質問
彼と彼のお母さんの間で。
はじめまして。大学1年生女子です。高校2年生の彼氏がいます。
付き合って約半年、お互いにお互いの両親には会って挨拶はすでにしてあります。
わたしは、彼のお母さんと彼の部活の応援に2人で行ったりしているのですが、最近彼が家でお母さんから、「飽きないの?」とか帰りが9時過ぎると「付き合ってる相手が高校生だったらもっと早いのに」とか言われるようで彼が彼のお母さんにものすごく怒ってお母さんを無視してるようなのです。
わたしは、会ったりすると彼が怒られたりするのではないかということ、そのうち反対されて会いにくくなるのではないかと心配で仕方ありません。
彼にそのことを伝えると、「別れろと言われても無視するからいい。どうせ妬いてるだけでしょ。お前は俺より俺のお母さんのほうが大事なの?」と言われてしまいました。
自分が心配性なのかもしれませんが最近不安で仕方ないんです。
彼のお母さんはやっぱりわたしに妬いてるのでしょうか?
もし、妬いてるとしたらその対処法、わたしの不安を和らげて彼と仲良くする方法などを教えてくださると嬉しいです。
ちなみに彼は男3人兄弟の次男で、お兄さんはいままで彼女できたことがないらしく、兄弟の中で彼女ができたと紹介したのは彼が初めてのようです。
わかりにくい文章かもしれませんが回答よろしくお願いします
回答(1)
teaさん はじまして。
男の子しかいないご家庭だと、息子の彼女は少し特別な立場になりますよね。
一緒に応援に行ったりとか関係は良好のように思えます。
彼と彼のお母さんとのやりとりですが、年上の彼女としてはお母さんの考え方(9時前には家に帰るようする)を少し尊重したほうが、今後のためにもいいと思います。
男と女の立場が逆でも、やはり相手の親から少し小言が出てきたらそれに従う方が吉です。
特に女の子は門限がある家庭もあるので、門限は守らないと今後の関係が悪化することもあります。
『約束を守れる人。』それはどこに行っても信頼を得るための条件ですよ。
ご家庭ルールっておうちそれぞれ。いきなりルール設定する家もあります。それもやはり清い交際にはつきものだと思います。
変な言い方ですが、女性は相手を試すようなことはしますよ。私の親族は厄介な人ばっかりで子供の時からよくされてます。(だから若干人間不信なんですけど。)母方が女系なので、ねちっこい事ばっかりでしたね。今も時々迷惑してるくらい。女性特有なことだと思いますよ。。。(実際に夫の女性親族系にもやらてます。)社会人になってからも、されたことありますよ(苦笑)
半年のお付き合いになってきて、お母さん自身も少し寂しさも出てきたし(飽きないの?発言)、来年高3なんだから少し考えないと(帰宅時間の文句)とか少し本音が出てきたんだと思います。
teaさんにご兄弟っています?いたら、いずれその気持ちがわかるかもしれません。
年齢的に男子は反抗期ですし、親と衝突することはあると思います。
彼女としては、彼の意見に加担しすぎずお母さんの立場も大事にしてあげてほしいと思います。(どっちが大事なの?と彼氏さんに聞かれたら、「あなたも大事だけど、あなたを大事しているお母さんも大事だよ。」と伝えてください。)
私は嫁の立場ですが、相手の母といい関係が築ける(お母さんの考えも尊重する)と何かあったとき味方になってくれますよ。(初対面から嫌われ者の私が言うのもなんですがね(笑)夫の母と姉には猛反対されて、今も嫌われてます(笑))
お礼:
質問に回答していただきありがとうございます!
彼が、お母さんにとって自慢の息子であることはすごくよくわかるんです!
だからこそいま試されてるのかもしれません…
反対されるのを心配するあまり、お母さんの意見を推奨する発言ばかりしていました。
「お母さん心配するから帰ろう」ではなく、「わたしも明日朝早いからそろそろ帰ろう」など、彼の機嫌を損ねないようにしながら上手にやっていこうと思います。
また何かご相談させていただくかもしれません。
その際はよろしくお願いします。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |