質問
結婚に踏み切れない彼
初めて質問させて頂きます。
私には学生時代から11年付き合っている同い年の彼がいます。
お互いに20代後半に入り、私としてはそろそろ結婚かな…と思っていました。
しかし、そう思うようになってからそれとなく結婚の話を仕掛けてみたのですが、彼の反応は今一つ…
先日、遂に痺れを切らした私は彼に直接話を振ってみたのですが『正直、結婚については半々な気持ち』という悲しい答えが返ってきました。
彼はいわゆる後継ぎでして、身内の経営している会社をいずれ継がなくてはいけないんです。
大学を卒業してすぐに会社に入り、ずっと次期社長としての教育を受けています。
恐らく彼は、実際に働いてみて本当に大変だということを知ったのでしょう。
間違いなく私に苦労させるから結婚には踏み切れないという答えでした。
ですが私からしてみれば、付き合い始めた時から後継ぎということは知っていたし、長く付き合って結婚を意識するようになってからも意思は変わってません。
むしろ、彼の力になってあげたいと思っています。
その気持ちを伝えても、彼は首を縦に振ってはくれませんでした。
本当に辛いかどうかなんてやってみなきゃわからないし、むしろ楽しいだけの結婚生活なんてあるわけがないと思っているからでしょうか…正直、彼が逃げているだけにしか見えません。
それとも、彼が結婚に踏み切れない理由が他にあるのでしょうか?
だとしたら、どうして11年も私と付き合っていたのでしょうか。
普通、結婚が考えられない人と11年も付き合いますか?
もう、何もかもわかりません。
皆さん、こんな彼をどう思いますか?
長文になってしまい、申し訳ありません。
回答よろしくお願いします。
- 【回答は締め切られました】
回答(2)
(5ありがとう)
経営者になるって楽な事じゃ無いです。本当に辛いかどうかわからないって言ってる時点で考えが甘いと思いますよ。社長になるって事は会社の経営や社員の事…色々あるから、自分の家族は2の次、3の次になって当然。休む暇無く仕事って事もある。どういった類の会社かわかりませんが、正直苦労の方が多いと思いますよ。だから半々という彼の気持ち、わかります。半々は本気だからこその答えですよね。本気じゃなきゃ普通であれば、11年も付き合わないと思います。AOIさんが本気で彼と結婚したいと思うなら、彼同様色々勉強してみてはどうですか?でなければ、彼の気持ちはわからないですよね?厳しいようですが、それなりの覚悟と心構えがなければやっていけませんよ。
お礼:
初めまして、ミニーさん。
回答有難うございます。
ミニーさんのおっしゃる通り、私がまだまだ甘いんだと思います。
ただ、どんなに私が彼のことを理解しようとしても、あまりにも自分のことについて話してくれなかった(聞いてもはぐらかされてしまうんです)んです。
そんな彼に対して不安が募ってしまい、思わず結婚の話を出してしまいました。
今では凄く反省しています。
自分の気持ちや会社や家族のこと…彼が私に話してくれないのは私の力が至らないからなのかもしれませんね。
仮に、彼のように勉強をして経営者としての苦労を理解できたとしても、彼の本当の気持ちが理解出来ない以上、彼のパートナーでいる自信がありません。
結婚以前に、彼との付き合いを考え直さないといけないかもしれませんね。
もう少し現状と向き合って考えてみます。
回答有難うございました。
回答(1)
(10ありがとう)
AOIさん はじめまして。
>普通、結婚が考えられない人と11年も付き合いますか?
いますよ。時々。結婚って何かと縛られることが多いでの「自由なスタイル」という意味で恋愛を楽しむカップルもいますよ。
AOIさんの結婚を焦る気持ちはわかります。でも少々AOIさんの気持優先になってませんか?
私は結婚して3年。なかなか子供ができない主婦です。(扶養内で働いてます)
私の旦那は5歳半年上でサラリーマン。交際期間8年でした。正直私は結婚する気ゼロの交際でした。原因は旦那の母親。
気持ち悪い位息子(あと姉がいるだけ)を溺愛。実家を離れた旦那もうざがる程。
なので、初対面で結婚のご挨拶に行った時(私たちは関東。旦那の実家は関西で一度もあったことありませんでした。)、義姉に「弟の家政婦」と言われました。姑にも「頭のてっぺんから爪の先まで貧乏くさくて気に入らない。なんで良家のお嬢様じゃないの!?」と旦那にブチ切れ、旦那もキレて大喧嘩になったそうです。(お正月に)
私も結婚の話を白紙に戻したい!(ご挨拶後)と話し合いましたが、旦那の熱意に負けましたが条件付きで結婚しました。(条件破ったら離婚と言ってます。)
後継ぎさんなんですよね。身内の期待は大きいし、それに伴い嫁の条件もかなり厳しくなります。(嫁への期待もかなり大きいです。)
それを踏まえたうえで、AOIさんを巻き込みたくないんだとお思います。(11年の付き合いを振り返って)
AOIさんは醜い嫌がらせに耐えられる自信ありますか?彼氏さんの家の家政婦になる覚悟ありますか?そこだと思います。(自営業の家に(旦那さんは長男後継ぎ)嫁いだ方も「私は家政婦よ。。。」と)
どんなことでも笑って耐えられる覚悟があるかです。
いい年齢になったから結婚するじゃないんです。めんどくさい親族と向き合う覚悟を決めて結婚するだと思うんです。(彼氏さん自身もフォローできるかの不安があるんだと思います。)
少し彼氏さんの家族のお話とか聞いてよく話し合った方がいいと思います。(私は結婚したい!という気持ちを抑えて、彼氏の気持ちの深い部分を聞きだすんです。)
個人的に彼氏さんへの理解力が足りない気がします。
色々キツイ事を申し上げてすみませんでした。結婚って当人だけがいいんじゃなくて、家同士も絡む問題です。真剣に。
お礼:
アンジェさん初めまして。
回答有難うございます。
アンジェさんからの回答を読んで、色々過去のことを振り返ってみました。
彼と付き合ってきた11年の間、彼の家族とはそこまで悪い関係ではなかったものの、自分自身の家族や親戚のことで悩まされてきました。
実は私も本家の娘でして、そのことで苦しむ母を見てましたし、私を含む二人の娘にも風当たりは強かったんです。(今は両親も離婚し、私も実家を離れています)
その苦しかった時期を見ている彼だからこそ、なかなか結婚には踏み切れなかったのかな…と思いました。
大切なことを思い出させてくれて、本当に有難うございます。
幸いにも、上に書いたように彼の家族とはそこまで悪い関係ではありません。
何度か食事も一緒にしていますし、遊びに連れていってくれたりもしました。
問題は、その継がなくてはいけない会社を経営している親戚の方かもしれませんね。
何度か顔をあわせて挨拶はしていますが、ちゃんとお話ししたことは無いので…
自分の家族を見てそれなりの覚悟は出来ているつもりでしたが、彼にしてみればまだ不安な部分があるのでしょう。
不安な部分があるということは、まだその時期ではなかったのかもしれませんね。
ちょっと反省しました。
アンジェさんのおっしゃる通り、もっとよく彼と話し合ってみようと思います。
ただ、何でも一人で抱え込んじゃうような彼で、今回の件にしても頑なに理由を話してくれなかったので、今後話し合うのも本当に苦労しそうなんですけどね(苦笑)
私には少々手厳しいご意見でしたが、結婚はそれだけ真剣な問題ですものね。
アンジェさんのご意見を真摯に受け止め、これから頑張っていこうと思います!
本当に有難うございました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |