髪の生え際|カラダのお悩み相談室

質問

  • 【No.872】 
  • 2010-06-14 12:48:35

髪の生え際

みなさん、こんにちは!

皆さんに質問です。髪の生え際、どのようにケアしていますか?産毛ケアというか…。

生え際の産毛が濃いようで、オデコを出したヘアスタイルがあまりキレイに見えません。頬や口元の産毛ケアはしているけど、生え際の皆さんケアしているんでしょうか?「こんな風に産毛ケアしてます」というご意見、募集します!!

回答(2)

  • 2010-06-14 18:52:08

はじめまして。こんにちは。

質問の件ですが、アタシは、月1~2回ペースで、散髪屋に顔剃りに行ってます。

アタシは、毛深くて、おでこが狭く、幼い頃から、毛抜きで、抜いてましたが、20代になり、たまたま知り合いに、散髪屋で働いている友人が、「女性の顔剃りあるから、来てみたら…」と誘われ、それをきっかけに、通ってます。

1回、1000円(アタシが行く所は)で、化粧のノリも違うし、ワントーン明るくなったと思います。

でも、最初は、男性ばかりで、とても気恥ずかしくて…。

でも、友人も居るし、今は、慣れました。

1度、試しに、行ってみては…。

回答(1)

  • 2010-06-14 12:59:22

まっちーさん、こんにちは。

生え際、私も気になります。
私は、定期的に自宅でカミソリで剃ってしまいます。
ですが、自己処理の為、何だかキレイにはいきません。

美容室でやってくれるところもあるみたいですね。

老けて見える、肌荒れが…など、フェイスケアのお悩みを特集!
フェイスケアの悩み。アンチエイジングなど、女性の様々なお悩みに答えます。顔のケアやカラダの悩み、セックスのお悩みまで。専門医のアドバイスも。身体を磨くことで、「アナタ」をもっとキレイに!女性のお悩み解決のお手伝い。
赤、白、黒、黄など段階ごとのニキビの種類と症状 ニキビの種類ごとの正しいケア方法
ニキビの種類について、LCが徹底検証!!ほっぺや口の周りにニキビ。さらに背中に吹き出物。 赤、白、黒のさまざまなニキビたち。一体なぜできるの?ニキビの種類を知って正しくケア!!
ストレスニキビの原因とケア方法 ストレスニキビケアにおすすめの石鹸
ストレスでニキビができるって本当?ストレスニキビの原因やケア方法を紹介。ストレスニキビをケアするなら、インドネシアで手作りしているジャムウソープで清潔に洗い流すのもオススメです。ストレスニキビに関する情報はLCでチェック!
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM