怒りっぽくなった私|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.5482】 
  • 2014-01-30 16:58:36

怒りっぽくなった私

私は彼が眠くなって眠ってしまうと
せっかく私がいるのになぜ寝てしまうの?
と機嫌が悪くなってしまいます。

最初は彼は夜勤で疲れているのだからとか
いつもいつも怒ってばかりでは駄目だと思い
そのまま我慢して起こさないのですが
起こさないと夜まで寝つづけ私の機嫌がさらに
悪くなります。

その事を彼に伝え起こすようにしても
起きないし、起きたとしても寝起きで不機嫌になる彼。


彼は私と一緒に寝ようとしますが
黙ってジッとしてるなんてつまんないと私が不機嫌に
なって喧嘩になるばかり

最近は私の機嫌の悪くなる頻度が多くなり
長期化するので私の怒りの沈め方が分からない彼が
拒絶する私の態度に傷ついて泣かせてしまうようになりました。

彼を傷つけて悲しませてしまうのが嫌です。
でもどうしても機嫌が悪くなってしまいますし
彼のちょっとした事でムッとしてしまいます。
付き合い始めはこんな事なかったのに・・・。

もう怒りたくないです。
彼の前では笑っていたい。
泣かせてしまいたくない。

なんとか工夫して仲良く眠れるようにしようと
頑張っても上手くいかないので
もう一緒に眠るのはやめようと思います。

(彼に一緒に寝ないとかいうとそれもまた
 機嫌が悪くなりそうな気もしますが)

でも寝る事に関してだけでなく怒ると
それがなかなか収まらない私をなんとか
したいです。

私が怒ると彼は手を握ってきたり
ハグしたりなんとかなだめようとします
これを受け入れたらいいのでしょうか?

皆さんは喧嘩してしまったとき
どうやって仲直りしますか?






  • 【回答は締め切られました】

回答(6)

  • 2014-02-02 21:10:56

アヤメさん今晩は>_<
あれから、彼の様子が落ち着いたみたいで良かったです(^-^)
私も気持ちよく分かります^_^;
彼が夜の仕事で私は朝の仕事が多くよくすれ違いがあります(^^;)
今は同棲していて、私が寝る時に彼が仕事に行くようになりました>_<
たまに一緒の休みになって寝ているときそうゆう気持ちになります(-ω-;) ですが、彼も私の機嫌を見ながらしているのでスキンシップは欠かさないようにしています。
また、お互いにコミュニケーションを取るためにホワイトボートにメッセージを書くようにしています>_<
メッセージがあるだけでも嬉しい気持ちになります。
気長に待ってみたり、コミュニケーションとってはどうでしょうか?
頑張って下さい>_<

  • 2014-02-05 01:22:20

お礼:

裕さんお久しぶりです。

はい。
彼が付き合い始めの頃よりも
素直に感情表現してくれているので
今は安心していいのかなと思っています。

彼が寝る状況に慣れて上手に時間をつぶせる方法を
考えた方がいいのかなぁと思ってます。

回答ありがとうございました。


回答(5)

  • 2014-01-31 12:36:02

アヤメさん こんにちは。

私が彼氏さんなら、100%距離置きます(苦笑)
好きでも毎回毎回機嫌悪くなったり怒り出したりしたら疲れます。仕事で疲れているうえに彼女のご機嫌取り。精神的にもたなくなります。
(辛口でごめんなさい。)

と言いつつも、その気持ちがわかります。
うちの旦那さんも結婚1年経ってから、一気に多忙になり休日出勤はめったにないものの平日顔合わすのは朝だけ。(深夜のご帰宅で、朝の早いため睡眠時間重視の私は先に寝てしまいます。)
休みの日は起こさなければ、ずっと寝てます。
少し横になれば寝てます。
寝てなくても、ストレス解消にゲームに没頭。
私の存在って何だろう。って結構悩みましたよ。

最初は我慢してました。
でもある日爆発。プチ家出もしたことありますよ(苦笑)でもわかってもらえず。
今となっては、好き勝手やってます。
旦那にはとりあいず休息優先にしてもらって、私は好き勝手やってます。(友達との約束以外の買い物とかの外出だけは必ずついてきます。)
旦那自身はかまってほしい方なので、相手からアクションがあった時だけ対応してます。
(なので、SEXも2~3か月に一回程度。最初辛かったけど、慣れました。子供ができたのもぼほ奇跡的です。)

基本的に、相手とうまく歯車が合わなくなったら少し離れます。冷静になるために。

>私が怒ると彼は手を握ってきたり
ハグしたりなんとかなだめようとします
男性にはこれが精いっぱいです。
これを受け入れないで、はねのけてまで怒りをぶつけ続けると、関係もこじれますよ。(経験済み)

一度はっきり申告(ほったらかしは寂しい)はした方がいいと思います。
でも多少の譲歩は大事ですよ。

  • 2014-01-31 23:33:22

お礼:

アンジェさん

本当に距離を置いて欲しいんですけど
離れるとすごく嫌がるんですよ、
なんでそうやってすぐ離れるの?と私に怒りながら
ハグしてきます。

機嫌が悪くなるの分かっててお泊まりしようといって
まったく懲りてない様子です。

とりあえず申告してお互い譲歩できる所はして
彼の慰めは受けいれて気持ちを落ち着かせようと
思います。


  • 2014-02-02 12:12:06

追記:

アヤメさん お返事ありがとうございます。

そういう状況だったのですね。(失礼しました。)

それなら、ただ同じ空間に一緒にいたいというタイプなのかも。(うちの旦那さんがそう。)

やはり「ほったらかしになっているのに、お泊りしたくないんだけど。」と状況を理解してもらったほうがいいかも。

勘違いしてました。すみません。

回答(4)

  • 2014-01-31 11:21:41

アヤメさん、こんにちは。

彼氏サマの職種に夜勤体制がある以上、その部分は受け容れてあげる必要はありますよね。
おそらく貴女自身、その部分は既にわかっておられるはずです。
彼氏サマも貴女だからこそ、気が緩むというか安心して寝てしまうんでしょうけど
夜勤が絡んでいたにも関わらず、貴女と一緒にいる時間を取って下さっていること自体、
頑張っていらっしゃるなぁと感心します。
私がもしも彼氏サマの立場なら…きっと、1人でゆっくりしたいという気持ちが優先され
会うのは控えると思います。
その彼氏サマの頑張りや思いやりは認めてあげませんか?
「夜勤が続いているから無理…」といつ断られてもおかしくない状況で
彼氏サマはよく頑張って下さっていると私は思います。
貴女のことが好きだからこそ、無理してでも頑張れるのだと思いますよ。

「お前が好きだから、無理してでも頑張れるんだ!」と、わざわざ自分から
言う人っていないと思うんですよね。
だからこそ、パートナーがそれを捉えてあげれるように、アンテナを張る必要はあると思います。
貴女にも貴女の主張があるのは当然です。
ですから、一緒に過ごせる時は少しでもコミュニケーションを取りたいという主張も
決して間違いではありません。
でも、そこで貴女が彼氏サマの背景も捉えることが出来れば、少しは変わってきませんかね?
彼氏サマも彼氏サマなりにアンテナを張って、貴女のことを捉えようとしてくれているからこそ、
そのレスポンスが手を握ってくれたり、ハグしようとして下さることなのでは?
じゃあ、貴女のレスポンスの仕方は?
不機嫌という方法だけでこの先いい訳がないことは十分わかっておられると思います。

また、他の回答者様のお礼でコメントされていた内容ですが、ゲームの話題に関しては
はっきりと伝えた方がいいと思います。
それこそゲームなんて、1人でいる時にいくらでも出来ることなんですから。
貴女といる時に、必ずしなければいけないことではないですよね。
恋人でなくとも、普通に失礼な行為だと思いますよ。
「貴方は楽しいかもしれないけど、せっかく一緒にいるのに、
横で1人放っておかれる身にもなって。いい気はしない」と、はっきり言いましょう。

ただ「男友達と遊ぶときは二日間起きて遊んでいても平気」という話題に関しては
割り切るしかないのかなと思います。
「私に対しても出来ることなんじゃないの!?」と確かに訴えたい所ですが、
何といいましょうか…男同士だからこそ出来ることでもあるのかなと。
そういうものってありませんかね。逆に私達女性もです。
尋ねるとしても「男友達と彼女では、何がどう違うの?」くらいでとどめておいて
あとはあまり深く追求しない方がいいかもしれませんね。


貴女の思っていることを伝えるにしても、感情的になるのではなく
まずは冷静になり、順序立てて説明するよう心掛けてみて下さい。
ほら、よく聞きませんかね?女性は感情的な生き物、男性は論理的な生き物って。
ちなみに、私の旦那も感情的な表現でどれだけ訴えても理解出来ません(苦笑)
不機嫌な姿や怒りといった抽象的なものを単にぶつけるだけでは、理解してもらうのは無理です。

最初に申し上げましたけど、相手の背景をキャッチできるようにアンテナを張りながら
貴女が何故、寂しい思いをしているのか、いい気がしないのか、理由や事情を添えて伝えて、
打開策を見つけていけるように、少しずつ話し合ってみましょう。

  • 2014-01-31 23:13:18

お礼:

ぴんじゃくさん

そうですよね。
彼は頑張ってくれているんだからと思うのですが

ゆっくり眠って元気になってから構って欲しい
とわがままですが思ってしまうんですよね。

近くにいるのにかまってもらえないとイライラしますが
なかなか会えなくてかまってもらえないのは
意外とイライラしません。

始まりが遠距離からだったからかもしれません
結構ルンルンで過ごせるんです。

でも彼は少しでも時間があれば一緒にいたい
一緒に眠りたいといいます。

うれしい事のはずなんですけど私は元気な状態になってから
でいいよ喧嘩になるしと思います。

でもお互いの意見を合わせてお互いが納得する
意見を出せるように冷静に話し合ってみます。

ありがとうございました。




回答(3)

  • 2014-01-30 21:02:13

(10ありがとう)

アヤメさん、初めましてこんばんはー。

アヤメさんと彼さんは、生活時間帯が中々合わないのでしょうか?
どちらかの時間にもう片方が合わせる…となると、喧嘩になると思うので、どちらも少しずつ譲歩できれば一番早いのですけどね。

お見受けした感じ、彼さんはアヤメさんといるのが大好きなように私には見えるのですが…
一緒にいると安心するとか、安らぐと言う感覚でいらっしゃるんだと思います。でなかったら、一緒に寝られなくて不機嫌になると言う事はないでしょうからね。
でも、アヤメさんはもっと起きてる彼さんと色々楽しみたい…と言う感じがしますので、その食い違いで喧嘩になってしまうみたいですね。

解決策になれるかは解りませんが、試して頂きたい事をいくつか挙げておきますね。

先ず、アヤメさんは、自分の怒りの感情を、「こんなの駄目だ…」って無理矢理抑え込もうとしたり、否定したりしてしまいますか?
だとしたら、否定する必要はないかなーと思います。寧ろ、否定しないほうが良いと思います。
勿論、彼さんにぶつけるのはやめたほうが良いですが、感情というのは否定すればするほど、反発してくるものですからね。
一人でいる時に、「私はこんなに怒っている、だって彼がこうでこうでこうだから!」って、一度突き詰めて考えて、怒りの感情を出し切っちゃったほうが良いと思います。
突き詰めて考えていくと、意外と冷静になれて、「結構、怒る必要なかったかも…」と思えてくる事もありますからね。
怒り切っちゃったら、謝ろう…って気にもなるかも知れませんし。自分が悪いとこもあるなーと思った場合は、ですけど。

次に、彼さんが寝るって決める前、ご飯食べてる時とか、意識がちゃんとしてる時に、「もっとイチャイチャしたい!寂しい!」ってちゃんと伝えたほうが良いと思いますよ。
彼さんはアヤメさんが怒ってる理由が解らないから、どうして良いか解らないし、なだめる方向に動いてしまうんだと思いますから。
言わないと、そう言うもやもやした気持ちを解ってもらうのは難しいかなーと思うので。
ただ、面と向かって言ったら喧嘩になりそう…とお感じになるようでしたら、眼の前にいるけどメールで送るとか、敢えて手紙に書くとかでも良いと思います。
とにかく、寂しいなら寂しいと伝えてあげてくださいね。

後は、彼さんがもう寝そうになっている時、マッサージしてあげるとかも良いと思いますよ。
そうすれば、アヤメさんも手持ち無沙汰にならないですし、マッサージ中に彼さんが寝てしまっても、私のマッサージが気持ち良くて寝てくれた…と思える部分がありますからね。
だいぶ、気持ちの面で違うと思いますし、彼さんも疲れていらっしゃるなら喜ばれると思います。
うつ伏せになってもらって、肩甲骨のところとか、首の付け根とか優しく揉んであげるだけでも違いますよ。

彼さんに対して出来る事だとこんな感じです。
あと、アヤメさんはお肉を良く食べられるほうですか?
お肉とか、辛いものを食べ過ぎていると、怒りっぽくなりますよ。
私は最近、ほとんど菜食にして、お肉は食べなくなったのですが、それから全然怒りもしないし、イライラもしなくなりました。
良く行く、アーユルヴェーダの施術師さんに聞いたところ、アーユルヴェーダにもそう言う考え方があるって教えてくださいました。
まあ、野菜嫌いなら無理する必要はないですが、ご参考までに。

仲直りの方法に関しては…本音を言った後に謝ってしまうのが良いと思います。
寂しくてつまんなくて、愛されてないのかと不安になって怒ってた…のでしたら、そのように言ってしまって、怒ってばかりいてごめんなさいって、アヤメさんご自身、自分の態度が嫌で、彼さんに悪いと思っていらっしゃるようなので、素直に謝ってしまうと、もやもやも晴れると思います。

色々書きましたが、ひとつでもお役に立てましたら幸いです。
彼さんはアヤメさんをすっごい癒しだと思ってらっしゃると思うので、もっと自信をもってくださいね。
ではでは、お幸せに!

  • 2014-01-31 22:54:32

お礼:

しょうさん

まさしく私たち二人の状態をピタリと
言い当てていただきました!

自分では寂しいとか言っていたつもりだったのですが
彼にちゃんと伝わっていなかったみたいでしょうさんの
おかげでちゃんと伝える事ができました。

ご飯の件は最近外食ですます事が多く
それがよくないのかなぁと思っています。

野菜は嫌いじゃないので意識して野菜を
食べるようにする事にします。

回答ありがとうございました!!


回答(2)

  • 2014-01-30 20:31:25

(5ありがとう)

アヤメ様、こんばんは。
先日はありがとうございました♪

私も非常に怒りっぽいですorz
瞬間湯沸かし器並み、しかも怒りが何日でも継続するタイプです。
それがまた不思議なんですが、矛先は身内や彼氏だけなんですよね。
日常生活や職場では「とてものんびりした穏やかな人間」で通っているようです。

因みに、今日もまたメールで喧嘩してしまいました・・・
最近ますます怒りっぽくなってきて、喧嘩の頻度が増してきた気がして困ってます。

前にも喧嘩した際にこちらで相談させて頂いた事があるのですが、「イラッと来たら一旦深呼吸すると怒りが減って良い」とアドバイス頂いた事があります。
一度試されてみるのもいいかも?
私も訓練中、沸騰する前に深呼吸というのが、これまたなかなか難しいですが・・・長い目で見ればいつかは穏やかになれるかも?と思っています。

でも、根本の怒りの原因があるなら、それを早めに解決にもっていかないと、結局は我慢我慢になっちゃいますかねorz
私の彼氏もちょっと前まで宿直勤務もしていたのですが、宿直明けの日はものすごい眠くて疲れているらしく会えませんでした。
宿直・・・何もなければ眠っても良いそうなんですが、寝袋で仮眠という形になるし、利用者さんに何かあってコールが鳴った場合は即対応しないといけないから気も張っていて、しっかり眠れないんだそうです。
なので、宿直明けは家に帰ったらすぐに昼過ぎまで寝て、起きてからものんびり休むんだそうです。
夜勤という事は仮眠すら無し、おそらくずっと寝ないで一晩中起きた状態で仕事を続ける勤務形態ですよね?
職種は私たちと同じ・・・介護か医療関係でしょうか?
もしそうだとしたら、上記以上にもっともっと疲れていらっしゃるはずなので、どうしても寝てしまうのは仕方ないかなと思います。

いずれにしても、解決しようと思ったら「夜勤明けは会わない」という方法しかないかなと思います。
その分、日勤後の休みの日はなるべく時間とってもらってゆっくり会うようにして、その時は絶対に寝ないと約束して頂くとか、いかがでしょうか?

冒頭でも書きましたが、怒りっぽい気質そのものに関しては、ご自身で頑張って変えていかれるしかないように思われます。
多分なんですが・・・彼氏さんに対していろいろ腹が立つのは「関係に慣れてきたから」「慣れたからこそ、細かいところもしっかり目に着くようになってきたから」だと思うんですよね。

最初の頃を振り返ってみたら、今腹が立っている彼氏さんの一面ってその頃は案外長所として見ていらっしゃいませんでしたか?
私はそうで、例えば今は「なんて自分勝手!!全てゴーイングマイウェイか!!」「たまには人の意見も聞けよ!!」と腹が立っていますが、昔は「破天荒でグイグイ引っ張ってくれて素敵☆」「自分の意志が強くて男らしいわ♡」と思っていました(汗)
前にこんな話を聞いた事があります。
「相手の事を好きな理由を聞かれて即答できる場合、いずれその好きな理由が嫌いになる理由に変わってくる」
私の場合はちょっと当てはまってるかなって思います。

拝読していると、うちの彼氏とアヤメ様の彼氏さんは真逆の性格のようなので、「怒ってたら宥めようと手を握ってくれたりするなんてうらやましい〜!うちなんか怒鳴られるか無視されちゃうよ〜」と思いましたが、これって無いものねだりだからそう感じるだけで、もしうちの彼氏が同じ性格だったらそれはそれで腹が立つんだろうな、と。
だから、簡単に「受け入れたら楽になれるよ」とも申し上げられませんorz

つまりは、相手がどうこうよりも、自身の気性の問題なんですよね。
これを改善していくにはどうしたらいいのか???
怒りが湧いた状態で出すのを我慢するのはしんどいし結局いつか爆発しちゃうので、最初から湧かないように根本から変えていければいいんですけどね・・・

ちょっと今作戦練っているのが、今までしなかった新しい事に挑戦してみる事。
般若心経を読んで自分なりに解読してみたり、マニアの友達と意味についてお話したりしてます。
ネットで若者言葉の般若心経というのがあって、それがまたすごく面白いんですよ♪
次は小学生時代以来やってなかった一人エッチにチャレンジしてみようかなとw(始めたらまたこちらで相談するかもw)
資格を取る勉強を始めるのもいいかもしれないなとか色々考えてます。

結局は彼氏に自分の意識が集中しすぎちゃうから色々目について腹が立ってくるんだと思うので、自分の意識の中で彼氏から目を逸らす時間を作ってあげれば、少しは気持ちに余裕が持てるんじゃないかな?と目論んでます。

私もまた同じように悩んでいるので全然参考にはならないかもしれないけど、アヤメ様のお気持ちが少しでも軽くなるように願っております。
長文乱文で失礼しました。
お互い頑張りましょうね!

  • 2014-01-31 22:28:33

お礼:

またまた回答ありがとうございます。

いちよう休みの日に会うんですけど
しかも今回は連休だったので一日は彼が寝て終わり
二日目も寝て終わり(ここで喧嘩して家に帰りました)
どうも彼の体内時計がそうなっているようです。


私も彼以外のなにかを見つけられたらいいんですよね。
そのためにインドアな私は
春になったらバイクの免許取ってみたい(活動的になりたい)
と思っているのですが、彼のお母さんと私の家族が
反対していて反対を押し切って免許を取るべきか
おとなしく車を買うべきか悩んでいる最中だったりします。

友達とも彼が出来てから友達と会うより彼と会う
事を優先してきたので自然と疎遠になってしまって
いま私の世界は彼だけとなっていて狭いとこにいるのが
よくないのかなぁ

まとまりのない文章になってしまいましたが
同じように悩んでいるむぎ様に回答をいただけて
嬉しかったです。

ありがとうございました。



回答(1)

  • 2014-01-30 18:49:53

アヤメさん、こんばんは。

夜勤ですか。遅番ではなくいわゆる深夜勤のお仕事を彼氏さんはされてるのですね?
となると、日中は彼にとっては夜となります。夜に寝るな!私と遊べ…って、普通はかなり厳しいのではないかしら?
例えば夜中に彼から『俺が働いてるんだからおまえも起きてろ』と言われたら起きてられますか?
しないですよね?

アヤメさんのは、ちょっと子供っぽいわがままかな?と感じました。
普段もご自身の感情を持て余し気味のようですが、自分でも対処できない感情を彼氏に丸投げではダメですよ。
彼がなだめようとしてくれてるのですから、ひとまず受け入れましょ。
おそらく落ち着けば、自分が悪かったと思う理由で怒ってると思いますよ。

付き合い始めの頃にはこんな事なかった…それはやはり猫をかぶってた部分があったから。
今は彼に甘えてわがままになってるんだと思います。

あまり度が過ぎれば、彼もなだめてくれなくなりますよ?そうなったら今度はアヤメさんがなだめる側になるかと。
男性の方が機嫌を損ねると根深い(女性のはきまぐれ、男性のは我慢の限界が原因)ですから、そうなると最悪なパターンも…

自分の感情をある程度コントロールできるようになりましょうね。

  • 2014-01-30 19:36:34

お礼:

そうなのです。
私はまだまだ子供っぽくてわがままなのです。
なんとか直していきたいと思っています。

はい。なだめてくれるのですから受け入れて
自分の気持ちを落ち着かせるようにします。

しかし言い訳になりますが
男友達と遊ぶときは二日間起きて遊んでいても平気で
スマホもいっさい触らなくなる。(あたしといるとパズドラを
やっています。)という彼の話には
どうしてもなんで私とはそうならないの???と
思ってしまいます。

彼に聞くと「楽しいから」ということでしたが
私といても楽しくないという事でしょうか???
(私が怒るから?)













  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM