彼の気持ちが分からず怒らせてしまいます|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.10029】 
  • 2018-04-20 18:06:33

彼の気持ちが分からず怒らせてしまいます

彼の気持ちが分からず、大きな喧嘩が何度もあります。
私は大好きなのでこれからも一緒に居たいと思うのですが、昨日も喧嘩になり、今朝はほとんど口をきくことなく遊びに行ってしまいました。

彼は7つ歳上で、付き合って9ヶ月になり同棲中です。彼は会社の上司で、周りには関係を秘密にしています。
会社でもとてもモテる人で片想いしていたところに彼からの突然の告白で付き合うようになりました。

私はとても愚痴っぽい性格で、喧嘩になったときは彼にはそういうところが嫌だ、愚痴を言うことにデメリットしかないのに理解できないと言われます。私は自分の本当の思いや要求は我慢してしまう悪い癖があり、その分溜まったストレスを関係ない仕事の愚痴として吐き出している状態です。

元々彼がモテることもあり、不安な気持ちを抱えて愛情表現がうまく出来なかったことから、何度も喧嘩になり彼の気持ちが冷めてしまいました。
一緒に住んでいるにも関わらず、好きかどうか分からないとも言われました。
私は彼の気持ちを取り戻したいと伝え、毎日ご飯を作ったり家事をしたり、自分から連絡を取ったりと努力していました。
昨夜「明日遊びに行かないでと言ったらどうする?」と聞くとシュンとした動作を繰り返すだけで何も答えてくれず、それに私が拗ねてしまったことから喧嘩になり、今朝はほぼ口をきかず遊びに行ってしまったのです。

彼を試すような聞き方をしてしまったことや、自分の正直な気持ちをやはり伝えきれず勝手にストレスを溜めて八つ当たりのように拗ねてしまったことを謝り、好きだからこれからも一緒に居たいとLINEしましたが、既読スルーの状態です。
こんな喧嘩を何度も繰り返し、今日が一番ひどい状態です(完全に無視されたので…)
自分が悪い、でもつらい、でも好き。
自分の性格を変えたいけど、変わっていない。
彼の気持ちも離れて以降よく分からない、聞くのが怖い。
こんな状態ですが、彼との関係は続けたいと思っています。
相談できる人もおらず、自分がこれからどのような行動をするべきか悩んでいます。
アドバイスをいただけると幸いです。

  • 2018-04-20 18:10:05

追記:

家事などは強要ではなく自らやっているのですが、当たり前のように思われていることが時々辛くなります。
ただそれを伝えると「その程度の気持ちってことでしょ?」「別にしなくてもいい」など言われそうです。(実際に喧嘩の折に似たようなことを言われたことがあります)
彼からの愛情が分かれば、どれだけでも頑張れるのですが…

  • 【回答は締め切られました】

回答(3)

  • 2018-04-23 09:12:11

くおんさん はじめまして。

将来的に結婚とか考えてます?
お子さんとか欲しいと考えるなら「やってもらって当たり前」男は困りますよ(苦笑)

うちの夫はくおんさんの彼氏さんの様にメンドウなタイプではありません。(自分優先だけど、性格は温和)でも一人暮らしていた割に家事ができない。
私二人目妊娠時無理のし過ぎで(夫のフォローなし。実家の母は料理しかできないけどひどいので頼まず)入院決定。2か月間。
その間は頑張ったけど、結婚後一切やってなかったから家を汚部屋(苦笑)
一時退院したら、元通り何もせず。(キレましたけどね。いい加減しろ!と。)

モテるからそういう感じなんでしょう。
君とうまく行かなくても次がいるからという優越感でしょうね。

同棲していても、あくまで彼女。結婚してたら奥さんだからより大変かと思いますけど。
やりすぎは相手の為にならないし、自分が苦しいだけ。

無視されているなら、我慢大会でこっちも無視。(それが私のやり方。)
>「その程度の気持ちってことでしょ?」
あなたの気持ちもその程度ってことでしょ?と言い返す。
>「別にしなくてもいい」
自分の事は自分でやって。あんたのママじゃない。

そのくらい強く出てもいいように思えるけど。

好きというより自分を大事にしてくるお手伝いさんといる生活の様に見えてしまいます。
辛口で失礼しました。

尽くす幸せもあるけど、大事にしてもらえる幸せもあるんです。尽くしたら、その分大事にしてもらわないと割に合いません。(何より尽くしすぎが一番損することもあるんですよ。経験談)

  • 2018-04-24 13:36:32

お礼:

アンジェさま

回答いただきありがとうございます。
動き出したらしっかり動くタイプなんですが…今はやってもらって当たり前というより、なんにも考えてないのかなーという感じです。

昨夜も私が仕事から帰ってきたら「お腹すいてイライラしてきた」「部屋が散らかってるからイライラするのか」「(保温された)ご飯が美味しくない」とイラついた様子で不満のオンパレード。(彼はお休みでした)
本当にお腹がすいただけで機嫌が悪かったのかわかりませんが、今日は稀にみる酷さでした(笑)

皆さんからのお言葉もあり、今回は流石に言及しようと思います。自然と機嫌が直った頃にお願いとして伝えてみようかと。
目には目を、歯には歯をな人間でしたが、戦って勝ちたい訳ではないので分かってもらえるようにしたいのですが…今は私もイライラしてしまっていますので、クールダウンしてから冷静に毅然と伝えたいです。

大事にしてもらえる幸せを望んでいますが、自分の気持ちよりも彼を優先して、それからかなぁと思っていました。
尽くしすぎは理不尽に相手を責めてしまうことにもなるので反省です…(こんなに頑張ってるのにー!というやつです)

回答(2)

  • 2018-04-23 07:25:24

(5ありがとう)

こんにちは。女性で参考になるかどうかはわかりませんが、
経験上から率直に申し上げます。

喧嘩が多いみたいですが、どのカップルでもどの夫婦でも
多少なりとも喧嘩はあります。
ただ程度の問題も結構あります。
まだ付き合って9ヶ月で同棲ということなら、
喧嘩は多発すると思いますよ。
実際、夫婦でも価値観、育った環境などの違いや
想いのすれ違いなどで喧嘩することはありますので・・・。
赤の他人同士が一緒に住むわけですから、あたり前のことです。

私が、一番気になったところは、彼のことが好きなあまり
尽くしすぎているといったとこでしょうか。
(依存症的なものも感じます。)
(男性的には、重い女ってとこでしょうか。女の私が言うのも変ですが・・・。)
それと、元々彼がモテるといったとこの不安でしょうかね。

元々彼がモテるとは、ちょっと彼自身も自信過剰な部分もありますね。
嫌でも、積極的な女性が寄ってくるって思うところがあるのでしょう。
ま、そういう人を好きになったってことで、多少の諦めは必要かとも思いますよ。

最初のうちは、いろいろな妄想で、夢見る夢子さんみたいな男性多いですからね。
帰ってくると、電気がついてて「おかえり」なんて食事の用意して
待っていてくれる人がいて、掃除・洗濯などありとあらゆるものができる人で
自分が、かまってほしいときにはかまってくれて、
自分のお金は、自分の好き放題趣味などに使えて、
最小限の礼儀作法などは心得てて・・・・
メイクやかわいらしさがあってバッチリ!
なおかつ、色気があったりして・・・なんて。
それが、毎日なんてなかなか続けられませんよ。
ま、のちのち理想と現実の差に突き落とされショックを受ける男性も多いですからね。
現実的には、理想論だけじゃやっていけませんけどね。

家事などは、強制ではなく自らすすんでやってしまい、
当たり前の状態になっているのもどうかと思います。
現在では、家事代行などのサービスもあるので、
お金を払って家事代業者に頼むこともできますし、
彼は、単なる、無償の家政婦みたいにしか考えていないようにも感じ取れます。
ただでHできて、ただで家事してくれる人がいて
自分の自由の時間と金銭が欲しいというかんじ?
ま、男性にはよるあるパターンですが・・・・。
これが当たり前って思うと、彼は、あなたへの感謝や「ありがとう」の一言もないままになって、
「俺のこと好きで一緒にいてやってんだからやってくれて当然!」状態。
彼自身「その程度の気持ちってことでしょ?」「別にしなくてもいい」
なんていってるくらいじゃダメですね。
ほんとに彼女が何もしなくなった場合、あいつはダメだとか言われるのがオチ。
最悪の場合、DV等にも発展する可能性もありますよ。(気をつけて!)

日常の当たり前や慣れというものは、怖いものです。
実家暮らしの場合、親が家事してくれて、
自分の自由な時間もあって、金銭面でも楽でなかなか抜けれない
その甘えと楽さから、実家から抜け出せない人も実際に多いのですしね。

あと、好きだけでは結婚は無理ですよ。
気持ちのすれ違いは、普通にどのカップルでもあります。
それに関しては、お互い歩みよらなければ解決には至りません。
その結果、たとえ平行線でもかまわないのですよ。
男性と女性の思考回路が違うのですから・・・。

解決策の参考程度ですが、冷静に話し合う(けして感情的にならないこと)第三者有りでOK!
それと、彼に尽くしすぎないこと。
あと、彼と少し冷却期間を置くことも手かな。
彼の気持ちも大事だけど、まずは自分の心の整理したほうがいいかも。
あとは、彼以外に目を向けてみるのも手かも。
趣味だったり、お友達とのおでかけだったり・・・。
彼のことばかり、考えていては身がもちませんよ。
どっちかに偏るのではなく、できるだけ50/50に近づけましょう。
また、自分に自身を持って、自分を大切にしてくださいね。

  • 2018-04-23 09:26:33

お礼:

うさぴーさま

ご回答いただきありがとうございます!
実は同棲前はもっと喧嘩が多く(彼の嫉妬心が強かったことと、私の愛情表現が元々ドライ気味だったことが主因)、それを変えようと同棲を始めたのです。

彼としては依存されたり、いわゆる重い女の方が安心するそうです。(彼自身もそういう人で、当初はびっくりしました…)
尽くすタイプというか、世話焼き・お節介気味というのが自身の性格でして、今はそういう面がより強く出ていると思います。

とても魅力的でモテる人で彼もそれを自覚しています。ただ「彼はどこか自信がないのではないか、不安なのではないか」と感じることがあり、それが逆に自信過剰にさせているのでないかと思っています。

家事については、そのうち彼にも協力を仰ぐつもりです。家事を手伝うか別の面でリターンするか選んで!というのが実際のところですが…。
あとは金銭面は私は食費だけ、他は全て彼が負担しています。
ぶっちゃけ、食事の面については家事をやらなかった分、私の支出にダイレクトに影響するんですよね…実家の家計も見てるのでちょっと苦しいところでして。

好きだけでは結婚は無理…仰る通りだと思います。
彼の愛情に応えず、自分の考えを折らず喧嘩してしまった過去にとらわれすぎて、彼からの歩み寄りを諦めていた部分があります。
彼以外のことにも目を向けてしまうことへの恐怖感もありました。
余計に喧嘩になってしまうんじゃないかなって…。

喧嘩があってもなくても、いつまでも今までと同じでいるのは、互いの為に良くないと思っています。
社内恋愛だし、友達も少なくて家族以外に相談して意見を聞くことが出来なかったのですが、そんな現状を打破したいという思いもあり、こちらを利用しました。
まずは彼の気持ちが落ち着くのを待つ間に、自分の気持ちも整理して、冷静に率直な気持ちを伝えようと思います。

回答(1)

  • 2018-04-20 20:48:30

(10ありがとう)

はじめまして。当方男性ですので、彼氏さんの気持ちを考えてみました。
人間、素直が一番だと思います。

-------(ここから先はあくまでもフィクションです)-----
質問:彼女の気持ちが分からず喧嘩になってしまいます。

彼女の気持ちが分からず、大きな喧嘩が何度もあります。
彼女は、口では私のことが大好きなのでこれからも一緒に居たいと言うのですが、
昨日も喧嘩になったので、今朝はもう彼女に言葉もかけることもせず、
一人で出かけることにしました。

彼女は7つ歳下で、付き合って9ヶ月になり同棲中です。
彼女は会社の部下で、周りには関係を秘密にしています。
彼女が配属されてきたときから気にはなっていたのですが、
とあるきっかけで告白したところ、OKもらって付き合うようになりました。

彼女はとても愚痴っぽい性格で、正直、彼女のそういうところは嫌いです。
愚痴を言ったところで、何かが解決するわけではなく、
聞く者の気分まで悪くして、デメリットしかないのに、
なぜいつまでもそんなことばかり続けるのか私には理解できません。
なんとなく彼女がストレスを溜めているような気配は感じますが、
探りを入れてみても、ストレスの原因を打ち明けてくれることはありません。

確かに告白したのはこちらからですが、一緒に住んでいるにもかかわらず
彼女が何を考えているのかさっぱりわからず、
正直、彼女への気持ちも冷めてきつつあります。
彼女は口では私は彼の気持ちを取り戻したいと言います。
毎日ご飯を作ったり家事をしたり、積極的に連絡をくれたりはしています。
しかし、私が求めていることはそんなことではないのです。

その上、こちらから頼んだわけでもない料理や家事のことで、
「あなたのためにしてあげてるんだから、あなたも私を大切にして」と言わんばかりの
恩着せがましい態度まで見せます。
昨夜などは「明日遊びに行かないでと言ったらどうする?」と、
わざとこちらが困るような質問をぶつけてきます。
今日の予定は前から決まっていたことで彼女もそれを知っていたはずです。
厳しい言葉を返すのも気が引けたので黙っていたら、今度は拗ねだしてしまい、
結局喧嘩になってしまいました。
これ以上事を荒立てる気は無いので、今朝は何も言葉をかけずに出かけました。

私には彼女が何を考えているのか全く分からなくなってしまいました。
いっそすっぱりと別れるべきかとも思いますが、まだ未練もありますし、
それに別れたとしても同じ職場で顔を合わせ続けるので、
別れるにしてもできるだけ彼女を傷つけないで済むようにしたいです。
何かアドバイスをいただけますでしょうか。

  • 2018-04-20 23:43:04

お礼:

ご返信いただきありがとうございます。
素直になりたいと思うのですが、嫌われたくない気持ちが強く、自分の中で消化しようとしてしまうことが多いのです。
ちなみに今日の予定は朝からというのは一昨日に私から聞いて知りました。

家事については前の彼女のは俺のためにやってくれたと言われたので、ちょっと意地になっている部分もあるかもしれません…

帰ってきたので、謝って、仲直りしたい、許して欲しいと伝えましたが、ほぼ無視されている状態です。
仲直り出来たらもっと素直になりたいと思います。

  • 2018-04-21 01:43:26

追記:

くおんさま

早速のお返事ありがとうございます。

ちょっと難しかったでしょうか?

私は、この問題は、個別具体的な一つ一つの出来事ではなくて、
もっと根源的なことではないか?と心配しています。

> 自分が悪い、でもつらい、でも好き。
> 自分の性格を変えたいけど、変わっていない。
> 彼の気持ちも離れて以降よく分からない、聞くのが怖い。
> 彼からの愛情が分かれば、どれだけでも頑張れる
> 素直になりたいと思うのですが、嫌われたくない気持ちが強く、
どれも正直なくおんさんのお気持ちなのだと思いますが、
私には全て「自分中心のものの考え方」に見えます。
つまり、これらの気持ちの裏側には、「こうなったら(自分は)幸せになれるのにな」
という願望が隠れているようにお見受けいたします。

人間、だれしも自分の幸せを追い求める権利があると思いますし、
それ自体を責める気持ちはありませんし、そもそも全く悪いことではありませんが、
二人で仲良く暮らしていくことを希望されるなら、

自分のことと同じくらい、「こうなったら彼は幸せだろうな」という彼への思いやりが必要だと
私は思うのです。
今は、くおんさんの心の中が、自分のことでいっぱいいっぱいなのだと思います。
自分の幸せと彼の幸せ、どちらも偏りすぎてはうまくいきません。
逆に、彼氏さんは、彼自身の幸せを追うことと、くおんさんを幸せにしてあげようと思う気持ちと、
どのくらいのバランスになっていると、くおんさんには見えますか?

私は、彼の中にはまだくおんさんを思う気持ちが残っていると思います。
ですが、今は喧嘩の後の怒りが残っていて、そうは感じられないかもしれません。
まずは、彼の気持ちが落ち着くのを待ちましょう。
その後で、お二人が、お互いを思いやって、仲直りできることをお祈りいたします。

  • 2018-04-21 12:15:30

お礼:

カオルさま

ご返信ありがとうございます。
とても分かりやすく、分かるけど難しいと率直に思いました。
正直、彼が見て返信しているんじゃないかと思うくらいストレートに胸に刺さりました。

仰る通り、一つ一つの具体的な出来事ではなく、根本的なことだと思います。(積み重ねはあるかもしれませんが…)
「彼への思いやり」の部分を本当の意味で理解出来ていないことが原因なのだと分かっているものの、それが未だ分からないのです。

彼は9:1以上で自分を優先しているように感じています。優先したいことがなければ私に構っているのでないかと…。朝方まで友達とゲームをしたり、急に遊びに行ったり、前はなかったことが増えたこともあり、彼からの愛情表現を素直に受け取れなくなっています。
拒否したりすることはありませんが、心の中で嬉しいと不安が混ざってしまうのです。

自分中心のものの考え方というのは、そうかもしれません…。自分が傷付くことを怖がりすぎて、それが一番になっています。
嫌かもしれない、面倒だと思われるかもしれない、それが「怖いから聞けない」「怖いから言わない」そういうところが、彼よりも自分を優先してしまっているということなんでしょうか。

彼の気持ちが落ち着くのを待とうと思います。
そのあとは素直でいること(自分の言動も、彼からの言動の受け取り方も)と、どうしたら彼が嬉しい・幸せと感じるかを考え行動します。

今日は彼が先に出勤しており、私はこのお返事を書きながら出勤してきたのですが、ちょうど今彼とばったり会いました。
するとゲームのガチャで欲しがっていたものが出たらしく、彼から嬉しそうに報告してくれました。
カオルさんの仰る通り、彼の気持ちはまだ残っていると信じて、少ししかないことを憂うのではなく、彼と向き合うチャンスがまだ残されているのだと前向きに考えて頑張ります。

繰り返しになりますが、お言葉胸に刺さりました。本当にありがとうございます。

  • 2018-04-21 23:54:06

追記:

くおん さま

こんばんは。
まずは、彼の怒りが落ち着いてからですので、
今すぐのことではないかもしれませんが。

> 自分中心のものの考え方というのは、そうかもしれません…。自分が傷付くことを怖がりすぎて、それが一番になっています。
> 嫌かもしれない、面倒だと思われるかもしれない、それが「怖いから聞けない」「怖いから言わない」そういうところが、彼よりも自分を優先してしまっているということなんでしょうか。

くおんさんが、自分(くおんさん)のハッピーを求めることと、彼のハッピーを求めることの、
両方をバランスをとってお付き合いを進めた方がいいのではないですか?
というのがぼくの意見です。つまり、それは逆の立場で言えば、
彼にも、彼のハッピーを求めることと、くおんさんのハッピーを求めることの、
両方をバランスをとってもらわないと、きっとうまくいかない、ということです。

くおんさんが、彼に嫌われることを恐れて胸にしまった言葉は、
きっと彼に気づかれることはありません。
では、彼は何を手掛かりにして くおんさんのハッピーを求めることができるでしょうか?

くおんさんの目から見て、彼は、彼自身のことと、くおんさんのことと、
9:1くらいのバランスに見える、とのことで、それはよくない状態だと私も思います。
が、彼にとっても、くおんさんのハッピーがどこにあるか、見つけられてないのではないでしょうか。

素直に言葉にして伝えてみてはいかがですか?
それで彼が気分を害したならば、そのときに、その場で、
きちんとごめんなさいすればいいのではないでしょうか。

もう一回、最初の私の回答の、フィクションの部分を読んでみて、
もしも、それが彼氏さんの言葉ではなくて、
偶然くおんさんたちと良く似た境遇の、別のカップルの彼氏さん(つまり赤の他人)が
書いた質問だったとしたら、くおんさんは、
似た境遇にあるものとして、どんなアドバイスをしてみますか?

  • 2018-04-23 00:25:03

お礼:

カオルさま

回答いただきありがとうございます。
>胸にしまった言葉は、きっと彼に気付かれることはありません

そうですよね。言葉にしないでも分かって!なんて無理難題ですよね。
彼との関係を望む以上、言葉にするのは避けられないと改めて思いました。

9:1に見える、というのはちょっと私の被害妄想も入っているかもしれませんが…、
彼も私のハッピーが見つけられないのではというお言葉はとても腑に落ちました。
彼に理解する努力を求めるのも違う気がしてどうすればいいのか分からなくなっていましたが、私の方から言葉や態度でこうしてくれたら嬉しい・幸せということを伝えたいと思います。
同時に彼のハッピーをこれ以上見逃したくないと思いました。

自分には素直に伝える、素直に謝る、といった部分が欠けていました。
似た境遇の方には男性側・女性側問わず、「あなたの気持ちや考えは正しくまっすぐに伝わっていますか?歪んで伝わっていませんか?」と聞きたいです。
不安さ、臆病さを抱えたままの言葉は、たぶん曖昧だったり足りなかったりしていると思います。
思っていることをそのままの言葉で伝えることが、相手を不安にさせない、自分を理解してもらうために不可欠だと思いました。

まだ上手く話せておらず、今日も出掛けてしまったのですが、少しずつでも怠らずに彼のハッピーを探しながら自分の気持ちを素直に伝えたいです。

  • 2018-04-23 12:32:15

追記:

くおんさま

> 似た境遇の方には男性側・女性側問わず、「あなたの気持ちや考えは正しくまっすぐに伝わっていますか?歪んで伝わっていませんか?」と聞きたいです。
そうなのです!もう一度ご自分の質問のタイトルを見てください。
つまり、彼にはくおんさんの気持ちがまっすぐに伝わっていないし、
くおんさんにも彼の気持ちはまっすぐ伝わってないのです。

つまるところ、似た者同士なのです。
くおんさんが謝るべきだと思うことは、素直に謝ってください。
でも、彼にも素直になってもらわないといけないので、何か作戦がいりますね!応援していますよ!

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM