質問
後悔の念が消えない
みみずくと申します。
久しぶりの質問です。
少々重い内容であることをご了承ください。
私は今大学生で、同じ年の彼がいます。
お互いにほぼ初めて同士なので、いろいろと分からないなりにも、1年半ほどお付き合いを続けてきました。
質問は、この彼に対して思ってしまった感情について、どのように自分の中で消化したら良いかということについてです。
私たちはお互いに自分の気持を伝えるのが苦手であり、更に彼の口の悪さと私が冗談を真に受けてしまう性質のために傷つくことが何度もあったことや、放っておかれたことが多く寂しかったこと等から、私も落ち込み、ひどいことを言い、毎日のように喧嘩をしている時期がありました。
このときに、彼に対してこれまでにない酷い憎しみを本気で感じていました。
今ではお互いに気持を上手く伝えられるように調節しつつ、良い関係が築けるよう努力はしています。
しかし、当時思ってしまった感情や、未だに彼を許せていない自分、以前好きだった男性との関係(とても仲が良かったのですが、諸事情によりお付き合いは10日程で終わり、そこから連絡はあまり出来ない関係になっています)の方が幸せだったなと思う自分の感情が上手く処理できず困っています。
彼のことはこれからは大事にしたいと思っているので、彼本人には言えず(哀しむので)、感情が重すぎて友人にも相談できないでいるので、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
長文失礼しました。
回答(5)
只今、回答させて頂きましたが反映に時間がかかるようです。反映後にお読み頂けたら嬉しく思います。
回答(4)
みみずくさん、はじめまして。
私なりに感じた事をお話させていただきますね。語弊などがありましたらごめんなさい。
自分の中で生じてしまった感情って相手から受けた言葉と同じで、いつまでも心に残ってしまうんですよね。
とても苦しい思いをされていらっしゃるのではないでしょうか。
彼氏サンに対して酷い憎しみを抱いてしまったのは、真剣に愛しているから故に許せなかった事で、私は絆を深めるための学習の過程だと思いました。
生じてしまった思いは受け入れて良いんですよ。
要は次にどの様に行動に移していくかということだと思います。
そのような点では、みみずくさんは彼氏サンと良い関係が築けるよう努力されていらっしゃるので大丈夫ですね^ ^
人間は完璧な人っていないと思うんです。私もみみずくさんよりだいぶ年を重ねていますが未熟なところが沢山ありますよ。
死ぬまで学習だと思っています。
彼氏サンとは、元彼サンより御縁が濃いというか深いんでしょうね。恐らく彼氏サンとの学習が必要なんだと思いますヨ。
追記:
追記失礼します。
彼氏サンがみみずくさんに過去にされた事も彼自身の学習の途中経過と捉えてみたら如何でしょうか。
お礼:
tomominさん
反映時間に対しての配慮等までして下さり、ありがとうございました。
こんな感情を持つということは自分は彼のことが嫌いなのではないかと思った時もありましたが、tomominさん始め皆さんの回答を拝見して、本当に大切な人だから、相手の一言一句が気になってしまうのだなと思いました。
彼からも、質問に書いた私の感情と同じことを一度言われたことがあり(本気ではなかったようで、謝ってはもらえましたが)、それを引きずっていたのもあるので、お互いにどこまで許容できるのか等々を確かめ合いながら、これからも共に過ごすパートナーとしての関係を築いていけたらと思います。
私の心情も察して下さり、ありがとうございました。
追記:
みみずくさん、こんばんは。お礼文拝読しました。ありがとうございます。
お互いにどこまで許容できるのか…。この事は夫婦になっても一生の課題だと思います。
だからこそ、気持ちを言葉にする事って大切なんですね。
みみずくさん、彼氏サンと今まで以上に良い関係を築いていって下さいね。
回答(3)
先程、回答させて頂いたのですが、LCの検閲に引っかかりました。
この時間帯ですと、おそらく明日以降になると思いますが
反映後、参考程度にお読み頂ければ幸いです。
回答(2)
みみずくさん、こんにちわ。はじめまして。
パートナーへの憎しみや怒り、許せないことって、付き合いが長くなれば長くなるほど、
そういうことがあったり、感情が出てきても何ら不思議なことではないと思うんです。
だって、お互い違う人間同士なわけですから、価値観や考えは違うわけですし、
そのことで衝突しあい、「一生許すもんか!」とか「こいつ、ムカつくーー!!」とか
あって当然なんじゃないでしょうか。
私もいまだに、過去にやりあったことを思い出すと、腹が立つことありますよ^^;
あっさり許せる人間だったら、そういうことはないんでしょうけど、
結構根に持つタイプなので、衝突することがあった時は、
過去のことも蘇ってきて、1人勝手に嫌~な気持ちになります(爆)
でも、結局それって過去のことだし、何よりもそれ以上に、
嬉しかったことや楽しかったことがあるわけですから、それらを思い出すと
自然と自分の中のネガティブな感情は治まります。
ちょっと考えてみてもらいたいんです。
貴女と彼氏サマの間には、そういう悲しいことや、
腹立たしいことしかなかったのでしょうか?
それ以上に、楽しかったや幸せなこともあるはずですし、相手のことを大切にしたり、
相手から大切にされたりもしてきたはずです。
以前に好きだった男性の方が幸せだったということですが、
その男性にはなかった素敵なことや過ごしてきた幸せな時間が、彼氏サマにはあるはずです。
それらを思い返しても、ネガティブな感情の方が勝るのでしょうか。
もしも勝るのであれば、それはきっと、お相手の存在が貴女にとって
それまでの存在ということでしょうし、この先、付き合っていくことは難しいと思いますよ。
貴女自身の中で、パートナーに対して、怒りであったり、許せないことであったり
そういう感情が、付き合う以上、絶対にあってはならないものだと思っていませんか?
徹底的に排除しなければならないものだと感じていませんか?
もしも、そう感じておられるのであれば、そうじゃないということを、私は伝えたいです。
腹が立つこと、いまだに許せないこと、あってもいいと私は思います。
それ以上に大切なことを感じ取れることが出来れば、何とかうまくやっていけます。
というか、男女の関係って、そういうものじゃないですかね^^;
ネガティブな感情と無理やり向き合い、排除する必要はないと思います。
無理すればするほど、どつぼにはまってしまうような気がしますから。
そのかわり、忘れかけていた気持ちや、今までお互いに持ちつ持たれつで
一緒に過ごしてきた楽しかったことや、幸せな時間を思い返してみて、
少し別の方向へ視点を向けてみてはいかがでしょう?
追記:
反映されたので、追記失礼しますね。
貴女自身「彼のことはこれからは大事にしたいと思っている」のであれば、
きっと、いい関係を築けていけると思いますよ^^
本当に相手に対して、ネガティブな感情しかなく、完全に
それに支配されているのであれば、大事にしたいなんてこと、きっと思わないでしょうから。
人間、相手のいい所は簡単に受け容れることが出来ますけど
悪い部分はなかなかですよね。。。
でも、そういう部分もあって、それを自分も受け容れることが
出来てこその「真のパートナー」かなと思います。
いい所ばっかり、聖人君子みたいな人だと、それこそ人生退屈しちゃうかも(笑)
…と、ちょっとクサいことを言ってしまいましたが、私もまだまだ未熟ものです。
お互い、頑張っていきましょう。
お礼:
ぴんくじゃむさん
ご自分の経験も含めてのアドバイスをして下さり、ありがとうございます。
自分の友人カップルで、今の自分のような喧嘩をしているところがなかったので、自分だけなのかと思い不安でしたが、相手に対して負の感情を持つことは自然なんだと思えて安心しました。
ありがとうございました。
男女の付き合いとしては今の彼が初めてで、前の彼は、回答(1)の方へのお礼にも書きましたが、親友みたいなものだったので、嫌なことがあってもまあ他人だしと思えて良かったのかもしれなかったなと思っています。
辛かったことだけに執着せず、幸せなことに目を向けて、お互いにお互いを知り合いながらこれからもお付き合いしていきたいと思います。
追記でも励まして下さり、ありがとうございました。
頑張りましょう^^
回答(1)
みみずくさん、こんにちは。
一時でも彼を憎んでしまったことを悔やんでいるんですよね…
どういった理由があってそこに至ったのかは判りかねますが、今後も彼と付き合っていこうという思いがあるなら記憶を塗り替えるしかないんじゃないかしら?
負の感情って、かなり深く刻み込まれてしまうものですが、聞いた話では、脳の中では幸せな記憶と感情のベクトルが同方向にあるらしいんです。
ということは、より強く幸せを感じる記憶を上書きすることが必要かと。
なかなか信じられない話でしょうけれど、例えば喧嘩の後、彼が上手にご機嫌とりをしてくれて、許せてしまった経験ありませんか?
今の気持ちはそれほど軽いものではないのは解りますが、やはり同じ原理で乗り越えるしかないんじゃないかな?とおばちゃんは思います。
だって気持ちを持て余してるのは、彼を失いたくないからこそでしょう?
愛憎って紙一重なものです。意外と皆、抱えつつも一緒にいるもんですよ。
追記:
追記しますね。
具体的な方法としてですが、悪い感情を無くそう忘れようと意識する行為が、逆に脳に、覚えろ!思い出せ!と指令をだすことになるんですって。
なので、意識的に楽しい思い出、幸せな感情を思い出すようにして下さい。
これが、感情の上書きになっていくと思います。
そうそう、元彼の話題がありましたが、短い付き合いだったからきれいな思い出しか経験していないゆえに、かなり美化されてるのでは?と思います。
長く付き合えば嫌な面も見ます。嫌な感情も抱きます。これが当たり前。
少女マンガみたいにきれいな感情だけではお付き合いなんてできませんよ〜^^
お礼:
くぅさん
丁寧な回答ありがとうございます。
おっしゃられたように、ネガティブな思考をしている時には楽しかったこと等思い出せなくて…
幸せな思い出を、悲しい思い出よりも思い出せるように努力したいと思います。
元彼さんについてですが、彼とは友人関係の期間が長く(10年くらい?)、その間のやり取りが楽しくて、付き合えた日からお別れするまでは1回会った程度でメールもあまりしておらず、友人関係だった時の思い出ばかり出てくる感じでした。
紛らわしくてすみません。
恋人でなかったから、気に障ることがあっても容認出来ていたから楽しかったのかもしれませんね。
今の彼との付き合いは、友人関係も含め3年程度なので、もっと年を重ねるうちに、良いことも悪いことも認めあえるようにしたいと思います。
アドバイスして下さり、本当にありがとうございました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |