質問
妊活中の体調の変化について
28歳のちぁきと申します。
結婚をして1年がすぎましたので、夫婦で話し合い、妊活を始めました。
妊活歴6ヶ月です。
ところが、それに伴って色々な体調の変化が出てきているので不安になっています。
①初めて妊娠を目的に中出しをした日のことです。
その数時間後に、目の前がキラキラ・チカチカして強烈な偏頭痛が起きました。吐き気もあり、なにも口に入れられませんでした(私は発熱してても3食食べないとダメなタイプです)便は軟便でした。
この症状は、年に何回かなるのですが、だいたい花粉が飛び始める時期が多く、アレルギー症状?なんて不安です。
その後、ここまでひどくはならないけど、中出しした日は軽い偏頭痛が続きました。
今では慣れてきたのか膣内がムズムズするくらいで済んでいます。
②妊娠を視野にいれたセックスをするようになってから、生理が色々変わってます。
まずは、出血量がガクンと減りました。だいたい7日くらいで終わるのは変わりません。
そして、生理痛に市販の鎮痛剤が効きにくくなっています。(頭痛持ちのため、同じ薬を飲む機会が多く、頭痛にも効きにくい状態です)薬を変えて見ましたが、効果はあまり感じられません。
生理周期もそれまでだいたい32〜5日だったのが35日で来ないことも増えています。
③これは関係あるかわかりませんが、やたらと中途覚醒することが増えました。
暑かったり、トイレに行きたかったり原因は様々ですが、夜中にパチっと目が覚めてしまいます。
④ ③も関係してきますが、基礎体温が正確に測れていません。
まだ測り始めて1ヶ月です(妊娠なんて簡単だろうとなめていたので、測り始めが遅いです。すいません。)
体温の変動が細々とあり、グラフがガタガタでよくわかりません。高温期だと思ったらいつもの体温に戻ってたりしてます。
また、中途覚醒してしまうといつ測っていいものかわからないため、正確ではないのだと思います。
そのため、このまま測り続けてて意味があるのか不思議です。
これらの状態を経験したり、きいたことがある方はいますか?
また、医療機関に相談する場合、どのくらい経った時期に、何科に受診すればいいのでしょうか?
わかりにくい文章ですいませんでした。
- 【回答は締め切られました】
回答(1)
(10ありがとう)
こんばんは
男性の精液にはタンパク質も含まれているので精子アレルギーになる人もいると聞いたことがあります。
ただ頻繁にならないとすれば、もしかしたら生理の変調もあるのでホルモンバランスの崩れではないかと思います。
子宮内に異物が入ると、たとえ精子でもそれを排除しようとする胎内の働きがあり、そのため女性ホルモンが乱れるという話を聞いたことがあります。
私の場合ですが、妊活中のときに深いオーガズムに達したあと、翌日に片頭痛やひどい生理痛のような症状になったときがあります。たぶん子宮の奥までいっぱい精子が入ったからだと思います。
もしかしたらちぁきさんは、深く感じているのか、それとも旦那さまが奥深くで射精されているかもしれません。
あとエッチの回数が少ないと精液の量は多くなるので、そのぶんだけ体調の変化も大きいような気がします。
あと私も妊活中は生理周期はバラバラとなりました。
でも心配でしたら婦人科の先生に相談されるといいと思います。最近は女医さんも増えているので、ためらわず相談してみてください。
お礼:
お礼が遅くなってすいません。
妊活ってホルモンバランス崩れるものなんですね。ちょっと安心しました。
まだ妊活を始めて1年未満ですので、しばらくは様子見をしつつ、良くならないようなら婦人科の先生に相談してみようと思います。
ほんとうにありがとうございました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |