質問
精神不安定な彼に別れを告げられて…
初めて相談させて頂きます。長文になりますが宜しければ御一読くださいませ。
私には半年前に付き合い始めた8才下の彼がいました。社内恋愛だったのですが3月から彼が部署を移動になり彼の場合夜勤もあるためなかなか会えない状態でした。この半年の間デートはほんの数回しかしていませんが、会えるときは楽しく幸せでした。
連絡はいつもメールでしたが、先月の夜勤からぷっつりと彼からメールが来なくなりました。
なれない場所で大変なのだろうと思い何度か「いつ昼に帰ってくるの?頑張ってね」 「昼に帰って来たら遊びにいこうね…」とメールしてもやはり返信はありませんでした。
ところが先日、数日間だけ私の部署に彼が帰ってきました。全く連絡をくれなかった事にたいして少々不満を持っていた私は
「どうして全く連絡をくれなかったの?」と問いただすと…
「精神的にボロボロになってたんだ…友達が自殺して」と言われました。寝耳に水でした。
「なぜ言ってくれなかったの?」と聞くと「いちいち、言わなくても良いと思ったから…メールの返事どころじゃなかった」…と。
彼は余り話をしないタイプなので、ひとりで抱え込んでしまったようです。
「俺がもっと真剣に話を聞いてやれば自殺なんてしなかったかも知れないのに…」と彼は自分を責めていました。私は「自分を責めないで」と抱き締めて励ましてあげたのですが…。
…しかし。彼の心を益々追い詰める事が起きてしまいました。
彼は私と付き合っている事を周囲に隠している感じがありました。しかし、いつの間にか私の部署中に私たちが付き合っている事が広まってしまい、戻ってきた数日間随分からかわれたようで…。彼は心が繊細な上、友達を亡くしたばかりなのでかなり辛かったようです。
彼を励まそうと思い、話だけでも聞いてあげれたら、と「良かったら私の家に来て。側にいたい。」とメールしたら…こんな返事が返ってきました。
「悪いけど別れてくれないかな!ただでさえ友達が亡くなって辛いのに、付き合ってること周りに知られて、からかわれて精神的に辛い。お前の事…嫌いになってるんだよ」
驚いた私はすぐ彼に電話を掛けましたが電源を切られて出てくれませんでした。
メールをしても返事は来ませんでした。
私の友達に「一ヶ月くらいそっとしてあげたら」と言われました。
確かに…今は何を言っても彼には届かないのでしょう。
私も暫くそっとしてあげるべきだったのかも知れません。
友達が亡くなってショックなのは分かります。精神的に不安定なのも分かります…しかし、私と付き合ってるのを恥じているとしか思えない発言は正直傷つきました。
「嫌いになってるんだよ」って…
これは彼の本心なのか。パニックになった彼が思わず私を突き放すために出てしまった言葉なのか。
私は…彼を待ち続けて良いのでしょうか。とりあえず一ヶ月待ってみようとは思いますが…。
「嫌い」と言われた以上待っても無駄なのでしょうか。
ここまで言われても彼を嫌いにはなれません。
皆様のアドバイスを頂けたら幸いです。長文失礼しました。
- 【回答は締め切られました】
回答(2)
(5ありがとう)
はじめまして。
質問文 拝見しました。
よろしければ
私の主観的意見にお付き合いください。
Tinaさんよりも8歳年下という彼、
情緒不安定でもあり、少し甘えた部分を持っているのではないでしょうか?
決して悪い意味ではなく、
末っ子体質と言いますか、
逆に母性本能の強い女性からすると、
『私がいないとダメなんだから…』という愛しさを
感じてしまう方なのかなと思います。
そして、彼にとってTinaさんは、
何でも知っていて余裕があって、
そうそう揺らぐことなんてない強い人だと
思っているのではないでしょうか?
彼の中の甘えと
Tinaさんに対するちょっとの嫉妬心が、
今回 ご友人を亡くしたことを引き金に
嫌いなんて言わせてしまったのかなとも思います。
正直、彼の行動に対しては、
『つらいからって甘えていないでよ』とか
『本当に強い人間なんていないんだよ』とか
説教じみたことを言いたくなってしまいますが、
(スミマセン)
Tinaさんのご友人のおっっしゃる通り、
しばらくはそっとしておいた方がいいのではないかと思います。
本当につらくて苦しいとき、
人間 自分でも信じられないくらい恐ろしい毒や牙を
他人にぶつけてしまうことがあります。
自分の中で消化しきれないマイナスの感情は、
誰かにぶつけることでしかどうにもなりませんし、
そしてその相手は、
両親、恋人、親友などの
身近で大切な人が多いと思います。
心底では、
どんなに傷つけても傍にいてくれる人を
渇望している気もします。
同じ職場ということですので、
顔を合わせなくても 出社していることは
分かるんですよね。
とりあえずは
なんとか生活していることに
彼の強さと希望を感じて、
そっと見守っているのがいいのではないでしょうか?
彼にとって 大切な人をほぼ同時に失くしたのですから、
いつか 亡くしたご友人のことへの気持ちが
今よりは落ち着いたとき、
Tinaさんのことが頭によぎるような気がします。
彼の中で、
『亡くした友達の二の舞にならないように
今自分の傍にいてくれる人を大切にしよう』という思いが
生まれるようになったら、
もしかしたらですが、
彼の方から連絡があったりするのかな…とも
思ったりします。
ただ、
見守るという行為は、
無関心とものすごく似ていて、
難しいことだとは思います。
Tinaさん自身が壊れてしまわないように、
時には息抜きをして、
彼のことを考えない時間を作って、
長期戦だと思ってゆっくりのんびり構えるのが
いいのかなと思います。
それでは長くなりましたが以上です。
少しでも参考になれば幸いです。
お礼:
かず様
ご回答ありがとうございます!
うーん、彼が私の事を本当のところどう思ってたのかは分からないですが…年上だし少々の事では動じない…と思っていたのかも知れないですね…。
はい、…確かに彼は甘えん坊な所があります。でも会社の男の先輩には子猫のように甘えるのに付き合ってる私には妙に男らしくクールに振る舞ってましたね…(笑)一応彼氏だし虚勢を張っていたのでしょうか?(苦笑)
…でもそんな彼が可愛くて仕方なかったのですが…。
友達が亡くなった事を聞いた後メールで「私をもっと頼って、甘えてくれて良いんだよ。辛さ、悲しみを吐き出してくれて良いんだよ」と送ったんです。
そうしたら「別れてくれ」とは。
質問文に入れ忘れてしまいましたが、
彼からメールが来なくなった頃から度々メールの最後に「大好きだよ」と送っていました。会えない寂しさをわかって欲しかったからです。
それもお別れメールの時に「正直しんどい」と言われました。
「でもそれはまだいい。周りに知られてからかわれるのが辛いし嫌いになってるんだよ」と続いて言われてしまったのです…。
愛情表現が重いのは許せるが
周りからからかわれるのは耐えられない。それで嫌いになる…何が何だか…。
>心底では…
そうですね…そう思ってくれてたら嬉しいですね…。
今はただ見守るしかないですよね…今朝、彼の姿を見かけました。胸が切なかったです…やっぱり、好きですから…。
はい、自分自身も大切にして、ゆっくりのんびり構えて取り敢えず一ヶ月見守って行きたいです。
かず様、あたたかいお言葉ありがとうございました。
長文で申し訳ありませんでした。
回答(1)
(10ありがとう)
Tinaさん、こんにちわ。
ご質問、拝読しました。
Tinaさんも、Tinaさんの彼氏サマもとても今、
お辛い状況だということが、文章からとても伝わってきました。
私も、Tinaさんのお友達が言うように、しばらく
そっとしてあげた方がいいと思います。
おそらく今は、どれだけ慰めや励ましの言葉を
かけても彼には伝わらないでしょう。
彼氏サマがTinaさんに発した言葉も、突発的に出た言葉かもしれません。
彼氏サマはかなり、ご友人が自殺してしまったことに
責任を感じ、自分に対し怒りすら持っているようですし、
今の時点で、自分の気持ちを整理する・消化するということが
困難な状態なのでしょう。
だから、もどかしさであったり、歯がゆさの行き場が、
そのような言葉となって、Tinaさんに向けられた可能性があります。
相手のことを想って、かけた言葉や行為でも
精神的に追い詰められている状況では本人にとって、
“どうせ、人事だと思ってるんでしょ?”
“そんなことされても自分の気持ちがどうなるわけでもない”
“辛い状況が変わることなんてない”と思っていることがあります。
現に私の友達も、心の病にかかっていた頃、そうでしたから。
言葉の端々に、何とも言えない攻撃性を帯びていました。
ですがその後、体調もだいぶよくなり、あらためて
その友達と話してみると、私に対して言った攻撃的な言葉を
あまり覚えていませんでしたし、むしろ“自分はそんなことを
言ってしまってたんや…。ゴメンな”と謝られました。
悪気があって出た言葉ではないのです。
その辺りも踏まえた上で“彼の発した言葉=本心”とは、
今の段階では決め付けない方がいいと思います。
今はお辛いかもしれませんが、しばらく様子を見てみることをオススメします。
そして、頃合を見てもしもメールを送るなら、“話しがしたい”や
“側にいたい”といった内容ではなく、
“あなたが落ち着いたら、連絡ください”や
“話したくなったら、また声をかけて”といった
相手の自発性にまかせるような内容の方がいいと思います。
おそらく…精神的にまいっているが故に、突発的に
相手を突き放すような言葉を言ってしまっているのなら
彼氏サマ自身も落ち着き始めた頃、そのような行動を
取ってしまったことを深く後悔し、きちんと謝り
話しをしなければと思うでしょう。
その時のきっかけにもなりますし、“ひどい事を言ってしまった自分でも
待っててくれているんだ”という安心感にもつながります。
彼氏サマも今は気持ち的に疲れ、人と関わりを持ちたくなかったり、
立ち上がる気力がなくても、どこかの時点では、
前に進まなければならないんです。
きっとその時に、Tinaさんの力も必要になってくることでしょう。
とりあえず、今はそっとしておいてあげましょう。
それでも、なかなか前に進まない場合は、その時、また考えましょう。
長文・乱文失礼しました。
Tinaさん自身も、あまり思いつめないようなさってくださいね。
お礼:
ぴんくじゃむ様
ご回答ありがとうございます!
あたたかなお言葉、涙が出てきました…。
そうですね…彼の言葉、本心かどうかは分かりませんし、やはり今はそっとしておくのが最良の判断ですよね…
彼を何とか苦しみから救いたいと「家においで、そばにいたい」と送ったメールでしたが…今思えば、精神的に追い詰められた彼にとってはうざったい愛情の押し付けでしかなかったのでしょうね…
私自身の考え足らずでかえって彼を苛立たせてしまったのか…と思うと自分自身の愚かさが情けなく腹立たしいです…
なぜそっと見守る事ができなかったのか…と。かまってあげるばかりでなく静かに見守るのもまた愛情なのだとなぜ、あの時冷静に考えられなかったのか…と。
「別れてくれないかな!」
「嫌いになってるんだよ」
この言葉が本心からでない事を祈りたいです…。
正直、私自身まだまだ立ち直れそうにないです…。
「待ち続ける」心細さ、胸の痛み…。私も辛いですが、彼もずっと辛かったのですよね…
彼の心が立ち直り、落ち着きを取り戻してまたいつか話し合うことができるように、それを信じて1日、1日進んで行きたいと思います。
ぴんくじゃむ様、優しいお言葉ありがとうございました。
長文で申し訳ありませんでした。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |