考え方のちがい?(長文です。)|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.3867】 
  • 2012-08-24 19:05:18

考え方のちがい?(長文です。)

カテ違いかと思うんですが、このカテにて質問させてください。

いつもお世話になってます。アンジェです。

今回の悩みは、旦那と私の考え方の違いなのですが。

実は今年の猛暑に負けて、7月の連休明けから夏バテであんまり元気じゃない私です。
現在扶養内の週五で今年から働いています。(仕事は昼でおわり)

この夏、真昼間の灼熱の太陽と闘いながらの帰宅なので帰宅すればダウンという毎日です。(自宅→駅は自転車。駅→職場は徒歩15分)バスはよく遅れるので、信用できない為自転車です。

蓄積した疲れが出たのか、昨日は朝から体調悪くて。(いちおう旦那の分の夕飯の支度だけして、ダウン。)
旦那も心配してくれたんですが、翌日も続きそう的な事を言ったんです。(翌日旦那は飲み会)
旦那から「飲み会だから頑張って乗り切って」と言われました。。。

付き合いが大事なのも分かるけど、ちょっとショックで。。(接待とかなら、あえて言いません。飲み会は送別会です。)

うちの旦那はそこまでお酒好きではなく、(むしろ私の方がお酒好き。でも、結婚してから飲み歩きとか我慢してます。)でも会社の付き合い関係と友達の付き合いはすごく大事にする人で、私の体調悪くても「がんばれ」と言って行ってしまいます。(自分の体調があんまり良くなくても、飲み会には参加します。私にはその心理が分からない。)

お盆の日曜日も頭痛でダウン。出かける直前まで気にかけてくれたんですが、出かけてからは心配するようなメールは一切なし。帰宅は午前様でした。(買い物に行けない位辛かったけど、久しぶりの集まりだったので、我慢してメールはしませんでした。)翌日も人の体調を心配するような様子もなく。頭痛がひどいと動けなくなることも知っているはず。。。
ちょっとムカついたので、自分から言ったんですが反応薄く。

去年熱出して、「SOS」メールしたんです。旦那の仕事の定時を過ぎてから。(就業時間内のメールを過去に怒られたんので)返事一切なし。ばっちり残業して、旦那の帰宅は23時過ぎ。(汗と涙と鼻水ですごく汚くなって自力で峠を越えた時でした。)そこからファミレス(夕飯)や深夜営業のスーパーに連れまわされて辛かったです。(個人的に一人で買い物行ってほしかった。)
私は熱出すと、何もできなくなる人です。(38度近くで確実にダウン。)旦那も知ってます。
この時もちょっと言いました。(一人で乗り切れるならメールしない。無理だからメールした。と)そこから少しの間だけ反省した感じで、私の機嫌を取ってましたがもう反省期間は終わったみたいです。

私は実親に看病してもらったことがなく、いままで自力でなんとかしてきました。なんとかできないときじゃないと「助けて」と言えないんです。(旦那もうちの家庭環境をよく知っています。頼れない人間と言うことも知ってます。付き合ってからは「頼れ」と言われてました。)

どうにもできなかったので、「助けて」と頼って、「なんとか乗り切れ」。

夫婦になるとこんなもんですか?
(付き合っていた時は心配もしてくれたし、旦那の家(一人暮らしだったので)でダウンしてしまった時も看病してくれたんですけど。)

ちなみに義家族は関西なので、頼りません。(近くても深い溝があるので、頼りません。)私の実家は電車で一時間の距離。でも実親は私に冷たいので助けてくれません。(旦那もよく知ってます。)

今回の件も分かってもらうために言うつもりでいますが、どう伝えるべきだと思いますか?

私は医者嫌い薬嫌いで、親もそんな感じの人。実家の救急には薬がない家でした。(苦笑)なので、丈夫だと旦那は思っているようなのですが。。。
私が丈夫なのは骨だけ。(よくレントゲン撮るとほめられます。)体調面は結婚してからストレスがすごくてかなり弱りやすくなってます。(実は精神面もそんなにつよくありません。)

そこを分かってくれていると思ったのですが。。。(苦笑)

ちなみに「体調管理がよくない」とか言われましたが、先週自分の体調管理ができてない旦那がダウンしたので説得力無いんですよね。(私よりもろい旦那です。多忙なので、無理は言いませんし、夫婦生活も月一あるかないかですが、我慢してます。)
旦那がダウンすればフォローしてます。自分がきつくても。

私自身、家事をすごくさぼっているしまともに食事も用意できないくらいひどい状況でも我慢してもらっているので、(時々遠まわしに嫌みが聞こえますが)大きく出るつもりはありません。(でもそろそろ爆発しそう。。。)

少々頭が固く(理系なんです。)、遠まわしはだめ。ストレートに分かりやすい言わないと分かってもらないんです。(仕事のことで頭の中がいっぱいなので)
基本的に忙しいと仕事第一、自分第二、私は一番下なのはいいのですが、なんでも丸投げになるのでフォローする立場にもなってほしいなぁとも思います。
(再三伝えてますが、理解するのはほんの一時期だけ。)

皆さんならどうしますか?

ちなみに旦那の帰宅は遅く、私の朝は早いので平日顔を合わせるのは朝だけ。旦那の起床が遅ければ遅い程平日の会話はありません。その分休日、色々予定確認したりコミニュケーションを取るように心がけてます。

  • 2012-08-26 08:35:02

追記:

はなさん さやさん 回答ありがとうございました。

昨日なんとか和解しました。

旦那としては
「私からのメールとかで途中抜けるつもりだった」
とか色々考えてくれていたらしいのですが、あくまでそれは旦那の脳内の会話。私には一切伝わってないことが今回の原因になったようです。

「そうするつもりだった」とか「なんで何も言ってこない」とか怒られましたが、「そういうつもりだったら、朝の時点で言え!」とか「基本的に就業時間内にメールすると無視だろ!」と少し元気になった分ブチキレちゃいました☆

仕事を休まなかったことも怒られたんですが、動けるかぎり仕事するのが今までだったのと、扶養内ですが私には重要な収入源で必死なんですよね(苦笑)時給で働いてる分余計に。(苦笑)金銭的なフォローは薄いのですごく私は必死です(苦笑)

送別会とは聞いてましたが、「何時から携帯つながるから」と言ってくれればメールもできたんですけどね。。。(「仕事中にメールは迷惑」と怒ったのは旦那のほうなので)

19時位にメールが入っていたんですが、実は。
その時間あんまり具合よくなくて。旦那と違って携帯依存してないのでマメに携帯チェックしないんです。私。その件でも喧嘩しましたけど、携帯依存(正確には携帯ゲーム中毒)と一緒にしないでと怒りました。

旦那としても「私のほうまで気が回らない」と感じている部分はあったようで、旦那なりに心配はしていたみたいです。(すごくわかりにくかったんですけど)

「頑張って乗り切れ」も違う意味だったと言われたんですが、文系の私には理解不能でした。

とりあいず、しばらく猛残暑続くみたいですね(うんざり)お二人もお気を付けください。
ありがとうございました。

  • 【回答は締め切られました】

回答(2)

  • 2012-08-25 11:53:43

(5ありがとう)

アンジェさん、こんにちは。
何度か回答者側としてお名前をお見かけしたことがあります^^
私も今年の夏は熱中症になり、かなり大変でした;
どうぞご自愛くださいね。

私自身も結婚しており、主人がアンジェさんの旦那様と同じように、外での付き合いを大事にする人です。
私は、4年前新卒で就職してまもなく上司と先輩の心ない言葉を浴びせられ続け、うつ病を発症しました。
2年間は何とか我慢して仕事していましたが、去年の4月から現在まで休職しています。

主人も私と同じ仕事をしているので、大体の行事予定や外せないこと、忙しい時期については大方分かっていますが、やはり付き合いごとには普段から考えられないくらい律儀に参加しています。

例えば、
・釣りが趣味で、職場の上司がこれまた釣好きが多く、誘われたら可能な限りどこまでも行く。
・飲み会は仕事プライベート問わずほぼ誘われたら参加。
・二日酔いになるのを分かっていても、飲みまくって翌日私が看病。
・語彙が少ないので、思っていることが私にはなかなか伝わってこない。

等々、不満を上げたらキリがないくらいです^^;
お付き合いしている時から同棲していたので、大体それから変わっていませんがやはり、「彼女」と「妻」では安心感が違うのか(?)、帰ってきたら絶対にいる、と信じて疑っていないようです。


主人が言っていたんですが「(仕事上知り合った友人との)飲み会も男には必要な付き合いだ」と。
私にはただ飲みたいだけでしょ?と思うんですが、アンジェさんのお悩みを拝読させて頂き、「あ、大体どこも同じなのかな?」と納得してしまう部分も多々ありましたーー;

話がだいぶ逸れましたが、私の場合も主人は筆不精というか連絡無精なので、私がよほど辛さ(うつ病の)を訴えない限り、何も言わないししません。
したとしても「大丈夫?」と聞いてくるだけ…
大丈夫じゃないから動けないじゃ!!と思いますが、あれが彼なりの精一杯の心配を表す言葉のようです(苦笑)

さて、私が実践しているというかしているのは、
・きついときはこれでもか!というくらいにしつこく言う
・感情を素直に表に出す
・「あなたしか言える人がいない」と毎回言っている
・これをこうして、と具体的にしてもらいたいことを伝える(例えばお腹が痛い時は「手のひらをしばらくお腹に当ててもらえる?」と言って主人の手を自分の腹部に持ってくる)
・少しでも進んでしてくれていたことには、大げさすぎるくらいに「ありがとう!!嬉しい!!!」と言う。

私も、長女気質でなかなか人に頼るということがありませんでした。
頼る、というのは適切でないかもしれません。どちらかというと弱い自分を出すのが苦手でした。
泣いているところもなかなか見せたくないし、何より負けず嫌いで、意地っ張りです。
ですが、主人には素直に甘えることができます。
それは再三伝えていますので、主人も「(言わなくても)ちゃんと分かってる」と。
でも、やはりこちらの容体が安定すると、ケロッと忘れます(笑)
そして私が怒って暴れたりします。
毎回これが週一くらいのサイクルできます(苦笑い)


色々とお辛いと思いますが、往々にして(うちの父もそうです)男性は鈍いですよね^^;
気付くだろ!と思うことでも本当に気付かないらしく。
なので、性格上かなり覚悟のいることと思いますが、少しずつで構いません。
一緒にしつこく言葉に出してアピールしましょ☆

長文失礼致しました。

  • 2012-08-26 08:22:13

お礼:

さやさん 

実は私も長女なんです(苦笑)
その分親も厳しく(そして冷たく)頼ることを知らないまんま大人になっちゃんたんです(苦笑)

うちの旦那は元鬱患者なので、疲労の溜まっている時は少々言葉を気を付けないとものすごく落ち込んだりして後始末が大変だったりするので、結構気を使ってます。
(本人も多少自覚はあるらしくて気をつけてくれているみたいですが)

>語彙が少ないので、思っていることが私にはなかなか伝わってこない。
うちも一緒です(苦笑)「私はエスパーじゃない!」とよく言ってるんですけどね。。。

個人的には会社の付き合いとか大事にすることは悪いとは思ってません。(私も結婚前は営業職だったので)でも自分の体調悪い時とかはセーブしてほしいなぁと思います。(仕事関係はしかないと思いますが)なかなか難しい問題ですよね(苦笑)

>男性は鈍いですよね^^;
ホントにそうですね。すごく痛感します(苦笑)

なんとか仲直りできたんです。
ありがとうございました。

回答(1)

  • 2012-08-24 22:46:22

(10ありがとう)

こんばんは アンジェさま。
お体大丈夫ですか?
私も今年の夏は特につらく感じました。

現在ご主人さまとの考え方の相違でお悩みのご様子ですが、私自身が未婚ですので、結婚前後で男性の態度が変化するかどうか、ということについては正直分かりません。申し訳ありません。

私は8年ほど同棲している彼氏がおります。
私自身、複数の持病がありますので、今までいつも私の体調を気遣ってくれましたが、最近転職し、彼氏自身が多忙になり、また毎日疲労して帰宅しますので、現在は私の体調まで気が回らないような感じです。

私は家事をほとんどしません(料理以外はやりますが)ので、今までは彼氏が料理を作ってくれたりしていましたが、今では帰宅し、コンビニの弁当を食べ、シャワーを浴びてすぐ就寝、というパターンです。
また、毎日のように「疲れた」と言うので、正直煩わしいです。(自分は疲れたと言って彼氏に当たり散らしますが)

また、最近彼氏の私事で役所で手続きをしなければならなかったのですが、それもする暇がないのと、手続きが複雑で理解できないからと、私が全て代行して行いました。
家事こそしませんが、「どうして私がこんなことまで?」と思ってしまいます。

私の彼氏とアンジェさまのご主人さまを一緒にしてしまうのは失礼ですし、結婚と同棲を同く並べてしまうのはどうかとも思いますが、男性は自分のことを理解してくれる人間がそばに居て、自分の帰るべき居場所があることで、安心して仕事人間になってしまっているのかもしれませんね。

プライベートを安心して任せられる相手がいるので、仕事に集中できるのかと思います。

パートナーに甘えもあるんでしょうね。

今までアンジェさまは、「自力で何とかしてこられた」ので、ご主人さまもまだ「大丈夫」と思ってらっしゃるのかもしれませんね?
本当に心身ともに疲弊しきっていることをはっきり伝えないと「そんなにきつかったの?」という反応が返ってきそうに感じました。

ストレートに伝えないと理解して頂けないご様子なので、家事をさぼったりという程度ではお気付きにならないかもしれませんね。

私だったら、どう相手に伝えるか、と考えましたが、自分の体調が悪ければ、家事は全くしないことはもちろんですが、休日であっても一日中床に伏せて彼氏の相手は一切しません。
でも、彼氏は折角の休日なのでどこか外出をしたいというタイプですので、彼氏のしたいことを我慢させるような行動をとることで、こちらの状況を理解してもらいます。
もちろん言葉ではっきり「きついから」とも訴えますが、体全体で彼氏を拒否します。

先日コンビニで買い物をすることすら煩わしく、仕事から直帰して自宅で休んでいましたら、仕事の合間のメールで今日の夕食がないことを知って、ちょっと不満そうでした。
そんなのも全て無視です。
けれど、アンジェさまは余程きつい状況でない限り家事はされるご様子なので、参考にはならないかと思いますが・・・。

私も彼氏を大切に思っていますし、仕事も多忙ですので、なるべく負担をかけまいとは思っているのですが、体調が優れなかったり、自分ばかりフォローしていると感じると、途端にやる気が失せるというか、体の力が抜けますよね。(私のフォローなんて、アンジェさまのされていることに比べれば天地ほどの差があるかと思いますが)

お話して、一時は理解して頂けるのでしたら、根気強く繰り返し訴えられること一番なのかもしれませんね。

また、本当にきつければ病院を受診し、「きつい」アピールをしますが、アンジェさまは病院嫌いとのことですので、こちらも参考にはなりませんね・・・。

どちらにしても、アンジェさまの体調が気がかりです。
理解して頂けないことによるストレスも感じていらっしゃるご様子なので、体調がますます悪化するのではないかと心配です。

長文になり、参考になるご提案ができずに申し訳ありません。
また、アンジェさまのご気分を害する表現がありましたらご容赦下さい。

どうか、お体ご自愛下さい。

  • 2012-08-25 07:00:35

お礼:

はなさん お気づかいありがとうございます。
少し体調が戻りました。でも無理しないようにします。

ですが、土日は具合悪いふりして家事などボイコットするつもりでいます。(同じく働く主婦の先輩からもそうした方がいいじゃない?と言われました。)

旦那も私の体調の悪さは多少分かっていると思ったんですけどね(毎週土曜日のみ晩酌もここ最近やめているので)

>彼氏は折角の休日なのでどこか外出をしたいというタイプですので、彼氏のしたいことを我慢させるような行動をとることで、こちらの状況を理解してもらいます。
もちろん言葉ではっきり「きついから」とも訴えますが、体全体で彼氏を拒否します。
うちもそうしたいのですが、時々買い物途中(車)で旦那の思い付きでそのまんま拉致って感じなることが多くて、より具合悪くなっちゃてます(苦笑)
うちの旦那はストレスがたまると「ドライブOR道の駅めぐり」スイッチが入るんですけど、最近それが突発的。
私はペーパーですし、地理もだめ。
その振り回された結果がお盆の頭痛ダウンなんです。

その「思い立ったら吉日」に関してもそろそろ釘を差すつもりです。

過去にがんばって病院行って受診してアピールしたこともあるんです。心配してくれましたが、そのあと病院にいったストレスがすごくて(苦笑)大変でした。

甘えられるのはずっとです。(付き合いから入れると旦那とは12年になります。同棲経験はありません。)甘えられるのはいいですけど、そろそろ私も支えられなくなって潰れそうで(苦笑)そこに気付いてほしいと思うこの頃です。

>余程きつい状況でない限り家事はされるご様子なので
元々甘えられない性分で、倒れるまで無理しちゃうんです。倒れる前に「助けて」が言えるようになっただけ進歩なんです(苦笑)

なるべく爆発しないように根気強くやっていこうと思います。

ありがとうございました。

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM