質問
酒豪の男友達ときっぱり縁を切りたい!
こんばんは。
私の切実な悩みを聞いてください。
付き合って3,4年くらいになる1歳上の男友達(ミ●シィで知り合いました)がいるのですが、彼が酒豪過ぎて困ります。
私が薬の服用で肝臓が弱く、精神科通院しているのを聞いてドン引きというか激しく罵ったのです。アルコールは呑めないと言うと「俺の酒が呑めないのかー!!」と軽蔑されました。で、仕方なく付き合わされるのです。そして値段の高いお店で呑むのです。最近はお互い忙しいので会っていないのですが、周りから「あんたたち、仲良さそうだから付き合ったら?」とか「結婚したら?」と言うのです。私は凄く悲しくなります。メールで「別れたい」と言うと「はあ?何それ」的なメールしか返ってこないのです。どんなに罵っても「あ、そう。別に」しか言ってこないのでかえって腹が立ちます。何て女の子に対して無神経なんだろうと泣きたくなります。
この腐れ縁の男友達と完全に切るいいアドバイスをよろしくお願いします。因みに彼はヘビースモーカーでもあります。仕事は出来る方で八方美人です…。
追記:
みなさん、厳しくも温かいアドバイスありがとうございます…。そこでもうちょっとだけ追記を。
先日、結婚したばかりの小学校時代の友人(♀)とお茶をしたのですが「ゆいこちゃん、●●(男友達の本名)と結婚しちゃえば(笑)?」と出し抜けに言ってきたのです。私は彼の悪事を全て話したのですが全く信じてもらえませんでした。「ええっ、あの優しくてカッコいい●●が?!信じられない」で済まされました…(泣)。
言い訳しているように聞こえますがとにかく今思うと腸が煮えくり返るくらい嫌な気持ちになります。
①自慢・傲慢
最初は私より常識があって話が面白くて良かったのですが、段々私を否定する事や脅迫めいた事を言ったり、辻褄が合っていない事を話したり普通の人は口にしないことをずけずけと言います。俺様ナンバーワン!発言もしました。酒の呑めないヤツはつまんないやつと貶されました…酷い。
②嫌な事を押し付けたり、責任転嫁する
私は禁煙していた時期があったのですが、彼と友人たち(彼の大学時代の男友達)に無理やりタバコを吸わされました。お酒も一緒に。お陰でこっちの体調は崩れたし、お金もスッカラカン。この友人たちもガラが悪くてお酒で性格が変わったり、暴言を吐いていました。責任を取る事も出来ない人たちです。
③お酒を呑んでいた時の記憶が無い
完全に忘れていますね、自分のやったことにまるで責任感が感じられません。「ごめんなさい」の一言も無かったです。
大体が彼の行動パターンです。
今思い出しても悔しくてしょうがないです。何度も注意もしたし、主張しましたが処置無しです。何でこんな最低な男と付き合っていること自体おかしいと思います。
私は去年のゴールデンウィーク以来断酒を続けています。でも彼といると自分の命が危うくなるので、もう徹底的に無視をしています。それでも彼が来た時は第三者(警察など)の介入を考えています。
アルコール依存の夫を持つ漫画家が「アルコール依存は愛の力では治らない。自分たちだけで背負い込むのでは無く専門家に任せましょう」とラジオのインタビューがありました。まさしくそのとおりだと思いました。
彼は自分がアルコール依存だとは一言も思っていないようです…呆れました。
身近にアルコール依存の友達、恋人、配偶者などを持つ人の体験談を聴きたいです。よろしくお願いします。
- 【回答は締め切られました】
回答(4)
こんにちは。
追記を読ませていただいて思ったことを書きます。
ゆいこさんは彼と縁を切りたいのですよね?
でしたらアルコール依存症の方や近親者のお話を聞くべきではないように思います。
強い意思を持って彼から離れようと決意したのならそれで良いのではないですか?
アルコール依存症の方のお話を聞いて彼のことが心配になってしまったらせっかくの決意が揺らいでしまうかもしれません。
もうアルコール依存症のことは考えない方が良いと思います。
そしてお友達のことですが、お友達に彼のアルコール依存症について理解してもらう必要はありません。
実際に見るまでは信じられないのも無理はありません。
ただ「彼とは縁を切ったし二度と関わりたくない。自分の前で彼の話はしないで欲しい」という旨をきちんと伝える必要があります。
そうしないと彼はお友達を通じてゆいこさんと連絡を取ろうとしてくるかもしれません。
また、もしお友達が取り合わず彼の話を続けたり彼と引き合わせるようなことがあったら、そのお友達とも縁を切ることも辞さない覚悟を持って下さい。
そして必要があればその覚悟をお友達に伝えて下さい。
縁を切るということはその人を取り巻く環境そのものと縁を切るということです。
それによって失うものも少なくありません。
それでも縁を切ると決意したゆいこさんには彼のことを考えない時間が必要なのではないでしょうか?
回答(3)
ゆいこさん、私も酒豪ですが、彼のは絡み酒ですね。お酒を飲んでるときは、彼との話は避けた方が良いと思います。ちょとした弾みで、手が出たら寄ってるので力加減bが無くなっているので危険ですよ。まずは、落ち着いているときに、ちゃんとお断りした方が良いと思います。キット不機嫌な答えが返ってくると思いますが、それ以降は、まず会わない、メールはそのまま返信する事です。どうしても会う場合は、一人では会わない。そして曖昧な態度は取らない。それしかないですよ。彼はキットお酒を飲んだら、メールしてくるし、誘ってくると思います。でも取り合ってはだめですよ。彼がつきまとうとか身の危険を感じたら直ぐ警察へ行きましょう。あくまで酔ったら彼は別人だと考えてください。あまり良いアドバイスではないと思いますが頑張ってみてください。
回答(2)
ゆいこさん、はじめまして!
ゆいこさんのお悩み、切実ですね。毎日ふと思い悩んではお辛いことと思います。
私に良い回答が出来るか自信はありませんが、私の経験をお話することで、少しでもお気持ち共有できれば幸いです。
私にも、酒癖の悪い友達がいました。
「いました」過去形です。
今はもう、友達とは思っていません。
私はそのゆいこさんの男友達のことを全く知らないのに、ほんと申し訳ないのですが、ゆいこさんのお話読む限りでは、そんな方は「友達」と呼ぶ必要はないと思ってしまいます。
私も酒癖の悪い友達のお陰で散々イヤな思いをしましたので、ゆいこさんのそのお友達に強い憤りを感じてしまいます。
私の場合は、相手は同性つまり女友達でした。
昔は「親友」と思っていましたし、いつも一緒でした。
信頼もしていたし、大好きだったし、楽しい時間をたくさん彼女と過ごしました。
彼女の酒癖の悪さには当初から気になってはいましたが、いつも酔っているわけではないし、目をつむってガマンしてきました。
でも、何度となく彼女には裏切られ、傷つけられ、それでも彼女を信じていた私は何度も彼女と話し合いました。
お酒の席で、彼女がどんなヒドイことをしたか、どんなヒドイ言葉を言ったか、そして私がどう思ったか。
最初の頃は泣いて謝ってくれたこともありました。
でも、結局は何も変わらなかった。
「覚えていない」と言い出しました。
結局、彼女は酔っている時の自分が好きなんです。
そしてそんな時は私の存在が邪魔になるんです。
それが、はっきりとわかってきました。
その頃から私は精神科に通うようになりました。
その後、彼女とは職場も変え、連絡も一切絶ち、もう今ではお互いが何をやっているか、噂で聞く程度です。
でも私はこれで本当に良かったと思っています。
せっかく大切だと思えた友達でしたが、話し合っても時間をかけても自分が傷つき続けなければいけないのなら、我慢し続けなければいけないのなら、
もうゆいこさんのお考えのようにいっそ縁を断ち切ってしまった方が良いのだと思います。
ゆいこさんも、彼には何度か自分のお気持ちを伝えているようですので、それでダメならもう離れてみましょう。
「別れたい」と言っても腹が立つ答えしか返ってこないなら、もう連絡を一切絶ち続ければ、きっと自然と離れることが出来ると思います。
共通のお友達同士で集まる時もきっとあるでしょうから、そんな時もなるべく彼を避けてみてはいかがでしょう。
せっかくの集まりに、気分はあまり良くないとは思いますが・・・。
私は3年かかって睡眠剤・安定剤・抗うつ剤をやめることができましたが、それは彼女との関係を絶ち、環境を変えたことが大きかったと思います。
私もお酒は強い方ではありませんが好きです。
だから楽しく飲みたいですし、酔いつぶれて失態をおかしてしまうことがあってもそれは仕方ないと思っています。
それも毎回では困りますが(笑)
でも、人を傷つけてはいけないと思う。
酔っていてもいなくても。
それを素直に謝れないのも、改善しようと出来ないのも良くないと思っています。
自分の言動のせいで周りが離れて行くこと、少し彼にも体験させた方が良いと思うのです。
それが彼の為でもある気がします。
彼にとってゆいこさんは大切な友達の一人かもしれません。
でもそんな存在も離れて行くことがあるって、彼にはわかって欲しいです。
お友達との関係を絶つと言うことは簡単なことではありませんよね。
でもこの一件が落ち着いて過去を振り返った時、「こうして良かった」とゆいこさんが思えるよう、私は応援させていただきたいです。
まとまらない文章を長々と申し訳ありません。
素敵なお友達とはこれからもたくさん出会えますよ!
ゆいこさんが少しでもラクになれますように・・・。
回答(1)
ゆいこ さん、こんにちは!あなたにとって納得して頂けるか解りませんが、
私の思っている事をお伝えしたいと思います。
私も酒豪とまで行かないまでも酒は飲める口です。
つい最近も、自宅にて梅酒でバカ酔いして、自分を見失いかけました。 だから酒を止めたいとも思いますが、完全に断ち切るか自信はありません。私の父も酒が原因で私が幼い頃亡くなりました。寸前まで父と入浴していて、まさに彼の体がどんな変化するか、目の当たりにしながら
体が冷たくなって行ったのを肌で感じながらです、ショックでもありましたが
何の術も無く、どうすることもできませんでした。
私は、ゆいこ さんに幸せになって頂きたいです。
そして、そのためには、現状を打破してみるのもひとつの手段です。その酒豪の男性とは、関係を断ち切られる事を望みます。
ゆいこ さんとその酒豪の男性と1対1で話し合われるのは、非常に危険です。もう何人か、複数の方を交えて他の方達の力をお借りして、助けてもらいましょう。 お答えになっていないかも知れませんね?でも、私も女性を幸せにしようとしない男は、大嫌いです。 そして、話し合いの席で、沢山の見方のいらっしゃる目の前で、念書な
追記:
先ほどの続きです。念書なり誓約書を沢山のお友達の目の前で書いてもらいましょう。是非とも力強い第一歩を歩まれる事を強く願っております。
追記:
ゆいこ さんへ 何故か、つぎはぎだらけの文章になってしまい申し訳ありませんでした、私はモバイル関係の知識が皆無でして、このサイトへの書き込みの途中で文章が寸断されてしまいました。私のタッチの仕方が良くなかったからなのか、教えてLCのサイト管理の方に、即、抗議いたしました。私のメッセージがあなたにどうにか、上手く伝わったのか心配していますが、あなたのお心の元に伝わって欲しいです。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |