40歳、友達0人の男|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.1572】 
  • 2010-12-29 23:45:44

40歳、友達0人の男

実は私の親友とその彼氏の話なのですが、m●xiのボーリングサークルの大会で知り合ったらしく、友達は21歳、相手の男は40歳です。

私はその子の親友だし、知り合うきっかけにもなっちゃったくらいだし、一度はあってみたかったのですが、相手の男性に拒否されました。

ちなみにその子はその男性が初めてのHの相手なので、どっぷりハマるのも分かるのですが、付き合ったその日から結婚の話をずっとしてるらしいんです。

でも私は正直その人と結婚しても親友が幸せになれるのか疑問です…

その理由がその男性に友達がいないと言うことと、年が行きすぎているということ何です。

確かに恋に年齢は関係ないと言いますが。子どもを産んで育てるとなると40ってどうなの?というのと

あと40にもなって友達が出来ない性格って…?って考えてしまって。

それに、サイトで絡む時、ちょっとめんどくさいと言うか、ちょっとムカつく言い方をされる時があります。


親友の子は私の彼を好きになってくれたから、私もできれば祝福してあげたいのですが、どうしてもその2つが引っ掛かってしまって…
それにいろんな人に相談してみたのですが、全員にやめといた方がいいって言われました。
でも親友は今まだ回りが見える段階にまで交際が落ち着いてなくて、その人と結婚することしか見えてません。

でも私は後悔するような結婚生活を送ってほしくないんです。
そんな親友に対して、私にできることって何かあるんでしょうか…

むずかしい質問してしまったかもなんですが、何かしらアドバイスしていただけると嬉しいです。

回答(4)

  • 2010-12-31 16:41:55

はなさん、初めまして。

そっか~…40歳越えてて友達が居ないと20歳くらいだとやっぱり引くんですねぇ…。

うちの相方、45歳で友人無しです(過去に色々あって切り捨てたらしいです)
でも仕事は出来るし兄貴肌なので異性・同性問わずモテモテですけど。
ある程度の年齢になると学生気分も抜けてますし、特に男性はいわゆる「お友達」っていうお付き合いの仕方をしなくなります。
仕事仲間・趣味の仲間って感じでしょうか。

でも私が思ったのは、はなさんが気にしてるのはその事ではなく、
>サイトで絡む時、ちょっとめんどくさいと言うか、ちょっとムカつく言い方をされる時があります。
↑これじゃないかしら?
自分に対する扱い方が気に入らないから全てが気に入らなくなってる様に感じました。


恋愛って結局は本人達の問題ですよね。
もしもはなさんが、そのお友達に彼氏さんの事を批判されたらどう思いますか?嫌ですよね?
周りから見てどうのこうのではなく、本人が幸せであるなら今は見守るべきだと思います。
万一、そのお友達に何かトラブルが発生した時は全力で助けてあげればいいだけの事ですよ^^

回答(3)

  • 2010-12-30 18:46:15

はなさん、こんにちは。

mixiでなさんが係わりお付き合いを…とありましたが、付き合うかどうかは当人同士の自由ですし、私もはなさんは「見守る」「話しを聴く」事が友人としてできる事だと思います。

先にコメントされている方達と同様ですが、私も今回はなさんが投稿された文面だけを拝見すると、いささか年齢にこだわりすぎているという印象を受けました。
私もアラサーですので、例えば職場の新人さん達に、「私の同級生のメンズと飲み会しますが、来ませんか?」と突然誘われたら、やはり初対面ならば多少戸惑いますね。

お友達の彼氏さんも、そういった戸惑いがあるから会うのを躊躇れたとも考えられませんか?

mixiでは、友人の彼氏さんとはなさんも会話されていて、その時のやり取りが煩わしい感覚を受ける…と言う事ですよね?
これままた、実際に顔を合わせ話しをされていないので、それだけでその方の人格を決めてかかるのは早いと思いますよ。まして40歳で、社会人(働かれてますよね?)ならば、20代の男性とはこれまでの人生経験も異なりますから。友達がいない…とありましたが、これは彼氏さんからの情報ですか?

男女間の違いはあるかもしれませんが、学生時代と社会人とでは「友達」の意識は変わってくると思います。職種にもよりますが、職場は基本学校とは違い働く場所ですから、プライベートな相談をしてメールでやり取りして…といった関係はごく一部の方達ではないかと思います。勿論、たまに飲みに行くような同僚や上司など「仲間」はいらっしゃるのではないでしょうか?

はなさんの周りの方達に反対されたとありましたが、差し障りなければ、具体的な理由を教えて頂けたら、はなさんがお友達を心配されている明確な理由も、理解できるかもしれませんので…。

お友達思いで心配されているのはよくわかります。ですが、お友達自身も初めての恋愛でのめり込んでおられる様子ですし、おそらく一方的に反対されても余計に意地になるかもしれませんよ。
お友達が明らかに振り回されていたり様子がおかしければ、その時にはなさんが支えてあげて下さい。
やはりお友達自身が経験しなければ気がつかない事でもありますから、温かく見守ってあげてはいかがでしょう。そういった気持ちが伝わればお友達も素直に相談しやすいでしょうし、彼氏さんとも会わせやすいと感じられると思います。


長々とごめんなさい。
はなさんもお友達も、これからまだまだ様々な経験をされると思いますが、今後もお二人の友情を繋いでいい関係でいて下さいね。

回答(2)

  • 2010-12-30 11:35:27

はなさん、こんにちわ。

ご質問、拝読しました。

>子どもを産んで育てるとなると40ってどうなの?
>あと40にもなって友達が出来ない性格って…?

私も綾さん同様、ちょっと偏見を持ちすぎなのでは?と感じました。

ちなみにですね、私の彼も40代。さらにいうと、40代後半。
私が28歳、彼が48歳という、年の差カップルです。
交際期間は20ヶ月ですかね。

はなさんがおっしゃる、上記2点の内容は、貴女自身の
尺度にしか過ぎません。
はなさんは、貴女のお友達と同じような・似たような
経験をされたことありますか?
されていてのご意見ならまだしも、もしされていない上での
ご意見なら、それは安易な意見かなと。
まずは色々な事を知ろうとする姿勢が必要だと思います。

お相手の男性の方に友人がいないということに対して
はなさんが持ってらっしゃる意見に関しても
“40にもなって出来ない”という考えは
“40歳”という所にしか意識がいっていなく
物事を考える上ではいささか浅いような気がします。


ですが、お友達を思っての、貴女の一部の言い分や意見もわかります。
確かに、お相手の男性に会いたいと申し入れたところ、
拒否されたり、サイトでのちょっとひっかかる言動、
“それって、どうなん…!?(-_-;)”と感じることでしょう。

それに、お友達が彼氏サマに夢中で、周りが
見えなくなっているということも現実だと思います。
“付き合ったその日から結婚の話”。
私が感じるのは“年が離れているということは
この先、どういうことがあるのか?”ということを
お互い真剣に考えた上での話なのかな?ということ。

私自身も正直、彼と二十歳差ということに、
現実・将来的に心配なことが全くないと言ったら
そうではありません。
ですが、大切なことは、その現実・将来的に心配なことを
お互いがきちんと理解し合い、話し合い、一緒にどう道を
切り開いていくかということだと思います。
正直、簡単なことではないです。それなりに時間も要します。
なのに、いきなり“結婚”という所まで飛んでることに
疑問と不思議さを感じています。


はなさんがお友達に対して出来ること。
私も綾さんと同じになってしまいますが、それは、
きちんとお友達の話を“聴く”という所からの
スタートだと感じます。
もちろん、お相手の方が“40代だから”という考えは、
取っ払う必要があります。
仮に…“反対”という意見を出すにしても
現時点ではいささか情報不足です。

はなさんが色々とご心配されるお気持ちもわかりますが
親友だからこそ、どっしり構えて、焦らずゆっくり
話に耳を傾け、客観的・冷静に意見を発する必要、
あると思いますよ。

長文・乱文失礼しました。

回答(1)

  • 2010-12-30 00:39:20


はなさん、こんにちは。

はなさんのお友達が21歳という事ですから、はなさんも同じくらいの年齢でいらっしゃるのでしょうか?

私は38歳ですが、ご質問を拝読してはなさんのようなお若い方とはもう考え方が合わないのかな…とショックを受けました。

「子供を産んで育てるのに40歳はどうなの?」とおっしゃいますが、40歳以降の男性は子供を作らない方が良いという事ですか?
ちなみに私は主人が43歳の時に結婚しました。
12歳の年齢差があります。
事情があり子供は諦めましたが、結婚当初は迷いなく作るつもりでしたが…何か問題あるでしょうか?
私の叔父も、重病を乗り越え40歳で結婚して3人の子宝に恵まれ幸せに暮らしています。

友達がいないというのもその方のご事情があるのかもしれません。
心に傷があり友達を作れないような方は沢山いらっしゃると思います。
私もネット上では沢山の友達がいますが、リア友から職場の友達を除けばゼロに等しい(知人はそれなりにいても、友達と呼べるような関係の人はいない)です。

はなさんはそこまでお友達をご心配なさる大変お優しい方だと思いますが、その男性に対して偏見を持ちすぎではないでしょうか。

確かにお友達も彼氏さんに夢中でまわりが見えなくなっていらっしゃるでしょう。
ですからはなさんからご忠告される事は間違っていないと思います。
しかし、ただ反対ばかりしていてもお友達の気持ちは燃え上がるばかりだと思いますので…。
お友達のお話をよく聞いて差し上げて、第三者としての冷静なご意見をアドバイスされてはいかがでしょうか。

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM