そろそろ立ち直れなくなりそうです…。|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.2818】 
  • 2011-10-24 07:20:39

そろそろ立ち直れなくなりそうです…。

結婚して1年になります。

私の旦那は朝早く出て行きます(6時過ぎ)。
起きれるときは5時前に起きてお弁当を作ってますが、今日はお弁当をいらないとか言われた日は6時ごろまで寝てしまうこともありました。

しかし旦那にお弁当を作らなくても俺より早く起きろと言われ、最近は5時半ころには起きています。朝ごはんは行く途中で食べるので作ってないです。

今朝寝坊をしてしまい起きたら6時半でした。旦那も起きれなかったみたいで、起きてそうそう

「お前ふざけんな、だからお前は信用出来ないんだよ」

と怒って出掛けて行ってしまいました。
(会社には間に合う時間でした。)

確かに寝坊した私も悪いのですが…なんだか腑に落ちません。

いつもは旦那も自分で起きてます。
旦那は基本的に全部私のせいにして、いつも言葉が暴力的です。

今回のことも私が全般的に悪いんでしょうか…このままだとモヤモヤしたまま謝ることになってまた怒られそうです…。

  • 【回答は締め切られました】

回答(6)

  • 2011-10-26 03:25:46

ゆゆかさん、はじめまして
でびと申します。

私のところは結婚半年、一緒に住むようになって1年になる共働き夫婦です。

うちは旦那は6時半位に、私は8時半過ぎに出るので起きるのはばらばらです。
私が朝弱いのもありますが、自分で起きて行ってくれます(出がけに声をかけられて気づくかどうか…)
ごくたまに寝坊しますが、責められることはまずありません(寝る時間が遅いので早く寝ようとは言われます)

ゆゆかさんの旦那さんの発言はひどいと思います。
間に合うのなら何もそこまで言う必要はないと思うのです。
というより社会人なんだから自分で責任を持って起きる習慣をつけるべきです。
いつまで子ども気分なんでしょう。
このままではゆゆかさんが旦那さんのお母さんになってしまいます。

荒い方法かもしれませんが、しばらく一人暮らしをしてもらってはどうでしょう?
ゆゆかさんは実家に帰るか、旅行に行くとか。
内容から察するに旦那さんは一人暮らしをしたことがないから人に頼ってしまうと思うのです(昔の私もそうでした)
そうすれば必然と起きるようになると思います。


前の方々も似ていることを書いていますが、一度冷静にしっかり話し合ってお互いが一番良い方法を探してみてください!




  • 2011-10-26 16:36:50

お礼:

でびさん
ありがとうございます。

旦那は基本的に家のことを何もせず、私がほとんどやってしまうので余計旦那を甘やかしてるのかもしれません。

仕事の都合上連休がなかなかないので家を空けるのは難しいかもしれませんが、最終手段としてとっておこうとおもいます笑

回答(5)

  • 2011-10-25 17:08:10

「お前ふざけんな」
ひどい言葉ですね・・・・

口の悪い私なら
「はぁ!?なんで、あたしだけのせいなのよ!」
(ま、一応、自分も寝坊してしまってますからね)
って言っちゃいそう
謝るかどうかは
「こっちも寝坊したことは謝るけど、信用できないなんてちょっと言い過ぎじゃない?」
ってのが正論かなって思います

でも、ゆゆかさんは穏やかで気の優しいおっとりした性格の方なのかなって推察したので(違うかな?)
そんな反論できないんでしょうね
どなたかが書いてられるように
旦那さんがあなたの有難みをわかってもらえるよう
こっそり家を出て相手を試すようなこともできないんじゃないかな?
それに、夫婦のことで、それぞれの親が出てくるのは何かと問題だし
それは最終手段として、とっておきましょう

もともと言葉が乱暴な旦那さんなら
自己顕示欲が強くて
反論したら、倍返しされそうですもんね

質問なんですけど、それでも、愛情は感じますか?
不器用ながらも感じることができるなら、それは救いになるけれど
もし、責められるばっかりで
一緒にいてもちっとも楽しくなく、毎日ビクビクしてしまう関係なら
「離婚」も考える余地ありです

離婚は絶対にしたくない!ってお気持ちなら
あなたが旦那さまの母親になるくらいの気持ちで
二度と寝坊しない!って頑張ってみるのも
改善の一つなのかなって思います

今回のことは、決して、全般的にあなたが悪いとは思わないですよ
厳密に言えば「旦那さんも悪い」です

負けないで~(^-^)/

  • 2011-10-26 09:51:52

お礼:

まりもさん
ありがとうございます。

そうなんですよね…怒られたことより信用出来ないというセリフが;;

ただ旦那は特に深く考えずに発しただけのようです。
いつものふざけんなも冗談だと言ってます。私にはそれが理解出来ないんですがそう言う言い方しか出来ない人だし、本人なりに私のことを考えてみたいなので分からないとなと思ってます。

ご心配ありがとうございました。

回答(4)

  • 2011-10-24 23:51:34

ゆゆかさん、初めまして…

ゆゆかさんて、とても穏やかでマイペースで優しい方の様な印象を受けました
間違っていたら、ごめんなさい…

多分ですが、ご主人様の中でゆゆかさんは、どんな言い方をしても、どんな態度をとっても自分から絶対に離れていく事はないだろうという気持ちがあるのではないでしょうか?
だから傲慢な態度がとれるのだと思います。

こんな事を書いてしまったら、色んな方から批判を受けるかもしれませんが、私個人の意見を書かせて頂いても宜しいでしょうか?

一度、家を飛び出してみてはどうでしょうか?
ご両親にも協力して頂いて2、3日実家でゆっくり過ごしてみるとか(ご主人様には、あえて実家に行く言う必要はありません)
そうする事で奥様の有り難みが分かるかもしれません…

ただ、ゆゆかさんの様な方ですと親に心配はかけられないという思いが先に立ってしまいそうですよね…無理ですかね…

そうでしたら1日でもいいと思います。もしかしたら夫婦関係に刺激がなくなっているのもご主人様の傲慢な態度に拍車をかけているかもしれません…
いつもと違う服を着ていつもよりもお洒落をして1日家を空けてみてはどうですか?
ご主人様はドキッとされるかもしれませんよ。焦るかもしれません…

最終的には話し合いが必要かと思いますが、時には行動を起こす事で良いスパイスになるかと思います…

ゆゆかさんとご主人様が歩み寄れる事が出来る様、お祈りしています♪

  • 2011-10-26 09:44:30

お礼:

マミ〜さん
ありがとうございます。
確かにマイペースです…優しいかどうかはわかりませんが;


実家が離れてるのと仕事が中々連休がないので、実家に帰るのは最終手段だと思っていますが

ちょっとドキッとさせれるような変化を付けて旦那が焦るのも楽しいカモしれません笑

今回はお互い様という感じで上手く?まとまりました。ありがとうございます。

回答(3)

  • 2011-10-24 16:59:47

(10ありがとう)

ゆゆかさん、初めまして。

いい歳した独り者ですが、お邪魔しますね。

確かに口の悪い旦那さんですね~・・・しかも自分の失敗は棚に上げて^^;
でも、そんな性格って結婚してから知った事ですか?
結婚前から知ってたなら、それもひっくるめてゆゆかさんは一緒になることを選んだんですよね。
だとしたら、今更かな~なんて思ったりもします。

結婚してる友達皆が口をそろえて「結婚は大きな子供(旦那の事)を抱え込む覚悟ができないならするな」と言います。
例え男性側が年上であっても、精神年齢は女性より低いらしいですし(だから加藤○みたいな年の差婚もありえるんですよね)
だからゆゆかさんの場合も、そういう我まま俺様王様?なご主人を選んだ段階で覚悟が必要ですよね。


ゆゆかさんのお仕事のことを書かれてないので、専業主婦と判断してお話させて頂きますね。
ご主人としては、やはり「養ってるんだから俺の世話もひっくるめてそれくらいしろよ!」的な気持ちがあるんでしょうね。

自分より先に起きろというのも、まぁそんなもんでしょう。
家事って自分のペースで時間配分できますし(私も実質的には母との生活で主婦業全般してますので判ります)、それくらい言われる前にしてあげもいいかと。
眠ければ二度寝でも昼寝でもできますし。
もちろんお子さんがいないこと前提ですよ。

普段は自分で起きれても、やっぱりゆゆかさんが先に起きてくれてると思うと安心?油断?もするでしょう。
だからってまぁあの言い方はないですが、ゆゆかさん、起きてすぐ「ごめん!寝坊しちゃった!」って謝ったのかしら?と。
>このままだとモヤモヤしたまま謝ることになって
・・・と書いてらっしゃるくらいだからまだかしらね?それもご主人の暴言の原因かもしれませんよ。

ご主人の怒りっぽい性格を解ってらっしゃるんですし、ゆゆかさんにも先読み行動が必要かな?と感じます。
普段、ご主人がどういったときに怒るのかが解らないので、全てご主人の我まま!とも切り捨てにくいので・・・(全てそうだとしたら、ゆゆかさんが結婚した理由そのものが解りません・・・)

個人的には、どっちもどっちかな~と思います。
ご主人側には言葉遣いとわがままを改めてもらって、ゆゆかさん側には、もっとご主人の分析?の必要がありそうな・・・

所詮独り者の言葉ですので、お気を悪くされたらごめんなさいね。

  • 2011-10-26 09:33:45

お礼:

くぅさん
ありがとうございます。
ごもっともなご意見です。
そんな人だとわかって結婚したのは私です。

私も寝坊して悪かったのに旦那のせいにしてたように感じます。今回はお互い様ということで日頃の不満等話し合えました。

1年経ち自分のいいように考えるようになってしまってたと反省いたしました。

回答(2)

  • 2011-10-24 14:02:31

ゆゆかさん はじめまして。

結婚3年の子供なしです。私も起床は5時(お弁当の時だけ4時)、旦那は7時前に家を出ます。うちは朝ごはん食べてから出るので、朝ごはんのために起きます。(とろいので時間にゆとり持って(苦笑)そしてうちの旦那が自分で起きてくるのは月に1、2回くらい。。。基本朝弱くて起きれません。(独身時代は義父のモーニングコール(苦笑))

ゆゆかさんは旦那さんに意見とかするタイプですか?
いつも言われっぱなしですか?

質問の内容を見ている限りだと、すべて旦那様のわがままであり、自分で起きるなら人のせいにするな!と逆ギレしたくなりますね。(私なら逆ギレしちゃいます。そして家事もボイコット→私は最低な嫁なので参考にしないでください。)

確かに旦那さまは働いてます。だから感謝が足りない!といいたいのかもしれませんね。

質問の中にゆゆかさんが悪いと思われるところはありません。

少し下がって、「お疲れ様」「いつも御苦労さま」とかあえて優しい言葉をかけてみるのはどうでしょう。
少し旦那様の言葉の暴力も柔らかくなるかもしれません。

>旦那は基本的に全部私のせい
すごくお子様ですよ。その行動が。。。八つ当たりなんでしょうか。。。

  • 2011-10-26 09:26:54

お礼:

アンジェさん

ありがとうございます。

お子様なんです…本当に(苦笑)
好きな子をいじめ過ぎて嫌われちゃう男子がそのまま大人になったような人です;。
今回はお互い様という感じで上手く?まとまりました。

ここの皆様の優しい回答で私もだいぶ心にゆとりができたように感じます。
本当にありがとうございます。

回答(1)

  • 2011-10-24 11:22:18

(5ありがとう)

ゆゆかさん、こんにちわ。

私自身若輩者ですので、参考にとは言えませんが…、
旦那サマの物の言い方の問題ですよね。
確かに、ゆゆかさんのおっしゃる通り、暴力的だと思います。

我々だって人間ですから、時には寝坊だってあると思います。
でも、寝坊(あと遅刻とかも)は本人の意識の問題です。
そして、結局は自分の責任。
それを暴力的な言葉で、一方的にゆゆかさんのせいにするのは
少しおかしな話ですよね…。
私から言わせれば「自己管理も出来ないの?その上、
それを人の責任?いい大人にもなって、みっともない」という感じです。

「しまったー!俺もやってもたーっ!!」くらい、
言ってくれたら、また違っていたのかもしれませんね。

一見「亭主関白?」とか思いましたけど、そうではなく、
どちらかというと「我侭」なだけだと思います。
(ちなみに…某知恵袋等にも、亭主関白の定義についてとか
 これって亭主関白になるの?等の話題がありますので
 一度、そちらも参考にしてみてはどうでしょうか。)

最終的には「一度、お話し合いを…。」ということになるのかもしれませんが
今回の話題を拝読していて、話し合いで解決出来る
問題なのか、正直何とも言えません。
しいて思いつくなら、ゆゆかさんがひたすら我慢するか、
もしくは、ゆゆかさん自身が文句を言われることのないよう
とりあえずやれることはきちっとやって、それでも
理不尽なことを言ってきた時には、一度ガチコーン!と
ぶっかましてやることでしょうか。
(但し、ゆゆかさんが言える性格であればのお話しですが…)

私自身、まだ結婚しておらず、結婚生活未経験の身なので
えらっそうなことは言えませんが、とりあえず
個人的な意見として読んで頂けると幸いです。
ご気分を害されるような発言がありましたら、申し訳ありません。

この場にたくさんいらっしゃる、色々な先輩の方々から、
ご意見が集まり、少しでもゆゆかさんのお悩みが
解決されることを祈っております。

  • 2011-10-26 09:20:30

お礼:

ぴんくじゃむサン

丁寧な回答ありがとうございます。

帰ってきた旦那と珍しく言い合いにならずにちょっと話し合えました。(いつもは言い合いになってしまいます;;)

言われた時はショックでしたが時間も経って皆さんに励ましも頂いたので私も立ち直れました

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM