質問
彼の信頼を崩してしまいました(長文です)
はじめまして。以前からLCさんにお世話になっています。
早速悩みです。
現在、1年付き合っている彼がいます。付き合う前から友達で、いいことも悪いことも全部相談しており、自分をさらけ出していました。
3ヶ月ほど前、彼の信頼を崩してしまうことがありました。
Twitter関係で、彼がTwitter登録し、私の過去のツイートを見て信頼を崩してしまった感じです。
一つは、元彼2人から同日にメールがきたことを書いたツイートで、もう一つは、彼がエイズ検査をしたほうがいいということに対して、自分を疑っている、そんなに疑うなら、生でしなければいいのに、ひどい!と書いたツイートでした。
これについては、感情に任せて書いたにせよ、理性もなく公表してしまったことに謝り、二度としませんと言いました。
また、以前から感情が高ぶると自分や周りが見えなくなることがあるので、そこも直していくと伝えました。
しかし、その二つの記事がショックだったのか、彼の態度が今までと全く変わりました。
以前はメールでも電話でも好き、会いたいの連発だったのですがそれもなくなり、好き、とこちらから伝えても、うまくかわされてしまいます。
多分、イマイチ信じきれない私に、深入りしないようにしてるのだと思うのですが…
自分がしたことなので、仕方がないとも思いますが、今の彼の冷めた態度もつらいです。
信頼関係をこのような形で崩してしまった私は、これからどうやって関係を直していけばいいのでしょうか?
駄文ですみませんが、アドバイスいただけると幸いです(´・_・`)
- 【回答は締め切られました】
回答(4)
ゆめかさま、初めまして。
これは…厳しい事を言って申し訳無いのですが自業自得ではないでしょうか(汗)。
私も過去にブログで好きな男性に対する愚痴等を書いたいたら何故か彼の知人経由でばれてしまったらしく、最悪な別れ方をしましたよ…。私も感情的になると歯止めがなかなか効かないので、ブログや某SNSから手を引きましたよ。ツイッターやフェイスブックも怖くて手を付けていません。何度か人の信用を失ったのでもう嫌になってしまったのです。
信用を取り戻すのは相当難しいです。しばらく冷却期間だと思って自分自身を見つめなおして反省をし、それから彼氏さんの反応を見ても遅くは無いと思いますよ。
幸運を祈っております☆
お礼:
ご回答ありがとうございます。
ゆいこさまも同じような経験があるのですね。
爆発してしまった先がSNSなどに行きついた点は、本当に反省しています。
ただ単に情報ツールだと思っていたものが、最悪な形のツールにしてしまいました。
自分自身を見つめ直す作業、そして改善していくことは時間もかかるし、
それが彼に受け入れてもらえるか分からない不安もあります、
が、まずはそれをすることが第一ですよね。
判断は彼に任せるしかないのですが、努力は私にしかできないので、
頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
回答(3)
男って女より過去に拘る生き物なんですよ…。ゆめかさんが今の彼と、この先も付き合っていきたいって思ってるんだったら、相当努力しないと無理だと思います。彼とどうしても付き合っていきたいのであれば、多少の事は我慢しなきゃダメですよ。長期戦になる事も覚悟してください。自分で蒔いた種は自分で…です。頑張ってくださいね!
お礼:
ご回答ありがとうございます。
相当の努力をしないと無理だ、ということは分かっているのですが、
たとえば、何をすればいいのかが分からなくて…。
気分の浮き沈みなんかも、彼にとってはもううんざりらしく、
それに気付いた私はどうすればいいのか。。
仕事で嫌なことがあっても何も言わないことが我慢になり、先に繋がるのでしょうか?
長期戦はつらいですが、自分のしたことなので、頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
回答(2)
ゆめかさん、はじめまして
彼氏さんの態度が変わりお辛いお気持ち、お察しします
まだ信頼関係を失ったわけではないと思います
完全に失ってしまうか、もう一度構築できるかは
ゆめかさんの姿勢次第だと思います
彼氏さんから「エイズ検査をした方がいい」と言われた経緯が
わからないけど、それを心配するようなことがあったから
そんなことを言われたのかなと推測した時に
それでも彼は「生」でエッチをしてるということは
「それでも、あなたを信じたい」という思いからだし
それでももっと安心してあなたを愛したいからこそ
「エイズ検査」の提案があったんだと思います
だから、疑ってると思われたことが
彼氏さんにとってショックだったんだと思います
彼氏さんがもう一度あなたを信じて愛してもらえるためにも
エイズ検査をして
「大丈夫だったから、これからも安心して愛してほしい、疑ってごめんなさい」
って姿勢が大事なのかなって思いました
それと、感情が高ぶるとまわりが見えなくなるというご性格のようなので
Twitterは二度と利用しない方がいいと思います
危険要素は自ら遠ざけるべきです
そうそう人間の性質は変わらないし
また感情に任せて取り返しのつかないことになる
可能性もあるから・・・
何にせよ、起こしてしまったことは変えられないので
彼氏さんを信じるしかないし
過去のことを蒸し返すのもよくないとは思います
彼氏さんから「別れ」を切り出されてないのであれば
あなたが変わるしかないです
あなたが自分のために変わってくれたとわかれば
彼氏さんもあなたのところに戻ってくると思うし
また愛をささやいてくれるんじゃないかと思います
頑張ってください!!
お礼:
ご回答ありがとうございます。
エイズ検査をして、謝りに行く、というのは前々から考えていました。
検査をしに行かない私が嫌というわけではないと思うのですが、それも含めて、謝りに行こうと思います。
SNSの使用は、一時停止しようと思います。
また、自分でコントロールができるようになったら、情報ツールとして使っていけたらいいなと思います。
今の私には、無いほうがいいツールですね。
まだ、変わるチャンスをくれている彼に感謝です。
一度は変わる方向性を間違ってしまい、
幻滅されたこともあるので、そこにも不安がありますが、、
ちゃんと、自分を確立していけたらいいなと思います。
ありがとうございました。
お礼:
ご回答いただき、ありがとうございます。
エイズ検査を受ける、というのは、言われたときから考えていました。
それが彼に対する今できる精一杯の誠意だとも思います。
今日、少し遠くの市ですが無料検査できる場所があるので、
行ってこようと思います(^^)
そして、結果を持って、直接謝りに行こうと思っています。
行動で示す、「変わった」第一歩になればいいなと思います。
そして、Twitterの使用も停止しようと思います。
少なくとも今の私には無いほうがいいツールですもんね。。
いつか、また使える自分になれたら、その時ちゃんと見極めて
ただの受け身の情報ツールとして使っていけたらいいなと思います。
ありがとうございました!
回答(1)
(10ありがとう)
ゆめかさん、おはようございます。
こればっかりは…時間で解決していくしかないように思います。
以下、少し厳しい意見になりますが、お許し下さいね。
彼氏サマが傷ついた決定的なことは、元彼のメールよりも
エイズ検査に関する話題の方だったと私は思います。
いくら、自分の呟き(ツイ)とは言え、その内容は多くの人の
目に触れるわけですよ。
それに彼氏サマの「エイズ検査をした方がいい」という内容についても
彼氏サマにしてみれば、非常にナイーブな内容が
ウェブ上で晒され、しかも、それに対して貴女が
否定的な発言をされているわけですからね。
(もしかしたら、貴女のツイ仲間の中には、彼氏サマのことを知っておられ
また逆に、彼氏サマが知っておられる貴女のお友達も
いてるかもしれません)
ゆめかさんが逆の立場だったとして…、彼氏サマに
「すみません。もう二度としません」と言われて、
すぐに「はい、わかりました」と赦せますか?
その事も踏まえて、一度考えてみて下さい。
そして、何故、彼氏サマがそこまでショックを受けたと思いますか?
それは察するに、提案したエイズ検査が貴女を疑ってとか
そういうやましい思いで提案したわけではなく、貴女のことも含め
お互いのことをきちんと彼氏サマなりに考えての
提案だったからではないですか?
それなのに、多くの人の目に触れるウェブ上で、否定的な内容で
公開されたわけですから、非常に傷つかれたことと思います。
今まで、いい事も悪い事もお互い相談し、さらけ出し合ってきたのですよね。
それなのに、ウェブ上で貴女の不満を目にしたわけです。
時には不満をどこかで吐き出したいという貴女の気持ちも
わからなくはないです。ですが、場所が悪かった。
簡単に赦せる内容であれば、彼氏サマも今まで通り
貴女に接してくれるはずです。
ですが、そうでないということは、よっぽどのことなんですよ。
いずれにせよ、済んだことはもう仕方のないことです。
どうすることも出来ません。
ですが、前向きに考えるなら、彼氏サマがまだ貴女に
別れを告げていないことです。
冷めた態度は貴女がしたことに対する罰だと思います。
それを真摯に受け止め、少しずつ時間をかけて
距離を縮め、信頼を取り戻す他、ないのではないでしょうか。
追記:
表現間違いな箇所がありましたので訂正します。
「ナイーブ」ではなく「デリケート」です。
自分では「デリケート」と思って打ったつもりが
何を思ったのか、「ナイーブ」になっていました。
追記失礼致しました。
お礼:
お返事ありがとうございます。
まさに、その通りです。
彼には、「ゆめかの体が心配だから言っているのに…」
と言われていたにも関わらず、その時は頭に血が昇っていて、
彼に疑われているとばかり思っていました。
そんな彼の愛情を、最悪な形で返してしまったのだから、
今、別れを告げられないだけでも、感謝しなければなりません。
ぴんくじゃむさんの回答を読んで、
会えないことに寂しさばかり感じ、早く昔のように戻りたい、
と思っている自分が恥ずかしくなりました。
もっと、相手のことを考えるべきだし、冷たい態度も真摯に受け止めるべきでした。
これから修復できるか、彼次第なところもあるかもしれませんが、
きちんと受け止めていこうと思います。
丁寧に回答を下さって、本当にありがとうございました。
- HIV感染エイズを予防するには?セックスの感染率や初期症状チェック
- HIVは、後天性免疫不全症候群、いわゆるエイズ(aids)を発症するウイルスです。性感染症のなかでも、いまだ完全に治る方法はわかっていません。今回は産婦人科医の一倉絵莉子先生の監修のもとエイズの感染率、感染経路について解説します。アナルセックスやアナル舐め、中出しなどの感染率や初期症状チェックをして予防に活かしましょう。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |