脚をちょっとでも細くしたいです!|カラダのお悩み相談室

質問

  • 【No.747】 
  • 2010-05-19 08:43:52

脚をちょっとでも細くしたいです!

私はもともとふくらはぎが太くて、マッサージなどに
いくと、「むくみがスゴイですね!」言われたりします。
お風呂で揉んだりしても、全然変わる様子もなく…。

みなさんが今までされたことのある、「脚(特にふくらはぎ)を細くする方法」の中で、1番効果的だったものは
ありますか?

個人差もあるとは思いますが、始めてからどれくらいで
実感があったか、簡単な手順なども教えていただけると
とっても助かります。

パソコンや本などで、色々と調べてみたのですが、
実際に成功した人の生の声を知りたくて質問をして
みました。

ご回答、どうぞよろしくお願いします!

回答(3)

  • 2010-05-19 15:11:47

こんにちわ^^

むくみは リンパが重力に逆らえず、流れが滞りおきる症状です。血流は心臓というポンプがありますが、リンパは筋肉が動くことにより流れているので 定期的に動かさなくてはいけません。

軽減措置としては、伸びやストレッチなど 長時間同じ体勢で居ないことなのですが、お仕事となるとそうは言ってられませんよね

対策方法は、体が温まっている状態で くるぶしからひざ上までなで上げます。時間があれば さらにひざから脚の付け根上、脚の付け根からわき腹へと進めていきます。
(リンパ線の集まるポイントが 関節ごとにあるためです)
直接なで上げると肌をいためるのでクッション剤が必要です
(石鹸の泡、ボディソルト、プェジェル、ラブローション等々)

後は 耳や手のひら、足裏など むくみ解消のツボを刺激するのもいいと思います。
継続はつらいかもしれませんが、ボディケアの一端として お体を磨いてください。

  • 2010-05-20 11:48:01

お礼:

みゅうさん、アドバイスをありがとうございます。

リンパが決めてなのですね!
むくみとはこれまで長年付き合ってきて、もう
諦めてかけていたのですが、多少太くても、
せめて、むくむくしていない健康的な脚に
なりたい!と思いました。

みゅうさんのおっしゃるように、クッション材
などを使って、地道にマッサージにはげんで
みようと思います。

ありがとうございました!

回答(2)

  • 2010-05-19 12:16:57

足のむくみ。これって血液の流れが悪く?なってくるとなるって良く聞きます。
朝は良くてもそれなりに歩いた後や、お仕事をなさっている女性だと仕事後などの夕方。

良く聞くのは「岩盤浴」です。効果の程は人それぞれの様ですが、岩盤浴をすると体にとって不要なモノが汗となって出て、血液の流れも良くなるそうです。

足のむくみではありませんが、私も疲れた時など時々行きます。なんとなく体調が良くなった感じがしますよ。軽くなるというか。

  • 2010-05-20 11:50:35

お礼:

ひだまりさん、こんにちは。

アドバイスをありがとうございます。

同じく座りっぱなしの他の子を見ても、
むくんでいるように見えないので、
個人差が大きいのかなあ?と思って
いました。

岩盤浴は、まだ未体験でした。

会社の子にも聞いてみたところ、スッキリ
してリラックスできると言うので、一度
試してみようかな?と思います。

ありがとうございました!

回答(1)

  • 2010-05-19 10:25:35

引き続き、花いちりんです。私もむくみ易くデトックスが上手くいきません。私が住んでいる住宅地の中にスポーツ施設がありまして、「冷水プール」があります。プールに入る前に充分に準備運動をして体をほぐします。ゆっくりと心臓がびっくりしないように、プール内に入りまして、プール内をゆっくり歩きます。体が一定方向に慣れてきたら反対の方向に向けてゆっくり歩きます。今度は、今までの水の向きに体が持っていかれそうになりますが、バーに捕まりながら歩きます。残念ながらそこの施設は運動後のお風呂が無くて、運動後は冷えて、ゾォとします。帰宅してお風呂に飛び込みます。体を冷やすとむくむそうです。ゆっくりと脚の筋肉をほぐすようにさすったりしています。入浴後に、体が冷えないうちにアロマオイルをアーモンドオイルをベースにグレープフルーツの香りのオイルを、2:1の割合で混ぜ合わせてプール内を歩いて疲れた両足につま先から螺旋を描くように上を向いていくように手の平を使いマッサージしていきます。何度かマッサージを繰り返して、体が冷えないうちに、ホームウェアを着て休みます。このようなマッサージの有無が大事です。意識しておこなってくださいね。※尚、アロマオイルは、まれに、痒みがあったり赤みが出たりする場合もあります。前日にでもパッチテストをオススメしています。アロマオイルを対象としない箇所に麺棒などで少量着けて痒みに赤みが出ないようなら、大丈夫です。体を鍛えたら休めるを頭の中に入れられてお付き合いしてくださいませ。 ご無理は禁物 お楽に*

  • 2010-05-20 11:53:46

お礼:

花いちりんさん、こんにちは。

詳しいアドバイスをありがとうございます。

体を冷やすとむくむんですね、冷え性の自覚は
あまりなかったのですが、言われてみると、
ひんやりしているような…。

プールは全身運動になって、とてもよいと
いいますね。水中ウォーキングは、なかなか
根気がいりそうですが、夏に向けて、
がんばってみようと思います。

アロマオイルのマッサージも、とても気持ち
よさそうですね。体を鍛えたら休める、を
頭において、チャレンジしてみます。

ありがとうございました!


ムダ毛、肌の保湿などボディケアのお悩みを特集!
ボディケアの悩み。女性の様々なお悩みに答えます。カラダの悩みからセックスのお悩みまで。専門医のアドバイスも。身体を磨くことで、「アナタ」をもっとキレイに!女性のお悩み解決のお手伝い。
肌の乾燥ケアのポイントは、湯上り3分以内! 『プエラリア田んぼ理論作戦』で乾燥知らず♪
肌の乾燥ケア対策は、入浴後の3分が勝負!肌の乾燥の悩みには、たっぷり塗りこむ『プエラリア田んぼ理論作戦』で、肌の乾き知らずのつやつや、プリプリ♪化粧品会社の社員が実践しているお肌のケア方法をご紹介!
肌の保湿、ボディケアっていつからするの? 保湿デビューは早いほど肌が磨かれる!?
肌の保湿ケア・保湿の対策をきちんとしていますか?乾燥を放置してはいけません!女性らしい、しっとり柔らかい素肌を目指して、しっかり保湿をして、この機会に触りたくなる肌の質感を手に入れましょう。
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM