結婚|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.1213】 
  • 2010-10-11 10:02:38

結婚

プロポーズされて数ヶ月がたちましたが 彼の親に結婚を反対され 悩んでいる状態です。反対されている事に彼自身も悩み 関係がぎくしゃくしていた時もありました 今は彼の気分も落ち着き 普通の関係に戻りましたが 賛成して貰う為にどうすればいいのかわかりません

回答(3)

  • 2010-10-12 14:05:51

あやさん、こんにちわ。

私も、なぜ、反対されているのかがよくわからないのでなんともいえませんが。ただ、私は、たぶん先輩になるのかなと思いまして、ここに登場してしまいました。

私の場合、11歳年上の主人と結婚して16年になります。プロポーズはまだ私が短大生のころでした。
「卒業して、何年か働いたら結婚しよう。それまで待っているから。」と言ってくれ、その後数年して、きちんと親のところに挨拶に行って婚約することになりました。
しかし、その直後何が気に入らなかったのか、私の母が、「付き合うのはかまわないが婚約は一度解消して欲しい。」と一方的に破談にしてしまいました。仲人も頼んでいたのにも関わらず。
普段の彼なら、気が短いので逆切れして、私ともそれきりになっていたかもしれません。彼の父はそれを聞いて激怒し(当然ですよね。)「なんなら既成事実を。子どもでも作ったら」と言ったそうです。(本当にごもっともです。)

しかし、この時の彼は、以前から「子どもができることは結婚してからしかしない。」と言っていた事を曲げることなく、かといって私との付き合いをやめることなく、親への連絡を欠かさず、守れないことがあった門限もほぼきちんと守らせ(私のわがままで帰るのが遅くなっていたのです。)とにかく彼のできる誠意を懸命にうちの両親に見せ続けました。

そして半年後に、もう一度婚約して、結婚することができました。

今考えても、「なんで、あんなに我慢できたんだろう。」と本人が言うほど本当に理不尽な出来事でした。
が、彼は、決して突っ走ることもなく、無理強いすることもなく、ただ、周りを納得させるため、私を不安にさせないために心を砕いてくれました。

私は、婚約破棄された時点で、もし付き合うことまで反対されていたら、たぶん家出していたかもしれません。
母はそれはわかっていたようで、付き合うことまではやめさせられなかったようです。

彼のご両親は、あなた様とお付き合いしていることをご存知だったのですよね?付き合っているということは、学生同士ではない限り、いずれそういうことになるという意識をお持ちだったはずでしょうにね。

>賛成して貰う為にどうすればいいのか


私も正直、この答えは持っていません。
しかし、私たち夫婦は結婚後、多くの世間の荒波にもまれることになり、普通の夫婦なら離婚しているような危機を何度も何度も乗り越えてきました。というかここまで乗り越えられてたどり着くことができました。
それは、結婚する前のあのときに、自分の母親に突きつけられた理不尽な振る舞いに対しても、お互い二人が決して諦めず、お互いを信じてベストを尽くして結婚できたことも、少なからずあったように思います。

反対されて、悩む彼氏様は、あなた様のことも、そして、家族のこともとても大切なんだと思います。だから、苦しむ悩む。うちの主人も、私の見えないところでたぶんいっぱい悩んで苦しんだのだとおもいます。ただ、私は、当時彼からは子ども扱いしかされていなかったので、それをあまり見せられなかったのでしょう。

結婚は家と家である前に、個人と個人がどうであるのか。みんなに祝福してもらうのが何より一番よいのですが、最後は大人の男女の決めることです。彼氏様とよく向き合って話し合ってくださいませ。

あやさん彼氏様とは本当に添い遂げたいんですよね。
その思いがぶれなければ、時間はかかるかもしれませんが、何かしらの形で結果が見えてくるのではないでしょうか?

がんばれとは、言えません。ショックはあまりに強すぎて、彼のご両親への不信感はこれからうまくいっても残るでしょう。でも、素敵な彼を育んだのはだれでもない彼のご両親です。彼氏さまと1日1日を積み上げて、あなた達の望むゴール(ある意味スタートですね。)へたどり着かれますように。

長々と失礼しました。

回答(2)

  • 2010-10-12 14:05:26

反対されてる理由はなんですか?

まずそれを聞かない限り、アドバイスのしようがありません。
あなたの彼もあなたとの結婚を本気で考えているなら、もっと親御さんと話し合って解決法を見つけるべきですよ。

結婚自体が早いのか、あなたとのことが反対なのか、親御さんたちのメリットにならない結婚だから反対するのか、聞いてもらうべきです。

もし結婚自体が早いというなら、自分たちの収入や今後のことを長い目でみて、十分親の助けも借りずにやっていけるというなら、親御さんにきちんと言えるはずです。

あなた自身に反対だというなら、誤解をしているようなら彼が誤解を解かなければならないし、誤解ではなくあなたに足りないとこがあるなら直さないといけない。

親御さんのメリットにならなさそうと考えているなら、それに対して自分たちがどうしていけるか考えることも出来るし、あまりにも不本意なら縁を切ることもできます。

理由も聞かずに、解決するのは難しいと思います。
彼とあなたで説得する努力をしないで、あなた方の結婚が認められるわけがありません。

結婚はしたいという気持ちだけで成り立つほど甘いものじゃないですよ。
もっと出来ることがあると思います。

回答(1)

  • 2010-10-11 17:00:59

あやさん、こんにちは。

大好きで結婚したいのに、反対されるって1番辛いですよね(泣)

私達もまだ結婚前なので、偉そうな事は言えませんが・・・。

私達は逆で、彼の家は受け入れてくれてるんですが、私の家の方が反対っていうか、そういう話すら出来ない親なんですよね~。
こんな事いうのは違うかもしれませんが、私は(彼も)辛いですが、私の家の方は諦めました。
彼の家の方が、50%どころか、それ以上受け入れてくれていますし、彼にも、彼の家にも、これだけ受け入れて貰えてるんだし、それだけでも凄く幸せな事だと思ってます。

反対の理由がわからないので何とも言えませんが、地道に力を合わせて賛成に導くしかないのかなって思います。賛成して貰う事を諦めないのであれば・・・。

大したお力にはなれなくて、すみません。

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM