質問
彼がフリーター(現在転職活動中)
はじめまして。
このまま彼を信じて待ち続けていいか不安なので投稿しました。
性格ではないためカテゴリーが違うと思うのですが、
何かアドバイスや経験談があれば是非教えていただきたいです。
私は27歳で付きあって5ヶ月になる彼がいます。
彼の年齢は30歳です。
彼は私の職場でフリーターとして働いています。
私は今月一杯でその職場を退職し、(現在は契約社員ですが)別の会社で正社員として働きます。
彼は私にとって初めての恋人でとても大切です。
しかし彼は現在フリーターで私と出会ってから転職活動を始めました。
お互い将来の話もするぐらい真剣に付きあっています。
ですが彼がフリーターであるため家族を含めほとんどの周囲には付きあっていることは伏せています。
特に私の家族は定職に就いていない人との交際は認めていません。
私自身も彼のこれまでの人生を聞きある程度納得したこと、
そしてとても大好きな人なので信じて2年は待ってみようと思っています。
彼によると大学を卒業してから語学留学をし、日本に帰国後も海外の大学院への再留学を夢見ていた為、バイトをしならそのためのスクールに3・4年通い、そのうちにその夢が変わりスクールへの通学を無くした為より稼げる仕事をということで現在の職場で働き始めたとのことでした。
私との出会いにより、具体的に自分のやりたいことをはっきりさせ転職活動をすると宣言してくれ、
業界を絞り本格的に転職活動を始めてくれました。
ですが(今年なったばかりですが)年齢が30ということ、今まで定職に就いたことがないということで本当に定職につけるのか心配です。
また、そもそも定職に就いていない人に恋をすること自体間違っているのではないかと不安に思ってしまいます。
彼が一番大変だと思うので、励ましたり、しかしプレッシャーをかけないように私なりに気を遣っています。
彼は絶対に定職について私を幸せにする、と宣言してくれているのですがこのまま今の関係を続けていいのでしょうか。
彼を信じて待つ、それともきっぱり止めるという気持ちで揺れ動いています。
ですが、正直なところ待ちたいとより強く思っているのが事実です。
稚拙かつ長文ですみません。
どうぞよろしくお願い致します。
- 【回答は締め切られました】
回答(2)
はじめまして。私自身の経験で回答させていただきます。
結婚に向けてのこのままで良いか?ということをお悩みですか?
結婚をするのであれば今の状態は困ることになると思います。
私は主人が定職につかずに、大変困っています。
男は妻と子供を経済的に守る義務があると思います。
定職についていないということは、毎月の収入や保険で不安を抱えることになります。
経済的にも健康的にも、いざ!というときが必ずあります。
そうなった場合に、守ってもらいるかどうか?考えてみて下さい。
愛があればお金はいらない。は、嘘です。夫は妻を扶養する義務があるのです。
収入が低ければ貯金もできません。
定職についていなければ家を借りることも、
銀行からお金を借りることも難しいです。
恋をすることは間違いではないと思いますが、
彼があなたをどのように大事に思って守ってくれるかは、
見極めていったほうが良いと思います。定職につけなかった場合にどうやって
生活を守ってくれるのか?どう考えているのかを聞いてみたほうが
話し合いも先にすすめるのではないでしょうか?
まだまだ30才であれば、選ばなければ、仕事はたくさんあると思います。
彼が、どのような職業であっても愛している。と思えるのであれば、
お二人で将来のことを話し合いながら決めていけばよいのではないでしょうか?
まだ知り合って5ヶ月であれば、
もう少し時間をかけてお互いの気持を確認して行くべきです。
電撃的な出会い、運命の出会い、そんなことを感じた恋だとしても、
一生愛し合える相手で、共に過ごしていけるか?自分の気持ちも確かめながら
しばらくお付き合いをしてみてはいかがでしょうか?
お礼:
とみこさん、貴重なかつ筋の通ったご回答ありがとうございました。
今回は結婚に向けてこのままでよいか、というよりも彼を信じて待つべきかどうかということで相談させて頂きました。
改めまして、とても稚拙な内容で申し訳ありません。
初めて好きになった男性だったもので、自分の決意に自信が持てずにいました。
とみこさんと同じく、私も男性が定職に就いていなければ結婚はありえないと思っています。
もちろんどの夫婦にいたってもそうとは限りませんが、やはり女性が定職に就いていたとしても
特に出産において絶対に女性しかできないことなので、その時期の収入の減少、また復職のリスクを考えると、やはりよほどの事情が無ければ男性も働き責任をもって家庭のために収入を得て欲しいと思います。
彼もそのことはよく理解していますが、現状は定職に就けていません。
とみこさんのご回答を拝読し、どんなに頑張っても就けなかったケースも検討する必要があると思いました。
その為にもやはりとみこさんのおっしゃる通り、相手を知るという意味ではこれからも付き合いを続けていく必要があると改めて感じました。
分かりやすく、またとみこさんご自信のご経験も含めた回答を本当にありがとうございました。
回答(1)
(10ありがとう)
初めまして。わたしは着三英とほぼ同い年で、まわりに夢を追っている(ほぼアルバイトで生計を立てている)友人が多いこともあって何だか共感してしまいました。
彼氏さんのやりたいことがどういう方面かわからないので断言はできませんが、がんばってくれていて、着三英がそれを信じられるのならお付き合いを続けるべきだと思います。
口で言うだけでなく、実際に転職活動をされているのですよね。30歳ならまだ若年として扱われるので定職に就くことはそんなに高いハードルではないと思います。ただ、妥協も必要になると思うので、彼氏さんがそれを受け入れられたら、ですが…。
矛盾するように聞こえるかもしれませんが2年、と決めて待つのはいいと思います。
なぜなら2年後には着三英さんは29歳になっているからです。
着三英さんは将来、子どもは欲しいですか?踏みいったことを言ってごめんなさい。どうしても、人間の、特に女性の身体にはリミットがありますから…。
逆に欲しくない、とお考えなら期限は切らなくてもいいと思います。
着三英さんも働いてらっしゃるのですし、「待つ」のではなく「一緒に歩く」つもりで大好きな方と生活を共にできれば、それはすごく幸せなことだと思いますよ!
追記:
お名前に「さん」が抜けて呼び捨てになってしまっていました…(;O;)
ごめんなさい…!!
お礼:
つるさん、ご回答ありがとうございます。
同世代の方から共感して頂いた上、とても親近感のある回答に心強くなりました。
彼と出会った頃はまだどの業界のどんな仕事に就きたいか定まっていなかったようですが、
最近自分で色々と研究した結果、物流や運輸サービス、また流通系の業界や会社に興味を持ちました。
なのでそういった会社へ応募書類を出したりしているようです。
彼もある程度の妥協点、また逆に私との将来のために妥協できない優先する点が決まっている様でそれらをフィルターにして転職活動をしてくれています。
私はつるさんのおっしゃるとおり子どもを産むことも希望しています。
なのでその点においてもつるさんのご回答にかなり救われ、元気と意欲が湧いてきました!!
親身になってくださりありがとうございます。
(おこがましいですが、)こんなに素晴らしい方であるつるさんにもこれからもより一層の幸せが訪れるよう祈っております。
名前の「さん」付けまで気にしてくださりありがとうございます。私は大丈夫なのでどうか気になさらないで下さい。本当にありがとうございました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |