自分の気持ちをコントロールできないことについて|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.6225】 
  • 2014-11-07 03:55:06

自分の気持ちをコントロールできないことについて

※カテゴリーに当てはまるのか微妙ですが、自分と相手の考え方についての悩みです...!

こんにちは、いつもお世話になっております。
身内に話すと私を知っていて相手(遠距離)を知らない状態になるので
(いい意味)甘やかされてしまいそうだと思い、
こちらのほうで相談させてもらいたいな~と思います。

この歳になってもまだ世間知らずみたいなことを言ってしまいますが、
どうかそのあたりは目を瞑って頂きたく思います...

☆自分の気持ちをコントロールできないことについて

あと一ヶ月とちょっとでクリスマスになるわけですが、
賛否両論ありながらやはり私の身の回りでもカップルだったら一緒にいるもんだみたいな人たちが多く、
ここに書き込む前も、同条件のカップルはどうしているのか、さらっとネットで検索しました。

私は、クリスチャンでもなければ、
クリスマスプレゼントを貰わなくなった歳から(バイトを始めて家族で揃うのもなくなり)
クリスマスに何か(プレゼントを贈る、ケーキを買って食べるなど)しようとすることが
億劫なんだろうなぁと思うようになりました。
誕生日も、自分が誰かにあげるときはすごく悩む方で、その大変さを、
あげたことによって人に返させるのも煩わしくなるので、誕生日を伏せるほどでした。
基本、そういったお決まりイベントはなにもしない、こだわらない、なくてもいいやんってタイプでした。

そんな中出来た彼氏は割と何ヶ月記念日とか、今月は3ヶ月だからどっか行こっかみたいな、
やたら企画したがりな感じなので、
私は、誕生日とかクリスマスとかも大事なタイプ...?と思いました。
それまでに一度あった相手の誕生日は、相手方にバイトのシフトがあり、断念していました。
それならクリスマスこそは、と思い、
今まで、なるべくは入ってと言われていたバイトもどうせ今年度で就職で辞めるし、
シフトOFFにしとこうかな(入れと言われても断固拒否する決意も)と思っていました。

ですが、相手方がイブにバイトのシフトがあり(曜日固定制らしいです...そしてクリスマスも結局帰省に持って行かれます)、変えるのは難しいと言っています。
ほんとは二人でいたいとも言っています。

頭では、
(遠距離だし、誕生日も仕方なく断念してたんだしって今回もそうやって乗り切ればいいやん
向こうだって、我慢して入ってるみたいだし、バイト先の人間関係もあるし、
地元帰ってきたらその人たちには会えなくなりだろうし、
断らせて、こっちに来させてとか散々させすぎ...!
私もこっちでバイトして、お互いってことにすればいいやん!)
などの理解はできているつもりです。

でも、どうにもうまく丸め込めない自分がいました。
(前回もバイト先で祝ってもらって、今回もバイト先で祝うんか??どんだけバイト好きなん!
てかそっちだってあと3ヶ月もすれば(地元帰るために)やめる立場なのにまだヘコヘコしてんの?
こっちは辞める覚悟で休もうとしてるのに、一緒にいたいとか言ってるわりになんの調整もなし?
(しかも初めてのクリスマスなのにそこはこだわらんの???最初って大事じゃないの??))
といった自分勝手な私がいました。

向こうの最後の思い出作りを応援 か 最初が肝心、記念すべき1回
どっちもその時しかないみたいな感じのジレンマになるのですが
よくあるのが、後者だとまだいつでもチャンスあるみたいに言われるんだろうな~とは思いつつ、
結局自分至上な感情とか、初めが肝心!みたいな教訓のような...そんなもののせいで、
なぜか自分の中の後者を捨てれずにいます...

私は最低です。独占欲強すぎだし矛盾嫌いの極端な考えばっかりです。
きっとこんなことを相手にぶつけてしまったら、ボロボロに崩れてしまいそうです。
彼のことを、こんないい人いないよと、彼のご友人たちに言われますが
そんないい人だからこそ、私が傷つけようものならぶっ壊れてしまうんじゃないかと...
もう付き合うのやめたほうがいいんじゃないかとすら思えてきました...


前置きが長くなってしまいましたが、これが今私の心情です。
ここまでは自分自身を把握できているのですが、それの抑え方が本当にわかりません!
(なにか他事やっていても頭が切り替わらないというか...)

みなさんは、ひどいなぁと思っている自分の性格や、起こってしまった感情を
どのようにおさめられていらっしゃるのでしょうか?
これはどうにもイライラしてるとみなし、病院や薬に頼るべきでしょうか...??

これ以上考えてると暴言吐いて傷つけてしまいそうで怖いです...


乱文で失礼いたしました。
ご意見や対処法などいただけたら幸いです...(´;ω;`)

回答(3)

  • 2014-11-07 17:31:08

さうです、早速のアドバイス、ご意見ありがとうございます。

補足というか、もう少し自分の思考を突き詰めてみました。
質問に追記できない?みたいなので、ここに書きます…!


皆様のご意見ごもっともだと思います。
バイトとはいえ、責任感なく休んだりするのは世間体にもよくないし、彼も男としても然り、自分自身でもしっかりやりきりたいという意思はあるのだと思います。
いちいちそれを彼が私に言い切らなければならないのか、と言われてしまうと、あわせる顔もないのですが、
私が強く言い切ろうとしてしまうとすぐなよっとしてしまう、すぐ自分(彼)が悪いと自責してしまうところがあります。
でもそうなる理由も、冷静に考えれば、どっちも大事に考えられるいい人だと分かるのに、どうしても頭にカッと来るところがあるのです。
むしろ、バイトの方が大事だ!と言い切ってくれた方がすっきりします。
私が仕事の二の次でも、はなから言い切ってくれてれば
すんなり諦めつきます。

努力次第で可能性があるような言い方をされてしまうと、
私自身もしなくてよい無理までしそうになります。
私も金銭面で困っていたり、女しかいないバイトで断る勇気もいるし、社会的な見方からも、本当は休みたくないです。でも、会えるというなら、それだけでもなんでもしてしまいそうになります。(典型的な身を滅ぼすタイプですね)

多分、私に対して優しすぎるところ、彼があれもこれも大事だと抱えすぎるところが私にとって少し辛いかなと思いました。
私がわがままを言おうものなら、それすらきっと身を滅ぼさせる凶器のようになるんじゃないかとも思えます。
そして、私がそのように無理をしてしまうことがまた相手の気を遣わせ、負担になるのだなとも思います。
どちらに傾いても、結果、彼を苦しめるのではないかと…

なので、もし相手が亭主関白みたいな感じだったら、そんな幸せなことを悩みだと思うこともないんだろうなぁとも思ってしまいます。きっと無理してることにすら気づかなくて、でもそれがむしろ悩まないのではないかとも思えました。(父が亭主関白だったので)
心配のストレスより、怒りのストレスの方が楽なのかなぁとも思います。

亭主関白が悪いとは言いませんが、
優しすぎる方がかえって言いたいことも言えない感じなので、
相手が優しすぎてしまう人だと合わないのかなぁと思いました。


こんなことを思うのはやっぱりおかしいでしょうか…?(;_;)

回答(2)

  • 2014-11-07 12:13:48

さうさん こんにちは。

誰しも同じように悩んだりすると思いますね~。
私の場合は、相手の友達(男友達)だったけど。
記念日とか大事にする割に、友達優先でドタキャンされたこともしばしば。
最終的に大喧嘩して、変わりましたけど。

バイトの立場とは言えど、仕事です。あんまり簡単に考えないでほしいですね。
責任面では正社員より低いかもしれないけど、お給料をもらっている立場ですから自分勝手は一番よくないですよ。

同じようにお休みが取れる仕事に就くならいいんですが、変則的だったり休日出勤とかあったとき同じようにイライラしません?
仕事って融通聞かないし、バイトでもやめることが決まっていてもしっかり勤め上げて辞めるほうが達成感もあって次へのスタートもいい気分で切れると思いますけど。

私の場合バイト=生活費という(実家暮らしなのに)切実な状況だったので、何も言いませんね(苦笑)休日出勤や連絡がつきにくい状態でも我慢しました。

そのイライラした気持ちは乗り越えるべきものだと思います。
成長するための試練だと思いますよ。

大人になる気持ちで我慢してみませんか?

  • 2014-11-07 20:41:21

追記:

さうさん 追記ありがとうございます。

どちらを大事にしてくても、どちらか一つってなることもあるので器用にすべて大事は難しいですよ。
うちの父も亭主関白な人でした。気分屋で。ヒステリーを起こす母よりかは好きでした。
でも旦那は優しい人です。基本的に私の要望を聞いてくれる人です。(やや中途半端に優しい時もあり、イラっとするときもあります。)

期待してしまいそうになるやさしさって感じでしょうか?引っかかる部分って。
その無理かもしれない都合を差し出して、やっぱりダメだったとなることにお互いにがっかりって感じですかね?

私も結構そういうのに翻弄されましたよ。
最終的に、「無理かも」「無理すれば」というワードが付いたお約束は「無理しないでいいから」とこちらから断りました。たいがいわずかな望みを託してもダメになることが多いかったので。
結婚してからも同じです。

優しすぎると感じるなら、優しさに甘えつつも自分で時折甘えすぎないように調整するしかないです。(自分を甘やかさないようにする。)
うちも優しいです。優しすぎて、介入しすぎる。あの人の悪い癖でもあります。
なかなかやさしさをセーブするのは難しいと思いますよ。(私の様に冷徹だと楽ですけど。)
自分で時々感情のブレーキをかけることも大事です。

  • 2014-11-07 22:49:54

お礼:

アンジェさま、こんばんは!
追記についても合わせてアドバイスいただき、ありがとうございます...!

思いっきり喧嘩ができれば、言いたいことも言いすぎなくらい言えてしまいそうなのになぁと
思ってしまいました...(´▽`;)
感情を面と向かってぶつけ合える相手ならいいですが、
多分、私の口が悪すぎて、彼を傷つけてしまいそうなので、
今後も出来ないんじゃないかと思っています...笑

もっと、どーんと構えて、さらっと流せるような大人にならなければと日々感じております...
無理なもんは無理!!とむしろ怒ってくる方ならそりゃ当たり前だもんね、ごめん!と納得いきますけど
謝られたりとか、気持ちはあるんだけどみたいな言い方をされてしまうと
そんな思いをさせてしまって申し訳ないより先に、相手が悪いことをしているような感覚になったり、
難しい、というニュアンスだと、ゼロではなくて、少し可能性があるかのように感じてしまいます。
(受験時代のゼロじゃないならまだいける!!みたいなくせがなおっていないというか...)
結局そんなちっさな可能性に全力で賭けて、勝手に自爆してがっかり、
相手には罪悪感を持たせ、という感じなので、
アンジェさまのように、無理な可能性があるなら断るなど、
期待はしない努力をしなければと思いました。
私が強く言うと無理をしてしまいそうな人なので、私から見切りをつけられるようにしていきたいです。

もともと私がかなりの年上好き(その中でも存分に甘えられる人がタイプ)だったりしたので、
彼の、どっしり構えた優しさではなく献身的すぎる優しさに、
毎回、入り浸らないようにしなければ彼が身を滅ぼすという恐怖にさらされます。
自分の趣向を言い訳にせず、なんとかして、変わっていかなければなぁと思います...

自分の感情を抑えるテクニックがまだまだ未成熟なので、
早く成長させたいです...!

回答(1)

  • 2014-11-07 07:55:04

さうさん、初めまして。

たいていの人は、両方の気持ちで揺れ動いてると思いますよ。ただ、所詮頭の中の話なので、それを相手にぶつけるかどうかでは?
さうさんはそこを我慢されてる分、頑張ってらっしゃると思います。

そんなえらそうな事言ってるおばちゃんだって、結構最近までぐだぐだな事ありましたよ。
私にとって魔法の言葉は『自分が行動を選べるように、相手にも選ぶ権利はある』です。
ついつい自分主観だけで二人の関係を捉えてしまいますが、相手も同じ事をやれるって事忘れてないかな?と。

あなたが色々考えた上で、彼との時間優先!となったように、彼も色々考えた上で、お世話になった仕事の仲間は裏切らない!となったんです。
解っちゃいるけど、仕事に負けた…的な敗北感が否めないんですよね?
でもね、『どうせやめるし、自己中に勝手なことしたっていいよね〜♪』的な考え方は、社会人になる身としてどうでしょう?(あなたの場合はシフト制なので問題ないですが)
特に一生仕事を持つ『男』として、責任感という点でどうか?と考えてみましょうよ。彼、信頼できる男じゃないかしら?

自分の感情ばかりと向き合わず、彼の感情を彼の立場に立って(ここ重要!あくまでも彼になりきって!)想像すれば、意外と受けとめられるものですよ。

  • 2014-11-07 17:44:19

お礼:

くぅさま、はじめまして!
早速のアドバイスありがとうございます…!

そうですよね、相手にも立場や思考、選択肢はありますよね…
それで私がすべてを知るわけがないし、
口を出せる立場な訳がないし、そこはきっと頭では分かっているつもりでしたが、私はまだまだ子供だなぁと思いました。
想像すればするほど、どんどん自分が嫌になってきます。
こんな私ではそもそも恋愛に向いていないのでは、
彼の相手は私ではないような気がしてしまいます…

そんな気持ちにも打ち勝てるような自己暗示を見つけていきたいです…
もう少し頑張ってみたいです。
ありがとうございました…!

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM