質問
夫の行動について
こんばんは。投稿は2回目になります。宜しくお願いします。
主人の行動について気になる点があります。お仕事がお休みでも仕事場に行くと言って出掛けます。朝から夕方まで帰ってきません。夜寝るときも今までは一緒に寝ていましたが、最近は一緒に寝ると寝苦しいと言って寝ません。お風呂も一緒に入る時の方が多かったのに、先に入っていいよと言って別に入ります。
夫の行動は、浮気か好きな人が出来たのか、それとも、もう夫婦愛はなくなってしまったのか、浮気の前兆などわかる行動がありましたら教えてください。
後、実は....夜の方も全く誘って来ないし、誘っても寝たふりをしています。
お子さんのいる夫婦の方に教えていただきたいのですが、子育て中は、夫婦の夜の生活はどうなってしまうのでしょうか?
長々とすみません。
宜しくお願いします。
回答(5)
私は40台後半の主婦です、子供が小さい時は寝てるのを確認して、していました、たまにデートと言って夫婦でラブホに行ったんですが、子供が大人になった今も、ラブホにはたまに行くんですけどね~❤浮気の可能性があるかもですね、その時は夫は帰って来ているからまだ家庭を大事って事ですから、夫に甘えて見てください。1日に一回抱き付く事です。
回答(4)
きのこさんこんにちは。
一度疑い始めると、無限のループに突入するんですよね。お気持ち察します。
私の主人は浮気していましたから。
女遊びはもうしないと宣言していますが、一度壊された信頼はなかなか元には戻ることはないので、常に様子は見てます。正直気を張っているので疲れます(笑)
夫婦できちんと向き合って話し合いをしてみるべきだと思います。
お互いにどう思っているのかとか、不満とか。
質問を見ている限りでは会話も減っているような気がします。
我が家にも最近子供が出来ました。
性生活ですが、再開しています。
子供がぐずっていない時に限るですが(笑)
円満な家庭生活の参考になればいいですが…
回答(3)
こんにちは。
昨日、回答文を作成中にエラーになり消えてしまいました(泣)
質問の内容拝見しました。
私にも御主人の浮気が匂ってきます。
ですが、それはきのこさん自身が既に「主人が浮気」と疑っていませんか?
なので私には、御主人が浮気してるように思えた気がします。
実際にきのこさんの家庭事情がどのようなのか分からないので何とも言えませんが、御主人は本当に仕事で疲れているのかもしれませんよ?
前に回答された方も言っていた通り、まだわかりませんし、もっと疑わしい行動がない限り浮気とは結び付けられません。
このままきのこさんだけ悩んでたら、そのうち態度に出てしまったり精神的に病んでしまいます。
疑いたい気持ちもわかりますが、少しの間心のポケットにしまっておいて別の事に目を向けてみませんか?
(まあ、四六時中それしか考えてない訳じゃないと思いますけど・・・)
子育て中の夜の生活について。。。
我が家は結婚15年です。
若かったですし、1人目を産んで半年も経たないうちから復活。週1はありました。子供が小学校高学年くらいからか年々回数は減少してます・・・(子供が部活を始めて、休日もなく忙しくなったからかと思われます。)
今は、盆と正月じゃないですけど(笑)そんな感じです。
ですが私は断固反対!!
贅沢言わないから月1あって欲しいのです!
今日はあるかも・・・と期待しつつ何もない残念な夜を何回過ごしたことか。
ですが、旦那の身になってみると、誘わないのも理解できました。日々の生活に追われ、随分とオバサン化してたしてたのです。
考えてたら虚しくなり、いつ誘ってきてもいいようにとボディケアをするという発想に変えました。
髪型や服装にも気を使うようになって、生活に張りが出てきたように感じます!
そしましたら旦那の方からお誘いくるようになり、盆と正月よりはちょっと回数は増えたました!!
自分の話で長くなりましてすみません。
個人的な事ですが、母親は母親、夫婦は夫婦、自分は旦那さんには女として見ていて欲しいので努力(ちょびっと)はしてます。
男はわがままで、育児している姿を見ると子供に女房を盗られたと思う方もいるようです。
御両親は近くにお住まいじゃないですか?
たまにはお子様を預けて、夫婦だけの時間を作るのも悪くないと思いますよ♪
まとまらない文章になってしまいましたが・・・
参考にならなくても気が紛れてくれればと思ってます!
主婦業に子育て、お互い頑張りましょ!!
お礼:
ささみまるさん、はじめまして。こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。私も自分磨き、始めようと思います。
子育てしたり家事をしたりで...オバサン(認めたくないですが)になりかけているように思います。
おしゃれをしたり化粧だって、しない時の方が多いくらいです。(恥)
これでは、旦那様も誘う気にもならないように思います。
それから、浮気について、考えすぎないようにしようと思います。
本当にありがとうございました。
またアドバイスありましたらお願いします。
追記:
お返事ありがとうございます。
良かった!!
一歩前進してくれたかなぁ?と返信を拝見して感じました!
文章って自分が思っていることを正確に伝えるのにとても難しくて(汗)・・・時には違った方向に解釈されてしまう事もあるので、ちょっぴり不安でした。
私だって子供が小さいころは毎日スッピンでしたよ。
育児中は子供に時間を費やすのに精一杯ですもの。。。
ですが!!
オバサン化現象は待ってくれません(笑)。
自分でもつくづく思いますけど、3度目の年女を迎えてからは坂を転がるようなスピードで何もかもが老け込みます(-_-;)
無理しない程度に、自分が出来る範囲で少しずつ努力することをおすすめします。
そして、少しの時間で構いませんから自分の時間と夫婦の時間を作れるといいですね!
きのこさんの事、陰ながら応援しています!
私も私なりに頑張りますから!!
またの機会に(^_^)/~
回答(2)
きのこさん、こんにちは。
旦那さまの行動、確かに気になりますが、それだけでは一概に何とも言えません。
ただ単にお仕事が忙しいだけのようにも見受けられます。
繁忙期か何かで、通常業務中に仕事が終わらずご自分の判断で休日出勤(あまり遅くまで残業するのは反って効率が悪く休日出勤したほうが捗る)。その為、心身ともに疲れが取れず、睡眠時間を充分に取りたい、お風呂も一人でゆっくり入りたいというように。
携帯を肌身離さず持ち歩くようでもSNSなどのゲームにはまって手と目が離せない、という場合もあるのであまり当てになりませんが、
やたらメールが入ったり、こそこそ電話したり…となったら浮気の可能性も否定できません。
うちは夜の生活は産後頻度は減ったものの、旦那が性欲旺盛だったのでそこそこ求められたような気がします。むしろ私が『頼むから寝かせろヽ(`Д´#)ノ』という感じだったように思います(記憶が古すぎてあまり覚えてませんが)。
でもそういうのって人によっても違いますよね?
疑いすぎると何もかもが怪しく思えてきのこさんがお辛くなるので、今の段階であまり深く考えない方がいいかと思います。
愛情がなくなったのかどうか…というご質問も、その部分だけでは判断が難しいですね。
あまりお役に立てなくて申し訳ないです。
お礼:
hibikiさん、こんばんは。回答ありがとうございます。考えすぎないようにしようと思います。
ありがとうございました。
追記:
お返事ありがとうございます。
普段どのような会話をされてるのか分かりませんが、
旦那さまにとってきのこさんの存在とお家が癒しとなっているといいですね。
現状に満足していれば、そうそう浮気の心配はありませんよ。
回答(1)
きのこさん はじめまして。
一児の母です。
旦那さんが一人になれる空間ってお家にありますか?
休みの日でも仕事場へ行ってしまうのは、居場所がないのかもしれません。(結婚当初の私。仕事場じゃなくても、ぶらぶらと逃げてました。旦那と会話が無くて息が詰まってまして。。。)
産後の夫によくあるのが、妻(女)ではなくて母として見ているということ。
女としてではなく、母親として見てしまうと一緒に寝るのもお風呂も別にしたくなると思うんです。夫婦生活もそうですね。
(ちなみにうちもレスですよ(苦笑))
うちは育児には割と積極的です。でも私のほうが一人の時間が欲しいくらいいっぱいいっぱいになってます。(できれば旦那とデートする時間もほしいなぁとも思っているくらいです(苦笑))
夫婦の会話する時間を作る。
子育て最優先ですが、旦那さんへのささやかな気遣いも必要だと思います。
うちのレスの原因は主に旦那さんの疲労なので、気が済むまで休んでもらって誘いを待ってます(苦笑)自分も疲れているので誘えません(苦笑)
子供本位になりつつ、旦那さんの方にもちょこちょこちょっかいを出してみるのはどうでしょうか?
お礼:
アンジェさん、こんばんは。はじめまして。回答ありがとうございます。
旦那さんの1人になれる空間はありません。
確かに、お仕事が忙しくて、疲れているのでそれもあると思います。
私も疲れが取れて誘ってくるまで待とうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |