質問
言うべきかどうか迷っています。
今、付き合っている彼のことで悩んでいます。
今年の春にネットで知り合い、お付き合いをしています。
私自身の持病と両親の介護をしていることを最初にすべて話をしました。
その上で、「あくあの全部を受け止めたいし、真剣に付き合いたい」と言ってくれました。
メールでのやりとりをし私自身も彼に惹かれていきました。
その際、「隠し事はなし」という約束をしたのですが・・・
どうしても言えずに悩んでいることがあります。
それは、20歳頃に私がしてしまったことです。
女性の方なら大体想像がつくかもしれません。
彼のことを本当に愛しているからこそ、辛いです。
きっと話しても受け止めてくれるだろうとは思います。
でも・・・
皆さんの意見を是非聞かせて頂きたいと思います。
長文・乱文で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
- 【回答は締め切られました】
回答(1)
(10ありがとう)
オバチャンの思う結論としては、「言わなくていい」です。
例えば、言わなきゃいけないだろうな、というものもあるでしょう。あくあさんが彼氏さんにお話になった内容などはそうですね。将来を考えたお付き合いなら、後で分かると・・・という問題でもあります。これを仰ったのは勇気がいることだったと思いますが、正解だと考えます。
ただ、二十歳の頃の過ち(って言っていいのかな)、これは黙ってていいのではないか、と。どんなことだったのか想像するのが難しいのですが、例えば、例えばですよ、お酒の勢いでよく知らない方とシチャッタとかですね。そういうことは言わなくていい。その後、処置の問題で妊娠できないとかであれば、「妊娠できない体です」はどこかでいうべきかと思いますが、原因は言わなくていい。聞かれても「・・・自分でもわかんない」でいい。
嘘ではないんですよ、そういうの。厳密には嘘ですが、悪ではないんです。私だって、旦那に言えないこと、墓場の中まで持って行くもの、ありますよ。バレたらシラ切りとおします。逆に、言ってもいいんだけど?という内容で、彼が絶対に聞いてこないものもあります。聞きたくないんでしょうね。それでいいんです。
全てさらけ出して、嘘はなし。全て受け止める。
そういうのは非常に理想的で美しいものだと思いますが、生身の人間づきあいで「必要な」ことではないと思います。
だって、自分が持ち切れない重さを、相手にも背負ってもらおう、っていうことに近いでしょ?自分のしたことには(理不尽なものもあるでしょうが)自分で責任を取る。その一つの形が「黙ってる」だと思うんです。
逆だったら?彼が、若いころ、「いやぁ若気の至りなんだけど、よくお持ち帰りしてさ・・・」とか聞いて、本当に受け止めて許せますか?
私なら、内容を吟味したうえで、「愛しているからこそ黙ってる」と思います。
お礼:
ケーキさん、おはようございます。
「愛しているからこそ黙っている」という言葉、心に響きました。
彼に話した自分の持病のこと、両親ことについては
確かに先(結婚)を考えてのことでした。
話した時彼は、一緒に乗り越えようと言ってくれたので今回の質問のことも話すべきか悩んでたのですが、自分で責任を取る。そのひとつの形が「黙ってる」…
そうだなあと感じました。
彼とつくっていくこの先の人生を大事にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |