(寿退社経験者の方へ)退職時に注意された点を教えて下さい|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.5321】 
  • 2013-12-04 03:04:58

(寿退社経験者の方へ)退職時に注意された点を教えて下さい

こんにちは。
以前、一度だけ投稿させて頂いた、小枝と申します。
幸運なことに、次の春に前回質問させて頂いた彼の元へ嫁ぐことになりました。

そこで、寿退社を経験された方にお伺いしたいことがあります。
1)どの位のタイミングで会社へ報告されましたか?
2)その際、注意されたことは何ですか?

私の現状を、下記に記載します。
私は、新卒入社2年目で、中小メーカーで主に採用を担当しています。
ただし現在は、来春入社する新人を教育するにあたり、社内の仕事を経験する必要がある、とされ、月の半分程は営業応援(個人宅訪販)に出ています。

彼との付き合いですが、元々が結婚を視野に入れた状態からスタートしており、現在交際3年目に入ったところです。
彼の就職先が決定した時点で、私の会社の支社がない県だったので、結婚するなら退社は余儀ないことが判明しました。
彼と話し合った結果、双方子どもが欲しく、また彼は私に社会復帰してもらいたい考えだったので、早めに子どもを儲け、私が早期に社会復帰できるようにしよう、ということになりました。
なので、彼の入社2年目の春にあたる、次の4月で結婚しよう、という運びになりました。(決まったのは、今年の春か、その少し前位です。)

現在懸念しているのは、
1)会社からある程度長期で働くことを前提に研修を受けさせて頂いていること
2)会社のトップの性格が独善的かつ気紛れなこと
3)これは上記と比べると些細なことですが、直属上司が30代女性(未婚・彼氏ナシ)なこと…(汗)
の3点です。

前述の通り、現在私は来春入社の新入社員の教育担当となることを前提で、業務にあたっています。しかし、彼との結婚は、内示のかなり前から決まっていたことでした。
一般的には、退社の3ヵ月位前に報告して、ということなので年明けに報告しよう、と考えていたのですが、懸念材料に記載した通り、ウチの会社のトップは非常に独善的かつ気紛れであり、余裕を持って報告すると無理矢理退社を引き延ばされるか、そうでなければ今すぐ辞めろ!と言い出しかねない性格です…。
※実際、退社を引き延ばされた人や、トップの機嫌を損ねた結果パワハラを受け、早期に自主退職せざるを得なかった先輩を見ています。
また、直属上司はアラサーのお姉様で、本人は否定していますが、結婚に対し意識的に感じられます。上司には業務上かなり助けて頂いたことが多く、尊敬・感謝していますが、これ

  • 2013-12-04 03:16:10

追記:

文字数が…!(汗)申し訳ございません。

(続き)
この機に、上司との関係が崩れてしまうことを恐れています。

そこで、上記の質問になります。
皆様が、円満退社のために注意された点は何ですか?
また、寿退社未経験の方でも、「社内でこんな風にしてこじれた人がいた!」という話があれば、お聞きしてみたいです。

半ば愚痴のようになってしまい、大変申し訳ございません。
お力添えを頂ければ、と思います。
また、カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。

よろしくお願い致します。

回答(1)

  • 2013-12-04 08:48:03

小枝さん、おはようございます。はじめまして。

寿退社経験者です。
といっても…私の場合は、社内恋愛からの寿退社ですし、今回の内容を拝読させて頂いた限り、
ちょっとケースも違うので(立場や社内環境等)、参考になるアドバイスには
ならないと思うのですが…個人的な意見として回答させて頂きます。

懸念事項である(3)に出てくる女性上司に、まず相談してみてはいかがでしょう?
私自身、30代ですが…正直、そういう気の遣い方をされる方が傷つきますし
「そこは放っておいてくれ!」となるかも(苦笑)
むしろ、真剣に相談してくれる方が、何とかしてあげたい!と、私なら思いますけどね。
ちなみに、プライベートな話題等、その女性上司とは話したことがあるのでしょうか?
例えば…結婚に対して、どこか僻んだ物言いをする女性っていますよね。
「彼氏がいるっていうことは、辛いことがあっても結婚の方に逃げることが出来るね」や
「結婚したら専業主婦か。楽でいいね」なんて、相手の気持ちも考えず
平気でそういうことを口にする人。
そういうタイプの女性なら、言わない方がベターだと思うんですけど、
もしも、プライベートな話題も交わせて、信頼のおける関係なのであれば、
その女性上司に相談する方が的確なアドバイスをくれるような気がします。
勤務経験も長いでしょうし、貴女が知らない会社の裏事情や独善的トップに対する
当たり障りのない接し方やタイミング等、アドバイスして下さるかもしれませんよ?

おそらく…トップが独善的である以上、例えば10人中全員がベストだと推す退社の仕方でも
それこそ、その時の気分や状況で、機嫌を損ねる可能性は大です。
今の時点でも「内示が出る前から決まっていたのなら、もっと早く言え!」なんて
言われる可能性もなきにしもあらず。
ある程度、早期退職やパワハラといった最悪のケースは覚悟しておく必要はあるのかもしれません。
(というか…記載内容だと、円満に寿退社出来ることの方が奇跡のような気がします)
そういう時のための味方が1人くらいいてもいいと思うんです。
そのためと、退職後も関係を続けていきたいことも含めて、
例の女性上司が信頼をおける方なのであれば、相談してみる方が
貴女も何かと心強いのでは?と私は思います。

あと…ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、もしも、トップと実際に退職の話をする時は
ICレコーダー(もしくはスマフォ)を忍ばせて、会話内容を録音しておいた方がいいかもしれませんよ。
独善的で気紛れということが十分わかっている以上、こちらが正当な対応をしたとしても
いつ何時無茶を言われるかわかりません。
でも、それがわかっているのであれば、労働側も何かあった時(例えば「言った」「言わない」の
水掛け論等)のために、強行手段や法的手段が取れるよう、
出来ることはした方がいいと思います。備えあれば憂いなし…ということで。

求めておられる回答ではないかもしれませんが、1つの意見としてお読み頂けると幸いです。

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM