質問
焦ってしまっているのでしょうか
こんにちは。
早速ですが、悩みを聞いてください。
今付き合っている彼と1年が経ちました。私はもともと結婚願望が強く、30歳になるまでには結婚して子供を産みたい人です。勿論、彼にもそれは伝えてあります。
でも、付き合い始めは考えられなくてもいいいのですが、半年や1年経つと、考えてくれなくては困ります。
彼に話を振ってみても、笑って誤魔化すだけなんです。
去年、泊まりがけで旅行に行ったとき、家に挨拶に来てもらいました。その挨拶も自分で、自己紹介はしないし、なんで家に挨拶にきたのかがよく分からない物でした。その時は、私がなんとか繕い無事に終わりました。母は今でも、あの時の挨拶はなってなかった。普通は彼女の家に挨拶にくるというのは、ちゃんと結婚前提で付き合っていますという挨拶なものだと腑に落ちていないようです。
私の家には遊びにくるのに、彼の家にはまだ行ったことはありません。彼に聞いてみると、親がどうの、掃除がどうのと言って、連れていってくれません。彼と父親は仲が悪く、話もあまりしないようですが、それとこれとは別関係なような気がするんです。
28歳の私はもうそろそろ結婚して出産をしたいんです。でも、彼に結婚雑誌を見せても、友達の結婚話をしても反応は薄く、困っています。彼は私より1つ年下なので、まだしたくないのかもしれませんが、それならば、いつまで待ってくれとか今は違うことをしたいなど、具体的な考えを示して欲しいのです。私が聞くと、ヘラヘラ笑って誤魔化して、とてもイライラしてきます。
周りが結婚や出産が多くなってきていて、私自信もかなり焦りがでてきています。
最近では、ときめきもドキドキもなくなってしまい、なにもかも面倒になってきている感があります。彼のことは嫌いではないんです。はっきりしてくれないので、すごく不安というか不信感が募っているのかもしれません。このままでは、お別れの道を辿るかもしれませんが、それも仕方のないことかもしれません。
文章がうまくまとまらず、読みにくいとは思いますが、意見をいただきたく投稿しました。よろしくお願いします。
追記:
追記します。
彼と知り合ったのは、同じ会社に彼の母親がいるからです。その母親の紹介で知り合いました。息子に嫁をということだったのですが、母親は紹介しただけで、後は一切無関心です。
多少なりとも、その後どうなっているのかを考えて欲しいと思うのは、私のワガママなのでしょうか。
- 【回答は締め切られました】
回答(5)
かのんさん はじめまして。
他の方々から色々ご意見をいただいて、少しご自身の考えた方やこれからの動き方とか決まったようにお見受けしました。
ちょっと的外れな意見ですが、読み流していただけると幸いです。
>彼の家にはまだ行ったことはありません。彼に聞いてみると、親がどうの、掃除がどうのと言って、連れていってくれません。彼と父親は仲が悪く、話もあまりしないようですが、それとこれとは別関係なような気がするんです。
関係ない問題じゃないんですよ。かのんさんの結婚への想いとかを知っている上で、自分の気持ちが定まっていないことと、お父様との間に少し深い溝があるようですね。。。
結婚って他の方の回答のとおり一人で決めることではないし、相手もそうですけど家ぐるみの問題なのです。
私も親とは溝がある関係です。(義両親ともとっても大きな溝がある関係ですけど)本音を言ってしまうと「代三者は黙ってて」です。何も知らない人に入ってこられるのは嫌なんです。(どちらかというと知ってほしくない部分でもあります。。。うちの場合は旦那も知ってますけどね。男性の場合プライド的なものもあるので、知られたくないという気持ちになると思います。)
相手の家の踏み込んではいけないところに、入ってはいけないのは彼女の立場でも嫁の立場でも同じです。
(彼女なら、まだ逃げ道あります。嫁だと家族なのでいらない火の粉かぶることになりますので、ご注意を)
彼の様子見ながら、動き出すかとじっくり観察して行くしかないと思います。
(本気の気持ちになれば、どんなに嫌でも親と向き合う気持ちになれますから。)
すごく気持ち的に辛いと思いますが、様子を見てみてください。
お礼:
アンジェさん、ご回答ありがとうございます。
他の方とは違う意見をありがとうございます。
少しの間様子を見てみようとおもいます。
回答(4)
(5ありがとう)
かのんさん、またまたお邪魔しますね。
ご病気をお持ちだったんですね…確かにその状況ならお子さんを望む以上焦りがでるのは当然だと思います。
ただ、悲観することはないですよ。
親友が二十歳の頃ですが卵巣を片方摘出し、もう片方も卵管が詰まりがちだから妊娠しにくいだろうと言われてましたが、26歳、33歳と二人出産しています。
確率が低かろうが何だろうが、母胎に準備が整えば妊娠できるもんなんです(姉の不妊治療を間近でみてきてそう思います)
彼氏さんだけではなく、人は追い込まれると反発したくなるものです。
たとえば喧嘩した時、逃げ場がなくなるとやけになりません?
彼氏さんも今そんな状態かもしれませんね。
しばらく結婚のけの字も出さずに待っていれば、彼のペースで動き出すんじゃないかしら?
なんといっても結婚は一人じゃできません。彼と足並み揃えて進みたいですよね^^
追いつめて無理矢理こぎ着けても、後で『お前がせがむから』なんて言われたくないですもの。
今は、彼があなたと一緒に居たくなるような空気造りに励んでみてはいかがでしょ?
お礼:
くぅさん、何度もありがとうございます。
私もしばらくは結婚の話をしないことに決めています。自分の中で期日を決めて、それまでに彼が何も行動を起こさないようならば、先について話すつもりでいます。
結婚は一人では出来ませんものね。
くぅさんの意見、とても参考になりました。
ありがとうございます。
回答(3)
かのんさん、こんばんは。
追記だと気づきにくいシステムなので新たに回答をたてさせて頂きますね。
少々厳しい内容だったようでごめんなさいね。
ただあまりにも彼氏さんに対する意志のくみ取り?というか、それが読めなかったので、つい彼氏さん側のフォローに回ってしまいました。
彼のお母様が仲立ちされたんですね。
『嫁』にというやりとりは彼氏さんはご存じなのかしら?
まぁいい歳した大人ですし、きっかけ作ったげただけよ?ていうだけかもしれませんね。
逆に色々根ほり葉ほり聞かれる方が、子離れ・親離れできてなさそで怖いかも…^^;
かのんさんは、『なぜ30までに結婚したいのか』…て考えたことありますか?
年齢的なリミット?いわゆる負け組になるのはいや?
結婚願望はないおばちゃんですが、『この人の一番近くで寄り添い支えたい』という気持ちからくるものであるなら、応援しますよ!
お礼:
くぅさん、再びの回答ありがとうございます。
焦る理由ですか。
私は婦人科疾患があり、婦人科に通っています。医師に自然妊娠は難しいかもしれないと言われています。
そうなると、少しでも確率が高い内に、産んでおきたいんです。30歳越えると、リスクが増えるのと妊娠確率も下がるので。
思いきり自己中な内容ですよね(苦笑)
ただ、彼は実家にいるにも関わらず、食生活が乱れてるし、市販の薬は飲みすぎるしで、直さないといけない部分が多々あるんです。それを直してあげたいという思いもあります。
色々生意気な発言になり、すみません。
回答(2)
かのんさん、こんばんは。
結婚願望のない40歳のおばちゃんとしては、少々別視点でお話させて頂きますね。
まず、30歳までに結婚・出産というのはあくまでもかのんさんの人生設計であり、それを彼に強制するのは間違いじゃないかと思います。
彼氏さんのご家庭がどんな状況なのかは判りませんが、家庭というものにトラウマや不安があるかもしれませんよね?
確かに話し合わず逃げてる彼氏さんからは深く聞き出せないでしょう。
ですが、あなたが結婚結婚と追い込む中、彼氏さんが結婚について考えることを話す隙があるのかしら?
お見合いや婚カツで知り合った訳でないなら、付き合った後にあなたの強い結婚願望を知り、自分はそんな事考えてない…なんて伝えたら『別れよう!』て言われるかも…と不安で逃げてるとは考えられませんか?
追記に続きます
追記:
続きです。
ご両親に挨拶というのは、彼氏さんにしてみたら『遊びに行く』つもりだったのかもしれませんよね。
両親に会う=挨拶というのはすべての人に当てはまるわけではありません。
彼氏さんにしてみたら、話違うよ〜て感じだったのかも…
周りが結婚・出産ラッシュで焦る気持ち、解らない訳じゃないですが、結婚って競争ですか?
あなたの価値観は所詮あなただけのものです。
彼氏さんの価値観も聞かなくちゃフェアじゃないですよね?
話してくれないのは話したくなる雰囲気じゃないってこと。
自分の我ばかり通してちゃ、彼は向き合ってくれませんよ。
お礼:
くぅさん、ご回答ありがとうございます。
私にとって、かなり厳しい内容でした。
確かに、私の価値観を押し付けているのかもしれません。
結婚云々の話はしばらくせずに、様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
回答(1)
(10ありがとう)
はじめまして かのんさん。
かのんさんは現在28才ということで、30才までに出産を・・・となると、確かにそろそろ具体的なお話を進めないといけない時期なのでしょうね。
そうなると焦るお気持ちが出るのも当然かと思います。
結婚願望についても、彼氏さまにはお話されているけれど彼氏さま自身がどうしたいというお気持ちや、考えをお話して下さらないということで、少し困ってしまいますよね。
なぜ彼氏さまは結婚に関してお話をされないのでしょうか?具体的にお話しをして下さらないにしても、何か思い当たる節はありませんか?
例えばお仕事が今は忙しくて結婚のことを考える余裕がないとか、結婚へのリアリティがないとか。
また、彼氏さま自身親御さんとの関係がうまくいっていないと察します。
かのんさんは「彼氏さまのお家に行くことと、彼氏さまとお父様の仲がよろしくないこととは別問題」と思われているご様子ですが、彼氏さまにとってはそのことも結婚を考える上で障害(と言う表現が適切なのか分からないので、不快に感じてしまったらご容赦下さい)になっているのかもしれませんよ?
ご家族間の問題というのはデリケートなものかと思います。どのような事情がおありか分かりませんが、他人から見たら些細なことでも当人にとってはとても重要な問題だったりしますし、「結婚」するとなると、彼氏さまとの親御さんの関係は、かのんさんとも関係してくると思います。
とは言っても、かのんさんもおっしゃっているように、例えば「いつまで待ってくれ」など、具体的な方向性を示して下されば良いのですが、それもままならず、不信感や不安感があるとのことで、そのお気持ちはとてもよく分かります。
私自身もお付き合いしている彼と結婚を考えた時期がありましたが、私の場合は結婚の話をすると怒るようになりました。(今考えると、『怒る』というよりどうすれば良いか彼自身でも分からない感じだったのではないかと思います)
私も結婚がしたくて、彼と別れようかとまで考えましたが、結局自分の望んだ時期での結婚をあきらめて、彼と一緒にいることを決めました。
30才を過ぎた頃くらいから考え方が変わり、「別に結婚という形にこだわらなくても良いや」と思うようになりました。(ちょっとヤケになっている感じもありましたが)
私は、かのんさんがご自身の希望される形での結婚を選択されるのであれば、今の彼氏さまとお別れすることを責めたりはしません。
ただ、彼氏さまのことをお嫌いになったわけではないのですから、今一度お二人で『結婚』についてきちんとお話されてからでも遅くはないかと思います。
まだお付き合いされて一年とのことですし、きちんとお話できないことから不安なんだということもお伝えしてみてはいかがでしょうか?
長文になり、申し訳ありません。また、読みづらい表現や気分を害する表現があればご容赦ください。
少しでも早くかのんさんのお気持ちが落ち着かれることを願っています。
お礼:
はなさん、ご回答ありがとうございます。
確かに、彼の会社が危なくて忙しくなっているみたいです。ただ、何かにつけて、父親を持ってくるので、やはり何かがあるんだと思います。
彼ときちんと話し合いをしてみたいと思います。
ありがとうございました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |