就職活動中の彼との付き合いについて(長文です)|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.3820】 
  • 2012-08-15 23:55:30

就職活動中の彼との付き合いについて(長文です)

いつも皆さんの投稿を読ませていただいております。今回、どうしたらいいかわからなくなってしまったので皆さんの意見をお聞かせください。

私は現在24歳社会人、彼は22歳の大学4年生です。お付き合いは約2年です。
彼は4年生ということで就職活動中なんですが、公務員志望ということで昨年からずっと勉強を頑張っていました。今私が住んでいる市の市職員に採用されるためです。採用になればずっと一緒にいられると、ふたりで夢見て来ました。
ところが、結果は不採用。とてもショックでしたが一番ショックなのはやはり彼。私が落ち込むわけにもいかず、なんとか彼を支えてあげなくてはと思っていました。他にも近くに市があるので、まだ間に合うところを受けることにしました。
そして、彼は自分の地元の市職員も受けるとのことでした。彼の地元はここからかなり遠く、遠距離になることは間違いありません。地元の市職員となれば私が仕事を辞めてついて行く他はないですが、彼の口から結婚という言葉が出たことはありません。
仕事だってすぐには辞められないし、私は母子家庭なので母を1人残していくのも心配だし不安です。ついて行くという決断もなかなか出来ずにいます。(そもそも何か言われたわけではないですし)

彼も人生で大事な時。わかってはいますが、この不安な気持ちを伝えていいのでしょうか?正直、彼がどういうつもりで地元の市職員を受けるのかわかりません。彼の未来に私はいなかったのかとさえ思います。頑張ってね、というのがもう辛いです。

皆さんだったら彼に伝えますか?また、私は生まれてこの市以外に住んだことがないのですごく不安です。皆さんはどうやって彼について行く決心をしたのでしょうか?

長文になってしまい、申し訳ありません。どうぞ宜しくお願いします。

  • 【回答は締め切られました】

回答(3)

  • 2012-08-16 18:50:48

(5ありがとう)

あすかさん はじめまして。

私の就職氷河期経験者ですが、その中に「公務員志望」。とっても大変ですよね。。。

あすかさんも就職活動の経験があり、先輩ですよね。
ひとまず就職試験の状態を見守るのが先決かと。
不安、不満を伝えるのは試験の結果が出てから。
本命が不採用になってしまった以上、かなりナイーブになっていると思います。安心(内定)を得られない状態で、そういう話をするべきではないかと。。。

>彼がどういうつもりで地元の市職員を受けるのかわかりません。
どういう形であろうと、彼の人生ですし口を出すべきではありませんよ。それに、就職はあすかさんとの未来の為なんでしょうか?彼からすれば必死です。(本命が不合格だったら、ものあちらこちら受けるしかありません。これでダメだった一般企業って形になるでしょうね。)大人しく見守るしかないかと。

>私は生まれてこの市以外に住んだことがないのですごく不安です。皆さんはどうやって彼について行く決心をしたのでしょうか?
こう言うことは彼の就職試験の結果がでてから考えればいいことですよ。
それに、結婚と同時に地元を離れる人だっていますし(私もそうです。)旦那さんが転勤族で、家族みんなであっちこっちお引っ越しされている方もいらっしゃいます。
不安に思っても、仕方ないことかと。なるようにしかなりませんよ。(現に引っ越して4年。友達いませんよ(笑)私。付き合いのある友人はみんな遠方です(笑))
厳しいことをいうと、「ついていく決心がつかない」と考えてしまうなら彼の存在はその程度と考えられますよ。(相手を想う気持ちが強ければ、そんな障害なんてことないんです。)

個人的に思うんです。
なんか、彼の就職活動事情よりご自身の都合が最優先になっている気がするんです。
それぞれご家庭の事情はありますが、、彼の人生の勝負を応援したあげることが最優先かと思います。
将来的な事を考えていらっしゃるなら、もう少し相手の立場とかフォローできる余裕がないと結婚されてから大変ですよ。
(結婚して自分自身感じたことです。)

いろいろ気分を害することを申し上げて申し訳ありません。

じっくり彼の試験を見守ってあげてください。

  • 2012-08-17 21:11:55

お礼:

アンジェさん、初めまして。ご回答ありがとうございます。

皆さんアドバイスして下さったように、彼には試験が終わるまでは何も話さず、ただ彼の試験結果を見守り、応援します。今の私に出来ることはそれだけだと思いました。
アンジェさんのおっしゃるとおり、私には彼について行く覚悟がなければ、慣れ親しんだ土地を離れる勇気もない。もしかしたら彼への思いはその程度なのかもしれない、実は私もそう思い悩んできました。
それは今考えても仕方ないですし、また別の問題なので、彼の就職先が決まりましたら改めてゆっくり考えてみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

回答(2)

  • 2012-08-16 11:35:14

はじめまして、あすかさん。
私はあすかさんの彼氏様と同じく、公務員志望をしていた者で、そして試験に落ちてしまった人間です。
男女の違いはあるやもしれませんが、彼氏様のお気持ちがすごくわかるので、回答させていただきました。

民主党主導の国会議員ではなく、公務員削除の政策の一環で、昨年度に比べて今年の採用数は異常に減っています。
おそらく彼氏様からお聞きされているとは思いますが、今年はボーダーが跳ね上がりました。
昨年、受験されて合格された先輩が、今年の受験で昨年より点数が高いのに不合格したくらいです。
公務員試験だけに注いでこられたと思いますので、民間と並行させての就活はできなかったと思います。それが出来るのはよほどの成績優秀者か要領のいい人ぐらいでした。(私もできませんでした)

あれだけ頑張ったのに落ちてしまった。
このままでは無職になってしまう。
周りの同輩が就職を決める中で、まったく決まらない焦りと先の見えない焦燥は、あすかさんも経験なさっただろうと思います。
彼氏様が一体何の仕事をしたくて公務員志望かはわかりませんが、私を含めて公務員試験の勉強に追われて軽く病み気味の人間はたいてい「なんでもいいから受からせてくれ!」「どんな仕事でもいいから採用してくれ!」という気持ちになってきます。
それまでに自分が最も希望する職種に決まれば万々歳ですが、そうではない場合、地方自治体の年末試験あたりまで頑張ることになります。

なので、おそらくですが彼氏様はあすかさんのことをどうでもいいと思っているわけではないのです。
とにかく内定が欲しいという一心でしょうから、先の「結婚」等の未来について考え切れていないのが現状だと思います。
つらい話ですが、もしかしたら彼氏様の地元の市役所も不採用になる可能性も高いわけですし(地方ほど、通常の公務員試験と比べ、民間企業でダメだった就活生がこぞって増えます)、来年受験を決めるか民間に切り替えるか、そうなる可能性だってありえるのです。

私なら(私は女ですが)、試験の結果もわからず、しかも公務員試験の勉強しかしたことがなく落ちたらどうすればいいという不安定な時期に、働いてもいないのに結婚を匂わせる可能性の話をされるとなると、すごく気持ちが落ち込みます。
「働いてから考えればいいことじゃないか」と思われてしまうのではないでしょうか。

ですので、ある程度結果が出てから、落ち着いて話されることをおすすめします。

  • 2012-08-17 20:48:27

お礼:

雪乃さん、初めまして。ご回答ありがとうございました。

公務員志望されていたとのことでとても参考になりました。もう8月ですし、確かに彼は先の見えない不安と戦っているのだと思います。そんな中、雪乃さんのおっしゃるように、自分のことしか考えていないようなことは今の彼には言うべきではないと考えました。
彼には何も言わず、今まで通り応援していけたらと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

回答(1)

  • 2012-08-16 02:25:51

(10ありがとう)

はじめまして あすかさん。
彼氏さん、就職活動大変かと思います。
あすかさん自身も既に社会人でいらっしゃいますので、その大変さは十分理解されていらっしゃるかと思います。

彼氏さんは地元の市職も受けられるとのこと。
もし地元で採用となった場合のお二人の今後は確かに心配な事柄かと思います。
しかし、就職活動で一生懸命な現状で、将来遠距離になる可能性をお話しても、彼氏さんはピンとこないのではないでしょうか?

もちろんあすかさんが不安に思われるお気持ちも分かります。
また、彼氏さんから地元の市職を受けると聞いて、もし採用になった場合どうするか、などの具体的なお話がなかったのであれば、おそらく彼氏さんは新卒で公務員に採用される、ということで頭がいっぱいなのでしょうね。

彼氏さんの地元以外にも、他の市職も受けられるご様子ですし、実際どこに採用されるか分かりませんので、就職活動で頭がいっぱいの状況で「可能性」のお話をされても受け入れられるかな?と疑問です。

採用になったその先まで、考えていらっしゃらないのではないでしょうか?
彼氏さんの未来にあすかさんがいらっしゃらない、とは限らないと思いますよ。

個人的な意見になりますが、私でしたらとりあえず試験が終わるまでは何も聞かないでいると思います。
試験が一通り終わった段階で、「もし○○に決まったらどうする?」という風に切り出します。

彼についていく、行かないにしても、あわただしい状況では話し合いも上手く進まないかもしれませんので、一旦彼の身辺が落ち着くまで待つと思います。

あすかさんの不安なお気持ちの直接的な解決策をご提示できなくて申し訳ありません。

また、あすかさんのご気分を害する表現がありましたらご容赦下さい。

  • 2012-08-16 20:16:40

お礼:

はなさん、初めまして。回答ありがとうございました。心の中がすっと軽くなりました。

はなさんのおっしゃるとおり、彼はまだ採用されることに頭がいっぱいでその先のことまでは考えていないのだと思います。また、彼はまだわからない先のことで悩んでもしょうがない、と考えるタイプだったことを思い出しました。

確かに今話し合っても悪い方向にしかいかない…そう思います。ここまで待ったんだから、あと2ヶ月くらい頑張って待ってみようと思います。私が信じてあげなきゃ可哀想ですもんね!

ここまで思えるようになったのもはなさんのおかげです。本当にありがとうございました!

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM