生理に伴う情緒不安定…彼とうまくやるには?|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.1789】 
  • 2011-02-15 15:53:17

生理に伴う情緒不安定…彼とうまくやるには?


毎月ではないですが、生理になると物凄く情緒不安定になることがあります


彼に電話中に「情緒不安定だし、からだも気持ちも辛い」と伝えたら、「俺のせい?」と言われました


彼はわたしが生理になっていることは知っていたし、ちょっと甘えの気持ちが出てしまい、一言「大丈夫?」という言葉が欲しかっただけなのですが、「俺のせい?」と言われてしまい、勝手な言い分かもしれませんが、ここまで女心が解らないものかとちょっとイライラしてしまいました…


それからも、生理痛等もあり、あまり気力がなく、元気のない返答しか出来なかったので、一応気を遣ったつもりで「今日は電話切ろうか?」と言ったのですが、「大丈夫」と言われたので電話を繋いでいたのですが、わたしの反応がよくなかったのか、少し不機嫌になられ、「ぎくしゃくするね」と言われました


男性だから勿論女性のことを理解出来ないのは致し方ないと思いますが、なんだか悲しくなりました…


生理中の女性に対して、これほどまでに理解のないものなのでしょうか?男性はどう対応したらいいものかわからないかとは思いますが…
それともわたしがワガママなだけですか?


彼だからこそ、辛い時の自分も解って欲しいし、そういった姿も見せられるのですが、ナイーブな時期の姿をありのまま見せられるのは男性は嫌なのでしょうか?


また、彼と少しでも生理の時期をうまく乗り切るにはわたし自身、どうしたらいいのでしょうか?

回答(10)

  • 2012-07-26 19:02:52

まりんさん はじめまして。

>生理中の女性に対して、これほどまでに理解のないものなのでしょうか?
男性ってそういうものです。だって、男性には生理はないし、体験しようにもできませんもの。
女性の生理に対して常に受け身になってくれる男性って少ないですよ。(うちの旦那は受け身型で、過去に生理用品を買ってきてくれたことあります(爆))

自分自身でできることと言えば、常にリラックスするように心がける。(ストレスをためないように)あとは、、食事面もいろいろ気にかけた方がいいみたいです。(私の場合はカフェインを控えるとかやっています。)

>「俺のせい?」少し不機嫌になられ、「ぎくしゃくするね」
とらえ方によっては心配しているとも考えられますよ。(何もしてあげれないふがいなさ。とか理解してあげられないもどかしさ。とか)

情緒不安定になっていると、イライラすることもあります。くれぐれもその勢いで彼氏さんにブチキレないようにしましょうね^ ^;生理中の大喧嘩はよく友人から聞きました。

あとは、少し彼氏さんに「生理中は情緒不安定になることがあるから、ごめんね」と事前に申告しておくのも手かと思います。(なかなか理解に至るまで時間かかると思いますが、何もしないよりマシだと思います。)

生理中の辛さって女性特有ですからね。うまく乗り切れることを祈っております。

回答(9)

  • 2012-07-25 20:08:41

まりんさん初めまして。

私も高校生の頃そうでした。
生理前の半月は気分がどんよりイライラ、
生理になってからは、のた打ち回る痛みが3日間。
這いつくばりながら学校にいくものの、
結局保健室で過ごすというのが普通でした。

バランスの良い食事を摂ること、
特に野菜と豆類は良いそうです。
甘いもの、脂肪分は控えてください。
肉よりも魚を食べるようにしてください。
洋食よりも和食を食べてください。
そして、体をあたためること。
私はこの時期でも腹巻にカイロを仕込んでいます。
生姜や葱の薬味も多く摂るようにしています。
イライラした時には枕を殴ったり、
カラオケでシャウトしたり、
アロマを使ってみたり。
イランイランやネロリ、ラベンダーは特によく効きます。

もし、いくら言ってもわかってくれなかったら、
私の場合、今後仕事や人間関係で悩みを抱えたり、
あるいは別の病気で具合が悪くなってもわかってくれるのか、
不安になっちゃいますよね。
脳腫瘍が出来たって性格が変わってしまうことはあります。
これは極端過ぎますが。

ただ、生理前の気分障害、PMSは治療法があります。
ピルという薬を飲むことです。
これは保険も効かず、月3千円程度しますし、
年に1~2回の血液検査も必要となります。
具合が悪くなる副作用が出る方も居ますし、
当然リスクはあります。
血液が固まりやすくなるとか、ガンになりやすくなるとか。
しかし、統計学的に見てみれば深刻とされる副作用はあまりなく、
産婦人科で治療を行なっていくというのも1つの手です。
個人的には子宮筋腫や子宮内膜症など、
深刻な病気も軽減していくことができるので、
大変に有用な薬だと思っています。
厚労省が保険適用に及び腰なのが理解できませんが。
避妊効果による性病蔓延を危惧したものだと想像されます。
ピルを普及させれば年間30万の中絶の数が減るので、
その方が尊い命を救えると思うんですけどね。
とまあ、お上の都合で利用が著しく制限されているとはいえ、
世界で広く利用されている風邪薬ぐらい安全な薬です。
この国では病気の治療を目的として処方しても、
薬の価格は1万円に跳ね上がり、保険は3割負担なので、
値段は結局変わりません。
私は明らかな女性蔑視だと思っています。
官僚も議員も男性ばかりなので議題に上がりません。

愚痴が長くなりました……すみません。

28日周期の薬で、7日間の休薬期間があります。
副作用はありますが、薬はどれでもそうです。
風邪薬だって副作用があります。
使用説明書をよく読んで検討してください。

私の場合は効果が絶大で副作用もなく上記の症状から、
休薬期間中の下痢程度になりました。
試してみる価値はあると思います。
1日にすればたった100円の負担ですから、
外でジュースを買う代わりにお茶を持って行く事にしました。
ある程度調子が保てれば、血液検査だけ行い、
自己責任で薬を個人輸入する方法もあります。
年に一度の子宮頸がんなどの検診は受けてくださいね。
ちなみに、私が利用しているところではまとめ買いで、
月当たりの薬代が700円になりました。

彼との関係を良好に保つために努力も必要でしょうが、
お医者さんの力を借りるという方法もあります。
なんなら一緒に病院に来てもらってください。
そして生理の辛さについてお医者さんに説教してもらい、
彼に考えを改めてもらいましょう。
体質や持病でピルを使えない可能性もありますから。
将来、彼との子供を生むかもしれないんです。
この際、しっかり女性の体について知ってもらいましょう。
まりんさん自身も医学を勉強していないのならば、
知らないことが多くあるはずです。
自分の体のことですから、しっかり教えてもらってください。

長文乱文失礼しました。

回答(8)

  • 2011-02-18 01:59:54

初めまして、まりん様。
まみと申します。よろしくお願いします(*´∀`*)

私もまりん様と同じく、生理に入ると物凄く情緒不安定に陥ります…
自分で前もってわかっていてもどうしても抑えられませんよね。
彼氏にもよく当たります…

自分は彼氏と付き合って初めての生理の時に、
「生理中、もの凄く不安やいらいらするから、もしかしたら当たるかもしれない。今は落ち着いてるけど始まったら迷惑かけるかもしれない…ごめんね」
と、彼氏君は初めて付き合った女性が私なので、生理についても説明しました。
生理という言葉は知ってても、中身や気分についてまでは知らなかったようで驚いていました。

生理中は何回か、彼に当たった事があります。生理が始まる前は「明日から来るかもしれない…当たったらごめんね」と最初のうちに謝っておきます。
そのお陰で当たったとしても彼も生理のせいとわかってくれているみたいです。(・ω・)

女性も男性についてすべて理解できないと同じ、彼も自分に無い生理までは理解できないと思います。
せめて、こんなに辛いんだよ、いらいらもしちゃってつい当たっちゃうんだよ、と生理について説明をして、彼が理解してくれるとまた違うのではと思います。
彼も対応しがたいと思ってるなら、生理中ほんと辛いから労って、みたいに…これではストレートすぎますが(汗)オブラートに包んで言ってみては如何でしょう?
大丈夫?と聞いてくれるだけで嬉しいですもんね。

長くなりまして申し訳ありません。大分私事ですが参考になればと思います。
お互い生理を乗り切りましょう(`・ω・´)

回答(7)

  • 2011-02-17 08:56:20

はじめまして。アメジストと申します。
私自身は生理も軽く、気分的な不安定もあまり無いので、自分の経験をお話しすることは出来ませんが、
お勧めのサイトがあるので紹介しますね♪
実名を挙げてよいのか分かりませんが、私は普段「ルナルナ」という、女性の生理周期を予報してくれるサイトを利用しています。
そのサイトには、PMS(生理に伴うの女性の体調や精神状態の問題)について分かりやすく解説してくれているだけではなく、パートナーとサイトの共有も出来るんです!「生理前(中)の女性はこんなに大変なんだよ」と、医学的な立場からも解説してあるので、ぜひ参考にしてみてはいかがですか?

回答(6)

  • 2011-02-16 22:22:16

まりんさん、こんばんは。
具体的な解決策、を出せるわけではないのですが、自分の状況とすごく似通った部分があったので書き込ませて頂きます。

私も、生理のときはもの凄くイライラしますし、不安に打ちのめされそうになってかなり情緒不安定になります。
特に生理2週間ぐらい前から、彼氏や職場の男性達のちょっとした言動に本当に怒りが抑えきれず(イライラを抑えるために牛乳やサプリを飲んでいますがそれでも限界があります)、彼氏に当たってしまったり愚痴をぶちまけてしまったりして喧嘩になることが非常に多いです。
生理前や生理中にそのイライラが集中していて、おそらくPMSだろうと気付いたのは1~2年前ぐらいなのですが。。
私の彼氏は生理痛には多少の理解がありますが(前のパートナーが私よりひどい生理痛で苦しんでいたためだそうです)、生理によるイライラや情緒不安定には全く理解がないようで「生理でイライラしたとしても、大人なんだから、それを面に出さないように、人には当たらないように抑えろ」と言うばかりです。

基本的にちゃんと勉強してくれる人でない限り、男性は生理の痛みやイライラにはとかく理解がないものだと思います。いくらこっちが言葉で説明しようと、同じ女性ですらその症状の程度にはかなりの個人差があるものだし、男性にとっては一生体感することのない苦しみだから、どの程度苦しいのか解らないのだろうと思います。

「彼だからこそ、辛い時の自分も解って欲しいし、そういった姿も見せられる」という気持ち、私もすごく共感できます。だけど私の彼氏のように、男性側は「辛い辛いってばかり言われても、自分はどうすることもできないのに…」という気持ちになってしまう事があるんじゃないかと思います。

なので、そういう生理によるイライラが抑えられないときは、私は(理性の利く限りは)彼氏ではなく女友達や日記等に愚痴るようにしています。男性よりは女性に愚痴った方が、同じ苦しみを持つ人もいるでしょうし理解を得られやすい事もあります。こういう場でもいいので、女性に理解を求めた方が良いかもしれません。

長文&乱文失礼しました。。お気を悪くされたら申し訳ないです;

回答(5)

  • 2011-02-16 22:04:36


初めまして。じぇにぃと申します。

私も以前からまりんさんと同じような悩みを抱えていました。

生理前や最中になると気分がひどく落ち込んだり、イライラしてしまうのです。
特に彼と会っている時や電話をしている時には普段以上に当たり散らしてしまい、彼は心配(困惑)、私は自己嫌悪 という感じで、しばらくそのようなサイクルが続いていました。

そんな時、彼がネットでそのような症状について調べてくれ、生理前症候群ではないかと持ちかけてきました。
私も生理前症候群について調べてみたところ、私自身の症状とほとんど共通しており、自分は生理前症候群なのだと知ることが出来ました。

生理というのはとても辛いですよね。私の周りにも生理痛等の症状を感じない友人がいるのですが、とても妬ましいです(笑)
ただ、そのような症状で悩んでいる人はまりんさんの他にもたくさんいるようですし、あまり思いつめない方が得策かと思われます。
まずはまりんさん自身が、ご自分の身体と向き合って、彼と話し合ってみることをおすすめします。
女と男では身体のつくりが違いますから、セックスもそうですが お互いに言葉で伝え合うことはとても大事だと思います。


生理前症候群にはイソフラボンが効果アリと訊いたものですから、私は生理前に豆乳や大豆製品をとるようにしています(^ω^)

偉そうな上に長文になってしまいすみません。


お互い頑張りましょうね(*^^)

回答(4)

  • 2011-02-16 19:41:23

私が生理でイライラするときは…
「大丈夫?って言って」と事前にお願いしています。
とにかくやたらと心配して来てウザいので…それだけで十分嬉しいからと言っています。

やっぱり仕方ないことなので事前にルールを作っておくと…いいのではないでしょうか?
ルールを作る時も一方的では無くて2人で仲良く作ってみてはどうですか?

それと…電話は顔も見れないし…もしかしたら辛さが伝わりにくいと思います。相手は男性ですしw
会うときは「大丈夫?」って聞いてくれると思うんですが
電話でだと互いに伝わりにくくて心配で「俺のせい?」と聞かれたのかもと思いました。

電話は控えてはどうでしょう?

回答(3)

  • 2011-02-16 16:26:14

まりんさん、こんにちは。

生理前や生理中の情緒不安定、自分でもイヤになっちゃいますよね…。
女性の性を理解できなくても「大丈夫?」の一言がほしかった、という気持ちも分かります。

私も、一時期、毎月のように彼の些細な言動にイラッとして彼と険悪な雰囲気になることがありました。
そのときは何故だか分からなくて、ふと、それが生理前や生理中に重なっていると気づき、PMS(月経前症候群)だと分かりました。
それで、彼に「こういう症状があるみたい。きつい事言ったり、イライラすることがあるかもしれないけど、ごめんね」と言っておきました。
『彼はわたしが生理になっていることは知っていたし〜』とあったので、PMSについて話されたことがあるのかな?と思いましたが、もし話したことがなければお話してみてはいかがでしょうか?

生理痛の辛さも、伝えようがないですよね。普通(?)の腹痛とも違う痛みだし、体全体怠いし…。
どれだけ辛いと話しても体験しなければ分からないですもん。

例えば、私花粉症なんですが、花粉症じゃない人には「目玉を取り出して洗いたい」「喉を開けて洗いたい」「鼻を交換したい」という感覚は伝わらないでしょうし(苦笑)

今は自分自身で「そろそろ生理だからイライラしないように・気にしないように気をつけよう」と思うようにしています。
あとは、ちょっと贅沢するとか、自分が心地よくいられるように、自分で自分を甘やかしちゃいます。
それでもつい…ということはありますけどね。

これ、という回答にならなくてごめんなさい。

回答(2)

  • 2011-02-16 11:45:09

まりんさん、はじめまして。Kと申します。
自分も生理痛はツラいタイプなのでお気持ちはよくわかります^^

しかし生理痛の症状というのは個人差があり、
男性どころか同じ女性であっても、わからない人はわからないものです。
救急車で運ばれるほどの痛みがある人もいれば、そういう症状は全くない女性もいるわけです。

ということで、自分自身のカラダということもありこの際、まりんさん自身が生理についての正しい知識を深めてみてはいかがでしょう?
そして覚えたことを彼氏さんに教えることによって、共通の理解度になれば、
もっと理解を深めることができ、お互いに思いやることができますよ?

少なくとも自分はそうしてきましたし、そのやり方で成功してます^^

参考になれば幸いです。

回答(1)

  • 2011-02-15 17:02:29

まりんさん、こんにちは。

う~ん、整理も含めて、女性特有のそういうのって、男性には分かりにくいですからね~・・・


言い例えではないのかもしれませんが、例えば時期的に今、インフルエンザが流行していますので、熱やのどの痛みとかはないけど、あの身体のだるさみたいのが、整理になると毎月やってくるっていう例えはわかりにくいでしょうか?

あとは、例えば、食あたりをした時の様な腹痛が、毎月決まってやってくるとか・・・


わかりにくい例えばかりかもしれませんが、彼氏さんが理解できそうな「たとえ話」を発見出来れば、彼氏さんも少しは理解してくれるんじゃないかな~って思います。

生理中のイライラはなぜ?解消法は?
生理中のイライラがひどい理由とは…?憂鬱、落ち込みの原因とイライラを抑える、解消する対処方法について予防医学指導士監修のもと紹介します。 生理期間のイライラにより、彼氏への対応がひどいという場合など、生理のイライラとうまく付き合う方法なども。
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM