結婚に進みたい|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.11728】 
  • 2021-01-30 21:42:39

結婚に進みたい

こんにちは、私は26歳です。
彼は22歳年の離れた方で、元々上司部下の関係でした。
今はお互い職場が分かれており、お付き合いして約1年が経ちました。

彼は仕事や収入も安定していて、私を色んなところに連れて行ってくれます。
優しくて包容力もあって、いつも楽しませてくれます。


結婚に進みたい、と言ったら私が結婚を焦ってるふうに聞こえるのも無理はないと思います。

しかし私が焦ってるわけではなくて、むしろ彼のほうが年のこともあるので、早めに結婚して一緒になったほうがいいんじゃないかなと考えています。

プロポーズの言葉はあったし、適当に言ったわけじゃないとも彼は言っていました。

でも、同棲や挨拶の話(コロナがあるので仕方ないですが)がないので、彼は今の付き合っている状態が心地いいのかなと思ったりします。


私は同棲ではなくて、彼と結婚したいと思っています。
そのような話を私から持ち出すと、彼にはプレッシャーになるかもなのでなかなか言い出せませんが。。

彼のことは大好きなので、一緒にいたいし真剣なので、私はどうしたらいいのか、ご指南いただきたいです。

  • 【回答は締め切られました】

回答(2)

  • 2021-02-15 19:29:13

(10ありがとう)

初めまして。去年15歳差の夫と年の差婚をした26歳です。勝手に親近感を覚え、お声をかけさせていただきました。

たまたま拝見したのですが、以前にも質問をされているのですね。どうやら同じ方と、進展があまりないまま続いているご様子。私も夫以外はほとんど男性経験がないので偉そうなことも言えませんし、お相手の方が今どのように考えているが故に先の話をしないでいるのか、あまり分かりません。今が楽しいからそれでいいのか、実は陰で指輪の準備など着々と進めているのか……見分ける方法も知りません。

なのでひとつだけ、お伺いしたいと思います。づめさんとお相手の方は、子供を希望されているかどうかです。デリケートな話で不快でしたら申し訳ありませんが、希望されている場合が最も危機感を持つ必要があると思うので、まずはその前提のお話をさせていただきます。

22歳差となると、お相手は約48歳。今すぐ授かり婚をしたとしても、子供が大学卒業する年には70歳。お相手の方は、それを考えたことはありそうでしょうか。私の夫はありませんでした。結婚相談所で出会った人で、初めから子供を希望していたにもかかわらず、です。「結婚しても少しの間は二人の時間を楽しみたいね」と言われたので、「でも今すぐ妊娠出来ても、子供の成人式の時、あなたは還暦を超えてるよ?」と言ったら衝撃を受けていました。妊娠時の私の年齢だけ意識し、「奥さんが若ければ子供はできる!」とだけ考えていたようです。「最近は高齢出産も増えてるし」とも言っていました。近頃性別問わずこう考えている人が多いようですが、別にこの数十年で、人類の体が高齢出産に対応した進化を遂げた訳じゃないんですよね……。医療は進歩しましたが、どんな美魔女でも卵は老化するし、どんなに精力的な男性でも年齢と共に正常な精子を作る機能は低下します。二人とも検査しても問題がないのに何故か不妊というパターンすらあります。
お相手はこのことに気づいていらっしゃいそうですか?或いは、お相手のご両親はご健在ですか?年齢はおいくつですか?孫の顔を見たがってはいないか、さり気なく探りは入れられませんか?今すぐ妊娠しても、お孫さんの成人式は見られない可能性がありますよね。結婚は本人同士の気持ちが最優先ですが、周りも幸せになれるならそれに越したことはないと思います。
ちなみに私は、結婚一年以内に化学流産と稽留流産を経験しました。まだ若いから大丈夫、と思う一方で、もしかしたらこれが不妊治療の始まりかもしれない、と考えることもあります。もしそうなら、不妊治療の期間によっては夫は、子供ができたとしても孫の顔は見られないかも、とも。不穏な話をして申し訳ありませんが、大事なことです。づめさんの思う人生設計とも照らし合わせて、考えてみて下さい。

もし、別に子供は要らないようなら、もうしばらくは彼のペースを尊重してみるのもいいかもしれません。づめさんの仰る通り、急かすと却ってプレッシャーになるかもしれませんし、長期戦のつもりでゆっくり意識してもらう方が、お互い楽かと思います。
よく言われる方法としては、
・同僚や友人など、結婚した人の話をする
・結婚情報誌をさり気なく部屋に置いておく
・親の近況を聞き、結婚を催促されてないかさり気なく確認する
などがありますよね。自分で買った指輪をデートにつけていって(もちろん左手薬指以外に)、気づいてくれたら「高いのじゃなくていいからあなたからのがほしいな」なんて指輪をねだるのもありかもしれません。もしプロポーズの日を憶えているなら、記念日デートでもして、プロポーズが嬉しかったことをアピールし、結婚の話題を出しやすくするというのもいかがでしょう。何なら、「あのプロポーズが本当に嬉しかったから、私の気持ちも言わせてほしい」と逆プロポーズをしてみるとか。

長々とお話してすみません。何かひとつでも、お役に立てそうなお話はできたでしょうか。お相手の性格のこともあるでしょうし、お二人のペースに合った方法を試してみて下さい。
づめさんとお相手の方にとって、幸せな結果になることをお祈りしています。

  • 2021-02-16 05:32:29

お礼:

回答してくださり、ありがとうございます。
私の周囲に、年の差婚をした方がいないのでこうやってお話をしていただけるのは本当にありがたいです。

子どものことに関しては「できたらいいな、男の子でも女の子でも。」というちょっと曖昧な答えです。
おそらく長い間独り身ということもあるのか、子どもが出来るという考えは少し薄いのかなという感じです。

特に計画もしていませんし、私自身も運良く授かり婚になって子どもができたらいいな、というはっきりしないところがあります。

挨拶や同棲(結婚)の話は、最近ですが思い切って、コロナが今よりもう少しおさまったら、挨拶に一緒に来て欲しいとお願いしたら、分かったよと言ってくれました。
まだ、どこに住むとか籍の話はないものの、私はこれが小さな一歩だと思っています。

聞けば、彼のご両親はご健在のため、いつかは挨拶に行くと思うんですが、まだそこまでの話は、という感じですね。
娃姐さんがおっしゃってくれなければ、そこまで考えていなかったのが正直な感想です。


これから彼とどうなるか、不安なところはあります。
私はもし子どもができなければ、2人の時間を過ごすのもいいと思っているし、子どもができたらそれはそれで幸せかなと思っています。

私自身もこんなふうにはっきりしない性格で、無責任に思われるかもしれません。
娃姐さんにはそれでいいのか、と呆れられるかもしれません。
しかし子どもを作る、育てるのは簡単ではないことは分かっています。

ただ、彼と一緒になりたい気持ちは変わらないので、彼を信じて進んで行けたらなと思っています。
また相談させていただくかもしれませんが、拙い文章を読んで回答いただけたら幸いです。

回答(1)

  • 2021-02-03 12:46:25

(5ありがとう)

はじめまして。
もし貴女がお付き合いされている方と結婚したいのであれば、彼からのプロポーズは受けられたということなので、敢えて会話の中で、『私が貴方のお嫁さんにしてもらえたら◯◯◯◯っていう名前になるけど、似合いそうでしょ?』みたいな感じで、貴女も彼との結婚を望んでいることを何気なく伝えてみれば、男性からしたら変なプレッシャーにはならないですよ。
その一歩を境に、逆に貴女からの逆プロポーズという手もあるのかなと思いますよ。

  • 2021-02-03 14:40:56

お礼:

ありがとうございます。

彼は歳のこともあるので、なかなか言い出せないのかもしれません。
私は彼が初めての人です。その要素もあって、彼は言い出しづらいのかなと勝手に思っています。

匂わせ、、ではないですが、私は彼からのプロポーズを受け入れていると伝えれば、進めるのかなと思いました。

少し勇気が出ました、ありがとうございます!

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM