質問
結婚前の同棲
こんばんは。閲覧していただき、有難うございます!
カテゴリーが少々ズレているかもしれませんが、質問させてくださいませ。
私は現在彼と遠距離恋愛中ですが、お互いに結婚を意識してお付き合いをしております。彼とは今後どういう風に付き合っていくか、結婚は大体何歳ぐらいかなぁという話もしております。
そこで私が不安に思っていることであるとともに、彼と意見がズレている部分があるのですが…。
それは「結婚前に同棲をするかどうか」と言うことです。
私としては遠距離をしているのだし、たまに会うだけでは見られない普段の自分の姿、彼の姿がわかるチャンスだと思っています。少なくとも、結婚後に「こんな人だと思わなかった」というショックが少なくなるんではないかと思っています。
しかし彼は同棲した後、万が一別れることになった時に私のリスクが高すぎるから、一緒に暮らすなら結婚後がいいといいます。
確かに私は20代後半で、今は正社員として勤めておりますが、彼の元に行くとなると仕事を辞めざるをえません。今のご時世、再就職先で正社員として働けるのは本当に難しいことだと思います。なにか特殊な資格を持っているならまた変わってくると思いますが、今のところそのような資格もなく…。
そこだけが唯一不透明な個所になってしまっています…。
「結婚前に同棲をする方がいいかどうか」ということに対して、ご意見をいただければ幸いです。
また現在同棲をしていらっしゃる方、同棲後に結婚なさった方、遠距離から同棲にこぎつけた方…同棲をした場合のメリット・デメリットを教えていただければと思います。
追記:
回答したいただいた皆様、有難うございました。
プチ同棲も含め、様々なことを考え、彼と話しあっていきたいと思います!
ちょうど体調が悪く、回答が短くなってしまった皆様もいらっしゃいます、申し訳ありませんでした。
- 【回答は締め切られました】
回答(6)
(5ありがとう)
みー♪さん こんばんは☆
私も超遠距離恋愛中で(笑)すごく状況が似ていたので書き込みさせていただきました!
私の場合は みー♪さんと逆で、彼の方が こっちに来て一緒に住もう! と言っていました。
結婚する事が ほぼ 決まって、これから正式に親に挨拶とか日取りとか になるだろうから、「もし別れる事になったら…」という選択肢は全く無い!(笑)という感じでしたが 私の方は違いました。
みー♪さんと同じ 退職の未練は全くありませんが、今まで信頼を勝ち取ってきた職場で 一生懸命頑張ってきたので 急に辞めるなんて できなかったし、結婚を何ヵ月後 とはっきり決まった段階での退職なら良いですが、まだ 日にちも決まらず 結婚前提で…の段階だったので ちょっと考えが古いかもしれませんが、私はきちんとして本決まりになってから…と思い、彼と話し合って 今年度 退職→結婚の予定です。
どこにも行かないから、ゆっくり決めよう!と彼も理解してくれました♪
皆さんが おっしゃる「遠くに行く女の子の方のリスク」は 本当にその通りだと思います!精神的にも…
私がもう一つ、同棲しなかった理由は、あせって一緒に暮らさなくても結婚を決めた二人だから この先ずーっと一緒にいれるのですから、残された独身時代を結婚の準備をしながら両親との時間を大切にしよう…と思いました。
私の家はそんなに仲良しではありませんが(笑)娘がすごく遠くに行く…という事は、親にとってはやっぱり淋しいし心配だろうな…と思いました。ですから、結婚の準備をしつつ(皆さんがおっしゃるプチ同棲など)両親にいろいろしてあげたりしたいな…と考えています。
でも これは私が感じることですが、一緒に暮らすと やっぱり離れていて普段一緒にいれない分、忙しくても一緒に夜は過ごせて二人の話し合う時間も増えるし、式場のことや準備、招待状に関する事の相談…など とにかく 何事も すぐリアルタイムに話し合ってすすめていけるメリットは 相当あるな… とも感じます。
なので じっくり話し合って 皆さんの意見も参考にしつつ がんばってくださいね!
…あまり 私の回答は 参考にならなかったかもしれませんが お互い この遠距離を成就させましょうね!応援しています!
お礼:
回答していただき、有難うございます。
やはり仕事についてのリスクは高いですよね…。ここはもう少し、彼と話し合ったり、私自身努力すべきこと(資格をとったり)がありそうです!
残りの独身時代の過ごし方も考えた方がいいかもしれないですね。私も親とはあまり仲良しではないです…が、少し一緒にいてあげることも必要かなと思いました。
同じ遠距離恋愛の方からの意見、嬉しかったです!
回答(5)
みー♪さん
こんにちは。
私は、約1年同棲した後に結婚して、今7年目です。
当時は、お互いにすごく仕事が忙しく、休日も会えないことも
普通でした。電車で1時間ぐらいのとこに住んでました。
そこで、お互いの職場の中間点に、家を借り、家賃も半分で
ラッキ~と、かるく考えていたのは私だけだったようです。(^^;
だんな様は、同棲するからには、もう、すぐにでも結婚しなきゃだなと
思っていたそうです。
理由は、みー♪さんの彼氏さんと同じ考えがあったからのようです。
私の父も、同じ考えだったようで、結婚のお許しを得に、家に行ったときは、
なかなか返事が来ませんでした。
今は、仲良しですよ。
良かったのは、一緒の時間が増えたことで、心が満たされてたかな。
一緒に生活することで、お互いの違うことが発見できたのも良かったです。
洗濯物のたたみ方で、けんかして泣いたこともありますよ!
でも、同棲解消になったときは、古い考えかもしれませんが、
やっぱり女の子にリスクがあると思います。
そして、仕事を辞めてまで、しなきゃいけないかというと、ん~・・・
後悔しないなら、かなぁ~
綾さまが、おっしゃられるとおり、プチ同棲は、私も賛成です。
仕事はお休みだけど、仕事があるときと同じようにすごしてみたり
してみては、いかがでしょうか?
納得できる答えが、見つかると良いですね。
お礼:
回答していただき、有難うございます。
やはり男性は「同棲=結婚」と思う方が多いんでしょうかね(苦笑)責任感がある!ということでしょうか…。
一緒の時間が増えると確かに心は満たされるかもしれません!今、離れている分それは実感できそうです!
ただ、些細な違いでもけんかしてしまうことも頭に入れておかないといけないんですね。
私と彼は、ほぼ日本の端と端で遠距離しているので違うことがたくさんありそうです…!!!
同棲解消した時はやっぱり女性にリスクがあるんですね。今のところ、今の勤め先を退社することに関して未練はこれっぽっちもないんです(苦笑)ただ、「次を…」となった時はきついかもしれないですね!
綾さんの回答でも述べましたが、プチ同棲、考えてみようと思います!しないよりはする方が断然いいと思ったので!
彼と話し合って、してみたいと思います!
回答(4)
みー♪ さん
他人と一緒に暮らすことは、我慢の連続ですが、同時に自分ひとりでは手に入れることのできない楽しさや温かさも与えてくれます。同棲してよかったと思う数以上に後悔するかもしれません。
それでも、離れたままでは2人の関係は進まないと思いますよ。
先の心配は、いくら心配しても尽きません。私も結婚を前提に社員を辞めて派遣社員になりましたが、結局結婚はしませんでした。でも、結婚しなかったことも、社員を辞めたことも後悔はしてません。本当に欲しいものじゃなかったということです(笑)
今は派遣社員でも、社員だった時よりずっと楽しくお仕事してます。立場にこだわる気持ちはわかりますが、仕事は立場でするものじゃありませんよ。
私なら、思い切って彼のところに行きたいところです☆
いい答えが見つかるといいですね!!
お礼:
回答していただき、有難うございます。
同棲すると、お互いのいいところも悪いところも見えてきますものね。確かに後悔することも多そうです…。
ですが、確かに現状では何も進まないですね。
仕事の心配をしてるのは、私よりむしろ彼の方でして(苦笑)ただ、彼に「俺と別れるってなっちゃった時、地元に戻って同じ職に就けるとは限らないでしょ」と言われて、そうだなぁと思ったり…。
それと彼曰く、万が一自分と別れた後、私が苦労することがあったら申し訳ないと思っているみたいで…。
ある意味、心配しすぎなのかなぁと、ひなぎくさんの回答を読んで思いました。
私も、出来るなら今すぐ彼のところに行きたいです。が、彼はまだ学生で親元にいるので難しそうです(苦笑)
卒業後に上京するので、そのころにまた話し合ってみたいと思います!
回答(3)
(10ありがとう)
みー♪さん、こんにちは。
私は主人と約1年、半同棲した後結婚しました。
主人とは同じ市内でそれぞれ一人暮らしだったのですが、「一緒に暮らそう」と言われ、住民票や自分の部屋はそのままで実質主人の部屋に二人で暮らしていました。
この頃はお互いに仕事がとても忙しく、私が精神疾患をもっていて情緒不安定なのもあって、そういう事を二人で乗り越える手段を見つけていったり、主人も持病で食事に気を使わなければならなかったので予行練習が出来た感じで良かったと思っています。
みー♪さんのご結婚の予定はもう少し先なのでしょうか?
ならば、それまでの期間にどちらかが長期休暇をとれる事があれば数日プチ同棲をしてみてはいかがでしょうか?
本当の同棲とは違ってくるとは思いますが、デートに出かけるのではなくて家で二人で家事をしたり、どちらかが仕事に行っている間に許容範囲で家事をしたり…。
お互いにちょっと現実的に結婚を考えられるようになるかもしれませんよね。
ちなみに、半同棲してたのに結婚したら違ってた…って事はよくあります。
子守唄に聞こえてたいびきが結婚後には殺意が芽生えたり(苦笑)。
でも、結婚生活は許し合いです。
赤の他人が一緒に暮らすのですからぶつかり合いは当然です。
全てを好きになれなくても譲り合える気持ちを忘れなければ大丈夫ですよ♪
どうぞこれからも彼氏さんとゆっくり愛を育んでいってくださいね!
応援しています♪
お礼:
回答していただき、有難うございます。
やっぱり同棲すると結婚後の予行演習のようになるんですね。普段、見えなかった部分も色々見えてくるんだろうなと改めて思いました。
結婚の予定はまだ少し先の話になります。
プチ同棲、いいかもしれないですね!今までは会うことがあってもデートしかしてないので、お互いの普段の姿が見えてくるかもしれないと思いました!
残念なことに私は長期休暇が取れそうにないので(とれても3連休です…)、彼にお願いするしかないのですが…(苦笑)
同棲しても、すべてをわかることはないと思ってますし、結婚後にわかってくることもあると思います。
そのあたりは、今もしているようにお互いに話し合って行ければと思います。
回答(2)
現時点で遠距離とゆうことは、同棲なり結婚なりで一緒に暮らすことになれば、どちらかが転職or退職することになるのでしょうか。
私は結婚7年目、付き合って11年目です。
恋人といえど他人と一緒に暮らすことは我慢の連続です。それをいかにゆるし合えるかだと思います。
同棲、とゆうカタチをとって「うまくいかなかったら(結婚は)やめる」、程度の心構えでは、彼にもあなたにも、良い結果はでないと思います。
厳しい事を言うようですが、ひとつの意見として参考にしていただけると幸いです。
お礼:
回答していただき、有難うございます。
まず、同棲・結婚をするとなると転職・退職をするのは私の方です。申し訳ないですが、こちらは文章に記載しております。
>恋人といえど他人と一緒に暮らすことは我慢の連続です。それをいかにゆるし合えるかだと思います。
確かにおっしゃる通りです。これは結婚後であれ、同棲中であれ変わらないと思います。
ただ、今離れすぎているために普通の恋人同士であれば、ある程度見える個所がなかなか見えにくいんじゃないかと…。
お互い、今わかる範囲の不満・不平などはきちんと話し合っています。ただ、やっぱり見えない部分が大きすぎるので不安なんです。
>同棲、とゆうカタチをとって「うまくいかなかったら(結婚は)やめる」、程度の心構えでは~
こちらも確かにその通りです。少し甘えがあったかもしれないです。
ところでエル様は「結婚7年目、付き合って11年目」とのことですが、結婚前の同棲等はしていらっしゃらないのですよね?
結婚してから不満・不平があった時は話し合っていらっしゃるのでしょうか…?それともエル様が旦那さまを立ててじっと我慢してらっしゃるのですか?
不躾な質問かと思いますが、もしよろしければ回答してやってくださいませ。
回答(1)
みー♪さん、こんにちは。
お役に立てるかどうかわかりませんが・・・。
私は現在、彼と同棲中です。同棲を初めて3年位になるかと思います。
私の場合は、家の色んな事情で、それを知った彼の提案もあり、半分無理やり家を出て1人で暮らすようになり、暫くしてそこに彼が合流というか、同棲を始めた形になります。
家からはもの凄く離れているって訳ではないんですが、多少の距離はあり、元々正社員ではなかったんですが、生計を立てるとなるとやはり正社員が安定していますし、といっても直ぐには見つからなかったので取りえずはそれなりの自給の会社でパートをしながら探して、今の会社に入った感じになります。
もし、真剣に同棲をお考えでいたら、同棲予定の地で、キチンとした仕事が見つかってからの方が良いと思います。彼氏さんにお2人の生活を支えるだけの収入があれば別ですが。
でも、考えようによってはですが、ご結婚されて、もしわが子を授かったとすると、どちらにしても彼氏さんの収入だけで生活していかなければならないという状況になる訳ですから、思い切って退社してっていう方法もなくはないと思います。
同棲に関しては、私はしてよかったと思います。彼もそう言ってますし。みー♪さんが仰っているように、色んな面が見えるからです。
私たちはそこそこ時間が経ち、良いトコロ、悪いトコロ、色んな面が見え、確かにイメージと違う部分お互いあったと思いますが、でも、それでもお互いに好きな気持ちは変わらずにいれるので、このまま結婚しても問題ないというか、別れたりする事はないともいますし、これからもお互いに好き合って行けると思っています。
彼氏さんは万が一にでも別れた時の事を考えていらっしゃるようですが、でも、同棲でそういう状況なら、まだ間に合うと言うか。結婚して同じ状況になったとしても、そんなに簡単に離婚という事は出来ないと思いますし。
それに、同棲で上手くいかない様だと、結婚生活は更にうまくいかないと思います。同棲はまだ「恋人」の状況ですが、結婚するって事は「家族」になる訳ですから、状況が全く違ってきますしね。世間体も含めて。
それから、あくまで私たちはですが、愛し合う、つまりHがマンネリ化しすぎたり、興味がなくなってしまったら上手くいかないと考えています。それも、今のところは問題ありませんし。
長くなりましたが、逆に色んな事を含めて、別れる事になった嫌だっていって、同棲せずに結婚も1つの方法かもしれませんが、結婚生活に大きい不安を覚えるようでしたら、同棲生活をしてみるのが良いかな~って私は思います。
乱文になりましたが、彼氏さんと上手くいく事をお祈りしております。
お礼:
回答していただき、有難うございます。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません!
やはり職に関しては、不安な面がありますね…。ただ、彼が今後関東地方に出てくるので、今いる地方(私は今、東北地方におります)よりは職が探しやすいのかなって思っていましたが…。
それでもきちんと次の職を探してからの方がよさそうですね…。
同棲に関しても、いいところ・悪いところが見えるようでやはり、いまの私たちには必要なのかなと思いました。また万が一の時の考え方もtouch-my-heartさんと一緒です。結婚後だと個人の問題でなくなってくると思うので…。
あまりに距離が離れすぎていて、違うことの方が多そうなので、出来るようなら同棲をしてみたいと思います。
- 結婚前の同棲、親へ挨拶する?メリット・デメリットと必要なルール
- 結婚前に同棲する場合、相手の親への挨拶は必要なのでしょうか?また、婚約と同時の同棲は、良い点だけでなく、あらかじめデメリットも知っておいたり、ルールを決めることも大切です。結婚前提の同棲を成功させたい人に、同棲の進め方やメリット・デメリット、タイミング、親に反対された時の対処法、成功のコツを紹介します。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |