質問
自分を愛する、大切にする。自分を好きになる。具体的に何をすること?
良さそうなカテがなかったので、ここにスレを立てさせて貰います。
26歳の美景です。
昔から良くタイトルのようなことを言われるのですが、どうしたらそうなるのかが分からず10年以上悩んでいます。
私は自分に甘い性格だと思っていて、昔は自己中、身勝手な考えをしていると言われたので、そうなんだと思っていました。なので自分より他人を気遣い、庇ったりして自分の気持ちを押さえ付けて来たのです。もっと自分に厳しくしないと、人並みのバランスに追い付けないと今でも思ってます。
自分の感情や意見を今でも上手く表現出来ず、恋愛にも弊害が出ていると感じます。相手の事情や意思を尊重し、会いたい気持ちを抑えたり、告白がはっきり出来ないなど……
リアルや漫画でよく見る言葉『自分が嫌いな人は人に愛されない』『愛されたいならまず自分が愛せ』を目にする度いつもモヤモヤし、同時にどうすることがそうなのか、どうしたらいいのかそれが分からないんだ!と怒りが沸いて来ます。
自分を好きになるとはどうすることですか?
何をすれば私は自分を綺麗な意味(歪んだ自己愛が……ってありますよね)で愛せるようになるのですか?
皆さんは自分を大切にしていると、日頃どうやって自覚しているのですか。
大好きな人に愛されている人は、自分を上手く愛せているから、そうなれるのですか。
私はただ女としての幸せが欲しいだけです。上手く行かなすぎて泣く程苦しい。誰か教えて下さい。
- 【回答は締め切られました】
回答(4)
美景さん、はじめまして。
私なりの考えを書かせていただきますね。
美景さんはご自分の長所ってどんな所だと思われますか?
私は長所と短所は同じ物だと思います。
ある人にとっては「おっとりしていてのんびりだね」という所が「マイペースでトロイ!」となるように。(←私の事です(笑))
美景さんの性格や考え方をご自分でマイナスに捉えるのでなく、プラスに長所なんだと認める事が「自分を好きになる」という事なのではないかな?と思います。
参考になれば幸いです。
お礼:
難しい質問への回答ありがとうございました。
回答(3)
哲学的な課題で、大変難しいですが、
一つは「自己愛を持たない人間は居ない」という前提はあると思っています。
それがあなたの言うような歪んだものも含め、利己主義は自己保全の大前提です。
生物学上のフィーメールチョイスもメスがより自分の子孫を確実に残せるかを考えて強いオスを選ぶのであって、これもまた自己愛の形ではないでしょうか?
とりあえず今のところいろいろ思い悩んでいるようなので、、、
私たちの話を少し。
私と夫は出会って半年で結婚を決め、1年後に籍を入れました。
結構スピード婚っぽいけどお見合いだとありがちなスケジュールです。
夫は私にとって付き合うのも、もちろんHするのも初めての相手でした。
ずっとピューリタニズムに凝り固まったような貞操観念できた私からすれば、=結婚ぐらい大変なことだったのだけど夫はそうは思ってませんでした。
なのでその温度差に何度も泣いたことがあります。
そのたびに夫は何度でも涙ごと受け止めて考えてくれる優しい人だったので私は信じて待つことができました。
この気持ちは今も、これからもずっと変わらないと思います。
愛とはそのままに存在する、「自然」であってあえて探究すれば青い鳥のように遠回りして彷徨うことになるのではないかと思います。
女の幸せは人それぞれです。これこそは自分でしかたどり着けない「神秘」ではないでしょうか?
会いたければ会いたいと素直に言えばいいし、好きなら好きというのも「自然」。
素直に行動してみるのが意外と探究への近道かもしれないですよ。
お礼:
学術的な観点からの回答、勉強になりました。
回答(2)
こんにちわ。
結論から言わせていただくと、
そんなに深く考えないでくださいと言いたいです。
人は皆、自分に甘くしがちで、自分中心になりがちです。
でも、それをやられたら嫌だろうな、これをしてあげたら喜ぶな、など、
常識の範囲で思いやりの気持ちを持っていれば大丈夫だと思います。
愛が何かという明確な答えを持っている人はあまりいないと思いますし、
その答えも人それぞれです。
私は自分のことはそれほど好きではありませんが、
家庭を持っていますし、普通に幸せです。
自分を好きにならなければ、誰からも愛されることはないというのは、
少し考え過ぎかな?という印象です。
文章から推測ですが、彼氏さんがいらっしゃるようなので、
一度素直な気持ちをぶつけてはいかがでしょうか?
忙しいから会えないのはしょうがないですが、会いたい気持ちを
伝えるのは大事ですよ^^
お礼:
ありがとうございます。
彼氏と言うより、恋人未満の曖昧な間柄の人がいて、モヤモヤと悩んでいました。相手を思う余り自分の気持ちが言えなくて……
回答(1)
美景さん、はじめまして。
「自分を愛する」ということについて
深くお考えなのですね。
確かによく考えると難しい事かもしれません。
私の考える自分を愛する、大切にするということは
以下のような事になります。
★「自分を愛する、大切にする」
⇒自分自身を大切にする事です。
具体的には自分の行動に自信を持ち、自分を傷つけない事です。
数年前、すごく問題になりましたが自殺をしない事など
自分を責めすぎないことではないでしょうか。
★「自分が嫌いな人は人に愛されない」
⇒これは自分に自信を持って行動しようということではないでしょうか。
何時も自信がなさそうに不安げに行動している人って
やっぱり他の人から見て魅力が感じられないのかな?と考えます。
自分に自信を持つ事で行動がきらきらし、魅力的な人間になり、
人に愛されるような人材になるのではないでしょうか。
★「愛されたいならまず自分が愛せ」
⇒このフレーズは私もよく漫画やドラマなどで目にした事があります。
相手に好かれるためにはまず、自分の気持ちを相手に伝わるように
表現する事で相手も自分のことを見つめてくれる、考えてくれる
といった意味なのではないでしょうか。
以上が私の中での価値観になります。
これはあくまでも私一個人の価値観による考え方なので
参考にしてみてはいかがでしょうか。
普段生活をしていて”自分を好きになる”
ということはあまり意識した事がないのですが、
やはり自分の行動に責任を持ち、間違っていない
(強情にならない程度で)という風に
自信を持って行動する事が大切なのではないでしょうか。
自分を大切にする事は
自分を責めすぎずに傷つけない事です。
美景さんは、自分に厳しくしていらっしゃるとのこと
私は尊敬の気持ちでいっぱいです。
(人間は甘い方向楽な方向に逃げてしまうので)
一度厳しくしながらも素直になってみてはいかがでしょうか。
恋愛において厳しくする事と素直になる事は違うので
想いを伝えること、また、自分の気持ちを理解してくれる人に
出会う事でより自分を愛する事ができるのではないでしょうか。
以上となりますが参考にしていただけますと幸いです。
お礼:
具体的な表現で、とても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
- 貞操観念が低いと思われる女性の特徴!ゆるい女と勘違いされない対処法
- 貞操観念が低いとは、分別なく多くの男と遊ぶ軽い女であるということを意味します。実際ガードが緩い訳でなくても、なぜか「ゆるい女(ビッチ)」と思われてしまうことも。貞操観念が低い女性と思われてしまう人の特徴や男性の本音、操を守らない軽い女だと思われないために注意すべきポイントを解説します。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |