質問
鼻炎で鼻の下がガサガサ(泣)
皆さん、こんばんは!
今回は、鼻炎で年がら年中、毎日鼻をかんでいて、鼻の下がガサガサで悩んでいます!
現在、低用量ピル、副作用が出るために、頭痛薬、吐き気止めの薬も処方して貰って飲んでいます。
なので、毎日鼻炎の薬も飲めません。
それで、毎日、かなり鼻をかんでいます!
鼻セレブとか、ローションティッシュとか、柔らかいティッシュを使用して、スキンケアも、しっとり系でケアしていますが…鼻をかむ毎に、拭き取られて意味が無くなり、皮がむけて、化粧しても、鼻の下だけが、悲惨になります(泣)
こんな時、皆さんは、どう対処していますか?
オススメケアとか、ありましたら教えて下さい!
追記:
こんにちは。LCスタッフの花川です。
ご相談を読ませて頂きました。鼻まわりが肌荒れしてしまうのですね。
鼻をかむ事が増えると、どうしても荒れがちになってしまいますよね。
LCで特に専用の物はご用意が無く申し訳ないのですが、まずはしっとりするように化粧水+クリーム等を併せて使用することが良いですね。
また、一般的には、鼻まわりをケアするように作られているアイテムもあるようです。
参考にしてみてください。
ご覧の皆さまも、ご回答をお寄せ頂けますと幸いです。
追記:
LCスタッフ花川さん、回答有り難うございます!
前に、サンプルで貰っていたプエラリアハーバルジェルとプエラリアハーバルジェルの使い切りタイプを購入していたのをまだ、使用していませんでしたが、二日前に顔と身体に使ってみました!
すると、次の日、鼻周りが余りガサガサしませんでした!
通常のプエジェルを購入するには、少しお財布と相談になるなと思っていたところ、これまた数日前に、ミニサイズが限定品ででていたので、こちらを購入させていただきました♪
なので、スキンケアと合わせて使用してみます!
有り難うございました♪
- 【回答は締め切られました】
回答(6)
(10ありがとう)
星ゆら月さん、こんばんは。
遅めのコメントですが、参考になればと思います。
最近乾燥による湿疹で体にたくさん湿疹が出来ました。
薬をもらっても良くならなかったのですが、違う病院へ行ったところ、保湿ローションを処方してくださり、他の病院で貰った薬と合わせて使ったところ、とても改善されました。
皮膚のトラブルはしっかり保湿が基本だそうです。
もちろんそれまでは、化粧水なども保湿で、クリームやボディーバター等たくさん試しました。
市販のものでなく、一度皮膚科等で保湿剤を処方していただくのも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
夜にそのローションで保湿して、薬を塗っただけでも違ったので、ご参考になればと思います(^^)
お礼:
ひめちゃんさん、回答有り難うございます!
サンプルでいただいたプエジェルを顔に使用した所、結構ガサガサが落ち着いて来ました!
ただ、通常サイズのプエジェルは、お財布と相談してからの購入となってしまうために、使えなくなる期間も、出てくる可能性が…(苦笑)
皮膚科も、頭に入れておきます!
有り難うございました!
回答(5)
星ゆら月さま、おはようございます。
ワタシも鼻炎が酷かった時期があったのでつらい気持ちを察します。
参考にならないかもしれませんがドラッグストアで白い動物の写真の(エ●エールかスコ●ティか?)ティッシュを試してみては如何でしょうか。普通のより割高ですがソフトに出来ているそうです。
ほかに鼻炎用のティッシュもあるようなので探してみるのをオススメします。
お礼:
ゆいこさん、回答有り難うございます!
ティッシュも、柔らかいのやローションティッシュとか、鼻炎に優しい物に限りますよね!
普通のだと数回でヒリヒリして、痛くて使えません!
自分に合うティッシュも探し中です!
今は、鼻セレブ愛用中です(笑)
回答(4)
星ゆら月さん 初めまして。
私も鼻炎持ち&花粉症持ちです。
花粉症シーズンや鼻炎がひどくなるとあたしも荒れまくりです(泣)
あんまりおすすめするものではないんですが、、、
私が子供の時からやっているケアなんですが。
リップクリーム塗ってます。鼻の下に(爆)
効きます。(個人的にかなり効果あり。高校時代の友人にもやっている子がいました。)
鼻をかんだ時の痛みも和らぎます。
でも親には「みっともない!」とよく怒れましたが(苦笑)
個人的にメンソール系がだめなので、メンソール系は効くか分かりませんが、普通のリップなら効きますよ(笑)
ちなみに私はニベアのリップクリームを愛用してます。
一度お試しになってみては?
お礼:
アンジェさん、回答有り難うございます!
私の学生時代にも、同級生とかに居ましたね(笑)
メンソレータムは、鼻通り良くなるとかも…
この前、何かのテレビでみましたが、リップクリームで鼻通り良くなるのは、余り効果無いと…
ただ、乾燥には、効きそうですよね(笑)何せ、唇の乾燥に使うものですし!
参考にしますね(笑)
有り難うございました♪
回答(3)
(5ありがとう)
星ゆら月様、はじめまして。
私はスギ花粉だけですが鼻の下が赤くなり化粧崩れが気になります。
1年中はツライですよね(泣)
私の場合、耳鼻科で飲み薬、目薬、鼻用のパウダースプレー(リノコート)を処方して貰ってます。
現在ピル…etc処方されてるみたいですが、1度処方された薬かその用紙を持参して耳鼻科へ行ってみたらどうでしょうか?
少しでも改善されるといいですね!
追記:
追記です。
リノコートパウダースプレーですが、炎症を抑えたり、くしゃみ・鼻水・鼻づまりを改善する薬です!
併用出来るか分かりませんが(汗)私は1日2回噴射するだけで鼻をかむ回数が減りました。
お礼:
ルンルンさん、回答有り難うございます!
耳鼻科には、数年前に鼻炎で通っていましたが、先生が症状聞いて鼻で笑ったり、嫌な顔したりする先生が沢山いる病院で嫌になり途中で止めてしまいました(泣)
医師不足でもあり、田舎で病院も選べないため、どうしてもその病院に行く事になります!
婦人科の男の先生にも、前にピルの副作用で鼻で笑われたり、じゃあ薬を出せば良いんでしょ!?と、嫌な顔されたりした先生が居て嫌な思いをして通院していましたが…
今は、新しい先生と代わって親しみやすい先生で婦人科には、安心して通っていますが…(苦笑)
鼻スプレーって、喉に降りてくる為、抵抗あって飲み薬飲んでました(泣)
我が儘なんですかね?(苦笑)
色々と試せるのは、試してみます!
回答(2)
星ゆら月さま
はじめまして、ニコと申します。
鼻炎での鼻水、きついですよね(>_<)わたしも鼻炎で相当きつい時期があり、他人事では無い気持ちで回答させて頂きたく思いました。
私の場合なので、絶対それで調子が良くなるという訳ではないかもしれませんが、一度は耳鼻科に行ってみられた方が良いと思いますよ(もう既に行ってあったら、スミマセン;)
薬も継続して飲むようなものなら、市販のものより安くすみますし、医師に相談したら他の薬と併用できるものがあるかもしれませんし…。
鼻がカサカサになる事もツラいですが、ずっと鼻水が止まらない事自体がストレスになりませんか?鼻炎は完治する事は無いと思うのですが、私は通院してからマシにはなりましたよー^^
ちなみに私の場合は、なぜか数年前から鼻水はあまり出なくなってしまいました。(アレルギー性鼻炎なので、鼻のかゆみ等は続いてますが…)
もしかしたら生活環境や年齢なども、関係するのかもしれませんね。
星ゆら月さまの症状が良くなることを祈ってます!
お礼:
ニコさん、回答有り難うございます!
ニコさんも大変だったのですね。
一応、耳鼻科には、通っていました。やはり、薬を続けなければいけないと言われ…治りは、しないと言われましたね(苦笑)
田舎で医師不足でもあり、病院は、選べないし新患は、受付してない(長期通っていないと新患扱いになる)所もあって…
患者の症状聞いて鼻で笑ったり、嫌な顔される先生には、診てもらいたくなくて、どうせ薬飲み続けるなら、行きたくないなと…途中で止めてしまいました(泣)
LCスタッフ花川さんへの回答にも書きましたが、プエジェルを顔に使用した所、ガサガサがマシになりました!
ピルも、飲み続けて2、3年になりますが、未だに副作用が出てて吐き気する日が結構あるんです!
飲んでも大丈夫な薬もまた先生に聞きに行こうと思います!
回答(1)
はじめまして!お力になれればと思います。
おそらく、ほとんどの回答者様が「保湿」や「うるおい」の大切さ、それを維持するための「化粧水」などを勧めると思います。
鼻のかみかたを変えてみてはいかがでしょうか?
できるだけ鼻の下をこすらないように、などです。
あまり参考にならないかもしれませんね。
すみません。
お礼:
コバさん、回答有り難うございます!
確かに、かみ方も原因の一つですよね(苦笑)
きちんと、かまなければ、直ぐまたかむし、きちんと拭かなきゃついてそうで…
かみ方も色々試してみます!
- 老けて見える、肌荒れが…など、フェイスケアのお悩みを特集!
- フェイスケアの悩み。アンチエイジングなど、女性の様々なお悩みに答えます。顔のケアやカラダの悩み、セックスのお悩みまで。専門医のアドバイスも。身体を磨くことで、「アナタ」をもっとキレイに!女性のお悩み解決のお手伝い。
- 赤、白、黒、黄など段階ごとのニキビの種類と症状 ニキビの種類ごとの正しいケア方法
- ニキビの種類について、LCが徹底検証!!ほっぺや口の周りにニキビ。さらに背中に吹き出物。 赤、白、黒のさまざまなニキビたち。一体なぜできるの?ニキビの種類を知って正しくケア!!
- ストレスニキビの原因とケア方法 ストレスニキビケアにおすすめの石鹸
- ストレスでニキビができるって本当?ストレスニキビの原因やケア方法を紹介。ストレスニキビをケアするなら、インドネシアで手作りしているジャムウソープで清潔に洗い流すのもオススメです。ストレスニキビに関する情報はLCでチェック!
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |