質問
自分に自信がありません
こんにちは。
カテゴリーは「恋人が欲しい悩み」となっておりますが、恋人がほしいというよりも、「恋をする自信がない」「自分に自信がない」という気持ちが強いかもしれません。
私は、9か月前に、1年半おつきあいした男性と別れて、今も、その傷を引きずっています。
自分に自信が無くなりました。
男性とデートしても、元彼と比べてしまいます。
元彼にひどいことをされるような自分は、やっぱり誰からも愛されないのではないか、と思ってしまいます。
大学生ですが、本業の学業は充実していますし、資格も取りましたし、セミナーやインターンにも参加していますし、
よく失恋後のアドバイスにある「仕事や資格に熱中しよう」は、あらかたやっているように思われます。
それでも、ふとした瞬間に彼を思い出して、古傷が痛むのです。
あと、「内面だけでなく外見も磨く」というアドバイスもあったので、身ぎれいにしているのですが、それでも心は晴れません。
また、「趣味を持とう」というアドバイスもあったので、海外ドラマ(アメリカ、イギリス、デンマーク、韓国のもの)に熱中しているのですが、それでもその趣味に没頭していないとき、ふと彼を思い出してしまうのです。
恋をしたら変わるかな、と思って、デートを何人かとしましたし、恋人を作ってみたりもしましたが、それでもふとした瞬間に「さみしさ」を覚えてしまうのです。
みなさんはどのように失恋から立ち直りましたか?
どんなふうに新しい恋が訪れましたか?
どうやって寂しさを克服しましたか?
どうやって自信を取り戻しましたか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
- 【回答は締め切られました】
回答(4)
(10ありがとう)
こんにちは。2回めですが…。
ごめんなさい、言葉足らずでご不快な思いをさせてしまいました。大変な思いをされたんですね。ダイエットを強要されたなんて、お辛い経験を思い出させてしまって申し訳ない気持ちです。
読ませていただいた限りでは、これは失恋でお悩みというより、元彼さんの言動に問題があったのではとお察しするのですが…(全く見当違いだったら本当にごめんなさいね)
わたしは、彼氏ではないですが、昔知り合いの方に「デブ」「ダイエットしろ」って言われ続けて拒食になったことがあるんです。見苦しいとまで言われました。今は縁を切っていますが、本当に理不尽だったなと思います。体型のことを言われるのって本当に辛いですよね。自分という存在を否定されているような気になったものです。
きっととても真面目な方なんですね。わたしだったらどんなに好きでもダイエット強要の時点で「何様?」ってグーパンチですね。女性の体はデリケートです。つべこべ言うなら痩身エステ代を出せって感じです。
ご自分でも拒食についてはこのままではいけないとお気づきのようですね。拒食の治療は本人の自覚が大事なようですので、後はご家族かご友人か、信用できる方と一緒に取り組んで、無理に食べようとせず、まず吐かないで済むように少量で低カロリー高タンパクのものを摂取するなどしてみてはいかがでしょう。それから、カウンセリングも通われた方が楽になると思います。話を聞くプロに話すことで、自分の思いを知ることもできますし。
「痩せていなくても…という恋人が欲しい」ということですが、恋人になってから体型どうこう言う人はどうかと思います。気に入らないなら最初から付き合わなければいいのですし。少なくともわたしは素のままの自分を認めてくれる人じゃなきゃお付き合いしません。ただ、自分で自分を嫌いになっていませんか?あくまでもしも…ですけれど。自分と一生付き合うのは自分なので、一番可愛がってあげなきゃいけないのはご自身のこころと体ですよ。今は傷ついて弱ってらっしゃるんですから、どんどん周りに甘えてしまっていいと思います。
また長くなってしまって…。ここでのやりとりで少しでもお気持ちが楽になったり、前向きになるといいのですけれども。頑張らないを頑張る、というのも時には必要ですよ。
お礼:
こあらさん
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
「これは失恋でお悩みというより、元彼さんの言動に問題があったのでは」というご指摘を受けて、私自身、そうかもしれない、と納得しました。
元彼とよりを戻したいというより、
愛した人が去っていく空虚さ、愛しても悲しい結果に終わる空しさ、その結果が自分なのではと思う自責の念、もう誰にも愛されないのではないかという不安感、
何より拒食症になって自分の体が嫌いになったという自信喪失感が強いのではないかと思いました。
拒食症についても、カウンセリングを受け、一応「卒業」したのですが、それでも下剤の乱用が止まりませんでした。
カウンセラーとの相性も悪かったのかな、と思うのですが、同じ施設の別のカウンセラーに相談するのも気が引けるし、かといって別の施設を開拓するのもな、と思って、カウンセリングを拒食症が再発したにもかかわらず、途中でやめてしまいました。
「素のまま」、というのが、最近はよくわかりません。
というのも、失恋した後、本や雑誌を読んだのですが、
「自立した女がいい」という意見もあれば、「男性が守ってあげたいと思える女になろう」という意見もあったり、
「待てる女だと恋愛は長く続く。そうでないなら、そうなろう」と言っている人が「素の自分を愛してくれる相手でないと長続きしない」と言っていたり、
何が本当で何が本当でないのか、分からなくなってきました。
どうすればいいのでしょうか…。
「自分と一生付き合うのは自分なので、一番可愛がってあげなきゃいけないのはご自身のこころと体」という文章を読んで、ほろりと涙が出ました。
自分の体をもっと大切にしたいと思います。
回答(3)
こんにちは。
ふとした瞬間に寂しさを覚える、古傷が痛むとのことで、悩まれてらっしゃるんですね。
わたしは大学4年のときに、付き合って4年の彼と別れた後、4年彼氏ができなかったことがあります。最初の一年位は、バイトの休憩中でもお風呂でも、とにかく気を抜くと彼のことを考えてしまうような状態でした。
でも新しく恋人をつくろうとはしませんでした。こんな状態でお付き合いしても相手に失礼だなと思いまして、もし自分が真剣にお付き合いしている相手がことあるごとに前の彼女とくらべていたらいやだな、というのと、この失恋の痛みをとことんまでかみしめようと思ったので。就職して仕事に追われるうちに、徐々に感覚があいて、忘れた頃に出会いがあって彼氏ができましたが。
時間が必要というのは、時間が経てばいいというものでもなく、自分とどれだけ真剣に向き合ったかの過程が重要ではないでしょうか?人それぞれかかる時間は違うと思いますが、まだお若いのですし、思い切り失恋に浸ってもいいのではないでしょうか?
長文失礼いたしました。少しでもお心がやわらぐといいのですが…。
お礼:
こあらさん、はじめまして。
アドバイスをありがとうございます。
「自分とどれだけ真剣に向き合ったかの過程」とのことですが、悩みすぎて、苦しくて、カウンセリングにも2か月通いました。
よく考えたのですが、それでも心の整理ができませんでした。
元彼にダイエットを強要されて、拒食症になってしまい、現在も下剤を乱用したり、食事を抜いたり、吐いてしまいます。
だから、甘えだとは思うのですが、「痩せていなくても君が好きだよ」と言ってくれる人(新しい恋人)を求めてしまうんです。
失恋に浸っていたら、摂食障害が続いてしまうのではないか、と、危機感を抱いているのです。
どうすればいいでしょうか?
回答(2)
(5ありがとう)
お礼ありがとうございます。
追記では気付きにくいので新規で投稿します。
どのくらい時間がかかったか、明確には覚えていませんが、その彼のことはすぐですね。
よく考えたら、別れたあとにいじめとか嫌がらせって、男性として以前に人間としてどうかと思いますよね。私、尊敬できない人ってどうでもよくなるので、そんな人のこと考えてる時間がもったいないし、って思うようになりました。
逆にそんな人と付き合ってた自分が恥ずかしいです。なんて見る目がないんだろうと思いました。
初めて付き合った人でしたので、ショックでしたが、そのあとも色んなろくでなしを見ましたので、今となっては色んな人がいるな、くらいですね。冷静に、どんな人も嘘つくときのクセとか、本性はどんなだろうとか考えて警戒心が高まりました。
本当になんてことないと思えるには何年もかかるのかもしれません。
新しい環境になったりすると、結構一気に忘れた気がします。あとは下を向かないことですかね。マイナス思考が働いても、頭のなかで前向きな意見を被せて強制的に前向気にします。
まだまだ、色んな出来事があると思うので、いまからそんなに落ち込んでたらもたないですよ。
何事もそうですが、自分にとってのどん底を経験すると、たいていなんでも耐えられます。
焦らず、いつかそう思えればいいかという気楽な気持ちでいるのも、大切なことだと思います。
お礼:
「自分にとってのどん底」ですか…。
私は、高校生の時に父親が亡くなって、弟の亡くなって、家が貧乏になって、一般受験をあきらめて、推薦で大学を早めに決めて、フルでバイトをして学費を稼いで、大学に通い始めました。
そんなつらいときに支えてくれたのが彼でした。
「いまからそんなに落ち込んでたらもたない」とのことですが、弟の死+父の死+受験断念+勤労学生+(トドメとして)失恋ですが、人生ってこれ以上つらいことが起きるものなのでしょうか?
家族がみんな生きていて、お金も不自由していない、そのくせ成績は悪い、
何故そんな女の子にも彼氏がいるんだろう、私には重大な欠点があるのだろうか、
…というふうに、よく落ち込んでいます。
どうすればいいのでしょうか?
回答(1)
こんにちは。
元彼を思い出す、ふとした瞬間にさみしさ。
まだ別れて9ヶ月だし仕方ないんじゃないでしょうか。
元彼と比べてしまうというのは、前の彼のが良かったとか、彼はこうだったって思い出してしまうということでしょうか?
忘れることはないでしょうし、思い出さないこともないと思います。
新しい恋は、前の彼への執着がなくなったときに自然と訪れるのではないでしょうか。心が晴れなければ、どんなに身綺麗にしていても、内面からの輝きは出てきません。
時間が解決するということも少しはあると思います。
元彼にひどいことされた自分は誰からも愛されないのではないか、とお考えのようですがそれは全く関係ないと思います。私なんてはじめての彼氏にふられたあと学校でいじめられましたよ、元カレ中心に。さんざん、やられましたが、そんなものはいい思い出です。よい勉強になりました。
他の彼も思い出したり寂しくなったりします。
それは仕方ないと開き直る、割りきるしかないのではないでしょうか。それで気を落としていたら、ますます落ちる一方です。
自信なんてなくてもいいと思います。
私もありません。コンプレックスもたくさんあります。
さみしいですし、未だに元彼と歩いた道や、行ったところ、記念日等、思い出します。
だって記憶喪失にでもならない限り、思い出すと思いませんか?
深刻に考えない。
どうでもよくてこんなこといっている訳じゃないですよ?
なんてことない、と思えるにはもう少し時間がいるのではないですか? 多分、私はこれで立ち直りましたとか、こうすればいいんじゃないですか、というのでは解決できないと思うからです。結局は自分の考え方をどう前に持っていけるかです。
無責任みたいなこと書いてしまいましたが、少しでも届けばなと思います。
お礼:
こんにちは、ひめちゃんさん。
アドバイスをありがとうございます。
そうですね……。
男性といると、
元彼の時はどうだったっけ?
元彼の方がしっくりするのでは?
元彼の方がよかった……
と思ってしまうのです。
私、新しい恋をすると、その前のことを忘れるんです。
記憶としては覚えているけれども、思い出しても感情がない、という感じです。
だから、早く好きな人を作りたい、と思うのですが、作りたいと思って作れるわけでもないのが現実ですよね。
元彼も、欲しいとは思っていなかったときにできたし、その前につきあっていた人のことを吹っ切れた後でした。
だから、好きな人を作る前に、吹っ切る方が先なのでしょう。
ひめさんは、どのようにして、別れた後いじめの中心になった元彼のことを忘れられたのですか?
どのようにして、新しい恋に向かわれたのですか?
彼のことを思い出して、辛くなったりはしませんか?(私は9か月前に別れた元彼のせいで、今でも拒食症で、食事をするときはいつも彼を思い出します。辛いです)
「なんてことない、と思えるにはもう少し時間がいるのではないですか?」とのことですが、どれくらい時間がかかりましたか?
アドバイスを再度頂けると幸いです。
- 女性磨きで魅力的な女性になるために
- 女磨きの悩み。女性の様々なお悩みに答えます。カラダの悩みからセックスのお悩みまで。専門医のアドバイスも。身体を磨くことで、「アナタ」をもっとキレイに!女性のお悩み解決のお手伝い。
- 恋愛がめんどうな原因や理由 めんどうくさいを克服する方法
- 恋愛が面倒…恋をあきらめていませんか?失恋をして恋の億劫になったり消極的になったり、原因はさまざま。もう一度女性として輝くために、出会いをチャンスに変えませんか?
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |