乾燥について|カラダのお悩み相談室

質問

  • 【No.1262】 
  • 2010-10-19 19:20:50

乾燥について

こんにちは。これからは乾燥シーズンですね。
私の友人は秋~冬になると、
顔の乾燥が、増して困っています。
寝ている間に痒くてつい、引っ掻いてしまうこともあるそうです。

化粧水(コットンパック)→美容液(こってりめ)
を薦めましたが、実感がないみたいなんです。

皆さんはこれからの季節にどのようなケアをしていますか。とっておきのスペシャルケアなどございましたら、教えてください。

回答(5)

  • 2010-12-03 23:10:04

あんずあめさん、こんにちは^^

私の友達もすんごい乾燥肌で、薄皮剥けたみたいになってます。肌のカウンセリングにいってそこで勧められた商品使ってるみたいなんですけど効果は×です^^;化粧品のお姉さんとかは「季節によって化粧品も変えた方がいい」とかって言いますけどあんずあめさんのお友達はどうなんでしょう?テレビや雑誌でも色々スキンケア方法を特集しますがやり方を一歩間違えるとえらい事になりますからね。

私はぶっちゃけ肌で悩んでる友達には自分が使ってる商品を勧めるんです。正直今回もそうしたいところ・・・^^(笑)私が使っているのは乾燥肌でも脂性肌でも敏感肌でもアトピー肌でもオールマイティいけるというものです!!(なんか業者みたいになっちゃったけど汗)普通化粧品会社で働いてる人は勧めてないようですが、『オールインワンゲル』です!肌の調子が悪い時は量を増やせばいいし、絶好調だぜぃ♪って時は通常量でいいし。気になる部分には重ね付けしたりなど、やり方は人それぞれ肌の調子それぞれでオーケーです。

ん~ん・・・っとおっしゃるのであれば(一般的なやり方出でいうと)化粧水→美容液→乳液→クリームですよね。よっぽどな時は化粧水の前にパックするのもイイですが表示より5分短めがいいと思います。結構皆さん眺めにやっちゃう人多いから余裕みたほうがいいかも^^化粧水もバシャ×2つけりゃぁいいってもんじゃにようですよ!!それこそ商品の表示どおりにつけてください。大事なのはこれから!!美容液(肌のお悩みに合ったものを。シミとか)乳液も表示どおり手のひらにのせ(今更ですが清潔な手でお願いします)もう片方の手で覆うようにして乳液を温めます。ほっかほかになるまでとは言いませんので、まぁ10秒くらいかな。そして手のひらにのばし顔全体につけてください。この時絶対こすらないように!!塗ってるとき顔の皮膚が動いてるようじゃダメです!!あくまで優しく労わるように☆2回に分けて付けるといいかもしれません。クリームも乳液同様。手でパックするように顔に当てて10秒くらいのせとくといいですよ。おでこ、両頬、あご、鼻・・・てな感じで。あと日中も乾燥してるなら乳液つけるといいみたいですね。化粧水のスプレータイプでシュ×2ってしてもあんま意味ないみたい。雑誌情報ですけど・・・。
それに乾燥肌の人は朝洗顔するとき水(水がしんどい場合は水に近いぬるま湯)で洗うといいそうです。洗顔料はなしで!!あとゴシ×2こすらないでね^^

いっぱい言いましたけど、これは専門家の意見じゃなくて私個人の勝手な意見なんで^^;私が今までテレビや雑誌、自分の肌で体験した事を総称して書かせてもらいました。わらにもすがるってかんじなら一度試してみてください^^最後に肌に付けてヒリ×2するような化粧品は使わない方がいいですよ。肌に合ってないから。あと赤くなったり、痒みが伴ったりするのもよくないと思います。それでは、あんずあめさんもあんずあめのお友達サンも頑張ってぇ~♪

回答(4)

  • 2010-10-21 12:54:41

あんずひめさん、こんにちは!

お友達の事で相談するあなたは、とても優しい方ですね~
お友達の乾燥も何とかしてあげたい!

季節的なものもあるかもしれませんが、
ホルモンバランスの影響で乾燥性皮膚炎になることもあります。
私は、今年の春、まさにその状態になり、
痒みがひどく、コレはおかしい!普通じゃない!と
皮膚科を受診しました。
見た目は、口元・フェイスラインから首にかけて、
赤みが段々広がり
粉を拭いたような感じでした。
同時期に、婦人科にも掛かっていたんですが
(コレは別の症状で)、
思い当たる激しいストレスにさらされていた時だったので、
どちらの診断にも私自身納得。
婦人科の診断は、一時的なホルモンバランスの異常でした。
(もろもろの検査の結果です)
皮膚科の方でも、同じ診断で
「女性は、ストレスなどを強く受けた時に
ホルモンバランスが狂う事があるので
その影響が、乾燥性皮膚炎になる。
閉経後の人にはあまり起こらない皮膚炎です」
と言われました。
この皮膚炎は、繰り返し起こることが有るそうです。
ビタミンB剤の処方と、塗り薬がでました。
1週間ほどで改善しました。

病的な乾燥ではない時は、お風呂で化粧落とし・洗顔後、
オイルパックをして浴槽に浸かります。
上からホットタオルで蒸すこともあります。
拭く程度で、もう一度洗い流す事はしません。
後は、普通の手入れをするだけ。シットリします!
熱いお湯で洗顔するのは、皮脂を取りすぎるので良くないようですね
ぬるま湯がベストのようですよ

「早く、良くなると良いですね。」と、
お友達にもお伝えください。

回答(3)

  • 2010-10-20 10:33:34

あんずあめさん、初めまして

スペシャルケアではないのですが、お肌が乾燥しすぎるのは、洗顔が原因のことがあるみたいです。

メイクさえしっかり落とせば、洗顔はしないほうがお肌は健康になるようです。
私も洗顔をやめてから肌がふっくらしてツヤツヤしてきました。特に化粧崩れが気にならなくなったりもしましたし、毎日顔を見て暮らしてる家族にも肌がきれいと言われるまでに♪

毎日のお手入れから洗顔を抜いただけですが、思ったより短期間で違いが実感できました。
ぜひ乾燥肌でお悩みのお友達にも話してみてください。

回答(2)

  • 2010-10-20 09:06:10

あんずあめさん、初めまして。

エステティシャンの友人から言われた事ですが・・・

朝の洗顔は水だけで充分(寝ている間にでる不必要な皮脂は水だけで充分落ちるとか)
洗顔は水・または体温以下のぬるま湯厳守!シャワーではなく手で受けて洗う事。
お風呂上りに直ぐ化粧水→肌が冷えるまで優しくパッティング。
コットンパックが乾いてしまっては逆効果!常に潤ったパックですること。
充分潤ってから乳液などで蓋をする。

乾燥するからってついつい乳液やクリームに手を伸ばしがちですが、化粧水を充分すぎるほど使わないと効果が出ません。
私自身も何度も何度も重ねて押し込むようにしてつけています。

回答(1)

  • 2010-10-19 20:31:43

あんずあめさん、こんばんは

お肌の乾燥対策ということですが、
基本、私自身、あんまり乾燥することはないのですが
体調が思わしくなかったり、季節の変わり目になると
時々乾燥したりします。

そんな時は、ちょっと面倒くさいのですが
洗顔する前に、濡れたタオルを電子レンジでチンして
ホットタオルを作り、それをあて、毛穴を広げさせてから洗顔します。
これで、毛穴の汚れが取れ、その後の化粧水も浸透しやすくなります。

さらに…化粧水後、もう一度ホットタオルで
顔を温め、その後さらに化粧水を導入、
そして乳液という形でフタをします。

自論ですが、化粧水後、ホットタオルで毛穴がまた広がることにより
最初に塗った化粧水が奥まで浸透し、その後
2回目に塗る化粧水でさらに肌を満たす、
そして乳液でフタをすることで、より多くの水分を
閉じ込めることが出来る、、、という解釈で
私自身はいつものお手入れより潤うような気がします。

要は肌をとことんやわらかく、緩めた状態で
化粧水を導入する、そんなイメージでしょうか。

まぁ…人それぞれ、合う合わないがありますので
これで改善するかどうかはわかりかねますが。

参考になれば幸いです。

老けて見える、肌荒れが…など、フェイスケアのお悩みを特集!
フェイスケアの悩み。アンチエイジングなど、女性の様々なお悩みに答えます。顔のケアやカラダの悩み、セックスのお悩みまで。専門医のアドバイスも。身体を磨くことで、「アナタ」をもっとキレイに!女性のお悩み解決のお手伝い。
赤、白、黒、黄など段階ごとのニキビの種類と症状 ニキビの種類ごとの正しいケア方法
ニキビの種類について、LCが徹底検証!!ほっぺや口の周りにニキビ。さらに背中に吹き出物。 赤、白、黒のさまざまなニキビたち。一体なぜできるの?ニキビの種類を知って正しくケア!!
ストレスニキビの原因とケア方法 ストレスニキビケアにおすすめの石鹸
ストレスでニキビができるって本当?ストレスニキビの原因やケア方法を紹介。ストレスニキビをケアするなら、インドネシアで手作りしているジャムウソープで清潔に洗い流すのもオススメです。ストレスニキビに関する情報はLCでチェック!
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM