質問
彼との別れを考えています
こんばんは。
恋愛の悩み事を相談できる相手がおらず…、ご意見を頂けると嬉しいです。
1年ほど付き合った彼との別れを考えています。
彼への不満が溜まっており、一人で泣くことが増えたのが原因です。
とは言っても、浮気をされたとか、暴力を受けたとかではないんです。
彼に対しての不満を挙げるとすれば、
・彼の子供っぽいところ
(仕事への考えが甘い、デートがとにかく中高生のよう)
・こちらの体調をあまり心配してくれない
(前日に「明日は病院に行く」と言ってあったのに気遣いのメールもなし)
・優しさと優柔不断をはき違えており、頼りない。
(何をするにも「何がいい?」「どうしたい?」「俺はなんでもいいよ」)
大まかですが、この三点だけ。すごく些細なことですよね…。
私は何事も「相手を変えることはできない」「自分の我儘だ」「自分の思い通りにならない事に文句を言っても仕方がない」と思ってしまう性格で、相手に対して不満を伝えるのがとても下手です。
勿論、彼に私の不満を伝える努力はしていて、
今まで何度も私の話を根気強く聞いてくれて、「頑張る」とまで言ってくれます。
でも、完璧には伝えきれていない。そう思います。
彼と会っていない間は、
「まだ頑張れる」「彼の欠点も許せる」(許すっていう言葉は傲慢ですが…)、そう思えることもあるのですが、彼と会った後など、引っ込んでいた不満が顔を出して、不機嫌になり、彼を困らせてしまいます。
私の苦しさをわかってくれていない、と思って彼に冷たいメールを送ってしまったり、無視をしてしまったり、
そんな私に文句を言わずに許してくれる彼を、
苦しめたいと思って、またきつい台詞を吐いたり…。
別れよう、と何度も考えました。
でも、ここで別れたら後悔してしまうような気がして、決断が出せずに、また今日も泣いています…。
皆さんもこういう悩みを抱えたこと、ありますか?
私はまともな恋愛をしてこなかったので、この年になって、こんな小さなことで悩んでいます。
苦しい。(;_;)
些細なことで構いません。
何か今の状況を変えられるよう、皆さんのお知恵をお借りできれば幸いです。
追記:
皆さん回答有難うございます(;_;)
おかげさまで少しずつ、
『どうしてこんなに悩むのか』
『自分が反省すべきところ』
『これからどういう心持ちでいればよいか』
この辺りが浮き上がってきたような気がします。
曖昧で決着がつかないことがあっても良いということ。
私は少し白黒つかないつかないことに対して寛大になったほうが良いということ。
相性が悪い部分はあって当然だということ。
けれど人は変わることもあるということ。
彼の短所(だと私が感じるところ)をフォローしていく気持ちを持つこと。
そのためには私が10割の気持ちを伝えられるようになること。
別れるにしても、これらに対して本気を出してからにしたほうが後悔をしないだろうということ。
こんな感じで、どうでしょうか…。(笑)
- 【回答は締め切られました】
回答(6)
相手に対しても自分に対しても細々挙げればキリが無いと思います。大事な事は相手と向き合う事。自分を見つめ直す事。相手を変えるには、まず自分から変わらなきゃ何も変わらないんです。恋愛もまた努力です。頑張ってくださいね☆
回答(5)
(10ありがとう)
さちさん はじめまして。
さちさんがおおまかに挙げた彼氏さんへの不満点、私の旦那はすべて当てはまりますよ(笑)
つねにさちさんと同じ価値観、考えかた、感じた方をしているわけではありません。違っている所が個性だと思います。
私もイライラした時期もありました。(最近もイライラしたりしてちょっと体調崩し中ですが。さすがに心配してくれてますけど。)不満をぶけて結婚まで8年のお付き合いでした。
私の旦那は5歳半年上ですが、今も甘ちゃんだし頼りないところもあります。そこは自分がフォローすればいいと私は思ってます。(それで変わる部分だってあるんですよ。)
うちの旦那は完璧主義者なので、なんか似ているなぁって思うんですけど。相手に理想の完璧さを求めませんか?
彼が前向きになってるなら、さちさんのフォローが必要です。一人では気付かないところばっかりです。誰かのフォローがないと直せない部分もあります。。
>「相手を変えることはできない」
変わります!それは彼氏さんの向上心も大事ですが、さちさんのフォローや理解が必要です。
実際11年旦那を見てきましたが、ずいぶん変わりましたよ。
>優しさと優柔不断をはき違えており、頼りない。
この言い方はちょっとひどいですよ。あくまで彼の性格的な部分です。
私個人の意見とすれば、別れてしまってもいいと思います。
さちさんの文章からは彼氏さんのいいところとかが見えないんです。
まず、自分の理想を捨てて彼のどこが好きか探してみてはどうですか?
まったく見えないのであれば、その恋に愛は存在しないと思います。
色々気分の悪くしてしまうことばかり申し上げて失礼しました。
恋愛は、自分だけ満足するものではありません。相手の喜びを考えたりするのも恋愛だと私は思います。
お礼:
アンジェさん、初めまして。
Σなんと!
すべて当てはまってしまいますか…!
皆さんのお話を伺っていると…、
…男の人って、少なからずこういう部分があるものなんでしょうか…。(笑)
完璧主義な部分は、少し、あるかもしれません…。
曖昧な状態を許せない。
自分の思い通りにならないなら、関わらない。
関わるのなら、完璧に操りたい。
『私がこれだけ頑張っているんだから、あなたももっと頑張れ』
『私だって折れてるんだから、譲り合いでしょ!そっちも折れて!変わって!』
そういう傲慢な気持ちがあったのは確かです。
…こんな考えじゃ、上手くいくはずないですよね。
私の欠点です。自分は全然完璧じゃないのに…。(;_;)
自分がフォロー…?
なんだか…、それは目からウロコな気分です。(*_*)
相手の足りないところを理解し、フォローし、相手が変わっていく。
その考え方って、とても素敵ですね…。
そうなれれば、お互い変わっていけるでしょうか。
そういう関係になれたら、幸せだなぁ…。^^*
彼の好きなところ、不安・不満に埋もれてしまって考えられなかったけれど、本当はたくさんあるんです。
私より年下だけれど、尊敬できる考えを持った人であるし、私が文句を言えば「頑張る」といってくれる寛大さがある。
私が気持ちを伝えきれずに口ごもっていても、毎回根気強く聞き出そうとしてくれます。
それなのにどうしてこんなに、自分の気持ちが混乱しているのか、本当に不思議なくらいで…。(;_;)
相手の喜びを考えること。
最近は自分の心で手一杯で、そこまで気が回っていませんでした…。
もう少し気持ちに余裕をもって、完璧を求めずに、一緒に成長していけるような、心の広い人間になりたいです…。
気分を悪くだなんて、そんなことありません!
一人で考えているだけでは思いつかないような考えを聞かせてもらえて、本当に感謝しています!
こんな拙い悩み相談に乗ってくださって、有難うございました!(>_<)
追記:
さちさんこんばんは。
私も今はフォローするように心がけたり、相手の欠点に関して先回りしたりしてますが、付き合い始めの頃は戸惑いました。
(そして今も信用できない部分はあるんです。)
私の場合は、できないことが多過ぎて自分の親族からも「どんくさいブレーキのかかった亀」と言われるほどコンプレックスでした(笑)
旦那はへんな事で器用だったり、大学も私よりずっといいところを出ているんですが(数字には強いです。)、よく見ているといっぱい欠けているところがあることを発見しました。
「誰でも欠けている部分があるんだなぁ」って感じたんです。そこをさりげなくフォローして行くと、時間はかかりますがいい方向に変わっていきました。(第三者から好評価をされた。とか言ってました。)
私も日々指摘されてはへこんだりしてますが、「成長するため」と思って頑張ってます。
なかなか難しいですが、さちさんもがんばってください。
回答(4)
さちさん、はじめまして。
ちょっと気になったので参考になるかわかりませんが回答させていただきました。
わたしが思うに…相手の欠点…と言ってはなんですが、自分と不一致な部分をどこまで許せるか ではないでしょうか。
許せる範囲であるのか、はたまたもう我慢できないので別れてしまいたいほどなのか…。
彼氏さんの場合、一応話は聞いてくれて頑張ると言ってくれるんですよね。
そう言ってくれるけど、完璧にはこっちの気持ちわ伝わらないんですよね?
だから直らない。
わたしの彼と同じです(__)
同じことを言って伝わる人もいれば伝わらない人もいる。
前の方もおっしゃっていましたね〜。
そしてさちさんはあまり伝えるのがお上手ではなさそうですね。
これまたわたしと同じです(笑)
わたしもできるだけ伝えるようにがんばっています。
でも相当溜まって我慢ができなくならない限りなかなか全ては吐き出せません。
でもわたし、最近それでいいのかなって…。
わたしは全て伝えきれない、彼も気持ちはあるけれど理解はしてくれない。
それでも上手くいけばいいのかなあって(*^^*)
不満ながらに、でも相手のことがすきでいいところもたくさん見えて、一緒にいたいと思えるなら妥協するしかないのかな〜?なんて考えています。
一緒にいてもイライラしてしまって少しも幸せな気分ではないなら別れるのもありだと思います。
後悔しそうなのであれば思い切ってぶちまけてみるのもありかもしれません。
わたしは口で伝えるのが苦手なので、無理!と思ったら手紙などに書いて渡していますよ〜。
参考になれば幸いです。
さちさんにとって幸せな決断をしてください。
お礼:
pinoさん、初めまして。
相性の悪い部分を許せるか、許せないか。
難しいところです…。
相手が前向きな分、その変化に期待したい部分もありますし、当然、彼に対して尊敬の気持ちも持っていますので…。
好きな相手に、自分の気持ちを伝えるというのは大変なことですね。
それがマイナスの部分ならば尚更。
pinoさんも私と同じように悩まれた時期があったのでしょうか?
私もpinoさんと同じように、「それでいいのかな…」って思えるときがくるでしょうか…?(;_;)
でも、すごいことですよね…。
吐き出せてない、理解されてない。
それでも上手くいけばいい。
それくらい寛大に、完璧に決着がつかない事象と向き合える心の広さがpinoさんにはあるんだと思いました。
私も、それくらい大人な余裕をもって恋愛と向き合いたいものです…。(;_;)
手紙!
私も、気持ちを伝えるときは、極力メールで伝えるようにしていたりします。
やっぱり、向かい合うと、言いたいことの半分も言えなくなりますものね…。(笑)
手紙、いいかもしれませんね。
メールよりも手がかかる分、書いているうちに自分の心境も見えてきそうです。
なんだかpinoさんとは少し境遇が似ている分、「こういう考え方、付き合い方もあるんだ」と、とても参考になりました。
お話聞かせて下さってありがとうございます。
お互い、頑張って幸せになりましょうね。^^*
回答(3)
(5ありがとう)
さちさん、こんにちわ。
私もまりりんさんと似たような回答になりますけど、
別れるには早いと思いますし、もったいないんじゃないかと思います。
さちさんが彼氏サマに対して、下記のような不満を
持ってらっしゃるということですが、
ちなみに…私(達)のことをあげさせてもらいますと…
>彼の子供っぽいところ
>(仕事への考えが甘い、デートがとにかく中高生のよう)
会社の役員・管理職なので、仕事に関しては厳しい人ですが、
年齢とは反比例して子どもっぽい部分は多々あります。
(実年齢49歳なのに、たぶん…やること・気持ち的にはティーンエイジャー【笑】)
>こちらの体調をあまり心配してくれない
>(前日に「明日は病院に行く」と言ってあったのに気遣いのメールもなし)
私もよっぽどのことがない限り、気遣いメールはないです(笑)
でも、職場で顔を合わせた時は、こっそりやってきて
どんな感じなん?とは声をかけてくれます。
>優しさと優柔不断をはき違えており、頼りない。
>(何をするにも「何がいい?」「どうしたい?」「俺はなんでもいいよ」)
これ、しょっちゅうです(笑)というか、ほぼ100%、私に委ねられます。
食事に行く時も旅行を計画する時も。
いっつもかっつも委ねられると、私もネタが尽きてくるので
たまに「今回は決めてよ!というか、(相方さん)のバリエーションも
増やしてよ!」とむくれてやります(爆)
とまぁ…こんな感じです(笑)
そりゃもぅ、最初はイライラしました。(今でも、たまにはイラっとすることはありますが)
ですが、付き合い始めた当初と比べると、今では
言う時は言う、相手に任せる時は無理やり任せる、
私が妥協することも必要、これらのことを学びました。
そして、その中で、譲り合う気持ち、思いやる気持ちも学びました。
「不満を伝えるのがとても下手」ということですが
一度、思い切って、ぶつけてみてもいいのではないでしょうか。
苦手ということは…例えば、相手に「10」伝えないといけない所を
「7」しか伝えられないというような感じでしょうか?
でしたら、「7」だけではわからないけど、もうちょっと頑張って
残りの「3」伝えれば、彼氏サマも「はっ!」されるのではと感じます。
それこそ、何度も「別れよう」と考えてたのでしたら…、
その切羽詰まった気持ちだけを活かして、
「別れよう」という言葉を伝えるのではなく
自分の思っていることを伝えてみては?
その中であらためて、伝わること、そして妥協が必要な所、
双方、譲り合いがいる所、見えてくるかもしれません。
文面を拝読している限りでは、彼氏サマ、付き合う上で大切なことである
「前向きさ」や「寛大さ」をお持ちだと思います。
ただ、はっきり伝わらない部分があるが故に、具体的に
どうしていったらいいのか、どう譲りあったらいいのか
わからないということもあるかもしれません。
別れたら後悔してしまうような気がしているのであれば
おそらく…私は後悔すると思います。
そして、何故、後悔しそうな気がするのか。。。
それはきっと、さちさん自身にもやり残していることが
あるからではないでしょうか?
長文・乱文、失礼しました。
記載の中で、不愉快に思われる所等、ありましたら申し訳ありません。
いい方向に解決出来るよう、心から祈っております。
お礼:
ぴんくじゃむさんのお話を聞いて、
私はまだまだ甘いなぁ…と、感じさせられました…。
イライラすることがあっても、その都度乗り越えてこられたんですね…。
その中で、お互いがひどく傷つけ合うことがないような形を確立してこられた。
尊敬してしまいます…。(;_;)
私は今、こちらが妥協すべきところ、相手に委ねるべきところ。
そのあたりのバランスがとれなくて、苦しいのかもしれません。
本来なら妥協できる部分も、妥協できない部分が消化しきれていないから、意固地になって突っぱねてしまう。
そんな状態な気がします…。
何もかも、初めてなんですよね…。
こちらが妥協できないな、と思った相手からは、即離れるようにして生きてきたので…。
だから耐性がなくて、私は音を上げるのが早いのかもしれないです。
やっぱり、私はもう少し、相手に伝える努力を続けたほうが良いのでしょうね…。
別れるにしても、続けていくにしても。
あと3割。
その3割になかなか踏み込めなくて、辛くて、苦しいです。(;_;)
確かに、彼は努力をしてくれる姿勢がある。
それなのに私が伝えきれていないから、足踏みをしてしまっているのかもしれない…。
後悔してしまうような気がするのは、
ぴんくじゃむさんの仰る通り、自分があと3割伝えきれていないことが心に引っかかっているからかもしれません。
なんだか…、やっぱり皆さんのご意見を聞くのは、勉強になりますね。
少しずつ、混乱していた気持ちに整理がついていくのがわかります。
不愉快だなんて、とんでもない!
こんな些細な質問に親身に答えて頂けて、本当にうれしいです。
ありがとうございます!
どうにか今の状況から抜け出せるよう、もう少し努力を続けてみます!(>_<)
回答(2)
×1の、オバチャンでございます。参考にならないかもわかりませんけれども。。。
いわゆる「性格の不一致」ってやつですよね。もう、ね。「相性」ってやつがあるんですよ、哀しいかな。前の旦那とも、そういう「相性」の悪さで別れました(結婚前に気がつけ、と言う突っ込みはナシの方向で^^;)
はっきり言える相手、言えない相手。
同じことを言っても、通じる相手、通じない相手。
同じことをしても、許せる相手、許せない相手。
もちろん、多少同じカップルの間でも、状況や年齢・成長の中で変化はありますけれど。
ひとつだけ申し上げられるなら、「こんな些細なこと」「小さなこと」は、結婚とかしちゃいますと、ものすごく重要なポイントに変化します。
別れる前に、一度キレて、ぜ~~~んぶ吐きだしちゃってもいいでしょう。喧嘩にはなるでしょうけれど、そこで彼が怒って終わるか。お互い膿を出し合って、反省してまた歩きだせるか。
いずれにしろ、後悔のない選択ができたらな、と存じます。
お礼:
相性…。
私も彼も末っ子なんですよね…。
なのでお互い自発的でないというか…、気を使いすぎる、子分体質というか…。
この辺りの相性の悪さは、前々から感じていたことではあります。(;_;)
相性が悪いと、相手が何をしても気に障ったりしますもんね…。
でも、なんだか。
不思議な話ですが、私たちの間にも当然相性の悪い部分があるんだ。と、理解できると、
それはそれで、気が楽になるような…?(笑)
結婚してしまえば、小さなことが重要になる。
このお話は、ちょっと盲点でした…。
ではやはり、ここで妥協できるか、
お互いに納得して変わっていくことができるか。
それって、とても大切なこと、ですよね。
貴重なお話、有難うございました。
彼と話し合いを続けて、その結果から目をそらさないよう、逃げないように、後悔のない選択をしていきます。
回答(1)
こんにちは、まりりんと申します。
投稿を拝見させて頂きました。
読んでいて感じた事があったので、個人的な意見になりますが回答をしたいと思います。
厳しいかもしれませんが、もしかしたら、さちさんを傷つけてしまうような内容かもしれません。
お悩みを読んでいて気になったのは、「相手に不満を伝えるのが下手」という点です。
確かに、不満を伝えることには罪悪感を感じてしまうものですが、きちんと伝えない限りは相手は理解をしてくれないものです。
それなのに、「なんでわかってくれないの?」とイライラしてしまうのは、独りよがりな気がします。
私自身もそうですが、言われないと分からない人って結構いるものですよ。
自分が相手に不満に思われてるなんて、全く思っていない場合もあります。
さちさんは頑張って少しずつ彼氏さんに伝えているみたいですが、それに対して彼氏さんは「頑張る」と言ってくれているのですよね。
とても素敵な事だと思います。
しかし、さちさんはその言葉に対して何の変化もみられない彼氏さんに対して、余計に不安を募らせていらっしゃるのですよね。
彼氏さんが本当に何も考えていないのであれば、不安になっても仕方のないことかもしれませんが、もしかしたら彼氏さんも言葉にするのが苦手で上手く伝えられないのかもしれませんよ。
伝えるのが難しくても、やはり一度きちんと話し合いをするべきだと思います。
さちさんの事を本当に大切に思ってくれる彼氏さんなら、きっと話を聞いてくれます。
「自分の思い通りにならない」、これは人間個々の感情がありますから、仕方のない事ですよね。
でも、諦めてしまうにはまだ早すぎる気がします。
彼氏さんもさちさん同じく、思い通りにならないさちさんに対してイライラや不安を持っているかもしれません。
不満なく、100%解りあえるのはどうしても難しいですが、話し合いをしてその結果によってはお互い譲り合う気持ちが大切ですよ。
一方的に相手の気持ちだけを押し付けられたら、さちさんも嫌になってしまいませんか?
言い方は悪いですが、時には妥協も必要です。
私は昔2年ほどお付き合いしていた元カレとの付き合いで「時には妥協が必要」と言うことを学びました。
彼はかなり自分勝手な性格だった為、大好きではありましたが私は常に不満でイライラしていました。
ある時に思った事を全て打ち明けて話し合いもしたのですが、結果「自分を変える気はない」と言われて解決する事はありませんでした。
当時は、「話せば分かってるもらえるもの、理解しあえるもの」と思っていたのですが、それは全てに当てはまらないという事を学びました。
それでも諦めがつかず半年は頑張りましたが、結局はお互い理解をできないままに彼とは別れました。
私の場合は残念な結果となりましたが、さちさんの彼氏さんは「頑張る」と言ってくれているので、まだまだ解りあえるところがあるのではないでしょうか?
色々不安は尽きないかと思いますが、負けずに頑張って欲しいです。
長文となってしまいましたが、少しでもさちさんの不安解消に役立てればと考えています。
お礼:
まりりんさん、初めまして。
お話、ご意見有難うございます。
自分だけの考えではどうしても偏ってしまうことがありますので、厳しいご意見、むしろ有難いです。m(_ _)m
「頑張る」と言ってくれてはいるけれど、何も変化がないことに不安が募っている。
これ、とても当たっています…。(;_;)
私は苦しい思いをしながら、伝える努力をしているのに、彼は言葉だけで変わってくれない。「そうじゃないのに!」と。
でも、努力してくれていることは理解できるから、そのことは喜んであげたくて、それがまた我慢、不安につながっている…。
今はそんな悪循環のような気がします…。(;_;)
言われないとわからない。
頭では理解しているつもりです。私自身も、とても鈍い人間ですし…。
なので、伝えるように努力はしているんですが、それでも伝わりきらない部分が、どうしてもあって。
7割伝えたのだから、あと3割は理解してほしい。
でも、それ自体がまず、甘えであり、独りよがりかもしれませんね…。
きっと甘えてしまっているのだな、と。
まず、その考えは改めなければなりませんね。
妥協。
これは、とても難しい…。
頭では「こういう人なんだから、理解してあげなくては」
そう思っていても、どうしても理想を押し付けてしまって…。
私は、基本的に他人に対して興味がなく、彼以外にはこんな風に思ったことがありません。
「変わらなくても構わない」「合わないなら離れればいいだけ」
そう思って生きてきたので、今回のように、
自分の思い通りに動いてくれないからと言って、
癇癪をおこしてしまうのは、人生で初めての経験です…。
経験談も聞かせてくださって、有難うございます。
理解できずに別れるのは、やはり寂しいですね…。
頑張ってくれる姿勢があるのなら、もう少し頑張ってみてもいいでしょうか…。
少しずつでも理解し合っていけるでしょうか…。(;_;)
厳しくも優しいお言葉、本当に嬉しかったです。
まりりんさんのお話を何度も読み返させていただき、私がこれからどういう心持ちで彼と向き合えばいいのか、考えていきます。
有難うございました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |