彼との将来について|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.2742】 
  • 2011-09-30 09:48:45

彼との将来について

現在、付き合って2年になる彼がいます。
彼とは付き合ってすぐに、私が彼の家に転がり込むような形で同棲を始めました。
付き合って2年ということもあり、年齢的にもそろそろ結婚の話が出ても良いかなーというような状況なのですが…。

しかし、彼が私の両親に会おうとしてくれません。
本気ではないかもしれませんが、今まで数回結婚の話も出てきました。
今までずっと「現在の仕事に自信がないからもっと良い職についてから考えたい」と先延ばしになってきました。
同棲当初は、私が勝手に彼の家に転がり込んだのですが、世間的に見てそれを許している彼自身も私の両親から見れば非常識に思われる、その点も気にしているようです。
それについては私も理解が出来ます。
しかし、「現在の仕事に自信がないからもっと良い職についてから考えたい」となると…。

「じゃあいつ?」と不安になります。
実家に帰る度に「彼はまだ挨拶にこないの?」と母親
つつかれます。
母親は過保護ではありますが、自分自身が自由に生きてきたらしいので、そこまでネチネチ言われる事はありませんが、問題は父親です。
自分で言うのもですが、私は元々お父さん子だったこともありかなり溺愛されていたのですが、私が彼と同棲をしてからは「あいつの男とは絶対会わない!」と母親に断言しているようです。

かといって、私自身に冷たくなるような事は一切ないのですが、彼の話題が出たりすると一気に態度が変わってしまいます。
こんな父親の姿を見ていると、本当に結婚となった際に物凄く大変なのが目に見えているので、彼が私との結婚の意志があるなら早く会ってほしいと思うんです。
世間的に、ある程度付き合ったなら紹介をすべきだ、というのが母親の意見です。

私は会ってすぐに彼の両親に紹介され、とても良くしてもらっています。
「男と女は違うからしょうがない」と彼はいいますが、なんだか逃げているようにしか聞こえず、不安になってしまいました。

「現在の仕事に自信がないからもっと良い職についてから考えたい」、「男と女は違うからしょうがない」、これは本心なのか逃げてるだけなのか、どちらなのでしょうか?

  • 【回答は締め切られました】

回答(2)

  • 2011-09-30 16:29:43

まりりんさん、初めまして…

ちょっと順番が間違ってしまったかもしれませんね…

ある程度お付き合いをしたら挨拶ではなく、同棲を始める時点で挨拶をされるのが本当だったと思います…

どんなに時代が変わっても順序というのはやっぱり大事なのではないでしょうか。
もう2年程過ぎてしまいましたが、なるべく早い時期に真剣にお付き合いをしています。と挨拶をされてご両親を安心させてあげてください…

ただ彼氏さんはどんな顔して会いに行けば良いのか戸惑っているのかもしれませんね…

素直に正直にすみませんでした。お話されれば大丈夫ですよ♪きっと…

彼氏さんの年齢が分かりませんが、20代の男性は今すぐ結婚というよりも、どんな仕事で一生やっていきたいのか…やっていくのか…一番考える時期だと思います。

なので彼氏さんの言い分も本当で、ただ逃げてるという訳でもないと思います…

とりあえず結婚話は横に置いて、一度挨拶はきちんとされた方が良いですよね…

勇気がいると思いますが…頑張ってください!

応援しています♪

回答(1)

  • 2011-09-30 11:46:04

こんにちは* 27歳の兼業主婦です。
私、父が40歳の時の子で、上に歳の離れた兄が2人いますので溺愛されましたので気持ちはよくわかりますよ。
とても厳しく、門限にもうるさく、操は結婚するまで守れ!的な古い家庭でしたので私は当時(19歳)彼氏ができた事はかくしてしまったのですが;
彼氏(今の旦那)は家に行きたいみたいだったので、ちょっと悪かったな、と思ってます。
8ヶ月後、年後年賀状でバレたのですがw
もう、そんなに長くつきあってるんやんけ!
連れてこい。的な感じでしたね。汗。
いやはや、実際会った時は父はにこやかにしてましたけど。

彼氏さんは、どっちもあるのだと私は思います。
本心でもあり、逃げてもいるな…と。

今は昔と違って女性も働き、男性も家事をしたり、男だから女だからというのはなくなってきましたよね。
「男と女は違うからしょうがない」ってかたくななのはどうかと思いますね。。

男だからと、言うのであればなおさら
2年も付き合って、同棲してらっしゃるなら、彼氏さんご挨拶に行くべきだと思います。
男女関係なくとも、同棲してるなら、結婚も視野に入れてるなら早いうちに挨拶するのがきっとマナーですよね。
私はできなかったので後悔ありますが;

もっと良い職についてから御両親に挨拶したい。という気持ちもわかります。けれどこのご時世です。
なかなか良い職種に就けない世の中、
それを待っていたら一体いつになるのでしょう。
数ヵ月後にそういう職種に付ける見込みがあるとかでしたら良いですけれど、どうなんでしょう?

あれこれ理由をつけずに、まず一度ご挨拶に行ってからだと思います。
怖い気持ちもわかりますが、延びれば延びるほど、
なんだあいつは。3年もつきあってるのに。4年もつきあってるのに。
ってなってしまうのでは?
ましてや同棲していて、身体の関係もあるわけですよね?
避妊していても妊娠してしまった人を知っていますが、
もしそうなった時、あわてて挨拶に行く事になって、
印象悪い最初のご挨拶になってしまいかねませんよね。

まりりんさんの不安、お母様のお気持ちよくわかります。
正しいですよ。

これから家族としてやっていくために、親ごさんに気に入ってもらえるかどうかは重要ですよね。

とても大事な事だと思いますので、じっくり話し合う必要があるかと。理解してもらいたいですね。
きっと男性って、こういう話は面倒に思ったり、
まぁいいやん、ってその場よければってところが多いように思いますが、先の事をもっと考えないといけませんよね。

私の旦那も結婚なんて責任重いし、今の方が自由で楽しいに決まってるし。なんて思って、30越えてから考える、って感じだったんですが、
そこは考えを改めさせましたw
30越えてから考えたんじゃ遅すぎる!って思ったので。
貯金もできない人でしたからね。

根気強く、話し合い、理解をしてもらってください。
良い方向に行きますように。






  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM