表情について|カラダのお悩み相談室

質問

  • 【No.830】 
  • 2010-06-03 09:08:17

表情について

こんにちは、ききです。

最近、気分がすぐれなくて
その気持ちが顔にもでてしまっています。

友人からも最近、顔がつかれているといわれて
しまいました・・。

何かいい、ケア方法はありませんか?
みなさんが、気分がすぐれない、沈んだ時って
どんな方法で改善していますか?

  • 【回答は締め切られました】

回答(3)

  • 2010-06-07 21:59:27

(10ありがとう)

初めまして。
私は、劇団で役者をしながら看護学校に通っている学生です。
やっぱり疲れていたり、気分がすぐれないと顔に出てしまいますよね。

私も病棟実習では徹夜で記録が続く日があって、辛いときがあります。
でも、患者様としては学生も看護師と同じ扱いなので表情がすぐれないと患者様に気をつかわせてしまうので。常に笑顔で接するようにしています。
劇団でも、表情命なので。疲れていたり気乗りしなくても、演技のテンションまでもっていかなければならないので試行錯誤してます(笑)

団長に良く言われるのですが、ひとの表情は口角が下がっていると暗く見えるものです。逆に口角を上げれば表情は明るく見えます。なので、疲れていてもできるだけ口角は上げることを意識する事で表情は変わってきます。
あと、気が付いたら自分の表情をチェックする事も良いです。わざわざ鏡を出さなくても窓ガラス等でチラッと表情を確認するだけで表情に対する意識ができるので指摘される前になおす事ができます。
それと、1日1回(出勤前とか)鏡のまえで笑う週間をつけると自分の笑顔は、これだと身について来るので。続けていると表情が明るくなってきますよ。

精神的な面では、自分の時間を持つことをオススメします。自分がリラックスする時間を少し作ることで表情にもゆとりが出てきます。
私は、好きな入浴剤を入れたお風呂に入って台本を暗唱するのが好きです(笑)自分のなかで1回切り替えるタイミングを作ることで、「さて、頑張るか」ってなるので有効だと思います。

参考になるものがありましたらお試し下さい。

  • 2010-06-08 10:18:16

お礼:

舞莉さん

お返事ありがとうございます。

「口角は上げることを意識する事で
表情は変わってくるのですね」
ちょっとした意識でかわってくるのですね。

落ち込んだ気分の時って、
悪いことを呼び起こすみたいで
いやことばかり続きます。

気持ちは別として、表情だけでも
いい表情をしていると、いいことも沢山きそうですね。

がんばってみます!
ありがとうございます。

回答(2)

  • 2010-06-03 12:08:35

こんにちわ^^

突然ですが!
小さな子って、凄く可愛いですよね!!
ご近所や、お知り合いに 愛らしい幼子、いませんか?

私の勤務先は、ありがたい事に 妊婦さんや、赤ちゃんお子様連れが多いです。
眺めているだけで、笑顔になりますよ

後は…自らの意識ですかしら;
しんどいのも、腹が立つのも、悲しいやら寂しいって(負の)感情は、自分の内面の話で 周りの誰もが関係ないんです
なので、とりあえずそれらの感情は 箱に入れて蓋して鍵かけて…(←ちょっとやりすぎ;)
私の場合 帰る頃には、適度に薄れているので 猫に報告します(大笑)
薄れない強い感情が残った時は、何か どっか磨いてますね…廊下とか 床とか、もう「ガシガシ、ゴシゴシ」って風に、汗だくでやってます^^;
それから ゆっくりお風呂で全身ピカピカにすると、気持ちも リフレッシュできています

鏡を置くのも、自身の表情を確認できるので いいかも知れませんね

他には…好きな香りを 傍に置く、です
一番手軽なリフレッシュ方法だと思います
LCさんには 素敵な香りが沢山あるのでとても有効ではないでしょうか。ミストや ヌレヌレ等、さっと出してぱっと使えるのが便利です

参考になればと思います

  • 2010-06-04 08:56:34

お礼:

みゅうさん、たくさんのアドバイス
ありがとうございます。

特別な方法ではなく、ちょっとした意識などで
改善できるのですね。

周りには、赤ちゃんはいませんが、
私は、猫好きでかっているので、愛猫の写真をみて
笑顔を取り戻せるようにします!

あと、何かに1点に集中するのもいいですね。
お部屋の掃除だと、一石二鳥だなっておもいました。

いろいろありがとうございます。
元気がでてきました!

回答(1)

  • 2010-06-03 11:01:26

(5ありがとう)

ききさん、おはようございます(^^*)

顔に出る時、ありますよね(><)
私もつい最近までそうだったので、お気持ち凄くわかります。

気分がすぐれない上に、仕事もちょっとバタバタしてて
気がつけば…眉間に思いっきりシワ寄せてました(苦笑)
上司からも“おまえ…大丈夫か…?どしたんや…?”と
心配されるはめに。。社会人としてあってはダメですよね。

そんな私のケア(?)方法ですが…、
大好きなアーティストのライブDVDを観るということです。
ちなみに、私はミスチルさんが大好きなのですが
沈んでいる時は、部屋の明かりを全部消し、真っ暗の状態のまま
ライブDVDを観てます。

テンションもだんだんあがってきて、とりあえずは
DVDの方に意識がいき、沈んでた気持ちを
忘れることが出来ます。
それに、大好きなアーティストが歌う詩や奏でる曲の中には
励まされる内容もあるじゃないですか。
それを改めて聴きながら、勇気や元気をもらっています。
時には詩や曲と、自分の気持ち・ココロがシンクロし
お恥ずかしい話、涙を流してワンワン泣くことも…(^^;

DVDを観終えた頃には、気分が前向きになって
“ウダウダ凹んでてもダメだ!前に進もう!!”と
気持ちが切り替わり、頑張れるような気がします。

ちょっとメンタル的な話題になりましたが、
私の場合はこれに限るので、参考になれば幸いです。

  • 2010-06-04 09:02:21

お礼:

ぴんくじゃむ さん
お返事ありがとうです。

大好きなアーティストのDVDを見る方法ですね。
なんだか、考えただけでも楽しそう・・・。

週末にツタヤにいって、借りてきます。
ミスチルですね、きちんと聴いたことが
ないのですが、この機会に聴いてみますね!

いろいろありがとうございます。

老けて見える、肌荒れが…など、フェイスケアのお悩みを特集!
フェイスケアの悩み。アンチエイジングなど、女性の様々なお悩みに答えます。顔のケアやカラダの悩み、セックスのお悩みまで。専門医のアドバイスも。身体を磨くことで、「アナタ」をもっとキレイに!女性のお悩み解決のお手伝い。
赤、白、黒、黄など段階ごとのニキビの種類と症状 ニキビの種類ごとの正しいケア方法
ニキビの種類について、LCが徹底検証!!ほっぺや口の周りにニキビ。さらに背中に吹き出物。 赤、白、黒のさまざまなニキビたち。一体なぜできるの?ニキビの種類を知って正しくケア!!
ストレスニキビの原因とケア方法 ストレスニキビケアにおすすめの石鹸
ストレスでニキビができるって本当?ストレスニキビの原因やケア方法を紹介。ストレスニキビをケアするなら、インドネシアで手作りしているジャムウソープで清潔に洗い流すのもオススメです。ストレスニキビに関する情報はLCでチェック!
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM