質問
結婚を前提として付き合ってる彼の事で
お付き合いして3年になる彼氏がいるんですが
30過ぎて良い年齢だし、1年位前に私から
将来的にどう考えてるの?と聞いてみたら
今はもう少し趣味に没頭したいけど
いずれは…と彼の方から、これからは結婚を前提としてお願いします。と
言われて、今に至ります。
そしてタイミング的に
来年1月に自分と弟の二人暮らしのアパートが更新なので、
籍はまだいれてないけど、将来的に婚約を前提として、彼と暮らすアパートを探すんですが、彼は実家暮らしというのもあり、引っ越し自体もいざとなれば荷物を全部持っていかなくても置いていけるのもあり、のんびりしてるというか、
彼の方から一緒にそろそろ物件を見てみようかとか話を
してきません。
両親にも来年引っ越す話をしてないみたいだし、
先日母が東京に来てたので、(父は2年前に他界)彼と会わせました。
しかし相手のご両親はまだ会ってないし話をすすめてこない。それが自分的には不安です。
まだプロポーズはされてないですが、
男性だけど、家を出て一緒に暮らすとなれば
常識的に相手の親に顔を出さなければならないと思うのですが。
確かに緊張はしますし、家族に紹介とかそういうがきっと苦手なんだろうなと気持ちはわかりますけと。。けじめつけないと。結構草食系で
俺が~というタイプではないし。
だけど、あまり表に出さないだけで
自分の意見は持ってるし趣味も合ってるし真面目で細かい事に口出ししないところが良くて付き合ってきました。
私から、本当に来年1月、本当に更新しないで
二人で暮らすところへ引っ越す方向でいいん だよね?
と何度か聞いています。相手はうん、そのつもりだよ。と頷いてはくれるんですか、
彼は本当に結婚する気があるのかとても不安です。
こういう調子で結婚出来たとしても、
いざ何かあったときに何もフォローはないんじゃないかとか
他の人を探した方が…勝手にあれこれ妄想?というか考えてしまいます。
まだ早とちりしない方がいいですよね。彼をもうちょっと信じてみて大丈夫ですかね。。
回答(2)
うさぎさん はじめまして。
30代の既婚者です。
私も相手のご両親へのご挨拶が先だと思いますね。(うさぎさんの考え方が正しいと思います。)
結婚って二人が家族になることだけど、お互いの家同士の付き合いも始まるのでとても重要なことですよ。
時間は少なくなってきてますが、しっかり『同棲前のご挨拶』とかについてお話されたほうがいいと思います。(男性って結婚に関しても、同棲に関してもかなり安易に考えているものです。)
じゃないと、同棲してからも結婚の話も進まないかもしれませんよ。(ずっと実家暮らしなら、すべてお母さんにお任せになっているだろうし、分担とか決めておかないとすべてうさぎさんの負担になることも。→でも一人暮らし経験あってもうちの旦那みたくできない人もいますよ(苦笑))同棲=結婚生活のデモみたいなものですもの。
万が一挨拶もできないまんま同棲することになったとき、相手の親御さん(特にお母さん)から非難されてることもありますよ・・・。
しかもうさぎさんだけでなくうさぎさんのお母さんも『非常識』のレッテル張られますよ。(経験者です。ちゃんとしてもレッテル張られてます。)
女性と男性じゃ家族とのコミニュケーションの頻度は低いと思います。
『親に結婚する予定の彼女がいることを話しているのか?』とか聞いてみてもいいかもしれません。
(彼親に内緒で勝手に入籍なんてことになったら、後々大変ですし。)
『こうしてほしいの!』という感情的な言い方をしないで、『とても不安なんだ』という言い方でお願いしたほうがいいと思いますよ。
(実際不安でいっぱいだと思いますし。私も同じ立場だったら嫌ですもの。)
ある程度深いところまでツッコめるようにならないと、これからいろいろ大変ですよ。(家同士の付き合いとかにも響きますから。)
少しでも不安が軽減されますように祈っております。
お礼:
アンジェさん
的を得たアドバイスありがとうございますm(__)m
やはり相手のご両親に挨拶をきっちりしてから、
一緒に住むアパートを探したいと思います。
そうすれば不安が少しでも解消されると思います。
おっしゃる通り彼も良い歳をした男一人実家を出るのは
大したことないと思っているようです。
でも一緒に住んでる人はどんな子なんだろう、顔も出さないでとまではいかなくとも、自分も30過ぎたいい大人ですし良い印象は持たれないと思いますし。
そのあとの、このままちゃんとけじめつけず同棲できたとしても結婚の話も進まないかもですよ、というのも
印象的でした。
ちゃんと話をします。
ありがとうございました。
回答(1)
うさぎさん、こんにちは。はじめまして。
来年といっても、日数的にもう迫っていますよね。
彼氏サマは実家があるので、気持ちのどこかで、まだ余裕があるのかもしれません。
対して、貴女はアパートの更新があるということですし、結婚も意識しておられるので
気持ち的には焦ってしまうのでしょう。
もうちょっと、核心的な部分を含めて、お話しされてみてはいかがでしょう。
同棲先の新居は2人のことですから、お互いで話し合いをしながら進めていけばいいですが、
それよりも、同棲は同棲でも、結婚を前提としているという所が重要だということです。
結婚は2人だけの問題ではないわけですから、貴女のおっしゃる通り、
相手のご両親に対しても、それなりの対応は必要となってきます。
まずは相手のご両親への挨拶が先だと思います。
単純に同棲するといったことではなく、結婚を前提として
これからは色々と考えていく、ことを進めていくということを
相手のご両親に知っておいてもらう必要があるのではないでしょうか。
将来的に貴女の立場のことを考えると、きちんと筋を立ててやるべきことは
やっておく方が色々な意味で安全です。
ですから、彼氏サマに「同棲の話題よりも先に、結婚を前提としているのなら
一度、あなたのご両親にきちんと紹介してほしい」ということをお伝えしてみてはいかがでしょう。
ご両親に紹介もされないまま、同棲なんて出来ないし、きちんと挨拶して
ご両親の反応も見て、具体的に同棲の話も進めていきたいと。
結婚前提であるのであれば、当然ですし、彼氏サマにも断る理由なんてないです。
むしろ、貴女達だけで勝手にことをすすめていけば、いい気がしないのは、きっと相手の両親です(苦笑)
仮に彼氏サマが段取りしてくれなかったとしても、「ちゃんと挨拶もこないで
同棲なんて、どうかしてる。非常識だ」と文句を言われる可能性は十分ありますし、
その矛先は貴女に向けれるかもしれませんからね。
もしも彼氏サマが長男であったり、1人息子であれば、尚更かもしれません。
とりあえず、やるべきことさえやっておけば、同棲に関しては、
あとは貴女が多少、強引に引っ張っていっても問題はないと思います。
「こんな物件があったけど、どう?」「部屋を探すにあたって、あなたの希望はある?」と
ガンガン進めていっても(もちろん、折り合いはつけて)、大丈夫なのではないでしょうか。
ちなみに、私は大丈夫でした(笑)
もともと、旦那はどこでもいい~みたいな感じでしたし、これといったこだわりも
ない人ですので、最終的な決定をしたのは私です。
(でも、物件はちゃんと2人で見にいきましたよ)
いい方向に向かうといいですね。
少しでもヒントになれば幸いです。
お礼:
ぴんくじゃむさん
アドバイスありがとうございますm(__)m
二人で暮らす住居を探す前に、やはりおっしゃる通り彼の両親に挨拶をきっちりしたいと思います。
その時にただ中途半端に同棲ではなく、
将来的に結婚を視野にいれての同棲という考えを伝えたいと思います。
週末彼と会うので、ちゃんと話をします。
そうすればもっと自信をもってアパート探しも出来そうです。
この回答を読んで、
彼もどっちでもいい~みたいな、あまり強いこだわりのある人ではないので、やるべき事をやってから
私の方から少しリードしても良いなぁと思うようになりました(笑)
ありがとうございます。
少しでも不安要素を消していくようにします。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |