質問
妊活中の環境について
妊活を始め3ヵ月になります。
その1年半前から回りの人たちの妊娠、出産がラッシュを迎えています。
正直私も早く子どもがほしいと思います。
基礎体温は計っています。
ですが仕事のタイミングが会わないことがあり、仕方ないとは思うのですが、仮に妊娠できたとしての環境について質問です。
毎日物凄いラッシュの電車にのっていて時々息をするのも苦しいくらいぎゅうぎゅう詰めにされ、時々押され過ぎて胃の中ものとか出てくるんじゃないかってくらい混雑します。
毎日そんな電車で通勤している中、妊娠してたとして順調に育つんでしょうか?
流産したり、もっと言ってしまえば受精卵の着床に影響はないのでしょうか?
それとも混んでいない時間帯や、時間がかかっても比較的空いている電車に変えた方がいいんでしょうか?
分かる人がいましたら、アドバイスお願いいたします。
回答(2)
はなさん こんばんは。
結婚5年で妊娠した者です。
不妊治療や検査とか話し合って、検査をまずしようと話がまとまって、いざ検査となったとき旦那が「やりたくない」といいだしふりだしに。
何となくストレスから解消されたときに妊娠しました。
妊活経験者の先輩もおっしゃっていたんですが、周りの妊娠出産ラッシュに惑わされないこと。マイペースにストレスをためないこと。
リラックスできる環境作りが重要だと言われました。
まだ始めて3か月です。焦るのもよくないですよ。
子供は授かりものとよく聞きますが、本当にそうだなぁって思います。(妊活を意識していた時常にストレスと戦ってました。妊娠した時は妊娠をあきらめたときでした。うち結婚後1年でレスになったので。)
回答(1)
こんばんは。
あまり、色々悩んでいるとそれがストレスになりますよ。
不妊治療を始めてまだ3ヶ月です。「まだかな〜」っていうくらいリラックスして生活しましょう。
私の姉と義姉は不妊治療を始めて1年半かかりました(何度か流産しました)。ご近所さんは十数年かかりました。
会社では、妊婦に対する配慮(規定)はないのですか?出勤(勤務)時間をずらしてもらうとか?
電車が空いてる時間って事は、朝早い時間帯になると思います。
妊婦さんには、それも辛いと思います。
私は出勤時間をずらしてもらった事があります。
会社で聞いてみてはどうでしょうか?
お礼:
そうですね!
色々ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |