転職までしてしまう彼。|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.7336】 
  • 2015-12-15 22:07:51

転職までしてしまう彼。

ご閲覧ありがとうございます。皆様のご意見やアドバイスをよろしくお願いします。

彼とは、5年前に会社で出会い、1年近く同じ職場でした。お互い転職し、3年半以上連絡をとっていない期間を挟み(見掛ける事はあっても会話なし)、偶然をきっかけにまた会話出来る様な仲になりました。

私はバツイチで中学生と小学生の男の子がいます。彼と出会った当時、私は元夫と別居中でしたが、そんな私に彼はアプローチしてくれていました。とても控えめなアプローチで全く気付きませんでしたけど(笑) 例えば、 勤務時間外に社外から個人携帯を使って業務連絡をして来て、翌日会社で「会社携帯が使えなかったので、個人携帯を使って連絡しました」と言う彼… 彼なりにアプローチしてみたらしく、「登録して」とは言えなかったらしいです。3年半という長い間見かけても声を掛けられない性格はお互い様なんですけど(笑)

ここ数ヶ月は、子供達と遊びに行ったりご飯を食べに行ったりしています。彼は毎回必ず子供達に「また一緒に遊びに行ってもいい?」と聞いてから別れます。子供達のしたい事や気持ちを優先出来る様に、同意を求めるような、〜だよね?とか〜しようよというような言い回しをしません。
いい距離を保ちつつ接してくれる彼に子供達も懐いています。お互い告白もせず、家族ぐるみの付き合いをしていたわけですが…

数日前、彼から告白と共に色々な想いを伝えてもらいました。私に対して「子供の前ではこういう表情をするんだ〜」と興味が湧いた事。女性としてというより母親業をしている姿を先に好きになった事。(5年前に子供との面識はありました。)付き合うなら結婚前提にしたい事。転職した理由…。これからどうしたいかなど。彼が1番気にしているのは、付き合うなら自分が深く関わる事で子供達の成長する過程で少なからず影響がある事です。子供に拒否されていたら付き合っていない、私が幸せになるとは思えない。

彼の性格はこんな感じです。転職した理由ですが、「今までが(彼と私がいた会社)不規則だったから一緒に過ごす時間がなくなると思って」と笑いながら言うんです…。
私が転職して、3ヶ月後に彼が転職して…。その後3年半以上連絡をとっていないわけで(驚)付き合う前に、接点がないに等しい状況で、私達家族の事を考えて転職まで出来るのでしょうか? 彼の将来もかかっているわけで、これからどういう風に付き合っていったらいいかわからなくなってしまいました。年頃の子供がいて交際となると気軽に楽しめるものではなくなってしまいました。

文章がわかりにくくてすみません。子供がいた場合、男性は結婚前提で交際を考えるものですか?交際前に転職したり、子供達と仲良くなってから告白とか、深く考えてから行動して感情的になる事がない様な気がします。とても大事にしてもらっているのは伝わります。彼が私達家族を負担に思っていないか、我慢している事はないか、彼の事が心配です。

これからどういう付き合い方をしたらいいか、アドバイスをお願いします。

回答(4)

  • 2016-03-04 00:57:51

気付いてます、遅くなってすみませんm(__)m(<新たに回答する>だと質問者さんに回答があった事を知らせてくれるメールが届くんですね(夜中は除く)、質問をした事がなかったので、<最新の回答>にピックアップされるだけだと思っていました、追記だと何も知らせてくれないし。ちなみに回答を締め切った後でも追記でやり取りする事は可能みたいです。)私もコメントする時など結構慎重なので結構遅い方です(^^;
たっくんさんが真面目なとこある人なのはわかってますって〜(^^)

誰しも過去の事について言える立場でもないかなぁと、だから(?)大抵お互い交際歴は聞かない方が身のためかも(苦笑)でも彼から愛されてるんだし、いたんだかも知らない元カノに嫉妬しないでいいですよ〜、でもちょっとぐらいのヤキモチを見せるのはカワイイし相手も嬉しいとは思いますよ(*^^*)

『家族が増えて彼が変わってしまうかもしれないのが怖い』?気を悪くされたらごめんなさい、前の旦那さんがそうだったから…とかかなと感じました でも既成事実でもなんだって良いと思いますし、たっくんさん自身も既成事実があるなら結婚できると思ってるなら大丈夫なんじゃない?って思いますけどね?だって結婚を拒んでる訳じゃない訳ですから。 妹や弟が欲しいってお子さん達も言ってくれてる訳であと二人頑張って…あ、男女の双子ならお子さん二人ともの願いがいっぺんに叶いますよ(笑) 初チューもおめでとうございます(*^艸^)もうデートできたのかな?これからもデートを重ねて(ぜひ既成事実でも作って?!)いずれは結婚だ〜☆(笑)またいい知らせを待ってますね♪

でも私も最近忙しくなってきたりで、これからもしまた新たに質問を立ち上げたりとかされてもコメントができなくなるかもしれませんが、変わらず応援していますから

回答(3)

  • 2016-01-18 16:42:13

たっくんさんあけましておめでとうございます。遅くなってしまったので気付いてくれるかわかりませんが

『父親という存在がわからない』なるほど、納得です。でも<○○君がお父さんになったら何が変わるの?>とお子さんが思っているなら「何が変わるか○○君が父親になったらきっとわかるわよ(ハート)」と(可愛く)言うのもアリですよ(笑)

『子供に母の選択をさせているようで』自分一人で決めなくちゃいけない事・逆に一人で決めてはいけない事もあってそこら辺は本当に難しい事だと思います、でもこの件は、子供にもやはり聞く事だと思いますので(それに<自分で考えるのが面倒だから>とかで子供に聞いてる訳ではないので)

『元恋人と比較したり』は女性もあると思いますが、男性は元カノとの思い出などを別フォルダ事にわけて、女性は上書きができるなんて言われるぐらいですから男性の方がそういう思いは強そうですよね(あと男性は守る側だからかな)
自分との子供がいない事もそう感じるかもしれないし「子供欲しい?」とか聞いた方が後々の為かもですよ?

メールとか文字だけって誤解を生みやすいですしね、※の一文を入れてくれて良かったです

『答えにくい質問』というか、どの質問に対しても自分が答えていいのかな?という感じの事は思いますね…私の発言のせいで上手く行かなかったらどうしよう…とか、間違った事を教えていたり、的外れな事言ってないかな、こう言ったつもりだけど違う意味でとられてないかな(逆もありえますし)など 結構私も真面目な所あるんです(苦笑) でも、たっくんさんが前向きに考えてくれるみたいで嬉しいです♪『彼がいるからなんとかなる』そう思えるのって本当に大事だ(素晴らしい)と思います、それに彼となら本当になんとかなるんじゃないかなと勝手に思ってますから(笑)

風邪をひいたりなんだりで返事が遅くなってしまいました、たっくんさんたちもお気をつけて
良ければ報告もお待ちしてます(*^^*)

  • 2016-02-05 13:24:28

お礼:

遅くなりました。回答ありがとうございます。気付いて頂けるかな?

※不特定多数の方が閲覧出来ますからね、言葉には悩みます。これでも考えてるんですよ。毎回じっくり文章を考えて終了ポチッ…って感じでして(苦笑) なので、返事遅くなりましたm(_ _)m

自宅⇄仕事、たまに家族デートのみの生活なので、相談出来る友達すらいない‼︎ こういう場所を提供してくれるLCさんには本当に感謝してます。そして、ほのか様には毎回丁寧な回答を頂いて、とても心強いです。ありがとうございます。私は質問はさせて頂きますが、他の方の質問に回答した事がありません。(私の回答で役に立つのかなとか色々考えてしまって)質問者様の悩みが解決していい方向に進む事を願って応援しながら、「教えてLC」を読んでいます。私も真面目なとこあるんですよ(⌒-⌒; )

「元恋人達のフォルダ」って‼︎
彼からしたら、過去の男の子供を産んだと思われているのかな。私は彼に思い出を捨てて欲しいって言えても、彼は子供捨ててなんて言えませんからね。私が彼の過去に何か言える立場ではないですね…。でも、フォルダがあったらやきもち妬いちゃうな。今までお互いの交際歴を話した事ないですね。子供は素直で、彼に「店員が男のレジに並ばないとダメ。○日の○時(平日の真昼間)はどこで何してたの?早く答えなさい」とか言ってます。(簡単に言える子供がうらやましい)彼は子供達の尋問にニッコリするだけで返事はしません。もしかして、私が子供に言わせてると思ってる⁈ 私も子供を止めずに彼を見てるだけなので(笑)
彼に「自分の子供が欲しいと思った事ない?」と聞いてみました。彼は「結婚願望はあるね。結婚したいと思える人に子供がいて、その子らの親になれたらとは思ってたよ。そうなれたら、自分の子供が出来たのと同じだよね。その先に形を変えていく事が幸せならそうすればいいと思ってる。3人の時間を共有させて欲しい」って。大事にされている事が実感出来る返事でしたけど、長く付き合ってから価値観の違いで別れる事になったとしたら、交際半年にしてはあまりにも深く、子供達も彼に懐きすぎてしまった… 結婚を前提にした交際なら早すぎる事はないなと、「4人家族のままでも幸せ?家族が増えた方が幸せ?」と聞いてみました。あのさ、ちょっといい?と子供達を家に残して車に連れて行かれ、子供には聞かせられないからと話し始めました。自分の子供は欲しい。愛する人の子供が欲しいって意味だよ。○○(長男)も○○(次男)も○○(私の事)の子供だから好き。結婚して俺の奥さん、俺の子供にする。家族が増えてもみんなまとめて俺の子。もちろん、4人家族でも幸せだよ。何を考えているのか話してよ。長男次男が俺が父親になるのが嫌だって言ってる?俺との子供はいらない?その前に俺との結婚は考えられない? 珍しく感情的な彼でした。彼の気持ちはしっかり受け止めました。けど、家族が増えた時、彼が変わってしまわないか不安な気持ちが消えないんです。彼に対してというより結婚そのものに不安というか…。彼には言えませんでした。最近、既成事実を作って結婚してしまおうかって何度考えたかわからない。そんな言葉を望んでないだろ?って。シートを倒して寝ながら、ねぇキスしてよって…‼︎‼︎実は私達キスもした事ない。しましたよ、彼が好きですから。それが答えでいいんじゃない?さっ、部屋に戻ろうか(笑顔)と彼。
10分位で部屋に帰ったら、子供達にもう帰ってきたのー、デートして来なよーと言われたので、日を改めて次回は2人でデートです。(←これも初めて)
聞いて良かったです。『みんなまとめて俺の子』と言ってもらった事が嬉しいです。まだ彼に言ってませんが、長男は妹、次男は弟が欲しいそうです(笑)
今はお互いを知る時でいいのかなと思っています。長文ですみません。近況報告でした( ^ω^ )

回答(2)

  • 2015-12-24 00:39:50

お久しぶりです

『彼は結婚歴がないので違う理想があったはず』とありましたが、たっくんさんと疎遠になってからも3年以上もあって結婚しなかった(彼女の有無やいたけど出来なかったなどはわかりませんが)そして最近彼からたっくんさんに話かけたり誘ってくれて今に至る訳で、彼がそうしたくてしてる訳ですよね

子供がいるのに結婚を考えるものでしょうか?という事は付き合うだけと思ってたのでしょうか?子連れの再婚もたくさんいますよね。彼もお子さんがいたのにお付き合いを考えそのお子さんとも仲良くした人ですしね。それに母親業を好きというのはお子さん達と接している所を見てやっぱり俺が知ってるたっくんだ!たっくんと一緒にいたいし今まで一人で頑張ったこれからは俺が力になりたい!とますます好きになったのでは?(子供を生んで豹変する女性もいますし)

お子さんの「彼が父親になるのはなぁ」と「仲良くできる」はたっくんさんがお子さん達に彼から「結婚を前提に付き合いたい」と言われたと話たからそういう話題になったのかな?長男くんは仲良くできると言ってくれてるみたいだし次男くんも、まずは彼氏として認めてくれてるので結構良い反応では?と思います でもたっくんさんはどうしたいのでしょうか?彼と結婚したい!と思っているならどうしたら再婚して良いかなどお子さんに聞いてみては?お子さん達に「父親になるのが反対なら彼とはもう会えないよね」と話たら自分達も会えなくなるの嫌がったり母が幸せなら子も幸せでしょうから母が再婚したいと本当に考えてるなら賛成してくれると思うのですが。それでもダメなら諦めるしかないでしょうけど、息子からこう言われたからと彼に言うのは…もう少しお子さんと話てからでも良いんじゃない?と思いました

自分一人だと、お子さんに何かあった時など父親がいてくれたら…!と思う事も出てくるかもしれないし、逆にお子さんも母さん一人になっちゃうからと進みたい進路も遠慮などするかも 色々一人だと大変だから『父親』が欲しいと愛がなくても再婚する人だっている訳で、お子さんも大事にしてくれてお子さんからも好かれて、たっくんさんも前から好きだった相応しい相手だと思います

難しい話だし、勝手な事は言えないし…と回答を迷いましたが(十分勝手な事言ってるって?(笑))もうこれ以上遅くなると質問締め切っちゃうかもだしこんなですが書き込みました

  • 2015-12-26 21:55:57

お礼:

お久しぶりです。ほのか様、ご回答ありがとうございます。
正直なところ、母子家庭という状況を理解してくれた上で子供を交えた楽しい交際が出来れば…って感じでした。もう二度と結婚はしないとまでは思っていませんが、交際した人が自分の子供として受け入れてくれるか、再婚後に豹変するかも、そんな事ばかり考えていたので再婚なんて私には縁がないと思っていました。なので、彼のような全てを受け入れて結婚を前提になんて言ってくれる人が現れた事自体本当にびっくりです。
付き合う前に子供達には結婚前提の話はせず彼と付き合ってもいいか聞きました。次男は交際=結婚だと思っているみたいで、返ってきた返事です。
私はどうしたいか…子供達が笑って過ごしている事が私の1番の幸せで自分がどうしたいか全く浮びません…子供達が反対したら交際は断わる、そうする事が当たり前だって自分の中で心に決めていたからかもしれないです。こんな私が彼と一緒にいてもいいのかなって考えて、毎日もやもやしてます。
結婚を前提にしなくても(←交際のみって事になるのかな)一緒にいてくれる? とか どこかで駆け引きをしている部分があるのかもしれません。私は父親欲しさとか安定を求めての結婚はしないって事を伝えたいというのもあるかも…

※母子家庭の厳しさも不安も知っています。愛だけで夫婦が成り立つものでもないし、それぞれの夫婦や家族の形があると思います。それぞれの選択された結婚を否定する気持ちはありません。

私が結婚に壮大な愛を求める人なので彼への想いが強い分、結婚を前提にしない交際をする事で自分の愛を示したいのかもしれないです。結婚したいわけでもしたくないわけでもなくて、ただ一緒にいたいだけ そこに子供達がいて楽しく過ごせたらそれだけで充分です。今のままでも私達母子は幸せです。彼と私の求める愛が違うって事なのでしょうか?
彼はいつも見守って応援してくれて好きだって言って抱きしめてくれて… そんな彼に対して自分にブレーキをかけてしまうんです。結婚に対して構え過ぎでしょうか。彼への愛情表現の仕方がわからなくなってしまいました。
長文になってしまってすみません。回答頂けて本当に有難いです。丁寧な回答ありがとうございます。

  • 2015-12-29 17:54:55

追記:

すみません、遅くなりました

<家族>になったら、普段の生活も一緒にいれて楽しいし、何かあった時にも、収入面などでも力になれる訳ですから、でも家族になったら自分のせいで子供の環境が変わってしまう、でも何かあった時本人は力になる気があるのに彼氏というポジションでは蚊帳の外になる事もある訳で、改めて守りたい!って思ったから近くにいたいんでしょう、そしてたっくんさんは、それが彼には大きな負担にもなる、自分が大変だから結婚する訳じゃない(そう思われたくもない)結婚した方が虫が良いんじゃないか…という想いもある感じでしょうか

やはりお子さん達の意見を聞いては?「父親は欲しい?母さんは貴方達が笑ってくれてればそれで良い、彼に結婚を前提に付き合ってと言われたけど環境が大きく変わっちゃう、それで悩ませたくないし、結婚は…と言うなら彼にちゃんと結婚を前提には無理って話てくる(だからお別れになっちゃうかもしれないけど)」という感じの。(()の文は言った方が良いかわからなかったので) もし結婚を前提にお付き合いも賛成されたら、これは彼にまだ聞いてないからわからないけど、彼も自分の子供が欲しいってなっても賛成してくれる?というのも聞いた方がいいかもしれません

ダメだったら彼にそう話て、今度は彼がどういう結論を出す(話し合いをする)か、たっくんさんが待つ番になると思います

<結婚>ですしね、自分一人でも考えたりするのは当たり前で、ましてやお子さんがいるのですから構えすぎという事はないと思いますけど、でもたっくんさんは考えすぎちゃう傾向があるので、そんなに抱えないでいいと思います。 考えすぎちゃうから、俺がいるじゃん頼ってもっと甘えていいんだよ、水臭いよ寂しいじゃんって彼思ってるんじゃないかな? 愛情表現が違う…とか(?)

ちなみにたっくんさんが※印に書いていた内容はわかってますよ〜、私も人の結婚を否定する気持ちないですよ(もちろんたっくんさんもわかってくれてると思いますが)
ただ、やっぱり愛がなくても結婚する人もいる訳で、たっくさん達は好き合ってる訳ですし、再婚するのに相応しい人じゃないですか〜以前からも変わらず応援してますよという私の余計なお節介ですのですみませんお気になさらず(^^;

もう今年も終わりですね、とりあえず新年があけて少しゆっくりしてからでもいいのではないでしょうか、初詣など楽しんで♪ よいお年を☆

  • 2016-01-03 13:51:54

お礼:

あけましておめでとうございます。遅くなりました。
再婚や交際するのも子供達がいいよって言ってくれたらって思っていましたが、長い別居期間を経て離婚するまで(今も)父親との面会もなく、『お父さん』て子供達にとってはわからない存在なんですよね。私が結婚する事に抵抗があるというより、結婚して◯◯君(彼)がお父さんになったら何が変わるの?といった感じかな…。今までの私は子供からの言葉を待つみたいな所があったと思います。子供に母の人生の選択をさせてるようで、反省しました(ほのか様から回答頂いて色々考えました。ホント参考になる‼︎ありがとうございます) 彼にこの事を伝えました。彼は「なら、前のお父さんはこうだったとか言われなくて済むのか。嫉妬もするよ、俺が護るべき家族だと思いたい。子供達を通して他の男の存在を感じるのも嫌だ。小さい男で嫌いになった?」って。私は男の人を頼って再婚は出来ない、お互いに好きなら再婚もありだけど、週末に一緒に過ごせて今はそれで幸せって今の想いを伝えました。元夫と比較されたくないとか勝ちたいとか、男心ですかね。「そっか」って言った彼の顔が淋しそうで、言葉が見つからなくて思わずぎゅーって抱きついてしまいました。彼が真面目な顔で「転職なんてただのプライドだよ。◯◯(私の名前)は何でも1人でこなすし、隣に並べるだけの男になりたかっただけ。男としては頼りにされたい。今よりもっと幸せにするよ。週末だけではなくて毎日一緒にいる為の選択肢の1つだと思って考えてみて」って。
彼は一緒にいる事で、私は彼の負担になるなら一緒にいない方がいいって、愛情の表現が間逆なんですよね。再婚について前向きに考えてみようと思いました(考え過ぎない程度に)彼が一緒ならまぁ何とかなるかな、これからは頼ってみようと思います。子供に(彼との)ついては時期をみて子供達に聞いてみます。彼がどう考えてるか知りたいですけど、まだそういう関係ではないので聞きにくいです(苦笑)お誘いは何度かあったけど子供達がいるし2人きりになる機会がないので…。
※ですが、閲覧されている方の中に不快に思う方がいるかもしれない事を前提に書き込みました。(もちろんほのか様もわかっているとは思いました)

毎回丁寧な回答と応援ありがとうございます。
今まで以上に親睦と愛を深めて、みんなで幸せになれる方法を模索しようと思います。答えにくい質問に回答を下さってありがとうございました。

回答(1)

  • 2015-12-16 11:26:44

たっくん♪さん はじめまして。

子連れの相手と結婚を前提に交際を考えるかどうかは人それぞれだと思います。
相手にお子さんがいることはそれなりにリスクにはなります。(私の妹・義姉ともにシングルマザーです。)
でもまずは、相手のお子さんと向き合う姿勢の彼はとても素敵な人だと思いますよ。それに男の子でも女の子でもちょっと難しくなるお年頃の子もいらっしゃいますし。お子さんの気持ちを優先したり、お子さんにまず許可を取る。簡単にできることじゃないと思います。
女の子でも男の子でも、母に恋人ができるって複雑な気持ちがあるし男の子場合「お母さんは自分が守る!」って気持ちは必ずあると思うんです。そのお母さんの騎士(息子さんたち)といい関係を築くことも大事だとお考えになったんじゃないかと思います。

それだけ相手の方は本気であなた達家族と家族になりたい気持ちが強いんだと思います。

転職に関してもまずいろんな面の安定を求めるじゃないですか。そのいろんな安定にたっくん♪さんたち家族との安定も視野に入っていたのだと思います。

それだけたっくん♪さんは素敵な人なんだと思いますよ。
負担や不安を乗り越える自信があるから、外堀を固めて(お子さんたちと打ち解ける)から告白されたんだと思いますよ。

  • 2015-12-20 10:23:30

お礼:

アンジェ様、はじめまして。ご回答ありがとうございます。

彼には自分の事も大事にして欲しいなと思っています。子供の気持ちに寄り添ってくれて、子供達に先に許可をとったり、簡単に出来る事ではないですよね。彼はとても素敵な人なんです。
彼は結婚歴がないのでもっと違った理想があったはず、結婚願望が強くなった一時的な気の迷い?とか、彼の隣にいていいのかななんて事ばっかり考えてしまいます。バツイチ子持ちという事で世間の風当りも強いですし、彼のリスクの方がはるかに大きいと思います。
長男は「仲良く出来る」、二男は「お父さんになるのはちょっとなぁ。でも、ママの彼氏は○○さん(彼)じゃないとダメ」という感じで、結婚に具体的な言葉は子供達からは聞きません。
こんな感じでいつ結婚出来るかもわからない、結婚出来ないかもしれない、この状況で交際を続けて彼が幸せなのか…。彼が本気で向いあってくれる分、私なんかでいいのかなって思ってしまいます。彼と別れたら子供達はどう思うかなとか悩んでしまうけど、別れる事前提みたいで彼には言えません。時間を掛けてじっくり付き合っていくのもいいけど、子供を望めない歳も近づくわけで…。(私37歳、彼も37歳)
こういう話題にも触れておくべきですか?母親業をしている私を好きになってくれた彼… 言わない方がいいのかな…

お礼のつもりが新たな質問になってしまいました。すみません。

「恋の育て方」知っていますか?
気になる人はたくさんできるけれど「気持ちを伝えたい」とまではいかない方、気になり始めたらどんどん好きな気持ちが高まってすぐに好きだと伝える方などなど、色々なタイプが…
LCのある人生 結婚編
『結婚準備』という言葉を聞いて、皆様はどんなことを想像しますか?大体の方は結婚式場探しやウェディングドレス選び、また新居探しや両親へのあいさつなどを思い浮かべる方が多いのではないかと思います。 もちろん、それらも結婚をするため、結婚生活を始めるための準備として必要なことです。彼との新生活を頭に描きながら新居を選んだり、美しいウェディングドレスに身を包んだ自分を想像しながら結婚式場を選んだり…とても楽しい時間ですよね。女性の憧れといってもいいくらい、想像するだけでハッピーな気持ちになってきます。 でも本当の意味の『結婚準備』というのは、もっと精神的なもの…実は『彼と家族になる準備』だったのです。
彼女のご両親への挨拶
「娘さんを僕にください!」なんて、よくドラマの定番シーンとして見かけることがありますが、見ている自分でも緊張するくらい、彼女の両親に会うときって、緊張しますよね。 反対されたり、沈黙が流れたりしないで、スムーズにOKをもらいたいものです。彼女にも喜ばれますし、男の株もあがります。彼女のご両親に会うときに気をつけること。実は、好感を持たれることって、案外簡単なことなんですよ。本日は、好感を持たれるテクニックをお伝えします。
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM