質問
PMS時の恋人との関わり方
こんにちは。
10代後半からPMSが酷くて婦人科で漢方を処方してもらって2年経ちました。おかげでずいぶん良くなりましたが、今月は久々に症状が酷くて困ってます…それも新しい恋人が出来たばかりで……
今までも恋人がいると症状が酷く出る傾向でしたが、今回はその中でもかなり酷いです。
普段の軽いときは、ちょっとイライラ、不安になりやすいくらいなんですが、今回は微熱もありだるく、イライラするというより不安な気持ちが強くて、ちょっとしたことで泣いてしまったり、消えてしまいたくなり全ての人間関係を断ちたくなってLINEアカウントを消しそうになるほど人と関わるのが嫌になっています。無気力で、自分なんて価値のない人間だと思って、こんな私が恋愛する資格なんてない、彼に申し訳ないから別れたいと思ったりする瞬間も多々あり。
彼にはPMSのことは伝えましたが、人と関わるのが億劫になるとだけ伝えて、ここまで症状が酷いということはあまり伝えられていません…これを伝えて、めんどくさいと思われたり、気を使わせすぎて言いたいことを言えず遠慮してほしくもないので…
どうしていくのがいいのか分からず、いまは彼と連絡取らずに塞ぎ込んでいます…
同じようにPMSで苦しんでいる方が、恋人とどのようにして過ごしているのか、もし何か良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。
長文失礼しました。
- 【回答は締め切られました】
回答(2)
(5ありがとう)
みかなさん はじめまして。
私も生理前になるといろいろ体やメンタル面に異変が起こって大変な人です。(みかなさんみたいに若くないのですが。)
PMSのことを伝えても、理解度はそんなに高くないと思いますよ。男性には生理がないし、女性でもPMSの経験がないと理解してもらえないものです。(うちの妹がそうです。)
時々PMSに関して気になって調べて理解しようとしてくれる男性もいるかもしれませんが少数派です。(むしろ珍しすぎるかも)
PMSという形で伝えるのではなく、どんな症状になっているかを伝えたほうがわかりやすいと思いますよ。(相手の受け止め方も違ってきます。)
PMSがきつくなったときはあえて会うことや連絡は避けて一人になるようにする。(毎回のこととわかっていても相手も疲れてきます。)いちおう「つらい周期が来たので連絡を絶ちます。ごめんなさい」とアナウンスは必要です。
後はほかの婦人科にも相談してみる。
先生によって治療法も違うし、考え方も違います。相談することで、また違う解決法・治療法があるかもしれません。
私もひどいときはアナウンスして、会う約束をキャンセルしたりしました。
生理は女性にとって長い付き合いになるものなので、専門医に相談するのが一番です。(自分にあった治療法を探すことも大事です。)
お礼:
ご回答ありがとうございました。丁寧な内容で、とても嬉しく思いました。
彼にはどんな状態になるのか事細かに伝えました。私自身、PMSの時期は関わらないほうがいいと思い、連絡を控えることにしました。
けれどそういうときでも寂しくなってしまうので、そのときはいっぱい甘えさせてくれるそうです。理解しようとしてくれる人なので安心しました。勇気出して伝えてよかったです。
今月もPMSの時期が来ましたが、電話は控えていてとても安定しています。
アドバイスありがとうございました。
回答(1)
(10ありがとう)
みかなさん、こんばんは。はじめまして。
私自身、PMSではありませんが、1つの意見としてお読み頂けると幸いです。
やはり、PMSに陥っている状況のことは、ある程度詳細な部分まで彼氏サマには
お伝えした方がいいと思います。
伝えたからといって、それで彼氏サマが症状のことを真に理解出来るかと言えば
微妙な所ですが(やはり、その辛さや生理の煩わしさは当の本人しかわかりませんからね)、
でも、きちんと伝えることで、彼氏サマも身の振り方は考えて下さると思います。
「理解出来ないかもしれないけど、人との付き合いが億劫になったり、感情のコントロールが
その時期はうまく出来ない。精神的にもかなり滅入る」そう伝えたとしても
貴女のことを面倒くさいとは思わないと思うのですが。
貴女のことを本当に思って下さり、理解のある方なのであれば尚更。
ただ、貴女自身、気持ち的に相当落ち込むようであれば、その時期は彼氏サマとは
会わないようにするといった手段等、取る方がいいかもしれませんね。
また、気持ちの浮き沈みはPMSでも代表的な症状です。
(以前の職場の後輩がPMSでして、その時期になると、それはもう人が違っていました。
その後は病院へ行って、ピルを処方してもらい、症状もかなり改善されたみたいですけど)
その時は「自分なんて…」とネガティブになってしまうかもしれませんが
「これはPMSのれっきとした症状。一時的なものだ」というように
割り切るお気持ちも大事だと思います。
あとは、主治医と相談して、漢方の処方を見直すことも1つの手段かもしれません。
ちなみに、改善方法として、他にピルという手段もありますけど、何か理由があって
漢方の方にしているのでしょうか?
まぁ…ピルよりも漢方の方が副作用は少ないですから、身体への負担のことを考えて
漢方という選択をされているのかもしれませんが。
ですが、やはり劇的に改善するのはピルだと言います。
漢方で改善しきれない、日常生活に支障をきたすようであれば、場合によっては
ピルの方がいいということもあると思います。
その辺は専門的なことになりますので、主治医に相談してみて下さい。
年齢的にお若いとお見受けしました。
ホルモンバランスもまだまだ安定していないのかもしれませんね。
もう少し年齢を重ねれば、また症状も緩和されるかもしれません。
お礼:
親身にご回答くださり、ありがとうございました。
彼にはどんな状態になるのか、詳しく伝えました。ある程度理解してくれて、この時期は電話など連絡は控えることにしました。
薬についてですが、あまり胃腸が強くないため、抗生剤を服用することに抵抗があり、漢方を選びました。身体の冷えが改善されたり、生理は以前より軽くなったりと、効果は確実に実感できています。
今月もPMSの時期が来ましたが、今の所は安定しています。もうしばらく様子をみて、あまりにも酷い状態が続くようなら、他の薬の服用を考えてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |