質問
彼に怯えてしまうようになりました
私は30代後半、彼は40代半ばです。
先日些細なことで喧嘩になってしまい、メールも電話も無視されたまま二週間放置されました。
その間彼は周囲に何事もなかったかのように振る舞い、知人と飲みに行ったりしていました。
「もう終ったんだ…」と思い、気持ちを整理しようとしていたらメールが。
「振ったつもりじゃない」と言う彼に「何でも言って欲しい」「私とちゃんと向き合って」と伝えたら
「意味分からない。何でも言わなきゃいけないの?何それ、うざい」と怒られて再び無視されてしまいました。
電話しても返ってくるのは「何?今お袋寝てるから無理」と素っ気ないメール…。
それから数日後、体調が悪く病院で再検査を受けるよう言われたと連絡が。
(彼は生まれつき身体が弱い人です)
私は彼を励ましましたが、心の底からできませんでした。
したくても、彼の冷たい態度や言葉に傷ついてしまっていたからです。
それでも私を頼ってくれたんだと思いますが、でもこういう状況がなければまともに連絡1つくれないのかと思うと…。
その後電話もくれましたが、私は彼と以前のように話せなくなっていました。
私はメンタルが弱く異性に恐怖心を抱えているせいか、彼の喧嘩になると威圧的になり人の話を聞いてくれない態度に怯えてしまっていることに気付きました。
このままでは萎縮して、何1つ意見も言えない自分になってしまいそうです。
今月頭に喧嘩をして、私がメンタルが弱いと知っていながら気遣うような言葉などは一言もありません。
仕事もこの件で体調不良になり休んでいると知っても「そっか」の一言だけ…。
喧嘩の原因は私なので、プライドの高い彼は気遣うのも嫌なのでしょうか。
傍にいたいし励ましてあげたいけど、心が折れたままで彼の力になるのは辛いです。
ようやく「りくに会いたい。キスして抱きたいよ」と言ってくれましたが、嬉しいけど複雑な気持ちは否めません。
今週末、彼と会う約束があります。だけどどんな顔をすればいいのかすら分からなくなってしまいました。
私の寂しい気持ちを正直に伝えてもまた怒られたり無視されるのではないかと思うと、やはり萎縮してしまいます。
ここは私が器の大きい女になるしかないのでしょうか?
何かアドバイスいただけたら幸いです。
まとまりのない文章を長々と申し訳ございませんでした。
- 【回答は締め切られました】
回答(7)
りくさん、男性ですが、貴女はとってもいい女性ですね。彼は実際は、貴女しかないんですよ。でも女性はいくらでもいると、強がっていると思います。冷たい態度や言動は、愛情のねじれた裏返しなんです。解ってもらえないでしょうか?私も強がるので彼の気持ちがわかるような気がします。かっこつけて強がっていますが、内心はさびしく貴女からの連絡待ってると思いますよ。本当は、貴方一人に夢中ですといいたいと思うのですが絶対素直になることは無いと思います。ためしに自分をどう思ってるかまじめに聞いてみてください、絶対顔色変わっちゃいますよ。自分と同じタイプだと思います。チョット貴女の前では主導権を握りたいだけですよ。リクさんはドンと構えていれば良いと思います。
お礼:
ふぁんふぁんさん、コメントありがとうございます。
そうなんですか…。彼は悩み事があっても誰かに相談すらできないような性格なので、かなり強がりなんでしょうね。
でも喧嘩したときぐらいはその強がりな態度を捨てて、素直な気持ちを伝えて欲しかったな、と思ってしまいます。
彼が頑固な強がりタイプなのは分かってました。
だけど週末に会った時ただ普段どおりなだけで、優しい言葉も態度もなくて…余計傷ついてしまいました。
強がりな男性っていうのは、こういうものなのでしょうかね?
次に彼と会う機会があったら、どう思ってるか聞いてみます。
ただ私の方がまともに顔を見る事も出来ない状態に陥ってしまったので、ちょっと時間はかかりそうですが…。
「自分と同じタイプ」と仰るふぁんふぁんさんのコメント、かなり参考になりました、ありがとうございました。
回答(6)
りくさん、気持ちわかります。私が20代前半に付き合っていた彼とよく似ていると感じまいた。今は45歳ですが(苦笑い)今でもトラウマです。彼がりくさんを好きかどうかはわかりません。ただ、弱い者いじめというか、上から目線というか甘く見られているように感じます。
りくさんの気持ちは?別れを覚悟できる程度の気持ちであれば、無理に彼にしがみつく事はして欲しくないと思います。
年齢を重なれば重なるほど、自分を大切にして欲しいです。
私も若い頃は、相手中心の付き合いをしていて、好き?我慢?よくわかりませんでした。でも、今は自分が一番大切です。この先、自分の事は自分でしか守れないんだな~と思っています。
りくさんが苦しい思いをしているとご両親もつらいと思いますよ!
彼がいなくなる寂しさもあると思いますが、仕事など他に気持ちが集中できる事をして(探して)、新たな人生を進むのもひとつ
我慢せずに自分に自信をもって彼に気持ちをぶつけてみるのもひとつ(別れてもいいやっという気持ちが大事)
このままでは、身体壊してしまいますよ!
あくまでも、私の意見です。決めるのはりくさん自身だと思います。どちらにしても覚悟を決めてみては?
お礼:
Mar chanさん、コメントありがとうございます。
同じようなタイプの彼がトラウマとのことで、Mar chanさんもとても辛かったことと存じます。
彼は私の友人からも「結構上から目線だよね」と言われるタイプなので、自然と私にもそういう態度なのだと思います。
甘く見られているのは悲しいですが、間違いではないのでしょうね。
私もMar chanさんと同じく、若い頃は我慢だらけの恋愛をしてきました。
そんなお付き合いをしていた彼と別れた後は、何も残らないというのが現状ですね。残ったとしても、辛くて悲しい思い出だけとかになってしまいますよね。
私はもう恋愛に無茶な体力を使えるほどエネルギッシュな年齢でもないし、辛さに対する耐久値も低くなっています。
両親も心配しはじめておりますし、何よりも仰るとおり自分自身を大切にしなければいけないですよね。
週末、彼と会いました。私がまともに喋れなくなってしまったこともありますが、彼は私に歩み寄ってくれませんでした。
元々素直に謝ることすら出来ないタイプなのですが、さすがに今回ばかりは苦しくて。
結局別れてはいません。気持ちはまだ彼にあります。
だけど彼の態度を見て、冷めてきているのも正直な気持ちです。
実は私は来月から新しい仕事に就くことになりました。
暫くはそちらに集中して、少し彼と距離を置いてみようと思っております。
それから冷静に自分の気持ちと向き合ってみて、彼との関係を決断をしようかと考えてます。
「自分が一番大切」本当にそうだなと改めて考えさせられました。コメントありがとうございました。
回答(5)
今晩は。りくさん!私はまだ若くてそんなに経験無いですが、器を大きくするって大切ですよ!喧嘩の理由にもよるんでしょうが、ほんとにりくさんが、彼のこと心の底から愛してるなら、そばにいてもいいんではないでしょうか?そして何がそんなにイヤだったのか?彼にも聞いてみるべきです!2人で話し合っていくうちにもとに戻れますよ!時間が解決してくれますよ!
お礼:
まりもさん、コメントありがとうございます。
喧嘩の理由は…周囲に聞いても「え?その程度のこと?」なのですが、彼にとっては重大だったのかも知れませんね。
その辺りきちんと彼に聞いて、どうしてこういう経緯に至ったのか週末に話し合いたいと思います。
若い方のご意見、とても参考になります、ありがとうございました。
回答(4)
りくさんこんばんは。私もりくさんが心配です。
自分も大切にして欲しいと思いました。
会いたい気持ちが募っていらっしゃるようですが、りくさんのほうでも少し彼からのアクションに対して「断る」「距離をおく」ということをしてみるのはいかがでしょうか。
下手な駆け引きをするような気もするかもしれませんが、彼からりくさんにたいして向かってくる気持ちがあるのかが、そうすることによって分かるのではないか、と感じました。
彼が自分が病院に行く時には連絡をしてきて、りくさんが体調を崩したときには、あまり親身になっていらっしゃる印象が感じられない点が気になりました。
怒られたり無視されることを恐れず、ご自身の寂しい気持ちを正直に伝えていただけたら、と思いました。
私はりくさんにそうして欲しいと感じました。
再度お伝えしたいことは、ご自身の事も大切になさってください。彼のために頑張りすぎないでください。
本当にりくさんを思ってくれる方は、頑張って無理していないりくさんも受け入れてくれるはずだと思うからです。
お礼:
cozyさん、コメントありがとうございます。
彼から仕事の関係で2日ほど連絡できなくなると、電話がかかってきました。
本当は今夜チャットに誘われていたのですがどうしても今の心境では気が乗らず、無視してしまっています。
以前は毎晩チャットで話していましたが、最近ではチャットですらいつものように交流できなくて…。
cozyさんの仰る駆け引きとかではないのですが、ここで彼の気持ちが少しでも解れば、という気持ちもあります。
電話で彼は「体調が優れず仕事を早退した」と言っていましたので、少し気が引けるのですが。
そうですね、本当に親身になってもらってない気がします。
ただ彼は少し前に「直接会って話がしたい」と言っていましたので、週末に彼の本心を聞けるのではないかと期待はあります。
私も彼に気持ちを伝える努力は、極力しようと思っております。
だけど正直、やっぱり彼の反応がとても怖いです。
最近アルコールの量も増えたし、なのに睡眠導入剤を飲まないと眠れない日もありまして…。
これを打破するには、やはり私の気持ちを理解してもらおうという姿勢が大事かな、と思いました。
頑張り過ぎたくないです。彼が私にとって「頑張らなくてはいけない人」であって欲しくないです。
本当にメンタル弱くて自分でも嫌になりますが、そんな私でも彼が受け入れてくれるのかどうか、週末はじっくり話し合いたいと思います。
私自身も大切にしたいと思います、コメントありがとうございました。
回答(3)
(10ありがとう)
りくさん、こんにちは。
りくさんのご質問を読ませていただき、いたたまれなくなり回答させていただきます。
本当にお辛い状況かと思います。
私も、とてもメンタル面が弱い人間です。
精神科に通ったことも何度もあります。
そして以前付き合っていた彼が、暴力を振るう人だったんです。
言葉の暴力も、身体的な暴力も。
だから、りくさんが彼に怯えてしまうお気持ち、萎縮してしまうお気持ち、とてもよくわかります。
DVも経験されたとのこと・・・なおさらですね。
私はりくさんの彼のこと全く知らないので、無責任なことはあまり言わないようにしたいのですが、言ってしまったらごめんなさいね。
りくさんのお話読む限りでは、私はりくさんがとても心配です。
りくさんの彼は、りくさんに甘えてるのではないかと思いました。
怒って自分の言いたいことをぶつけても、どうせたいして言い返してこないだろうとか、結局は自分から離れていかないだろうとか・・・。
もし違っていたら本当にごめんなさい。
どうしても私の以前の彼とダブってしまって・・・。
その彼もプライドがものすごく高い人でした。
私は、自分の経験もあって、女の人を萎縮させる男の人には抵抗があります。
りくさんの彼は、きっと良いところもたくさんたくさんあるのだと思うのですが、わかっていて女性であるりくさんを萎縮させるのは、私は正直憤りを感じてしまいます。
そしてキツいことを言って散々傷つけたかと思えば「会いたい」とか「抱きたい」とか甘い言葉もかけてくる・・・。
人間だから、誰しもあることとは思いますが、まずは自分が傷つけた大切なりくさんの心のケアを考えて欲しいんですよね。
私の以前の彼もそれを繰り返し、私にも情があったせいで、別れ話をしてからちゃんと別れられるまで9ヶ月もかかってしまいました。
今思えばですが、私は彼に対してはもう「恐怖心」しかなく「愛情」はなかったのに・・・。
彼氏・彼女・パートナーと言うものは、もちろん人間同士ですから傷つけ合うことがあっても当然です。
でも、いざと言う時には一緒にいて安らぎ合える関係でありたいと思うんですよね。
私も今新しく恋をしていますが、彼は仲間の中ではケンカっぱやくて一目置かれている人ですが、決して間違ったことでキレたりはしないし、私にキレたこともありません。
何より私が彼に対して「怯え」たことがありません。
一緒にいて、すごく安らげます。
癒されます。
彼のお陰で精神科通いや安定剤などの薬浸けの生活をやめられたと言っても過言ではありません。
パートナーには、そういう存在であって欲しいと、彼に出会えた私は、だから思います。
一緒にいて怯えずに済む、安心できると言うことが、こんなにも幸せなんだとわかったから・・・。
りくさんもきっと、彼のことだけでなく仕事や人間関係など、他のことでも色々ストレスを抱えていらっしゃると思うんです。
だからこそ、彼にはそれを軽減してくれるだけの存在であって欲しい。
「別れなさい」とは決して言いません。
でも、このままの状態が長く続くようでは、私は昔の私を見ているようでりくさんがとても心配です。
もっと、安らげる恋愛もあるってこと、ぜひりくさんには知っていただきたい。
今のりくさんの彼が変わってくれれば1番良いですね。
きっとりくさんも彼のこと、怯えはあってもまだ好きですもんね。
どうぞ、皆さんのご意見を参考にされてご自分の決断されたように進んでみてください。
誰にも正解はわかりませんから、りくさんが決めた通りに行動されれば、きっと周りも応援してくれますよ!
きっとりくさんは、自分が苦しんだ分、人の痛みがわかる優しい心の持ち主です。
無理に器の大きい人間になろうなんて思わなくて良いはずですよ!
器の大きさとは、色々な経験を経て備わるものだと思っています。
りくさんはこの経験によって、きっと器の大きさも成長したはず。
自分ばかり責めないでくださいね。
偉そうに長々と申し訳ありません。
りくさんが、幸せな恋愛ができることを心から祈っております。
どうかお体だけは壊さないように・・・ご自分を大切にされてくださいね。
ものすごく長くなってしまったこの私のまとまりのない文章、読んでくださってありがとうございます!
お礼:
羽奈さん、コメントありがとうございます。
DVの経験、そして精神科の通院…私も全く同じで驚きました。
暴力は身体でも言葉でも、本当に心をボロボロにしますよね…羽奈さんも身を切るように辛かったこととお察しします。
彼は私に甘えているのかも知れませんね。
昔の暴力を振るう彼が私に言った言葉を思い出しました。
「お前はなんだかんだ言っても俺にくっついてくる、犬みたいなやつだな」と…。
きっと今の彼も、多かれ少なかれ私をそう見ているのかも知れません。
そんな昔の彼に私も羽奈さん同様恐怖心しか抱いておらず、その頃の記憶と現在が重なるようで辛くもなります。
羽奈さんの今の彼氏さんは、とても素晴らしい方ですね。
本当に強い人は自分より弱い人に手を上げることは決してしません。
そして間違ったことにはキレない、これもきちんと羽奈さんに向き合ってくれているからだと思います。
精神科通いの日々を断ち切ってくれた彼氏さん、本当に愛情深い方ですね。
パートナーとはこうあるべきだということを、本当に思い知らされます。素敵なカップルですよ!
まだ私は彼が好きです、できるなら羽奈さん達みたいになりたい…。
その為には私自身怯えを堪えて、彼に真正面から向き合うことが必要だと感じました。
それでも彼が私を受け入れようとしてくれなければ…もう諦めるしかないのではと考えています。
私は優しいのではなく、ただ臆病なだけなのです。
幸い私を応援してくれる友人もおりますし、ここで貴重なご意見も頂戴できました。
臆病な私の背中を押してくれる方々のおかげで、考えさせられもしたし少し勇気も湧いてきました。
羽奈さん、過去の境遇が似ているあなた様からのコメントはとても嬉しかったです。心に響きました。
親身になってくださいまして、本当にありがとうございました!
羽奈さんと彼氏さんがずっと幸せな日々を過ごせますよう、心よりお祈り申し上げます。
回答(2)
(5ありがとう)
りくさん、こんばんは。
文章を読んで、りくさんはとても辛い状況にいるのではないかと思いました。
人と付き合うことは楽しいことばかりではなく、辛いこともあると思います。
しかし、付き合うことでお互いに何かを得て人間として深みが出ていくのではないかと思っています。
りくさんが、器の大きい女性になるべきか考え、そうなるべく努力するというのも素敵なことだと思います。
しかし、りくさんはそれに対して辛くなってしまうことはないでしょうか。
りくさんの思い描く器の大きい女性とはどのような人ですか?
彼のキツい言葉に対して傷つかずに、優しい気持ちでそばにいて支えられる女性?
しかし、人間なのでキツいことを言われたら傷つくのは当然です。
逆に傷つかなくなってしまったら自分の感情に対して麻痺してしまっていないか不安になります。
りくさんは彼に対して歩み寄るためにどうしたらよいのか考えているのだと思います。
自分だけが頑張って、それに対する相手の変化がなければ疲れてしまうのではないかと思うのです。
りくさんだけが頑張らずともお互いに歩み寄る必要があると思います。
彼のことを存じ上げないので軽々しく断言はできませんが。
彼のことを考えるのもよいのですが、りくさんはどうなりたいのかを考えてみてください。
今の彼といい関係を築きたい
器の大きい人間になりたい
萎縮しないような彼を見つけたい
曖昧でもなんでもいいと思います。
私が言いたかったのは、
・道は沢山ある
・方法も沢山ある
・途中で辛いと思ったら進路変更もあり
・自分の感情には敏感に
・相手だけでなく自分にも優しく
ということです。
人間は日々悩み、生きているだけで辛いと比喩されることもあるくらいなので、少しでも心に優しくしてあげてください。
長々と失礼しました。
お礼:
アイさん、コメントありがとうございます。
常に身体に心配事を抱えているような彼なので、助けてあげられなくとも気持ちぐらいはサポートできたら…
そう思っておりますが正直今の私ではそれも難しく、心の器が小さいせいなのかなと悩んでおりました。
アイさんの仰る「感情の麻痺」が一番怖いです。
過去にも何度か彼に怯え自分を押し殺すお付き合いをしてその度に私のメンタルは壊れ、かなり長い間異性を遠ざけてきた末に出会った今の彼なのですが…。
どんなときでもお互いを思いやり、助け合う二人になりたい。
それが私の願いですが…今の彼は私の心を理解し歩み寄ろうとしてくれているとは到底思えません。
確かに私だけ歩み寄っても仕方のない話ですね。心がとても疲れました。
最後アイさんが挙げてくださった5つのご意見、ごもっともだと思います。
週末ゆっくり話し合って、それでも彼が私と向き合ってくれないようでしたら決断をしたいと思っております。
自分自身を冷静に見つめなおせるようなコメント、どうもありがとうございました。
回答(1)
う~ん。質問を読ませて頂いた限り、私(男性)が思うには、彼はもうりくさんには好きという気持ちは無いと思います。
喧嘩に関しても、どちらに原因があるとかではなく、本当に好きなら仲直りしようとか、少なからず思うはずですし、それなりに自分の出来る事をするはずです。だって本当に好きなら恋人の関係をこの先も続けたいですからね。
モヤモヤが残って良い気持ちはしないかもしれませんが、私は彼と終止符を打つべきだと思います。下手をしたらDVになる可能性もありますし。
週末、彼と逢って抱かれてしまったら、ますます変な方向へ行くと思いますよ。
お礼:
ひだまりさん、コメントありがとうございます。
そうですね…確かに関係の修復をしようという態度や気持ちが、彼からはあまり感じられません。
ただ彼にとっての都合のいい存在を求められている気がして寂しいです。
実はDVを経験しておりまして(昔の彼です)なので余計冷たく自己中な今の彼の態度が怖くて、萎縮してしまいます。
このままではきっと、私自身がダメになってしまいますよね…。
週末、そういう雰囲気になる前に勇気を出して私の気持ちを伝えてみます。
それでも理解してくれないようであれば、悲しいですが別れるしかないのでしょうね。
男性からのご意見、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |