質問
どうすればいいのか分からない
わたし24歳、彼氏33歳、関東と関西で遠距離恋愛をしています。彼氏とは交際3ヶ月程です。わたしも彼も今後2年で縁があれば入籍する前提でお付き合いしています。
私は社会人なのですが、現在、諸事情で休職しています。将来を少しでも見すえようと一人暮らしを検討していて、友人ツテで予算と条件の提示をして家を探してもらっています。近いうちに何件か見に行く予定です。一人暮らしを始めたらいまの仕事をやめようと思っています。
彼氏も社会人で、持ち家があり、一人暮らしをしています。
先日、コロナが拡大する中ではありますが、私が休職していることを心配して逢いに来てくれました。そのときに「一人暮らしは大変だろうから、いまは仕事行けてない状態だし、いっその事、関西に来ないか」と提案されました。
私は正直、「一緒に住むなら折半」とおもっていて、いまの貯金だと彼と同棲するには全然足りないことに気づいて、嬉しい半面、素直に同棲に関していいイメージで考えられていませんでした。考えるならちゃんと仕事して収入を安定させてから、と思ってました。
だけど彼氏に「金額はりかさんの収入とか貯蓄で、ちゃんとやって行けるであろう額を提案するつもりだし(家賃だとだいたい2割くらいの負担を提案)そこでもし収入が増えたら、もうちょいお願い出来る?って増額の相談するかも」と言ってくれています。その気持ちは嬉しいし、そこに私が苦手なことを引き受けてくれる彼氏がいてくれたらと考えていました。(彼氏も同じようなこと考えていた)
とりあえず、いまは前向きに検討したい!と調整してもらっているのですが、親には
交際相手がいることも伝えていない(いないものだと思ってる)
結婚考えている人がいる(相手がいると言ってないので)
一人暮らしを考えているけど(これは言ってる)
仕事をやめて(仕事やめたいと思ってるのは言ってない)
関西に行く(親は関西に縁があるのは知ってるけど飛びたいとは言ってない)
っていう感じで、どうしようかと思ってます。
(ちなみに両親は同棲反対派。同棲するなら結婚しろという親です。)
私個人の考えでは、関東での一人暮らし、関西で彼氏と同棲か一人暮らしを始め、落ち着いた頃に両親に「紹介したい人がいる」と彼氏を関東に連れてって紹介、という流れにしたいと思っていて、彼氏も、私の家庭環境が複雑なことを理解してくれているので「必要なら口裏合わせをする」と言ってくれています。
いままで同棲する、一人暮らしを機に彼氏と半同棲(ほぼ同棲)みたいなことしたことある方いますか?
いたらご両親になんて言ったのかとか、こういうことに気をつけてたとかあったら教えて欲しいです。
私自身、両親との関係は上手くいっていません。
両親からは大学生のころから「もしりかちゃんが交際相手を実家に連れてくる時は本当に結婚したいと思う相手を連れてきなさい」と言われていたので、まだ3ヶ月だと時期尚早なのかなとおもっています。
付き合い始めたときから「もしかしたら私はこの人と結婚するかもしれない」と直感したのですが、この直感を信じて親に紹介したい人がいると打ち明けてもいいのでしょうか?
(彼氏とはお互いに1年間続いたらその先を考えよう、まずは半年を目指そうと話しています。)
- 【回答は締め切られました】
回答(1)
こんにちは。カオルです。男性です。
質問文、拝読いたしました。
なかなか書ききれないところもあるのでしょうけれど、
少し、前提となる情報が足りないような気がする中で、感じたことを申し上げます。
まず、「付き合って3か月の彼氏さん」とは、付き合う前から面識はあったのでしょうか??
なんとなく、そうではなさそうな感じに読めたのですが、
もしも、知り合ってから3か月でしかも遠距離恋愛、だとしたら、
貴女様は、今現在、彼氏さんについて知りえている情報だけでは、
彼氏さんと結婚に踏み切れないのではありませんか?
もうしばらく交際を重ねて、彼氏さんの人となりについてもっと深く知らないと、
結婚を決意できないのではないかと思います。
、という前提のもとで、
今、ご両親と半ばケンカ別れのような形で彼氏さんと同棲を始めた場合、
もしも、「今の彼氏さんとは結婚しない」という結論になった場合に、
今まで一人暮らしの経験もない貴女様は同棲を解消することが難しく、
ずるずると、不本意な同棲から、不本意な結婚に行きついてしまいそうに思います。
なので、まず、今の時点での彼氏さんとの同棲は、
私の意見としては、「まだ早いです」と申し上げます。
まずは、一人暮らしをされるのが良いでしょう。
それでちょっと気になったのが、
> 一人暮らしを始めたらいまの仕事をやめようと思っています。
この記載です。
今の仕事を辞めたら、きっと新しく次の仕事をなさるのだろうと思うのですが、
もしそうだとしたら、順番が違う気がします。
普通は、「次の仕事を決める」→「今の仕事を辞める」→「次の職場に都合がいい場所に住む」
だと思うのです。
もちろん「住みたい場所に住む」→「今の仕事を辞める」→「新しい仕事を探す」
でも良いのですが、都合よく良い仕事が見つかるかどうか分からない状態で、
転居するのは、リスクがありませんか?
特に、関西で一人暮らしを始めるプランというのは、
仮にすぐに仕事が見つからなくても問題ないほどの貯蓄があるとかではないですよね?
また、ご実家の近くではなく敢えて関西で一人暮らしをしたい、
ということについて、ご両親にどのように伝えてOKをもらうおつもりなのでしょうか。
そのあたりが、質問文からは想像がつかないのですが、
もしも、関西で仕事もあるし、ご両親のOKももらえて、一人暮らしが始められるなら、
彼氏さんとの距離も近くなりますし、一番良い方向性だと思います。
ただ、ご相談をお受けしている今の時点で、関西に仕事の当てがあるならば、
このようなご相談にならない気がするので、
仕事の当てがない状態で関西へ転居というのは、リスクが高すぎるように思います。
> 付き合い始めたときから「もしかしたら私はこの人と結婚するかもしれない」と直感したのですが、この直感を信じて親に紹介したい人がいると打ち明けてもいいのでしょうか?
今の時点では、「彼氏ができた」だけにしておいた方が無難でしょうね。
彼氏さんとのお話の通り、まずは半年を目指し、1年続いたら、
その時点で、親御さんにも、結婚したい相手としてご紹介する感じになるのではないでしょうか。
> 私は正直、「一緒に住むなら折半」とおもっていて、いまの貯金だと彼と同棲するには全然足りないことに気づいて、嬉しい半面、素直に同棲に関していいイメージで考えられていませんでした。考えるならちゃんと仕事して収入を安定させてから、と思ってました。
「折半」という考え方が悪いわけではありません。
しかし、将来結婚することを見据えた場合に、
お二人の経済力・経済的負担を、「釣り合わせる」必要はあるのでしょうか?
お二人の年齢差が9歳ある、ということは、
順当にいけば、彼氏さんは貴女様より9年早く定年に到達して、収入がぐっと減ります。
「折半」は、確かに、「自分もちゃんと負担している」という安心感は得られますし、
プライドも満たされます。
ですが、この先長い目で、「二人で支えあって生きていく」ことを想定した場合に、
経済力(収入)や経済的負担(支出)を均等に分担することが、
果たして良いことなのかどうか、よくお考えになった方が良いと思います。
、ということで、質問文に明示されていることと、私の追加の想像をベースにした、
私からの結論です。
まずは、ご実家から遠くないところで一人暮らしを始めましょう。
自分の収入と自分の家事能力で、自分の暮らしを安定させることを当面の目標にしましょう。
彼氏さんとは、当面は遠距離恋愛で頑張りましょう。
こんな感じでいかがでしょうか?
お礼:
カオルさま
回答ありがとうございます。
書いていなかったのですが、彼氏とは知り合って2年ほど経ちます。(ただ、お互いこうなるとは予想はしてなかったのです。お互いに良き友人、よき理解者として付き合ってきました。)
いま、仕事が出来ない状態で(医師からドクターストップかかってしまい、療養生活しています)
正直、実家にいるのも辛く、心休まる状況では無いので、一人暮らしを決心しました(両親は一人暮らしするならさっさとしろと言っているので自分で決めたらその決めたことに対しては過去の経験も踏まえ尊重してくれると思っています)
今の仕事は、一人暮らしor同棲したタイミングでやめようと思ってます。医師からも仕事OKになったら、仕事を探そうと思っています。
彼に折半は辛いから前向きに考えられない、と話が出た時に相談したら「(仮に同棲するなら)折半にするつもりは無い」(全体の2割くらいの負担で、私の貯蓄とか収入できめるからかんがえなくていい)と言ってくれて、もしそうなればその方向で行こうと思っています。
今の状態で仕事がしばらくなくても大丈夫!といえるほどかは分かりませんが、貯蓄はそれなりにしてきた方なので、ある程度は大丈夫だと思います。
仕事はいまはわからないのですが、やりたい仕事があるので、働けるようになったら関西でその仕事を探そうと思っています。
現実的に考えたら実家の近くが理想なので、もちろん、その線も消さずにいまはしっかりと貯金して、いこうとおもいます。ありがとうございます。
追記:
ご返信ありがとうございます。
彼氏さんと知り合ってから、すでに2年経っていらっしゃるとのこと。
それでしたら、思い切って結婚する決断をして、
結婚を前提に同棲を始める選択肢もあると思います。
とにかく、ご両親に彼氏さんを紹介して、
関西で一人暮らしを始める、という建前で、できるだけ安い(というのはご両親には内緒)物件を探して、
実質的に同棲を始めてしまう
(建前上は、彼氏さんの家に頻繁に遊びに行っているだけ)
というのもアリだと思います。
全ては、貴女様が、彼氏さんを本当に信頼できる人物と判断して覚悟を決められるかどうかだと思います。
- 遠距離恋愛でのエッチの頻度は?倦怠期のセックスや遠恋で性欲を感じたときの対策
- 遠距離恋愛でのセックスの頻度はどのくらいになるでしょうか?距離によって会える頻度も異なり、連絡頻度にもよりますが、簡単に会えないという環境から遠恋は「寂しい」「不安」「辛い」と感じるカップルがほとんどでしょう。そのような環境から倦怠期が訪れたり、最悪の場合、浮気や二股をしてしまう・されてしまうという結果を招くことも。今回の記事では遠距離恋愛でのお互いの性欲の対処方法や、距離に関係なくエッチ体験を共有しマンネリを回避する仕方をご紹介します。
- オンラインラブ~会えなくても、ラブできる~
- 『オンラインラブ~会えなくても、ラブできる~』企画で会えないデート、会わない出会いや飲み会、『オンラインセックス』の楽しみ方を紹介!
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |