徐々に広がる結婚観の違い|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.8471】 
  • 2017-01-03 15:53:41

徐々に広がる結婚観の違い

ご覧いただきありがとうございます(*^_^*)長文で読みにくい個所もありますがご了承ください。

今年彼35歳、私30歳、職場で出会い、彼からのアプローチで付き合いはじめました。10か月目になります。
私は元々結婚願望があり子供も早く欲しいので(30前半までには2人子供が欲しいと昔から思っています。)半年を過ぎたあたりから将来の話をちょこちょこ織り交ぜて彼とお話していました。彼は付き合った当初は、将来を考えてる、年齢も年齢だからダラダラしたくない、と言っていましたが、最近はそういう話をあまり真剣にはしないですし、彼も笑ってはいますが少しうんざりしているようにも感じられます。
彼は再来月に転職するのと今は引き継ぎなどで忙しいので考えられないでしょうし、私も焦りのあまりしつこかったかなと反省しています…。
彼は私と付き合うまで交際経験がなく女友達も皆無で男友達と自由にしていたため尚更縛られるのが嫌でしょうし、彼の兄弟は全員男で早くにお母さんを亡くして男だらけの家庭で育っているため、女を理解するのは中々難しいと思います。
彼自身も結婚して子供が欲しいようですが、現状は今すぐどうこうではないという感じで、最近私が「もしかして40歳くらいまで自由でいたい?」 と聞くと苦笑いだけで、yesとも受け取れる感じでした。
性欲の違い(彼もそこそこ強いですが、私の方がだいぶ強くて積極的。)や食の好みの違い(私は比較的何でも食べますが、彼は偏食で、私の勧めたお店の料理も口に合わないようです。普段の外食はチェーン店や私の食べたいものを彼の好きな店から選ぶというスタイルです。)も気にしないと言いつつ引っかかっているかもしれません。私自身確かに気にはなりますが、彼の穏やかで明るく真面目なところは好きです。稀に悪気がなくデリカシーに欠ける発言はありますが、基本的には私を傷付けまいと曖昧にするきらいがあるので、昨日のデートで「1年記念時に良い事も悪い事も含めて将来の話をしっかりしましょう。それまではプレッシャーをかける話はしません。」と伝えました。
私があまりにかっ飛ばしすぎなのでしょうか。1年ではまだわからないでしょうか。
一部の友人からは「既成事実作って結婚に持ち込んじゃいなー。」と言われましたが、でき婚は絶対にしたくないです(^_^;)

結婚願望があって恋人のいらっしゃる妙齢の方や経験者の方から、自分の時はこうだった、あなたは○○○だからこうした方が良い、など、男性女性問わずご意見やアドバイスをいただきたいですので、どうぞよろしくお願いいたします。

回答(1)

  • 2017-01-05 10:27:38

ミリオンさん はじめまして。

30代後半の既婚者です。
ちなみに私の結婚願望は17歳で終わり、18歳から「おひとりさま」計画を立ててました。
19歳の時に結婚願望の強い5歳半上の夫と知り合い、かなり渋って20代終わりで結婚しました。

結婚願望が強い人って理想が高いように思います。(夫もそうです。結婚後いろいろいちゃもん付けられてケンカして、今は主導権は主に私が握ってます。)私の友人にも結婚願望が強い独身の子がいますが、理想が高くていまだに一人です。

少し辛口ですが、理想はあくまで理想。現実とは違います。
自分がこうしたい!はたくさん相手に伝えてきていると思うので、相手の結婚に対する素直な考え方に静かに耳を傾けてみてはどうでしょうか?相手の考えを深く知ることも大事だと思うんです。結婚って一人で進めることじゃないので。受け身で相手の話を聞いてみてください。
味とかは育った環境が違えば、合わないのは普通です。母上の出身地(主に料理する人で決まる)とかで合わないことはありますよ。男家系だと割と肉多めで野菜少な目だったり、濃い目だったりすると思いますね。偏りはだいぶあると思いますよ。(女系の家は逆で野菜と魚多めで肉少な目でそんなに濃い目じゃない感じです。⇒私の母方がそうなんです。)
相手が偏食なら、何でもいけるほうが合わすしかないです。なので、時々「これ食べたいけど我慢」って事もありますよ。外食の時やお惣菜とかで用意したりして食べてもらいます。(私が苦手物が夫の好物なので。)

でき婚はそんなに甘くないですよ。身内で2人でき婚しましたけど、どちらもシングルです(苦笑)女性は妊娠の過程があるから母性が芽生えます。男の人は妊娠の過程を経験しないので、父性が中々芽生えなくて自覚に時間がかかります産後大変な思いますよ。(その片方の大変に巻き込まれたことあるので)相手が男家系で母上がいらっしゃらないなら、息子に対しての助言もないでしょうしかなり女性側がきついと思います。

男性は割と安易に考えているものですよ。妊娠を経験しないから。妊娠だって簡単にできないこともあるので、焦らない方がいいですよ。焦るとより妊娠が難しくなります。30代前半で2人って考えると時間の焦りが強くなるので、まずは一人って考えた方がいいかなぁって思います。産後どれくらいのペースで自分の性欲が戻るか、相手が応じてくれるかは一回目の出産を終えてみないとわかりません。
(30代前半で一人出産して、後半の今妊娠中の私です。産後1年半位2人目なんて考えられなかったです。次の妊娠を決意して2年かかりました。第一子は3年かかりました。病院の通院は夫が嫌がったので自然妊娠です。)
出産計画は少し心にも余裕を!ストレス大敵です。

お付き合いから結婚までの道のりは人それぞれで出会って数か月で一気に結婚ってこともあります。お互いが納得できた時が一番いいと思います。(挙式とか考えると相手も協力的になってくれている状態の方がいいですよ。結構打ち合わせとか面倒なので。)

長文失礼しました。

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM