質問
結婚後の生活
凄くつまらない質問かもしれませんが、結婚後の生活についてお教え頂きたいと思います。
私(男性)には、現在同棲中の恋人がいて、時期を見ながら結婚をする予定です。
現在はHもほぼ毎日(最近はそうとも言い切れませんが)普通にしていますし、仲も悪くはないと思います。
みなさんもそうかもしれませんが、私としては結婚をしても、夫婦仲やHの回数など変わることなく、仲の良い夫婦でいたいと想っております。
でも、実際周りをみたり、周りの人の事を聞いたりすると、「空気のような存在」とか「休みの日に家にいるとうざったい」など、よくよく耳にします。
勿論、結婚後も仲の良い夫婦はいるんでしょうが、実際はそういう夫婦は少なくて、言い方は良くありませんが「貴重品」なんでしょうか?
差し支えない程度で、皆様の結婚後の生活など、お聞き出来ればと思います。
宜しくお願いします。
- 【回答は締め切られました】
回答(2)
こんばんは、遅い時間にごめんなさい。
lovetamoと申します。
しかも私は、結婚したことがありません。ですが以前13年、同棲していたことがあり、その時に感じたことを思い出して、書きたくなりました。
今は、3年前に知り合った彼と暮らしています。結婚もする約束です。
13年暮らした彼とは、話しをわかり合うことができませんでした。日本語で話してるのに、相手が英語で話してるような…だからわかり合えなかった。
3年前に知り合った彼の話しはわかります。
だから、何でも話します。彼は×1なので経験から、会話がなくなったら良くないと言います。
私もそう思います。
言葉をかわしても、わかり合えない人もいるけど、愛しい人、大事な人と言葉をかわすことを、恐れず大事にしようと思ってます。
読んで頂いてありがとうございます。
お礼:
失礼な言い方になりますが、13年同棲してダメって、それは凄いですね。
そうですね。全ての始まりは会話が無くなるところからって良いますもんね。
私達も気をつけて行こうと思います。
なんか1番大切な事をお聞きできたような気がします。
ありがとうございます。
回答(1)
はじめまして、レナといいます。
確かに、そういうご夫婦もいらっしゃいますよね><
わたし自身も結婚していて、友達の中にも結婚している
友達もいますが(まだ独身のコのほうが多いです。)
友達の中でも、見ているとさまざまですね。
うちは、ひだまりさんの考え方と一緒で
いつまでも仲良くいたいなと思っています。
いつか子供もできると思いますが、
子供のお母さんにはなりたいですが、
旦那さんのお母さんにはなりたくないなあと思っています。
実際のお母さんはちゃんといますし、
夫婦の関係では、やっぱりいつまでも女として見ていてほしいし、可愛がってほしいなと思っています。
いつまでも仲良くいるためには、やっぱりお互いに
気遣いや、思いやりなどが不可欠だと思います。
もちろん結婚すれば、(同棲もそうですがw)また
相手のいろいろなところが見えてくると思います。
相手だけではなく、お互いの親やまわりの目も
またお互いに変わってくるでしょうし、
お互いに文句や、いろいろなことも出てくると思います。
私は、友達には旦那さんの悪口は言わないようにしています。もちろん、旦那さんの耳にははいりませんが、
それは旦那さんを大事に思っているからです。
相談はたまーにしますが、愚痴を言うということは、
相手の恥をさらしているのと同じことのように
思うからです。
愚痴を言う事は、自分の大事な人なのに、『私の旦那ってこんなに何もしてくれないの』と、広めてスッキリするというよりも、自分の旦那さんの格を下げていると思うからです。
そのかわり、旦那さんがしてくれて嬉しかったこと、幸せだったこと、ありがたかったことは友達にも聞いてもらっています。人によっては『ノロケ』ととらえられて、直に嫌みを言われたこともありますが・・・。
全部が全部じゃないと思いますが、親の影響も強い気がします。(女性ならお母さん)うちの母は、父をとてもたてていましたし、大事にしていたので、わたしもそれが普通だと思っていましたが、独身時代に友達の家に行くと、そこの家のお母さんはお父さんをバカにしてしゃべっていました。なので、娘(私の友達)も自然とお父さんをバカにしてしゃべっていました。わたしは、顔にも出さなかったけれどかなりの
嫌悪感を感じてしまいました。
その友達も結婚して今やお母さんになっていますが、自分のことは棚にあげて(かなりいい加減で自己中のくせに自分はやっている!と自信をもっているタイプです・・。)、旦那さんの悪口や、旦那さんをバカにしてしゃべっています。おまけに、わたしの旦那さんは8個も上なので、うちの旦那に比べて頼りがいがあっていいねとのこと・・・。確かにすごく大事にはしてもらっているしありがたいと思っていますが、自分は旦那さんのこと思いやったことがあるのか!!と言いたかったです。
誰のお陰で美味しいご飯が食べられて、雨風しのげるところに住まわせてもらっているのかと思えば、そんなこと口が裂けても言えないはずです。(わたしも専業主婦でその人も専業主婦なので・・。)それに、一緒に暮らしているということはお互いに感謝の気持ちがなければ、楽しくも無いし、幸せでもないと思うんです。うちの旦那さんともうすぐ結婚して1年になりますが(同棲を入れたら+半年)旦那さんはいまだにご飯の後に『ありがとう、おいしかったよ^^』と言ってお皿を運んでくれたりしてます。
言霊っていう言葉もありますし、うちの旦那さんからも言われましたが、『人にいいことをすれば、かえってくるし、悪い事をすればそれもまた返ってくる』っていうのはほんとそうだなと思いました。アヤシイ話ではなく、やっぱりそういうのってあるよな・・と思いました。夫婦でも同じだと思います。
なんか長々書いてしまってすいません><;
お礼:
旦那さんの悪口を言わない。それ確かにありますね。
自分の家庭の恥を世間にぶちまけているのと同じですもんね。
それに、家庭は2人の力で動いているんですから、お互い感謝しあわないといけないですよね。
それから、レナさんの旦那さんの「人にいいことをすれば、かえってくるし、悪い事をすればそれもまた返ってくる」はありますよ。
だって、その見本を良く政治家が見せてくれてるじゃないですか。
自分では意識しなくても、絶対に誰かが見てるってことですよね。だから、良いことをすれば、直ぐにではなくても、めぐりめぐって自分に良いことが帰ってくると思います。
凄く長いご返事を頂いたのに、こんな短いお礼ですみません。
でも、友人さんの事を交え、結婚後の実情を聞けて大変参考になりました。
ありがとうございます。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |