質問
反省しない彼との喧嘩
私は女で、私も彼も19です。
大学生です。
彼との喧嘩についてなのですが、どうしたらいいかわかりません。
私と彼が前回喧嘩した時、彼に自己中と散々言われました。それで、確かにそんな部分があるからこれから気をつけようと思いました。そこで私は、自分の本心は少し抑えて、頭で考えて、彼氏さんのことも考えて、行動するようにしようと考えるようになりました。
そして今回、本当に思ってることを隠して、彼氏さんに返事をしました。彼がイライラしていたのがわかったし、どうせ言ってもまた言い返されるのだろう、と半ば諦めた気持ちでした。
それでも後から考え直して、やっぱり私はこう思うってことをLINEで送りました。私としては落ち着いてから、気持ちの整理ができてから話そうという気持ちでした。
でもそうしたら、彼から電話きて怒られました。言いたいことをその場で言わなかったことを怒られて、嘘をついたことを怒られました。後から言うことになんの意味があるのか、ぐちぐち文句を言っているだけではないか、と言われ、私がどう思ってこういうことをしたのか、利点はあるのか理解できないと言われました。
私的には、相手の事を考えた行動のつもりだったのですが、彼が言うには、それは本当に俺のことを考えてなくて、本当に考えてたらそんなことしたら俺が不快になるってことくらいわかるだろみたいに言われました。
で、自己中て言われたから直そうとしてるんだと言っても、それは俺に怒られたくないからそうしてるだけで、俺のこと考えてないだろって言われました。
私の気持ちも知らないで...いつも、気持ちを決めつけられるのが嫌だと自分で言っていて、そのことでも実は今回喧嘩の原因になっていて、でもそれは私がそれを直そうと思ったところだったんです。でも、同じことをしてるじゃないか!と思いました。
例えば、これは今回の喧嘩の前日なのですが、ご飯を食べに行くお店選ぶとき、私の行きたいと言ったお店に彼氏さんの言い方から判断して私が「嫌なのかな」と思ってしまったことがありました。
それに対して彼はイラついて、けっこう大声で嫌なわけ無いだろ、みたいなこと言われて怖かったことがありました。
それについて、こわいから怒鳴るのはやめてほしい、と私は言いました。
そうすると、彼は、怒らせるとわかっているのに何回も怒らせる私が悪いと言って、怒鳴るほどイラつくのはそれが俺だから変えんよ、とか、私が直せば全部解決するだろとか言われました。
確かにそうかもしれないです。怒鳴られる原因を作った私も悪いと思います、でも、さすがに謝ってくれるとは思っていたので、驚きました。
彼女に対して怒鳴っておいて、泣かせたくせにこんなときばかり女だから泣くのか、嫌なのか、と、反省の色が私からは全く見えませんでした。
彼氏さんは自分の方が一般的だってしきりに言います。でも、彼女をこわがらせているのに怒鳴ることを正当化するなんて、一般的なのか?こう思う私がおかしいのか?私はそうは思えませんでした。
今までもこういう喧嘩みたいなのはしょっちゅうあったのですが、最後の怒鳴るのを私のせいにされたのは、さすがにこのままにしといたら危ないのでは、と自分でも思い始めて...
彼はいつも自分が正しいと思って、私が間違っている、おかしいと言うので、モラハラの気があるのではないか?とさえ思い始めました。
彼のことは好きですし、彼の方も、私を思ってこそ厳しく叱ってくれるのはわかります。感謝もしています。
でも、「結果が大事」と言って、私が言われたことを直そうとしているのだと言っても、それを認めてくれないし、(私の努力が足りないと言います。確かにそうかもしれませんが、私も、変わろうとしている部分はあります。しかし、こう言うことに対してすら怒られます。結果が出ていないのに努力したなんて言うな、という具合です。)何回も同じことで怒られて、だんだん彼の怒り方がエスカレートしていっています。
本当に読みづらい文章で申し訳ありません...
別れたくはないのですが、このままでは少し精神的につらいです。
これからどのように彼と話し合っていけば良いかアドバイスがいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答(4)
初めまして。
質問内容を読ませていただいて、恥ずかしながら(fujiiro さんの彼が)前までの私にそっくりだなと思って回答させていただきます。
どこから話せばいいのか分かりませんが…
私は嘘がとても嫌いで、付き合った当初から彼には「嘘は吐かないで」と言っていたのですが、1度だけ私が凄く傷つく(彼は私のための嘘だったと言ってますが)嘘を吐かれたことがあり、そこからfujiiroさんの彼と同じような態度で彼に接していたんです。
その間彼が私にしてくれたことが、
1:怒らない
2:(私が)イライラしている時は話題を日常のなんでもないことに切り替え、根気よく話し続ける。
3:なにか私が間違っている(突拍子もないことを言っている)と思ったときには「ごめんね、でもそれは~だよ」と言ったり「(私)を否定してるわけじゃないんだよ?でも俺はこう思う」などという言い方で意見を言ってくれました。
3番に至っては「この人は何を言っているんだろう、この人が間違ってる」と言われてすぐのときは思うのですが、あとから「やっぱり彼が正しかったのかな…」と思い返すことがありました。
何回も気付いた時のその都度言ってあげれば、きっと彼も分かってくれるはずです。
ごめんという言葉、ありがとうという言葉、好きだよという言葉を文句も言わず半年以上かけ続けられ、「こんなに謝られるほど私怒っちゃったのかな」とあるときふと気付いて最初の頃のかれに優しくできていた自分を思い出しました。
今でもまだ名残できつい罵倒をしてしまうこともあります。
でも、その度に凄い罪悪感が生まれて素直に謝れるようになりました。
私がアドバイスしていいことなのか分かりませんが、とにかく彼が好きなら忍耐と辛抱だと思います。
優しくすればしただけの優しさがきっと返ってくるはずです。
頑張ってください。
回答(3)
fujiiroさん、こんにちは。お礼コメント、ありがとうございました。
恋は盲目…まさしく、そんな印象を受けました。
ですが、貴女の人生ですから、私から見れば非常識な事態(貴女より年齢もはるかに上ですし、
それなりの経験や色々な人間も見てきている分、今回の内容はそうとしか
言いようがないのですが)であっても、貴女がそれでも彼氏サマが好きとおっしゃるのであれば、
これ以上は申し上げません。
ただ「精神的にまいってしまう」ということの意味と現実を、どうか甘くみないでほしい、
それはお伝えしたいです。
他のご回答者様もおっしゃっていますが、本当に心が病んでしまうと、なかなか元には戻りません。
恋愛が原因ではないですが、精神崩壊した友人がいました。
私自身、彼女の色々な負の感情を目の当たりにしましたが、それはもう悲惨なものでした。
リストカットはしょっちゅう、最終的には自分の命を絶つ行為までしました。
発見が早かったので幸い未遂で終わりましたけど。
結果的に精神病棟への強制入院です。
また、なかなか社会復帰が困難な様子でもいました(今はどうかわかりませんが)。
「今はまだ大丈夫」「自分がいないとダメなんだ」今はそう思っていられるとしても
相手の些細な行動・発言・出来事、ふとしたことがきっかけで、最悪な事態になります。
そうなった時、おそらく彼氏サマは助けてくれないでしょうし(自分には非がないと
思い込んでいる時点で期待はできません)、何よりも貴女の人生そのものに
大きく影響します。
また場合によっては、今まで自分が大切にしてきた友人まで失うこともあります。
貴女自身、お若いですし、経験や知識がまだまだ未熟故、ぴんとこないかもしれませんが
どうか「心が病む」ということを甘くみないで下さい。
病んでからでは遅いですからね。
今回のケースも十分その予備軍には入っていると思います。
追記失礼しました。
お礼:
お返事ありがとうございます。
こんな風に相談しておいて、親身になってくださるぴんくじゃむさんのような方や、学校の友人にも本当に失礼だとは思うのですが、こうしてしばらく考えてみて、何人もの優しい人にどんなに別れたほうがいいと言われても、どうしても、別れるという選択肢ではなくこのまま付き合っていく中での解決策を私は求めているんだなと、そのたびに感じてしまいます。
ぴんくじゃむさんのように「放っておいて」くださると、実は心が楽です。
経験、知識ともに乏しく、盲目になっているのはぴんくじゃむさんのおっしゃる通りだと思います。
今は、距離を置くことや別れるということについて、少しだけ冷静に考えられるようになりました。それをしたくない気持ちを消せないままではありますが。
また、今回のことを通して、自分の精神状態が崩れているのではないか、あまりにも彼に依存しているし打たれ弱く、ネガティブになっていはしないかということに気づくことができました。
「放ってお」かれると楽と書きましたが、本来、こう思うことや自傷くらい構わないという気持ちになっている自分は以前に比べると少しおかしいです。
心の病のことは私はあまり深刻に考えていなかったのですが、友人の家族が経験しているらしく、とても心配してくれました。
そこで、迷ったのですが、短い時間だけカウンセラーさんに話を聞いてもらうことにしました。どう話そうかは決めていませんし、根本的な解決にはならないと思いますが、そのための一歩にでもなればと思っています。
ぴんくじゃむさん、本当にありがとうございました。
回答(2)
fujiiroさん こんにちは。
私は旦那さんしかお付き合いしたことなんですが、
彼氏さんの怒鳴ったりするのはあなたを叱っているわけではなく八つ当たりだと思います。
親の元仕事仲間(私と同じ年の男性)に彼氏さんみたいな人いましたよ。人のことはお前呼ばわり(友達じゃないです。)で偉そうに上から怒鳴ってきたり。最終的にはストーカーされて警察沙汰にもなりましたけどね。。。
この手のタイプは自分の常識・他人の非常識(自分が法律)という考え方なので、何を言っても無駄です。親も同じタイプだったりしますよ。(実際そうでした。)
19年しか生きてないのに正しい道や常識をしっかり認識できているわけありませんよ。(60年以上生きている親ですら、時々常識問題に悩んでますよ。)
でも、なんでそこまで彼に依存するのでしょうか?
話し合っても、またあなたが傷つくだけですよ。
寂しいから離れたくないのはわかります。でも心を滅ぼしてまで恋愛する必要はないと思います。
精神的に壊れると、人ってなかなか元には戻れないものですよ。(体に負うケガより心のケガは治療薬がないのですぐには元に戻れないんです。長い先の見えないトンネルを歩いているみたいなんですって。)
なので自分を大事にしてください。
これからもお付き合いをしていきたいなら、一般常識の枠にはめずに彼の法律に従う。道を逸れてても気にしないで彼についていく。彼の言うことに反論したり、口出ししない。そうすれば喧嘩も減りますよ。
そういう人ってプライドの高いので、注意されることも嫌います。
辛口でごめんなさい。
私も彼氏さんは子供過ぎると思います。成人前の男性にしては心が幼いです。
自分があなたの立場なら、離れます。理由は常識を見失いそうだから。この人といても成長できないから。
寂しいからという気持ちを外してゆっくり考えたほうがいいと思います。
お礼:
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございました。
確かに、彼にしても私にしてもまだまだ本当に正しいことなんてわかっているはずがないのですよね。
そう思うと少し気が楽になった気がします。
今ぶつかったりするのも、もしかしたら仕方のないことであるのかもしれないです。
それでもつらいことはつらいので、距離を置く、最悪は別れるなどして、私なりに自分を大切にするよう頑張っていきます。
回答(1)
fujiiroさん、おはようございます。
自分の思い通りにならなければ気がすまない、要は俺様的な方なんでしょうね。
「怒鳴るほどイラつくのはそれが俺だから変えんよ」とか、典型的ですよね。
自制心がないというか…思わず「子どもか!」と突っ込んじゃいました。
常に自分が正しいと思っているということですが、その時点で間違っていると思いますし、
例えば、ちょっと違った意見が出たとしても、それに耳を傾けることが出来ないと
つまりは自己申告しているようなものです。
おそらく…貴女が思っておられたことを、その場で言っていたとしても、結果としては
あまり変わらなかったのではないでしょうか。
>私を思ってこそ厳しく叱ってくれるのはわかります
内容を拝読する限りでは、「叱る」という高度な次元ではないと思います。
単なるわがまま・気ままを貴女にぶつけているだけにしか見えません。
貴女自身、思っていることを押し殺して、黙ってついていけば、彼氏サマもそれで満足でしょうし
怒鳴られることもないと思います。
でも、それってちょっと違いますよね。
そもそも、対等な関係じゃないですし。
はじめにも申し上げましたが、彼氏サマが常に自分が正しいと思っている限り、
まともな話し合いは困難なのではないでしょうか。
怒り方(単なるわがままですが)もエスカレートしていっているということで
少し所かもっと貴女がまいってしまう可能性は高いですよ。
個人的な意見としては、一度距離を置いてみることをおすすめしたいです。
ちなみに、貴女の主張に少しでも耳を傾ける素振りをしない、おまけに
貴女は怒鳴られ恐い思いもしているのに、何故彼氏サマと別れたくないと思うのですか?
それらをカバー出来るような素敵な所があるのでしょうか。
そういったことも、距離を取ることであらためて考えることは出来ると思います。
いくらカバー出来るくらいの素敵な所があったとしても、根本的に
常に自分が正しいという考えが改善されなかったり、自分の思い通りにいかなければ
怒鳴るということが続くのであれば、私なら恋人関係を続けることは出来ません。
お礼:
ぴんくじゃむさん、ご回答ありがとうございます。
そうですね、思ったことが言えなかったのは、どうせ言ったって同じだろうという気持ちがあってあきらめてしまった部分も確かにあります。
イライラしているときは特に、自分の考えで言い返してくる傾向があるので・・・。
ただ、昨日落ち着いたところで、とりあえず怒鳴るのはやめてほしいということを伝えると、気を付けるようにするとは言ってくれました。
ここでまた言い返されたら、距離を置こうと考えていたのです。
対等な関係と思えない、というのは私も感じています。
一年ほど付き合っているのですが、彼氏さんの言動・行動が原因で精神的に参ってしまったことは、正直何度もありました。
そして、そのたびに友人などに相談しては、「悩みすぎないで」「あなたの彼氏はひどい」とか、「あなたのためにも絶対別れたほうがいい」と言われています。
でも私は別れたくないので、私のことを思ってくれている友人たちなのに、やっぱりこんな人と付き合っている私ってダメかな・・・とすら思ってしまいます。
正直別れたくなることは何度もあるのですが、それでも好きなんです。
と、自分で書くと本当にダメな女だなあと思いますが・・・。
私とは正反対な性格の人で最初は憧れて、今はダメな部分も見えてきましたがやはり尊敬するところは多いという感じでしょうか。
私のためと思うことを惜しまずしてくれるところにも、とても感謝しています。
その「私のため」が、私の理想とはずれていることで今回こんなことになってしまったわけですが。
今回のことで、モラルハラスメントというものについて自分で調べてみました。
そういう人は絶対に変わらないから早く離れたほうがいい、ということが共通して書いてありました。
私のように考える人はすでに彼に洗脳されているのだとも書いてありました。
それでもまだ本当にそうなのだろうか・・・という考えが捨てきれない自分がいます。
「彼氏さんはダメな人かもしれないけどそれを私は受け止めてあげている」と思うことで精神的な安定を得ようとしているのかもしれないと思えてきました。
彼氏さんに私は正しくないと言われて、いや、私のほうが正しいんだという自信を見失いそうになっていたので、ぴんくじゃむさんのご回答には勇気づけられました。
長くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
- モラハラ彼氏の特徴って?すぐ怒るモラハラ男の心理と対処法、別れ方
- モラハラ彼氏に悩まされていませんか?付き合い始めはそんなことなかったのに、今はすぐ怒るうえに「お前が悪い」と責任を押し付けられてもう限界…。モラハラ男に出会ったときに、できるだけ暴言などの被害に遭わないよう、見分ける特徴や対処法をチェックしておきましょう。また、もう縁を切りたい人のために別れ方も紹介します。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |