低体温?低血圧?について教えてください。|カラダのお悩み相談室

質問

  • 【No.4917】 
  • 2013-07-16 14:17:38

低体温?低血圧?について教えてください。

度々お世話になっております、咲羅と申します。

貴重なスペースをお借りしてお尋ね致します。
カテゴリーもこれで合っているか分からないのですが・・・体関係の事という事でこちらを選びました。


タイトルの通り、低体温や低血圧についてお知恵を貸して頂きたいです。
私の体についてではなく、彼氏の事なのですが、


彼が寝ている時、死んだように体が冷たくて心配だし怖いです。

初めて彼の隣で寝る事になった時、翌朝早く起きようという事になったのですが、
「低血圧でパッと起きれないから起こしてね」と言われました。
私は緊張もあり翌日すぐに起きてしまったのですが、
遅刻する事もなく彼を起こす事が出来そうだと思い結果的には良いだろうと思い、
彼を起こそうと胸辺りを触るとビックリするくらい冷たかったんです。

今でもそうです。

起きている時はおそらく人並みの心拍数だと思いますし、
平熱も36.8度くらいだと言っていました。

ですが寝てしまうと心拍数も下がって体がとても冷たいです。仮死状態というか・・・
もしかして息も止まっているのでは?!と心配になって何度も確認するのですが、呼吸は普通にしています。

私は今でも彼と寝ていると、
彼の寝返りで起きてしまったり、たまにいびきをかいたり歯軋りをしたりするのでそれで起きてしまったりしていて、
その度に呼吸・心拍数・肌の冷たさを確認しているのですが、
呼吸はしているけど心拍数は落ちて肌がとても冷たいです。


脚は冷たいか確認した事がないのですが、
私は寝る時に脚に何かを挟んで寝たいのでよく彼の脚を挟んで寝ているのですが、脚が冷たいという事はない気がします。
上半身はかなり冷たいです。
胸・お腹・背中、確認しましたが全体的に冷たいです。

心拍数については、ちゃんと時間を計って1分間に何回と計ったわけではないのですが、起きている時の半分以下だとは思います。


いびきや歯軋りについては、
「寝てる時いびきかいてたよ?(歯軋りしてたよ?)」と伝えると、
「慣れないベッドだったからよく寝れなかったのかも」と言ってきます。
(私達は遠距離で、私は実家、彼は会社の寮で暮らしているので人を泊める事が出来ないので、デートは毎回泊りがけで、ビジネスホテルに泊まっています)

いびきの音はひどいわけではなく、グーグーと時々聞こえる程度です。


『低血圧だと寝起きが不機嫌』と聞いた事がありますが、不機嫌という事はないです。
ただすぐに起きる事が出来ないだけという感じで、
起こすと意識はあるのですが寝返りを打ってそのまま、また声を掛けると、「うーん・・」と返事はしますが寝返りを打ってそのまま・・を5回程繰り返します。
しばらく放置しておくと本気でギュッと抱きしめてくるので、そこでやっと、「あ、起きたな」と確認します。

寝ている間に掛布団をはいでしまう事もなく、私も注意して見るようにしているので、ちゃんと布団が掛かっている事も確認しているし、
部屋が暑い・寒いと極端な温度という事もありません。
仕事のストレスで体質が変わったというわけではないようで、
いつからかは知りませんが朝すぐに起きられない事と寝ている時自分の体が冷たい事は私と出会う前から認識しているようです。


低体温や低血圧が関係しているのかどうかもよく分からないのですが、低体温や低血圧の知識だけでも良いのでお教え頂きたいです。
まずは人に聞く前に自分で調べてみようと思い、ここ数日時間があれば調べているのですが、
「体が冷たくなる」といった記述が見つからなかったので困っています。


ちなみに、
彼は23歳で、若干お腹は出ていますがスポーツが好きで定期的に運動したりもしているので脂肪というよりは筋肉でがっしりしている感じです(腹筋が割れてるとかではないですが、レスラーのような感じ)。
お酒と煙草が好きです。
煙草は、ヘビースモーカーとまではいきません。ホテルが禁煙室でも文句を言いませんし、
一度私が喫煙室を予約した事があるのですが、「禁煙でも大丈夫だよ!」と言い、部屋に滞在している間は2本しか吸いませんでした。
外でのデート中も、煙草吸いたいと愚痴る事もなく、喫煙所を見つけたら1本吸うという感じです。
私は嫌煙家ではないので、私に遠慮して吸わずにいるという事はなさそうなので、普段からこうなのだと思います。

お酒はかなり好きなようで、毎日飲んでいるかは分かりませんが、毎週絶対に飲んでいると思います。
「基本金曜日の夜から日曜日まで遊んでる」と自分で言っていまして、大学の頃から「華の金曜日!笑」と言って毎週楽しんでいたようです。
先週末も友だちと東京まで遊びに行ったようですが、観光したりという感じではなく、
「打ちっぱなし行ったり飲んだりして渋滞に巻き込まれて終わった(笑)」と言っていました。
私達は遠距離なので、交通手段の関係で私が夜(20時頃)に着いた時、仕事終わってから待ち合わせまで2時間位あったからさっきまで同僚と飲んでいたと言ってきたり、
また別の時私が夜着いた時は、
居酒屋で友だちが合コン開くって言ってたからそこで飲んでから来たと言ってきたり。
(余談ですがこの合コンについては、4対4だった所に彼が乱入してただ飲んできただけのようで、「彼女が着くまで待たせて」と合コン参加者全員に宣言して居させてもらっていたようで、私と彼がその居酒屋さんの前を通った時に偶然二次会に向かうとかで丁度お店を出て来た所に遭遇したのですが、「彼女さん来たんだね!」と皆さん私を見て仰って下さったので、ただ飲みたいだけでその場に居たのだなと確認しています)
彼はとにかくお酒が好きなようです。

お酒や煙草も関係していますでしょうか?


彼は、「まあ何とかなるよ~」と言ってあまり深刻に考えていないようなのですが、
私はそのうち彼が寝たまま死んでしまうのではないか等大袈裟に考えてしまって心配になってしまいます。
それに、普通体が冷えたら寒くて起きてしまいますよね?(←私だけ?)
冷え性という事はないそうで、確かに手のひらは起きている時はいつでも暖かいです(寝ている時は手のひらまでは確認しませんでした・・・)。


旦那さんや彼氏さんが、同じような症状の方いらっしゃったりしませんか?
もしくは、私も寝てる時そうなの!という方も・・・

聞きたい事をまとめますと、

・低体温、低血圧とはどのような症状を指すのか?
・体が冷たくなって心拍数が落ちるという事はありますか?
・低体温・低血圧以外の病気の可能性があるのか?

という事です。

全てについてお答え頂けなくても構いませんので、
こうじゃないかとご意見がありましたらお教えください。

  • 2013-07-19 09:43:28

追記:

こんにちは。LCスタッフの花川です。

パートナー様の体温が冷たい事について、
ご心配されているのですね。
大事なパートナー様の事で、
しかも遠距離恋愛されているそうですので、
余計に不安なお気持ちになってしまいますよね。
お気持ち、お察しいたします。

パートナー様がどんな状態なのか、何か病気の疑いがあるのか、
私にはわかりかねますが、やはり、
病院で一度相談されてみる事を
お勧めしたいと思います。

パートナー様は、あまりこの事について
深く考えていらっしゃらないと思いますが、
お酒や煙草など、生活習慣で
気になる事もございますよね。
病院で診てもらうように、
もう一度説得されてみてはいかがでしょうか。

あまりお力になれず、申し訳ございません。

不安が解消される事を祈っております。

  • 2013-07-19 12:16:38

追記:

LCスタッフ花川さん、ありがとうございます。


はっきり原因を調べてもらった方が良いですよね?
本人が全く深刻に考えていないので、
私が何度心配したところで大丈夫と答える程度なのですが、
何とか病院に行ってもらえるようにちゃんと話し合ってみようと思います。

1人で心配していたので、
こちらに相談させて頂きお答えいただいた方に、彼ちょっと危ないよと言っていただけたので気持ち的には少し楽になりました。
もう一度ちゃんと、心配だという事と、医者にかかってほしいという事を伝えてみようと思います!

回答(3)

  • 2013-07-20 00:37:20

初めて回答するので、失礼がありましたら申し訳ありません。

私は自分が低血圧、低体温です。
血圧はだいたい上が80~85mmHg、下が55~60mmHgです。
一般的には上が120mmHgくらい、下が80mmHgくらいとされていますから、低い方だと思います。
平熱は35.6℃、一時期は本当に低くて34.7℃もザラでした(笑)
ちなみに心拍数は1分間で55回なので、ちょっと少ないかな?という程度です。

寝起きは不機嫌というより、身体がツライです。
目覚めてすぐには起き上がったりできません。
一度、寝坊してしまって「うわぁ!!!」と飛び起きましたが、起き上がった瞬間にクラッときて倒れました…。
目が覚めても5分くらいゴロゴロしてから起き上がっています。

寝ている時に限らず、身体は温かくて冷え性知らずですが、腕や太ももなど、肌はいつもヒンヤリしています。

医師ではないので、なんとも言えませんが、日頃から運動している人は心臓も鍛えられているため心拍数も少なめだし、寝ている時は起きている時よりも多少は少なくなるようですね。

私は自分の状態を「こんなものだ」と思っているので、特別気にもしていないし、通院もしていません。
職場の健康診断も問題なしでした。
ご本人が気にしていない限り病院に行くのは難しいかもしれませんが(新卒社会人なら尚更、病院が開いている平日の昼間に休みが取れるかといったら…なかなか難しいのではないでしょうか?)、「心配だ」ということを伝えて、なんとか受診してくれると良いですね。

全然アドバイスになっていなくて申し訳ないですが、こんな人もいるのか、という程度に思っていただけたらと思います。

  • 2013-07-20 01:45:21

お礼:

angelheartさん、ご回答ありがとうございます。


ご自身が低血圧・低体温の症状をお持ちなのですね。
まず血圧のお話、ありがとうございます。数値、とても参考になります。
平熱も確かに低めですね(汗)
彼は平熱は36.8度くらいと言っていたので一番低くてもangelheartさんの平熱くらいに収まると思うので、
熱に関しては彼は普通なのでしょうか?

私も個人的に調べた結果、寝ていると皆体温が若干下がる事や心拍数も多少減る事が分かりました。
彼はずっとあるスポーツを続けてきていて、標高の高い所でのトレーニング等もしている為、
恐らく起きている時も人より心拍数が少なかったりしているのかもしれないのですが、
それでもやっぱり心臓の動きが遅いと怖くなってしまっている次第です(汗)

「身体がツライ」ですか。
低血圧等患っていないのでその辺り理解し難い為にどんな感覚なのか分からないのですが、
すぐに起き上がれないという点は通ずる所があるので、彼はやはり低血圧・低体温なのでしょうか。

私が触ると、起きている時の彼の肌は温かく感じるのですが、彼からしたら、もしかしたらひんやりしているとか指先が冷たいとか
何か思っている事もあるかもしれません。
詳しく聞いてみようと思います!


何度も、心配だという事は伝えているのですが、
大丈夫・心配しすぎだと全然取り合ってくれないです(汗)
平日の昼間にお休みを取るのは確かに厳しそうで、病院に行く時間もなさそうですが、
まずは、とても心配しているという気持ちと、
ちょっと変なのかな?病院行くべき?くらい思ってもらえるように気持ちを伝えてみようと思います。
やはり本人がそんなに気にしていないとわざわざ医者にかかろうとも思わないですよね(汗)

数値も詳しく載せて頂きありがとうございました!
参考にさせて頂き、自分でももっと情報収集頑張ろうと思います!

回答(2)

  • 2013-07-18 14:56:26

咲羅さん  初めてだと思います・・よろしくね。
これはお医者さんに相談することがほとんどではないでしょうか。医学専門分野です。
わたしは医学については回答できませんが、よく友人同士で会話する健康のよもやま話程度だったら参考になれば聞き流しだと思ってください。
 彼の低体温、やはり貴女の予想どおり普通ではありませんし、寝ている間に意識喪失(危険)されるかもしれませんね。循環器科で受診したことが過去にありませんか、会社の定期健康診断で指摘は無いのでしょうか。
 誰かが触って冷たく感じるのは、彼の健康管理が悪いのだと思います。体質もあるとは思いますが、お酒の飲みすぎが続いて肝臓が弱っているとかしているとも見えるし、さらにタバコが好きではいけません。なんでも限度があるし、心拍数が半分しかないでは(異常)心不全の患者によくあるケースではありませんか?
 体力は普段の姿だけ見ていては健康なのか病人なのかわかりません。貴女も私も医者でもないから詮索しているだけでは何もなりません。
 医者だって血液検査や超音波検査など医療機器を使いながら、本人の訴える症状で診断するのですから、ともかく早い時期に総合内科に行くことが大切です。
 予備知識としてヤフー検索で低血圧、低体温など簡単に調べることができます。思い当たるフシが見つかるはずです。健康であってこそ素敵なデートも楽しめると思います。遠方の彼だから余計心配ですね。はやく元気を取り戻せるように貴女からの愛で守ってあげて下さい。
 

  • 2013-07-19 11:55:07

お礼:

星空の夢さん、ご回答ありがとうございます。


やはり普通ではありませんよね?
大袈裟に話しているのではなく、これは恐らく誰が触ってもビックリなさると思います、本当に心配です。
私も、寝てる間に何か起こるのではないかと毎日心配です。
循環器科以外にも、彼が医者にかかった事があるかどうかは全く知りません(付き合い始めて3ヶ月経ちました)。
少なくとも、体調不調でも自ら病院に行く事はしない人だとは思います。
会社の定期健康診断についてはよく知らないのですが、大体春?行うもののような気がするのですがどうなのでしょうか・・・
彼は新卒社会人なのですが、新入社員もこの春の健康診断か入る前に診断等あるようなら受けるものですよね?


一応、冷え性はないそうなのですが、「隠れ冷え性」なるものもあるそうで、冷え性の線もあるかもと思って現在調べているところです。
お酒はかなり好きなようです。今日は金曜日、今日も仕事終わりに飲みに行くんだろうなと思います・・・
煙草はそこまで吸わないのですが、吸ってる時点で健康に良いはずないですよね。

本人が全く深刻に思っていないだけに、病院に連れて行くのは難しそうですが、
何とか診察しに行ってもらえるように話し合ってみます。
低体温と低血圧については、ちゃんと自分で症状や原因について調べています(*^^*)
ただ、こちらで低体温や低血圧を実際にお持ちの方にお答えいただいた方が症状等分かりやすいかなと思って聞いてみた次第です。

回答(1)

  • 2013-07-18 14:02:33

咲羅さん こんにちは。

なんか読んでて「怖い」と思いました。
彼氏さん本人はまだ若いし、あんまり気にしてないようですが、いずれ病気につながる気がします。

どのような生活(食生活含めて)送っているのかわかりませんが。。。突然死ってことも本当にありますよ。
妹の旦那がそうでした。ヘビースモーカーで、大酒飲み。夜遊び大好きで、プロのスポーツ選手目指していた(でき婚したので断念)割には少したるんだ体型でした。野菜が嫌いで肉ばっかりの食生活。(妹も料理できなかったので)25歳で突然死。びっくりしました。。。

私もそれ以来旦那の健康面にはより一層気を使っていますが、うちはもう40近いのでいろいろ弱ってきてて心配な毎日です。
少しうちの旦那の症状に似ている部分もあるんですよ。彼氏さんの症状が。(うちはタバコは付き合っているときに止めさせました。お酒は強いほうだけど、たしなむ程度です。)

うちは『自律神経失調症になりかけているかも』と言われてます。(おもに日々の疲れとストレスが原因)

いびきや歯ぎしりも体の不調のサインとも言われているんですよね。。。普段もいびき、歯ぎしりしてるんじゃないかなぁって思います。(誰か同じ部屋にいないと分からないです。自覚あるものじゃないです。)

お酒好きといっても、ほどほどが一番です、(私も現在禁酒中の酒好きです。でも週に何回と回数決めて飲んでます。量も多いので)
酒飲みが言うのもなんですが、肝臓がやられると体のダメージかなり大きいですよ。

個人的には、いろいろ調べて知識を得ることはいいと思います。でも「こうしたら」とかアドバイスはしないほうがいいと思います。本人が危機感を感じてない分、何言っても届かないと思います。

回答になってなくてすみません。

  • 2013-07-19 11:14:16

お礼:

アンジェさん、いつもありがとうございます。


やはり怖いですよね?私も怖いし、もしこれが自分の話でも怖いし「何とかなるよ~」なんて言ってられないです。全然分かってもらえなくて本当に心配です。

生活習慣は離れてる分私も分からないのですが、彼の住んでいる会社の独身寮は食堂があるみたいで、彼が毎日外食していない限り朝や夜はそこで食べていると思います。
まあだからと言ってちゃんとバランス良く食べているかどうかはちょっと分かりませんけど・・・
妹さんの旦那さん、少し彼と似ていて怖いです。突然死なら尚更、歳なんて関係なくありえますよね?!
特に彼の場合は、「寝てる時冷たい」なんて衝撃な事がありますので・・・

本当は私も、煙草もお酒もやめさせたい(または少し控えさせたい)のですが、
父のストレス解消法が煙草だったし(喫煙歴は長かったですが弱い煙草を吸っていたので数年前に誰も何も言ってないのにあっさりやめました)、
祖父はもうかなりの高齢でお酒しか楽しみがないのでお酒を飲む時間を楽しみに生きているようなものだし、もう先も長くないという事で無理にやめさせたりせず飲酒を続けさせているのを見ているので、
彼の日々の楽しみやストレス解消法を奪ってしまうのでとても気が引けます。
一応禁煙には挑戦した事があるようですが、1ヶ月位しかもたなかったようです。


いびきや歯軋りが体調不調のサインになるのですね。
いびき・歯軋りの原因も調べてみようと思います。
父がいびきが凄い人なのですが、父のようにほぼずっといびきをかいている感じではなく、
寝返りを打つ時に軽く歯軋りしたり、ちょっとグーグー言ってるなあと思ったらすぐに通常の呼吸に戻る程度なのですが、この先どう変わるか分からないし、1人で寝てる時と誰かと寝てる時とでは多分意識も違いますよね?


祖父や叔父が、多分「嗜む程度」という感じでお酒を飲むのですが、私が全くお酒に興味がない事と、炭酸が飲めないので飲めるお酒が少ないという思い込みで私が全然飲む気も起きないので余計にお酒の良さ(?)とかが分からなくて、
彼にとってのお酒が、私の生活の中で何に当たるかが見当がつかないのでお酒やめてと言えず・・・
私は幼児期に肝臓を若干患った事がありまして、お酒で患うのとは違うと思いますが大変さはとてもよく分かるので大変な事になる前に何とかしてあげたいです。


やはりアドバイスは今現在無謀そうですかね・・?
離れている間も何度もそれとなく心配だという旨を伝えているのですが、心配しすぎだよ~と取り合ってくれそうにないです^^;

やはり彼は少なからず健康ではなさそうだと確信しました。
離れている間はとりあえず症状についてや改善出来そうな方法を調べたり、
逢ったら逢ったでちゃんと真剣に話し合えればと思います。

ご回答ありがとうございました。

  • 2013-07-19 16:07:02

追記:

たぶん、危機感を感じてもらえるか分かりませんが「知り合いの親戚が・・・」みたいな感じで、義弟の話をしてみてはどうでしょうか。(多少変えて)年齢も近いですし。

ちなみに義弟は私の実家で暮らしてました。(私の実母と同居)お金がなく結婚当初無職だったので。
うちの母は療術師をやっていて少し病気の症状に関して知識はありました。
義弟に関しても『異変』を感じ、注意やアドバイスをしていたそう(頭ごなしにではなく、やんわりと)ですが聞く耳持たずだったそうです。(格下と思われていたそうです。)
そして突然倒れて、、、、でした。

健康診断はだいたい初夏前後ですよ。新入社員も対象です。結果は、まだかかると思います。秋になるまえだったかなぁ。。。うちの旦那の会社は。
社員が多いと多少時間がかかるとかいうところもあるみたいですけど。

健康診断の結果で少し考え方が変わればいいのですが。。。

  • 2013-07-22 22:56:42

お礼:

アンジェさん、追記もありがとうございます。

差し支えなければ是非事例として述べさせていただきたいです。
実際にこういう人が居たのだと伝えれば、危機感までいかなくても何か感じ取ってもらえるかもしれませんよね。


健康診断は初夏頃に行うこともあるのですね!
母が春に健康診断を受けているのと、健康診断系の話題が結構春に挙がっているので
てっきり春が多いのかと思っていました。
それでは、彼の健康診断はこれからという可能性もありますね。
唐突に、「会社の健康診断っていつなの?」とか聞くのはあまりにも不自然すぎると思うので、
また健康の話になったらそれとなく聞いてみます。


それとこちらの相談には関係ないのですが、
以前ご相談に乗っていただいたのでこちらで軽く説明したいことが・・・

彼が仕事のこと(自分の希望の部署に配属されないかもということ)で悩んでいると以前書かせて頂きましたが、
最近彼が少しずつ愚痴を言ってくれるようになりました。
やはり、配属先云々についてはまだ未定だそうで、彼が負の連鎖で苦しんでいるようです。
ですが結局は悪い方の誇大妄想で落ち込んでいるようなので、
的外れなこともあるかもしれませんが元気になってもらえるように言葉をかけていて、
離れている上に彼が連絡無精でもありますが
最近かなり連絡する頻度も時間も長くなってきました。
彼も、「話したらラクになった」「励ましてくれてるって伝わるだけで充分」「少し元気出た」と、
微量ではありますが私の言葉も役に立てているみたいです。
以前は、どちらかが一方的に当たりまくって喧嘩になることが多かったのですが、
最近はどちらかが弱音を吐いてどちらかが支える、話し合うというスタイルも出来るようになってきました。
これからもっと良い関係が築けるように努力したいと思います。

こちらとは全く関係のない話題ですが、
何度もご回答を頂いておりますのでご報告させていただきました。

ムダ毛、肌の保湿などボディケアのお悩みを特集!
ボディケアの悩み。女性の様々なお悩みに答えます。カラダの悩みからセックスのお悩みまで。専門医のアドバイスも。身体を磨くことで、「アナタ」をもっとキレイに!女性のお悩み解決のお手伝い。
肌の乾燥ケアのポイントは、湯上り3分以内! 『プエラリア田んぼ理論作戦』で乾燥知らず♪
肌の乾燥ケア対策は、入浴後の3分が勝負!肌の乾燥の悩みには、たっぷり塗りこむ『プエラリア田んぼ理論作戦』で、肌の乾き知らずのつやつや、プリプリ♪化粧品会社の社員が実践しているお肌のケア方法をご紹介!
肌の保湿、ボディケアっていつからするの? 保湿デビューは早いほど肌が磨かれる!?
肌の保湿ケア・保湿の対策をきちんとしていますか?乾燥を放置してはいけません!女性らしい、しっとり柔らかい素肌を目指して、しっかり保湿をして、この機会に触りたくなる肌の質感を手に入れましょう。
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM