質問
面倒くさいと言われました。
ともみつと申します。
アラフィフなのに久々の恋愛を自ら終わりにしてしまったようで辛く、相談させて頂きたく、よろしくお願いします。
私は40代後半で夫を亡くし数年経ち、子供2人も大きく、幸いなことに生活には困らず、普通に働いています。
彼は50代後半、飲食関係の自営業で仕事1番のバツイチで子供2人は成人自立しています。
2人は付き合って2年。イケメンで恰幅の良いいかにもモテる彼から連絡をもらい、付き合い始めました。ずっと自分に自信がなく、たまにヤキモチ焼いたりして子供扱いされながらも、反省したり、1日1日のデートを大切にしてきたつもりです。
ですが、特殊な仕事をしていて年に10日も休まない彼が月一くらい時間を取ってくれていたのに
ホテルから私が帰る時に彼がいつも言う言葉が口癖なのか「タイミング合えば会おうね。」で、まるでその日その日の関係のように感じ、そんな風にしか思われてないんだ、と思い、辛くて、もう会わないね。と言ってしまいました。別れたら楽になれると勘違いしたのかも知れません。なんで?と聞かれ、なんとなく。うまく言えない。と。彼は万年寝不足なのでずっとウトウトしていて、そっか、じゃ元気でね、仕事がんばれよ、と言われました。私は着替え、コートも着たのに、情けないのですが、彼に、いやだ。と言って、布団の上から抱きついてしまいました。ここまででも充分めんどくさいのは自分で分かっています。彼は笑って、どうしたの?と抱きしめてくれましたが、不安なことを二つ話すときちんと答えてくれましたが、「前も帰り際にぐずってたよね。1人で悩んで1人ですねて。僕はなんにも仲悪くなったつもりないからよくわかんないんだけど。めんどくさいのは嫌いだよ。」と言われました。その後辛そうにしてる私に長いキスとちょっとのHをしてくれ、(←露骨ですいません。)私にその後予定があったのでニコニコ笑ってその場は別れました。
でも一度別れを口にされたら冷めると聞きます。試されたように思うと。
私がグズった理由を話す前は「こういうのは自然にまかすしかないしね。死にさえしなければ、また会えるよ。うん、きっとまた会えるよ。」と
私に話しました。きっと眠くてもう面倒で早く帰ってほしかったんだと思うのです。
彼曰く、喧嘩も何も1人で悲しんで1人で別れるって言って、僕はめんどくさいな、と思った一幕だったそうですが、これから同じことをしなければ普通に戻れるのでしょうか?
結婚が24で、それまでも片手でお釣りがくるくらいしか恋愛経験がないので情けないですがすっかり恋愛脳でうまく立ち回れません。引き時なら年相応に落ち着いて黙って去りたいのです。心底嫌われたくはないので。
男性の方にアドバイス頂けましたら嬉しいですが、女性でも同じような御経験がある、などございましたら回答頂ければうれしいです。
長文読んで頂いてありがとうございます。
追記:
小さなことですが、訂正します。結婚が24と書きましたが、22です。入力ミスです。すいません。
- 【回答は締め切られました】
回答(1)
ともみつさん こんにちは。
たぶん、ともみつさんの恋愛観はご結婚された当時の20代前半の状態なんだと思いますよ。
かわいらしいと言えばかわいらしい部分でもありますが、ある程の度が過ぎれば申し訳ありませんが「メンドクサイ」と言われますね。うちの姑はもう70代ですが、今でもそういう傾向があります。生理的に受け付けないので距離を置いてます(苦笑)ちなみに40代半ばの義姉も同じタイプなので、同じく距離を置いてます。二人とも自分の思い通りにならないと最後は泣き落としなので、とっても苦手。
バッサリタイプの私と長く一緒にいる夫もだんだん姑・義姉タイプの免疫が無くなってきているらしくて、会うと翌日寝込みますよ(苦笑)無駄に気を遣わす人たちなので。⇒だから嫌いなのです。
女性特有な部分だと思います。相手にすごくのめり込んでいるからそういう感情が出てくるのかなぁとも思います。ちなみに私は常に心が冷めているせいか面倒だとバッサリ切り捨てタイプです。ともみつさんみたいなタイプの人たちにはかなり嫌われてました(苦笑)割と友人もさっぱりした子が多いです。母方は女系家族ですが、みんなバッサリ切り替えタイプです。
私も夫しか恋愛経験がありません。でも自分の気持ちと相手の気持ちが通じ合っているのであればいいやって切り替えるのはダメですかね?仕事一番な人だとやっぱり「自然に任せて、会える時に会おう」ってなりますよ。夫の恋愛中もそういう時期がありましたから。私もすがることはなかったです。
常に会えるなら一緒にいたいし、会う約束がないと不安と思うのかもしれません。でもその約束が難しい状態なら、「なるようになるさ」となります。それに自分の時間を大事にしたい人は自分の時間をしっかり取ります。(私もそのタイプ)
お付き合いも2年となるとある程度理解して、時には引くことも大事ですよ。(私は冷徹で下がりすぎるくらい離れますけど。)
年下が偉そうに失礼しました。
お礼:
アンジェ様、回答くださってありがとうございます。
質問に書いてはいませんでしたが、普段はメールもデートの約束を決める以外は月に一度くらいしかメールしませんし、あまり付き合いはべったりではないんです。仕事もありますし。(ナースなので普段は恋モードではいられませんし。)自分の時間もそれなりに持ち、音楽関係の趣味が若い頃からあるので、プロの方についてレッスンを受けたりしていますので、多分彼には普段は楽な付き合いだったのでは、と思っています。でも二度不安を話してますから、どこかで私には不安があったのだと思います。
つい言ってしまったことに後悔していますがもう遅いですね。
回答を拝見し、タイプいろいろな方が当たり前ですがいらっしゃって、相性もあるのだな、と感じました。主人とは不安を感じることすらなかったので。そんな当たり前のことに気づくのが遅かったなぁと思います。
私達の2年はあまり意味のない時間だったのだと自覚しました。私は成長できるチャンスを逃し、ひどくなれば彼の仕事の邪魔をしてしまうところでした。今アドバイス頂いてよかったです。ありがとうございます。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |