質問
結婚+就職か就職か
はじめまして。やむと申します。
いつも、皆さまの真剣なお悩みとそれに対する温かいお返事に、ポカポカとした気持ちになっています。ありがとうございます。
カテゴリーが少し違うかもしれませんが、こちらが一番近かったので、こちらに質問させていただきます。
私、20歳の専門学生(来年度卒業)で、アメリカ住まいの彼氏(38歳)が居ます。自営業の彼とは去年の留学生活で出会い、恋人として付き合うようになってから約半年が経ちます。遠距離恋愛になってからは1ヶ月です。
お互いの事をよく理解していて、喧嘩(主に私が拗ねるんですが;)もしますが、やっぱりお互いが大事なのでちゃんと謝って仲直りします。周りからは「このバカップルが!」と良く言われる位、仲がいいです。
私にとっては彼が初めての彼氏で、愛するという事を教えてくれた人です。彼はバツイチで結婚には消極的だったのですが、私となら結婚したいと思ってくれていて、私もそれに応えたいと思っています。帰国前にプロポーズもされ、承諾もしました。
彼は急ぐ訳ではなく、「何年でも待てるよ。やりたい事を全てやってからでいいから、いつか俺のところに帰ってきてな?」と、私のやりたい事をやらさせくれる、とても優しい大人の男性です。
今、悩んでいるのは一般企業に就職するか、彼の会社に就職し結婚するか、という事です。
私としては、彼の会社に就職したいです。(当初は就職したい一般企業があったのですが、今月一杯で閉業される事になってしまいました。)
彼も強制する事はなく、やんわりと「俺の会社でもいいんだよ?働くとなったらビシビシしごくけどね!」と言ってくれています。
彼の会社とは言いましても、彼1人しか居ないのですが;それでも一般的なサラリーマンよりは稼いでいて、なかなか多忙ではありますが、安定した会社です。
ですが、まだ半年しか付き合っていない彼氏の会社に就職するのは、無謀で幼稚な考えなのでしょうか?
考えたくもないですが、もし彼と別れることになった場合、この就職難のご時世でそう簡単に就職先が見つかるとは思えません。だとしたら、今の内に就活をしなくては間に合いません・・・。
そう悩んでる事は正直に彼にも伝えました。
そうしたら、時間を作って日本に来てくれて私の母に会ってくれるそうです。
卒業して結婚し、彼の会社で2人で働く。そしていずれは子供が欲しいね。なんて話しています。
彼との意志を通す自信はありますが、私は母を悲しませたり、不安にさせたくはないのです。母は、10年前に父が亡くなって以来、女手一つで私達兄妹4人を育ててくれました。ちなみに、私が末っ子で、上の3人は結婚はおろか恋人の「こ」の字もありません。
加えて母は、彼との交際にはあまり肯定的ではありません。当然と言えば当然ですが、やはり年齢差が気になるようで・・・。
そこで、皆さまはどう思われたでしょうか。
私は考え方が甘いのでしょうか?
彼との結婚はもう少し考えた方がいいのでしょうか?
一般企業に就職した方がいいのでしょうか?
同じような経験をされた方などいらっしゃるでしょうか?
母親の立場としてはどのような意見があるでしょうか?
どんな意見でも、ぜひ聞かせて下さい。
友達にも姉兄にも相談できず、頼れるのは皆さんだけなのです・・・。
長文・乱文、大変失礼いたしました。また、読んで下さりありがとうございました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
回答(5)
こんにちは、質問者のやむ本人です。
ログインが出来なくなってしまい、新しく会員登録しましたので、締め切りができなくなってしまいました(汗
なので、こちらで皆さまにお礼をさせていただきたいと思います。
Ren様・ゆゆ様・ryo様・はち様、温かいお返事ありがとうございました。
やはり母の事が一番気になっていたので、ryo様のご回答には正直涙しました・・・。
皆さまのご意見を読み、私自身がすごく焦っていて余裕のない状態だったという事を自覚しました。
冷静になって、ゆっくりと考えたいと思いました。
まだ結論が出た訳ではありませんが、皆さまのご意見を聞かせていただけて良かったです。
ありがとうございました。
回答(4)
私個人の意見としても、やはり就職をおすすめします。
失礼、かつ視野が狭い意見に思われるかもしれませんが、20歳の女性はまだまだお若い気がします。のびしろも大きいです。さまざまなことを集中して経験したいのならば、これからが大切な時期だと思います。今の時期なら少ないことを集中してとりくむことができますが、結婚した場合は、さまざまなことを気にしながら、たくさんのことに取り組んでいかなければなりません。その仕事のほとんどは自分のためのものではないでしょう。
幸い、おつきあいされている方も、待ってくださるということですから、甘えてしまっていいとおもいます。また、彼の会社につとめてしまうと、物事の見方がせばまってしまうおそれがあります。好きな人の影響って大きいですよね(笑)むしろ、他の会社に入って彼とはいずれいろんな視点をもって対等にたたかえるくらいに成長するほうが彼にとってもおもしろいと思います。
母親は「彼氏?何それ?結婚って何?」くらいのスタンスですごしていれば、5年もたてば逆にうるさくつっこんでくると思います。私の場合は彼氏ができても親には何も言わないために(別にその必要がなかっただけなのですが)親戚じゅうに相談されて恥ずかしい思いをしたことがあります。母親っていろいろ心配してくれるのですが、何をやってもどうしたって心配されてしまうので困ります。
回答(3)
ryoと申します。30代後半、主婦、子持ちです。社会人経験有り、現在進行形です。
この歳になって、思うのは、就職。です。
卒業されたばかりの娘さんを、遠くに手放す事は、御家族には、やはり不安だと思います。ご苦労されたのなら、なおさらではないでしょうか…。
同じ社会でも、沢山人がいれば様々な考え方の方に出会います。勉強させて頂いたり、ストレスを抱えたり、様々ですが、そんな中で、お給料をもらい、自活することの大変さを感じたり、御家族へ、少しでも、今までのお返しをしたり…。遠くに旅立つ前に、すべき事は沢山あるように思えます。
知らない男性の元へ、大切に育ててきた娘を、そう簡単には渡せないと思いますよ。
まず、やむさんも働きながら、御家族や彼への優しさを忘れず、仕事にも責任をもち、多少の事には頑張れるんだな、という姿を御家族に見てもらい、遠く離れていても、彼は、そんなやむさんを、本当に大きく受け入れて、支えてくれる人なんだ。と、まず御家族に知ってもらう事から始めてはいかがでしょうか。
一刻も早く、彼のそばに行きたい気持ちも分かりますが、他人の中で揉まれ、身に付いた色々な事は、妻や母となった時に、私を助けてくれています。
追記:
すいません。追記させていただきます。
友達、彼、やむさんを助けてくれる人は、沢山いるでしょうが、いつまでも、どんなことでも、受け入れてくれるのは、御家族ですよ。旅立つより、見送る者の方が、辛いものです。
独身のうちに、ケンカしちゃった時のための帰省代をへそくりしておくぞ!くらいの気持ちでもう少し、御家族にも、考える余裕を差し上げてはいかがでしょうか。いつまでも待ってる。という、彼の言葉を信じて。彼が本当に結婚を考えているのなら、彼も何らかの決断ができると思います。やむさんが、全て背負って決めることは、ないのですよ。
と、思います。
回答(2)
はじめまして。ゆゆと申します。
私はいま大学4年で、昨年就活を経験しました。
結論から言うと、一般企業への就活を経験されてみたほうがいいんじゃないかと思いました。
就活や一般企業で働くことによって、社会に対する視野も広がるし、人として成長できることがあると思います。
彼の会社に就職したとして、「ビシビシしごく」とは言ってもそこには恋人という身内への甘さが少なからず残ってしまうのではないでしょうか?
また、現実的に考えて、『一般企業→彼の会社』の転職は容易であっても、『彼の会社→一般企業』の転職はそれほど容易でないように感じます。
それならば、まずは一般企業に就職してキャリアや実績を身につけてから、彼の会社の戦力になることを考えたほうが、大きなリスクをとらずに済むと思います。
それから、ご友人やご姉兄には相談できない、とありましたが、身近な人の意見を聞いてみるのもいいかと思います。
長々と失礼しました。
回答(1)
はじめまして、Renです。
年齢差はやはり気になりますね…。
でも、彼氏さんはちゃんとお仕事をしていらっしゃるということなので、そこは問題ないかと…。
年齢差結婚もよくありますし。
でも、半年というのは少し早い気がします。
もう少しだけ様子をみて、この人となら大丈夫と思ったら結婚+就職を選んだらいいと思います。
そこで、彼氏さんのことをよく考えてみてはいかがでしょう?
別れた時に、彼氏さんと付き合っていてよかったと思えますか?
悪口を言わない自信がありますか?
一緒にいたいと本当に思いますか?
別れてみてしまうと、不思議と大好きだったはずなのに相手を考えるだけで嫌悪感がすることもありますw
客観的に考えるというか…別れたことを想定して考えます。
こんな社会経験の少ない私の意見ですが、参考になればよいかと思います。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |