質問
結婚予定の彼。忙しいのは分かっていますが・・・
こんにちは。
どうしても一人で処理ができないので、皆様にアドバイスを頂きたく思い、投稿させて頂きます。
私には、現在婚約している男性がいます。
私は26歳、彼は34歳です。
ふたりとも小学校の教師をしています。
ですが、私は職場でパワハラとモラハラに遭ってしまい、2年間は何とか堪えながら仕事をしていましたが、今年は心身が衰弱してしまっていて、うつ病による休職をしています。
子ども達のことを忘れた日は一日もありません。
けれど、職員が怖くてまだ復帰の目処が立っていない状況です。
彼とは、同年度に正式採用されたため、年は離れていますが同期でした。
恋人として付き合い始めたのは1年2ヶ月前からで、結婚しようか、という話が出たのは付き合って半年経った頃でした。
両家の顔合わせ(結納は両家の合意でしていません)も終わり、母親同士がとても仲良くなっていて、今では軽いメル友状態です。
付き合いだしたころから同棲をしていて、私のうつ病がひどくなったのも、彼と暮らし始めた頃からでした。
それまで私も彼も一人暮らしだったので、私は傍にいてくれる人がいるという安心感と同時に、病気が進行し、自傷行為がどんどんひどくなり、彼の目の前で自分を傷つけたこともあります。
そんな時、全力で止めてくれた彼には本当に感謝しています。
復帰の目処が立たないので、私名義のアパートを今月一杯で解約することになりました。
彼のところと実家に荷物を分け、春には二人で暮らせるスペースの所に引っ越す予定で話を進めています。
ここまではいいのですが、今の悩みは彼の仕事スタイルと私のスタイルの相違です。
彼は早朝(早い時は2時半に起きて職場に行きます)に仕事をする方が好きらしく、とても朝とは言えない時間に起きます。
私は残業してでもその日のうちに片付けるタイプだったので、休職前は、私の方が帰りが遅くなることが多く、それから私が夕飯の支度をしていました。
彼に余裕があるときは、洗濯は彼がしてくれていました。
今は私が専業主婦のようになっているので、家事は私がしていますし、まあそれも仕方ないかな、とは思っています。
けれど、家事は女性のするものという考えが嫌なので、彼にも簡単な家事(洗濯物を畳む、ゴミをまとめて出すなど)を頼みたいのですが、なかなか渋い顔をしています。
男性は外で一生懸命働くのが当たり前だと思っているそうで、この前も荷物を少し運んだんですが、「(片付けは)さやがすればいいよ、ゆっくり」と言っていました。
先ほどは「俺は子ども達のためになるなら、いくらでも時間を使うし、それに誇りを持って仕事をしている。教師は手を抜こうと思えばいくらでも抜けるし、やろうと思えばいくらでも仕事はある」
分かります。仮にも私だって同じ仕事をしていたのですから。
ですが、私の勤め先では鍵は管理職しか持っておらず、休日は家に持ち帰ってするしかありませんでした。
私は休みの日に自分を立て直しつつ、授業の用意をしてまた1週間子どもたちと過ごすためのチャージ期間と思って、休みの日は休み、と割り切ってやっていました。
ですが、彼のその言動が「手抜きの教師」と言われたようで落ち込んでしまったんです。
彼はそんなこと言ってないと言っていたのでいいのですが、休日は仕事か、趣味の釣りに行くか歌(以前はチャペルの聖歌隊をしていて、今でも出演依頼が来ます)を練習しに行くか、が圧倒的に多いです。
クリスマスも、23~25日の出演依頼が来て、行きたいと言っていたので承諾したら、3日とも行きそうな勢いで・・・
「行くなとは言わない。けど、全部行って私はほっとかれるの?」
と言うと
「聞きにくればいい。」
それだけでした。
そこでむりやり2日間だけ行くことにして、一日は開けてくれるそうですが、今度の3連休も同じような状況で・・・
「勤め先の校長と釣りに行って、そのまま泊めて貰うことになった。」
と言っていたので、じゃあ他の日は?と聞くと仕事だ。と。
研究授業前の連休で仕事が溜まっているのは分かるんですが、
「上司とはいえ誘われたら釣りに行く時間はあるのに、私が前から一緒に行こうって言ってた映画に行く時間はないの?」
そう思い伝えたら
「じゃあ、半日だけ。(映画を見たらすぐ帰る、という意味です)」
と言われました。
私はせっかく行くのならゆっくりしたい、と主張したのですが、あまり分かって貰えず。
それでとうとう臨界点を超えたので
「授業研前で忙しいの分かってるのに、校長と釣りに行って夜に飲み明かす時間はあるのにあたしに割ける時間はないってことね、いっつも後回し後回しやん!」
といってしまいました。
「じゃあ、泊まりはキャンセルしてくればいいやろ!明日早いけんもう寝るけんね、おやすみ」
と言って寝ました。
平日は彼の帰ってくる頃にごはんを用意していますし、彼は彼で食事中には話をなるべくしようと努力してくれているのは分かるんですが、もしこのまま我慢して結婚したら、彼はますます家庭よりも仕事に生きるようになるんじゃないか、と不安になりました。
とても穏やかで優しい彼ですが、対外的なことは断らず(楽しいから行っているみたいですが)どんどん「家庭」をないがしろにされるのではないか?と不安です。
私が多くを求めすぎですか?
休日の(忙繁期は仕方がありませんが)一日だけでも、家にいてもらいたい。家族との時間を持ってもらいたい。
仕事は確かに大事だし誇れることは素晴らしいけど、もう少しこっちの都合も考えてもらいたい。(出勤時間をもう少し遅くしてもらえたら、朝ごはんの用意もできるんですけど・・・)
私のわがままですか?
入籍予定まで半年切ってるので、マリッジブルーもかなり入っていると思いますが、この先やっていけるのか怖くて溜まりません。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、皆様の知恵を貸してください。
よろしくお願い致します。
- 【回答は締め切られました】
回答(2)
さやさん、こんにちわ。
まず、さやさん自身、大変な思いをされましたね。
今、お身体・お心の調子はいかがでしょう。
さて…適切なアドバイスかどうかわかりませんが
客観的にみて、私なりの意見を書かせて頂きますね。
(今回、ちょっと箇条書き風に書かせて頂きますね)
①家事の分担について
現状、さやさんが専業主婦的な立場なのであれば、
基本、家事は率先してさやさんがしてさしあげては?と思いました。
男女での家事分担制、今でこそよく話題にあがっていますが
それでもまだ、完全にそれが受け容れられているかと言えば
残念ですが、そうではありません。
彼氏サマが渋いお顔をされる理由の1つとして、
そこも原因の1つだと思います。それが簡単な家事だとしても。
ですが…さやさんがかかった病のこともありますし、それ以外でも
時には身体や心に負担がかかることもあるでしょう。
そのことも考えて、「●●と△△は貴方がやってね」という
相手がやること前提で話しを持ちかけるのではなく、
「私もまだ本調子じゃないから、一緒に手伝ってくれると、
とても助かるし、ありがたい」と声をかけてみてはいかがでしょう?
あくまで「貴方が」というわけではなく、「一緒に」という方向性です。
ただ、今後もし、さやさんも教師に復帰される予定なのであれば
本格的に家事分担制を話し合う必要性はあると思います。
②家族との時間について。
これ…私は彼氏サマなりに、努力というか、折り合って
くれてるんじゃないかなと感じました。
聖歌隊に関しても、1日はさやさんのために時間も
取ってくれたわけですし、上司との釣りも、きつい言い方は
されましたが、泊まりもなしにしてくれたわけですよね?
映画も丸1日は無理でしたけど、半日は確保してくれた。
後回し感があって、ちょっと寂しいと思われるお気持ちも
わからなくはないですが、でも、なんだかんだ言って
さやさんのために譲ってくれている面はあると思います。
彼氏サマ自身、自分から「今日は一緒に過ごそう」と言い出せないだけであって
家族との時間を蔑ろにしているというわけではないと思います。
仕事(お付き合いも含め)・趣味・家族との時間、
このバランスって、とても難しいことだと思うんですが
お互いが我慢せず、うまくやっていくためには
時には譲り、時には譲ってもらい、時には一緒に共有する、
これらが必要ですし、気持ちよくやっていくためには
あらためての話し合いも必要なんじゃないかなと感じました。
③さやさん自身の「自分の時間」について。
さやさんは「家族の時間」を大切にしたいと
常に思っていらっしゃる方だと思います。
とても大切で素晴らしいことです。
ですが、さやさん自身「自分の時間」を増やしてもいいのではないでしょうか?
よくこのコミュニティでは、趣味であったりお稽古事が挙げられ、
それも、もちろんいいとは思いますが、例えば、
教師をされていたさやさんであれば、子ども達と触れ合うような
ボランティアでもいいかもしれませんね。
(病気治療の一環で日常生活に制限がかかっているのであれば
なかなか難しいとは思いますが…)
もしかしたら、さやさんが持つ「自分の時間」を
彼氏サマも共有してくれるかもしれません。
「2人で過ごす」ことだけが「家族の時間」だけではないです。
色々な形の「家族の時間」があってもいいと思うんです。
その幅を広げるきっかけの1つとして、さやさん自身の
「自分の時間」がもっとあってもいいんじゃないかなと感じました。
結論というか、私が一番言いたいことは、先ほども挙げましたが
「持ちつ持たれつ・譲り譲られ・時には一緒に」ということ。
「自分はこんなに我慢してるのに!」と思うと、自然と相手も
「俺だって、色々と我慢してる!」となっちゃいますよ。
長文・乱文、失礼しました。
ご気分を害される内容がありましたら申し訳ありません。
求めておられる回答ではないかもしれませんが
どうか、末永く仲良く歩んでいって頂きたいです^^
お礼:
長い文章に目を通していただき、ありがとうございます。
教職はずっと憧れていた職業ですので、出来れば復帰を目指したいです。
そのための療養です。
なので、そのことを踏まえて提案して見たのですが・・・私の言い方がいけなかったようですね。。。
そうですね。
なんだかんだと私が彼に時間を貰っている場面が多いのは分かっています。
縛りすぎていたんですね、反省してます。
ただ・・・他の予定があるとその他のことを頭の中から追い出してしまうというか。
仕事だったらとにかく仕事、趣味だったらとにかく趣味に没頭してるので、本当に連休もクリスマスも全部方って置かれそうな雰囲気だったのです。
ですが、やはり伝え方がいけなかったんですね。。。
やっぱりまだまだみたいです。
こんな質問に丁寧に回答して頂き、ありがとうございました。
回答(1)
はじめまして、さやさん。
同年代として思ったことを書かせていただきます。
まず家事のことですけど、さやさんはご自宅で療養なさってるんですよね?
でしたら体に無理がない程度にさやさんがお家のことはしてあげてもいいんじゃないでしょうか?
1日頑張って働いた彼氏さんを休ませてあげてはどうでしょう?
休日の過ごし方も上司のお誘いを断るのは難しいでしょうし、趣味に時間を使いたいと思うのも普通だと思います。
もちろんクリスマスを一緒に過ごしたい気持ちもわかりますよ。
でしたらさやさんも彼氏さんの趣味に参加してみたらいかがですか?
聖歌隊に入らずとも彼氏さんの提案のように聴きに行って、帰りにデートに行ってみたりとか‥
無理に予定を変えてもらうより一緒に楽しんだ方が気持ちも楽だと思います☆
仕事に情熱も持てない、私生活に活気がない男性よりとても素敵な彼氏さんだと思いますよ。
さやさんばかりが彼氏さんに合わせてる感があって不満なのでしょうが、うまく折り合いをつけないとどんどん不満が溜まってしまってお体にもよくないのではと心配です(>_<)
さやさん自身も彼氏さんとは別なところで発散できるような趣味を見つけてみたらどうですか?
求めてらっしゃるお答えとは違うかもしれませんが、こんな意見もあるよ、と読んでいただけたらと思います。
お礼:
お返事ありがとうございます。
自宅療養ですので、家事は私がするのも仕方ないし、できない時はさぼって適当にしたりしています。
それにも賛同してくれるので、感謝しています。
趣味はあったんですが、病気になってから、趣味に打ち込む気力がどんどんなくなってしまったんです。
元々スポーツが大好きで、バドミントンも10年以上やってきましたが、周りから「勤務時間内は、休職中であっても出歩くな」と言われており、外に出るのがとても怖いです。
誰かがどこかから見ているんじゃないか、常にそう思っていて、外ではなかなか気が休まらないのが現状なんです。
けど、やっぱり私がいけなかったんですね、反省してます。
- 恋愛がめんどうな原因や理由 めんどうくさいを克服する方法
- 恋愛が面倒…恋をあきらめていませんか?失恋をして恋の億劫になったり消極的になったり、原因はさまざま。もう一度女性として輝くために、出会いをチャンスに変えませんか?
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |